暑い日に駅前で話しかけられてみた

ごきげんよう♪ 皆様。

あー、暑い・・・

タダでさえ、ない「やる気」が気温と共に
流れ出し、気化しているあくあ12です。

『こんな暑い日に、よりによって電車
(都内でお仕事)とか、マジカンベン』

・・・などと泣きながら駅前をテクテク
歩いていると、私を呼び止める人がいた。

「!?」

貧困J○調査をして、お小遣いくれる某元事務次官?
…かと思ったが、そーじゃなかった。



憲法01

憲法02

憲法03

憲法04

細かいやりとりは省略するけど、
まぁこんな感じのことがあった。

「だからなんだ」ってワケじゃないし、
別に、非難したいわけでもない。

ただ…リクツがサッパリわーらん。



アイコン泣き顔 6月吉日

この日、驚くべきことがあった。

…というのも2015年7月に30匹ほど入れて
その後、すっかり姿を消してしまった、
「オヨギイソハゼ」が発見されたからだ。

凶暴なスズメダイの中、とっくの昔に
絶滅してしまったものと思ってた。



オヨギイソハゼ(3年モノ) ちっこくてピントが合わん。
およぎいそはぜ1706

…てか君、ここ2年ほど一体どこにいた?

そもそも、このメダカサイズのハゼ。

「寿命? 1年くらいじゃね?」と、
勝手に「すぐ死んじゃう星人」認定してた。

しかし、2015年7月といえば、来月で丸3年。
いやいや、結構長生きするんだね!ヽ(゜∀゜)ノ

ただ、2つほど疑問があって・・・

2年ほど見かけなかったのに最近、毎日
みかけるようになったこと。
なんらかの理由で、活動領域が変わった
のだろうか?

もひとつは、なんで他の29匹の大半が1年未満で
消えてしまったのか?

あるいは・・・・
まだ隠れた生存者がいるのだろーか?


ともあれ。。。
『オヨギイソハゼ』は3年生きます♪


■なんか、こういうのってウレシイ。

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

ウミケムシ対策☆アロークラブ入れてみた。

にゃんぱすー。  あくあ12なのん。
カルピスは1日2杯までなん。 


「監獄学園」が面白い。
こんなぶっ飛んだアニメがあったとは!?Σ( ̄□ ̄;)

先週ときたら、さんざんお客に振り回されててかなりイライラしていたんだけど、お酒飲んで夜中にコレみて大笑いしてたら直ったよw

ちと、お下品なんで規制入りまくりだけどねw

ニコ動とかでも見れると思うけど、変な人と思われたくなければ電車や人前で見ないほうが(たぶん)いいと思われ。


あ、そういや「規制」で思い出したけど・・・・

私は普段あまりTVって見ないけど、先日、出かける準備をしながら天気が心配だったので事務所で朝の情報番組をつけたのね。

したら、そこで元女優の高木なんたらさんっていうコメンテーターが日本の政権を批判したうえ、「偉大な中国ばんざーい!周近平は中国の水戸黄門~!」とか逝っていた。

作業しながら聞き流してたのもあって、あまりよくみていなかったけど、思わず「はぁ!?」って画面振り返ってしまった。
まぁ政権批判や個人の持論はともかく、その後も同国の例の海洋進出を賞賛しまくる出演者たち。

時間が迫っていたのでそのまま消して外出したが、ああいう発言する意図がわからん…てか異常に感じるんだが?

おいおい深夜アニメの表現を規制するのもいいけど、こういう番組は問題ないのかね?
そもそも、アノ国の・・・・・

…ってまぁ、普段あんな記事書いている私がここで政治の話なんかしてもしょーがないか?
キリもないし。

そんなわけで、「おさすい」はじまるのん!




アイコンぐぬぬオヨギイソハゼその後


さて、3月に30匹ほど導入したオヨギイソハゼ・・・・・
現在の生き残りは2匹です。


小さいだけに臆病な面があり、なかなか環境になれませんでした。
水槽が大きすぎたり、魚が多いとゆーことで餌も十分まわりませんでした。

しかし、今やこの2匹ときたらスズメダイの中を堂々とホバリング、餌の時間になると中層まで上がって来てスズメダイのおこぼれを積極的に摂っています。

これみて思うけど、やはり控えめで遠慮がちだと魚も人も生き残っていけないのではないか?
などとマジで思ってしまいますね。(あくあ12@控えめJK)



オヨギイソハゼ
オヨギイソハゼ_co

エサはメガバイトのSならなんとか口に入るようですし、この2匹は今後も生き延びられそうです。

基本的に群れたがるので、今なら何匹か追加しても、この二匹をリーダーにして上手くなじめたりするのではないか?…などと思ったりするのですがどうなんでしょうね?

