エサを食べないソメワケに食べさせてみた

新年あけましておめでとうございます。

さて、昨年クリスマスに記事アップ宣言をして、実は、ミニスカサンタの4コマ
マンガなんかも用意していたのだけど年超えちゃったんで、ボツに。

お仕事の予定が長引き、27日深夜までヒイヒイ仕事をしつつ、12/28日から
1/03日は来客&お出かけたりして、あえてこの間携帯も持たず正月休み
を満喫してたのでした。

で、この間PCをほとんど観ないで過ごすことができ、おかげでかなり眼の
調子は回復したものの年末の運動不足で、少し歩くと脚が痛くなったのでした。

もちろんこの間、水槽をあまり触ることもなかったんですが、すっかり安定して
おり魚もサンゴも減ったものはほとんどなくミドリイシも本格的に色揚がりする
わ、成長スイッチは入るわで絶好調を維持してたりするのでした。

さて…こーしてアクアリストとして二皮ほど剥けた私を、
今年も、どうぞよろしくお願いします♪ (ゝω・*)vキャピ

以上、終わり。




・・・・でもよかったんですが、久々にブログランキングを見たら「おさすい」が
すっかり消え失せており危機感と絶望を感じた私は、もうちょっと
頑張ることにしたのでした。


-------------
------
---


昨年は、「おさすい」のテーマであった「SPS+大量のスズメダイ同時飼育」
という難題をほぼ達成することができ、大きな進歩のあった年でした。

本題である「お財布にやさしい」というタイトルに相反するようにみえた
かもしれませんが、テーマがテーマだけに水槽のサイズはじめ、相応の設備は
最低限揃える事になったものの中古品や自作などを中心に、このテーマを実現
した割には、かなりお安くできたように思ってます。

不思議なのは、今までどうしても減少を食い止められなかったデバスズメまで
が安定してきたことです。

現在、21匹でここ1ヶ月間でマイナス1匹。
その他、総勢約60匹の魚が無事ウヨウヨしており、もーー、AKBなんて少なく
見えて仕方ありません。


丈夫だといわれている「デバスズメ」ですが、もしかして個々にコンディション
が異なるであろう、多数の個体を減らすことなく飼育するには水質の安定
と給餌方法が重要なのかもしれない・・・??

・・・・などと、いかにもネタになりそうなことも思ったりしてたのですが、この辺は
また次の機会に。

シリキにいたっては8月に入れた20匹が未だに17匹いて、これはもー減らすほう
が難しいのではなイカ?といった安定っぷりなのでゲソ~~♪

「・・・ふひひっ」 

おっと、失礼。・・・ついつい好調のあまり含み笑いが。



アイコンぐぬぬ食べないけど丸々しているソメワケ

さて「丈夫」っていえば・・・12/04に買ったものの水合わせ時間がなくって
水あわせ5秒間でドッポンして追加した、ソメワケですが・・・・。
1ヶ月経った現在、すっかりこの水槽の帝王に君臨しているのでした。

今までこの水槽内で威張っていた「まきまき(ウズマキ)」や「くまのみ」「コバル
ト」を、ものともせず水槽内を悠々と泳ぎ回ってます。

…しかし比較的大きめ(7~8cm)の個体だし、なにせ「ソメワケ」なんで覚悟は
してましたが、案の定まったく餌を食べません。



帝王と化したソメワケちっく姉さん。
あくあの塔141215 (2)_compressed

「まきまき」のときは人工エサに餌付けるまでやはり約1ヶ月ほどかかり、この間
紙っペらのような痩せた体型を心配して、エサを大量投与し栄養塩をムダに上
げてしまいました。


ウズマキの「まきまき」
141015まきまき_compressed

しかし、今や二皮剥けたこの私が、そんなおろかなマネをするはずもなく、
今回はムリ&ムダにエサをばら撒いたりはいたしません。

それになんと言っても、このソメワケ姉さん丸々と太っていましたからね。
投入後一ヶ月経過した1/03現在も、未だ人工エサには見向きもしませんが
身体の厚みでいえば「まきまき」の倍近い立派な体格を維持しています。

この間、何も口にしていないかといえばそーではなく、コケやサンゴ
をつつきながら相変わらず丸々しているのでした。

まぁ、大き目のソメワケですから餌付けに時間がかかったり、多少サンゴをつつく
のは仕方ありません。
ただ、サンゴをつつくといってもポリプではなくコケが目的のようでもあります。

実際SPS含めてサンゴがダメになっているわけでもありませんし、まぁ、つまり
許容範囲内ってところで気にするレベルではありません。

しかし、このまま放置してサンゴに餌付かれても困るわけで・・・
そろそろ手を打つことにしたのでした。



アイコンぐぬぬ12/19日(木) ヤッコホイホイ

マリーアントワネット 「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」

ソメワケヤッコ 「エサがなければサンゴを食べればいいじゃない」

あくあ12 「人工エサを食べないなら海藻を食べさせればいいじゃない。」


まぁ、そんなわけで例のごとく「海藻」を用意することにしたのでした。


アマモとフェザー・紅藻を追加。
アマモ追加_compressed


さっそくやってくる、ソメワケ姉さんとまきまき
アマモ場を荒らすソメワケとまきまき_compressed


食いまくりんぐ姉さん
アマモ場を荒らすソメワケ_compressed


チェルブも喜んで参戦。
アマモ場を荒らすチェルブ_compressed

まさに「ヤッコホイホイ」と化したアマモ場。
おそらく1週間もすれば丸坊主になってしまうでしょう。



・・・・っていうか、実は1/3現在、このアマモ場ときたら、ほとんど壊滅してしま
ったのでした。

ところで・・・
ヤッコが餌付かない場合は、このように海藻を入れるのも有効です。
水槽の見栄えという視点からアマモを中心にしていますが、単にエサとして
割り切って入れるなら、紅藻やフェザーがオススメです。

ヤッコはあまりアマモは食べませんし栄養塩が高い水槽ですとコケまみれに
なって枯れてしまいます。

この点フェザーなどは成長が早く、成長点が先端にあるのでヤッコの好きな
やわらかい新芽は嗜好性も高いようです。
ただ、すぐなくなるので、できればサンプや別水槽などで培養し定期的に追加
するのがベストかと思われ。



★では今年もよろしくお願いします。 (ゝω・*)v いえーい、ぴーすぴーす!
(あくあはキメ顔でそう言った;)


にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース