SNS全盛のこの時代に、ちょっとした待ち時間
や移動時間に「江戸時代の生活」みたいな本を
あれこれ十数冊も読み漁ってる「あくあ12」ですの。
SNSといえば・・・・
先日も「FB」から、
「更新しねーと、公開止めるで?」
・・・みたいなお知らせがきてた。
これ一応、会社用に作ってはみたものの
放置しっぱなし。
そのせいかコトあるごとに・・・・
「何か書いたれやー」
「自分の画像入れたれやー」
「出身校とかちゃんと書けやー」
…とか、いちいちいわれるのがメンドイ。
プライベイト晒すのも、写真撮られるのも
指図されんのもキライなんだよ…ったく。
「こいつ友達じゃね?」
おいおい「知り合い=お友達」とは
限らんのだぜ?
リアルな人間社会はそんな単純ではないし、
中には二度と会いたくないのだって・・・
・・・てかアドレス帳、勝手に覗くな。
「ほれ、”いいね!” 押したれや~」
・・・誰?
お客関係テキトーにお友達承認してる
せいで、よーわからん。
「○○さんが画像アップしたでー」

●
●
●
●
●
「さぁ、お友達が待っています!!」
やかましい!(#`Д´)ノ
さて、どーしたものか?
<追伸>
「おさすいtw」で「いいね!」「RT」して
くれてる方、ありがとうございます。
公私共々、SNS関係が放置状態でして…ゴメンナサイ<(_ _)>

リン酸塩対策でアレコレやって、少しは調子が
上向いてきたかと思われた我が水槽。
RTNもようやく一段落したと思っていた矢先、
コエダミドリイシにまで飛び火が発覚・・・

いやぁぁぁぁぁああああー!!!!!
でなわけで、今度は迷わず迅速に対策を。
これは細いからニッパーでも折れるハズ。
▼1本の枝からここまで増やしたとゆーのに(しくしく)

余裕を持って、全体の1/3を切除。
小さいニッパーしかないから折るのが大変。
しかも持つところに困るし、ぬるぬるするし、
あちこち折れまくり。
▼なんとか切除した。

この作業で10分弱もかかってしまった。
左側が廃棄する部分。
正直、こんな画像撮っている場合じゃねー。
急いで戻さねばー。
▼設置完了。

・・・ふむ。
多少スッキリした気もするけど、思ったほど
違和感はないよーな・・・・他の人が見たら
伐採したことに気づかないかも。
急いで水槽に戻したものの、これでRTNは
根絶したんだろうか・・・?
根っこ部分に、ほんのちょっと白化部分が残って
たので、念のためエポキシパテで覆ったよ。
▼元気な枝をカットしたり、ぶつけて折れた「小枝ちゃん」たち

いづれプラグでもつけてみよーか?
かなり余裕を持って切除したものの、再発する
可能性もあるし、水槽自体お世辞にも調子いい
とはいえないのでちょっと心配だったが・・・
▼2日経過したが…今のところ異常はない。

なんとかこれで治まってほしいもんだ。
■RTN無双・・・マジカンベン

にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