水槽の環境に慣れればそんなに弱い魚でもありませんが、ここまでならすのに数ヶ月かかりましたので、あまり混泳には向いているとはいえないと思います。



7月24日(金) あろーくらぶ
以前も書いたけど、うちの「あくあの塔」の本体部分はデッドロックをセメントでくっつけたものを基幹としているんですが、そのほかは全てライブロックなんです。

私はライブロックから出てくるいろいろな生物は、水槽の多様化・安定につながると思っていたりするし、海藻やゴカイ、クモヒトデ、キクメイシなど意外な発見があっておもしろいのが何よりの魅力。


しかし・・・全て私にとって都合のいいものばかり憑いてくるとは限りません。
例えばヌシ(オニイソメ)とか、最近ではウミケムシもチラホラ見かけたりもするわけです。

そこで、以前から目をつけていたのがコレ~。



アロークラブ
アロークラブ02_c

クモヒトデじゃないよ?


カニだよーカニ。
アロークラブ01_c

まぁホント言うとね、実際のところウミケムシを退治するとかは、どっちでもいいんですよ。
でも、なんつーか、こういうのがいると「海!」って感じがするでしょ?

それに今まで飼ったことのない、こーゆーマイナー?な生物が好きなんですよ私。

袋からとりだして、水合せもほとんどせず、水槽にポチャン。
台風で吹っ飛んで逆になった傘のような格好で降下していきましたが、すぐに馴れたみたいです。


そこで、さっそく人工餌をスポイトで落としてみたら・・・・・


Σ( ̄□ ̄;) おーっ! ガツガツ喰ってます。
しかも両手で餌を持って離しませんw


コイツぅ~・・・・楽しいヤツめ!


今回、音楽入れましたので【音量注意!】

動画編集ってしたことなかったんですが、試しにソフトをいじってみたら意外と簡単なんですね。
なので、キャプション入れたりして少しアレコレ遊んでみました。

動画にあるように両手がふさがってますが、撮影後には脚を使って3つめの餌を刺すようにキープしています。
なかなかみててオモロイ。


なんか水槽って変化がないと飽きちゃうんだけど、こういうのって、また魚と違って新鮮ですね。
しかも白点にも罹らないしー♪(ゝω・*)b



またスズメダイ(+カニ?)水槽に逆戻りなん。(*ノω・*)テヘ
150725全景 (3)_c


●ヌシは元気なん。(里親&海に逃がしてくれる神、募集中なん。)



にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


続きを読む
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

オヨガナイイソハゼに失望してみた。

こんにちわ♪ あくあ12なのです。


ちょっと前からバナーを貼っておいたのですが、こういうサイトがあります。
(広告とかではありません)

里親募集

年間17万もの犬、ネコをはじめ、ウサギなどの小動物が処分されているそうで…
これってとても気の毒だと思うのです。
全国都道府県別に、お近くの「里親募集」情報が掲載されており私もたまに見ています。

もし、お近く同士で「譲りたい」とか、「里親になってもいい」という方が出会えれば・・・と切に願います。
魚もありますので、もし興味があれば皆様もご覧になってみてくださいな。




アイコン泣き顔恒例行事:水質検査

測定日が20日ほど空いたので、この辺で水質検査をしてみることにしました。

前回、KHとCaの値がやや過剰気味であったため、レギュレータをやや絞っておいたのですが、そのせいか若干Caは下降し、いー感じ(400mg/L)になりましたが、KHはあまり下がってません。
それにしても、こんなチッコイCaリアクターでも、ちゃんと維持できるんですね。


150130水質グラフ

一方、NO3(硝酸塩)、PO4(リン酸塩)は共に上昇傾向にあります。(いやん)
上昇の一因として、消えたソメワケが発見できなかったこと、オヨギイソハゼへの給餌を意識して量を増やしたことなどが考えられます。

硝酸塩はともかく、リン酸塩の高さは若干気になるところですが、いまのところ生体に悪影響はみられません。



アイコン「?」サンゴも追加してみた。

さて、またチャームでお買い物をしたので、「送料無料」を目指してサンゴも少し追加しました。


追加(1) コイボミドリイシ?
イボエダ_compressed


相変わらず、非常に丁寧な梱包ですが、なにせこの時期です。

到着したときの水温がかなり低下していたせいか状態はイマイチで、なんか先端が白化しておるのだが・・・・・?
まぁ¥2,200だしーこんなモンかもしれない。


ハイマツ 約¥3,000のせいか、ホレボレするくらいのチャイロっぷり。(´・ω・`) ハイマツ150201_compressed

・・・・たぶん、色の揚がりもなさそうだなーコレ。



悔しいので撮り直してみた。
ハイマツ_compressed

・・・・あんま変らないね? 

てっ、手前のエダコモンは、かなり形が変化してきてますけどね。(論点変更)


2月6日全景
150206全景_compressed

数が少なく見えると思いますが、よくみると水面付近と右上の方にデバが群れています。
水流と、動きのブレによって非常にわかりづらいですが。
こうしてみると、デバスズメの、あの体色はしっかり保護色になっているんですね。


はっ?「オヨギイソハゼ」がみえない?
・・・・・それがね、ちょっときいてくださいよ。



アイコンぐぬぬオヨガナイイソハゼ

さてさて、「おさすい☆華や化計画」の本命であった「オヨギイソハゼ」ですが・・・・・

30匹投入直後こそ、10数匹づつ2つのグループ(中隊)に分かれて固まってたものの・・・

前回のコメ欄にも書いたんですけど、その後5匹づつくらいの「小隊」単位になり、そして現在では左側の岩組みの周囲を中心にチラホラ単独で出没するゲリラと化してしまったのでした。

姿が見えないですが、どうやらフロー管の裏側にいるみたいなんで、手がツリそうになりながらも片手撮影を試みます。


では、撮った画像をご覧いただきたい。。。。
オヨガナイイソハゼ_compressed
お解りいただけただろうか?


きゃぁぁぁぁあああー!(お約束)

・・・・なんつーか、よー見ないとわからん心霊写真のようなシロモノに。
しかも3匹しか写ってないじゃんね?


なっ・・・なんてことだ!!!アイコンしくしく (しくしく)


そんなわけで、現在、生存数は、まったく把握できません(`・ω・´)ゞ
なので「おさすい」の生体数は今後、101匹(仮)といたします。


せっかく「華やかな赤」の乱舞♪を期待して30匹も足しましたのに・・・・
非常に残念ですけれど、これも私の不明の招いたことゆえ仕方ありませんですわ。
せめてお魚さんたちが無事ならいいのですが・・・・・・・

では、ごきげんよう。 みなさま。(ゝω・*)vキャピ   (CV:藤井ゆきよ)








・・・くそぅ!オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵


★なんか青と緑しかないよね。うちの水槽。


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

【おさすい史上最高】魚を87匹にしてみた。

みなさまこんにちわ。
最近水槽ネタがないことがネタになっているあくあ12です。

しかし、そこはこの「おさすい!」。
いつまでもそんなシケたことも言っておれません。(ゝω・*)vキャピ



アイコンえへへ大増量キャンペーン
そんなわけで、この度、我が「おさすい」では更にお魚を増やすことにしました。

なんと!ど~んと30匹追加!

これでなんと計87匹ですよ!? どーです!? すごいでしょ~?奥さん!!!

ミドリイシ水槽にして、この数・・・・なんということでしょう。ヽ(゜∀゜)ノ
おそらく明朝からは、全国的にトップニュースになると思われ。


さて・・・思っい切り吹きまくって気が済んだとこで話を現実に戻しましょう。



+30匹ってのは、これだ!ヽ(゜∀゜)ノ

オヨギイソハゼ (1)_compressed

オヨギイソハゼです。
30匹ほど投入したのですが、入れた瞬間に50匹以上いるスズメダイ共に蹴散らされ、いくつかのグループに分かれてしました。


拡大してみましょう。 こちら水槽中央に陣取った「第一中隊」
オヨギイソハゼ (2)_compressed

なにやらネオンテトラみたいですね。
他の魚の影に怯えているようにもみえますが、そんなに神経質ではないかも。


こちらは、水槽右側角に駐屯する「第二中隊」
オヨギイソハゼ (3)_compressed

撮影してたら第一中隊の一部が合流してきました。
それにしても「オヨギイソハゼ」という名前の割には、あまり泳ぎませんね。
一部は、砂に張り付いて動かないのもいますが特に調子が悪いわけではないみたい。


【現在のメンバー】2015.01.25更新
オヨギイソハゼ・・・・・・・30匹(↑30)
シリキルリスズメ・・・・・・17匹(±0)
デバスズメ・・・・・・・・・22匹(↓-1)
ネッタイスズメ・・・・・・・04匹(±0)
ヨスジリュウキュウ・・・・・04匹(±0)
コバルトスズメ・・・・・・・04匹(±0)
うずまき・・・・・・・・・・01匹(±0)
チェルブピグミー・・・・・・01匹(±0)
クマノミ・・・・・・・・・・01匹(±0)
ハタタテハゼ・・・・・・・・02匹(±0)
ヒバシヨウジ・・・・・・・・01匹(±0)

--------------------------
魚の合計87匹


ホワイトソックス・・・・・・01匹
黒ナマコ・・・・・・・・・・01匹
アカミシキリ・・・・・・・・01匹
マガキ貝・・・・・・・・・・05匹(-1)
ヤドカリ・・・・・・・・・・06匹
--------------------------
その他合計14匹

…と、現在生体の総合計は101匹に。

とうとう101匹ワンちゃんですよ。 (※注 犬はいません。)
あと、なんか知らないけど巨大マガキがいつのまにか1匹空になっていました。



・・・・え?ソメワケですか? (小声)

「・・・・・・・・・・・・・・・」



アイコンしくしく 消えたソメワケ

・・・・それがね、実はね・・・・1週間ほど前から見当たらないのね。

「ボクとしたことがっ!」( `Д´)ノ (CV:杉下右京)
これはきっと葛西水族館のマグロを壊滅状態に追い込んだ謎ウィルスが原因に違いない。


まぁ冗談はともかく・・・・

あれから海藻を食べて元気に暮らしてたんですけど、ちょっと泳ぎ方がおとなしいなー、なんか変だなーと思った日があったんですけど忙しさにかまけてたら、その翌々日あたりから全然出てこなくなってしまいまして。


アマモもすっかり全部食べられてしまったんで「そろそろ海藻を買い足さないとなー」なんて思っていた矢先のことだったんですが、あまりこのときは危機感とかなかったんですよ。

それにー、海藻を買うお金がないっていうかー・・・・・そのたびにー送料無料にするため¥5,400も買い物するほどーお金持ちじゃないんDEATHよ私。

で、とりあえず代替品を入れることにしたんですけど、もしかしてコレがよくなかったかもしれませんね。




代替品のコレ
ワカメ

そう、茹でて塩抜きしたワカメです。

「れっきとした海藻。これなら喜んで食べるに違いない。」・・・・私はほくほく顔でそう思ったのでした。


しかし・・・だ。

水中で、なんか得体の知れない黒くて巨大なのが、ゆんゆん、ゆらゆらしているものだから「ソメワケ」はおろか、さすがの「ちぇる美(チェルブ)」や「まきまき(ウズマキ)」も、逆にビビッて逃げてしまったのでした。

このワカメは翌朝消えていたので、てっきり食べたのかと思っていましたが・・・・ 今考えるとたぶん水流で吹き飛ばされただけだったのかもしれません。

正直、もう1ヶ月の壁を越えていたので、ちょっと油断してしまいました。
やはり大型のソメワケは餌付かせるのが難しいと改めて思います。(反省)

今回、「オヨギイソハゼ」を大量に投下したのは、このソメワケがいなくなった分許容量に空きがあると判断したからです。
おそらく30匹でも、8cmのソメワケ1匹よか水の負担は少ないと思います。

・・・・・それにしても、最近どうも「おさすいのレギュラー」ソメワケがいまくいきません。
90cmの頃は結構年単位で飼えていたんですが・・・(;△;)
今回はとても元気な個体でしたし、「いける!」と思っていたので・・・マジ無念。 orz


その他のお魚とサンゴたちは元気です。
「あくあの塔」中央150201_compressed
150125水槽左1_compressed

下の画像は水換え直後なので、少し白くもやってますね。
でわ、また。(ゝω・*)vキャピ


★実は、サンゴも入れた。何でもよかった・・・などとわけのわからn(略


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース