カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペース。

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示。

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペース。

「リン酸対策 」カテゴリ記事一覧


緊急リン酸対策してみた。

皆様、こんばんわ。

今回、「エサから始めるヨウジ飼育の書」
をお送りする予定でしたが・・・

肝心のヨウジウオが手に入らなかったため
急遽、番組内容を変更し、

「サンゴ白化してますか? 忙しいですか?
リン酸対策してもらっていいですか?」


を、お送りするんだよ。

このタイトル、
まぁ、判る人にはわかる・・かな?



ダメアク会 アイコン5050 ちなみに今期は・・・

「進撃2」
「武装少女マキャヴェリズム」
「リトルウィッチアカデミア」
「ゼロから始める魔法の書」



前期の「あいまいみー」は4期期待なんだよ。
あいまい

最近、あまり考えることなく笑えて
短いヤツが好みなんだよ。



・・・・疲れてんのかな?

--------------
------
----


で、
実は最近、水槽の調子がイマイチなんだよ。

オマケにRTNまで発生し、せっかく5本から40本
くらいに枝分かれしたスギも、すっかり
やられちゃったんだよ。

取り出そうにも、岩に癒着して取れず、
ニッパーで折ろうにも、他の林立した枝がジャマ。

・・で、結局、忙しさにかまけ、何もできないまま
数日過ぎたら大半がアウトに。

まぁ・・・なってしまったものは仕方ないが、
そーいや、その他のサンゴも状態がよろしくない。

また、目に見える顕著な変化として、
コケの発生がスゴイ。

全盛期(?)には2週間放置してもコケが
出なかったのに、今じゃ1週間でコケまみれ
なんだよ。



アイコン「?」・・・どーも様子がおかしいぞ。



そこで、かつて「0.02」まで下げてた
リン酸塩を測ってみたら・・・

「0.46」 ・・・Σ( ̄□ ̄;)おぅふ!


これじゃ例えRTNの発生がなかったとしても、
アウトなんだよ。。

昨年暮れから今年4月までバタバタしてて、
水槽のメンテや水質測定が「なおざり」
だったワケだが・・・まさかここまでとは。

魚が多い水槽で油断すると、こーゆ-ことに
なってしまうんだよ。・・・・(#゚Д゚)y-~~



現在の「あくあの塔」中央部
170426「あくあの塔」

画像の中に「→」で示した部分が
『徹底して無残かつ無慈悲に』溶けちった部分。

・・・・・・・ところで
アノ国って、なんでこーゆー表現が好きなの?w(小声)


お話の脱線ついでに、

「おざなり」ってのは、その場だけの間に合わせ。
「なおざり」ってのは、物事を放置して真剣に
やんないって意味ね。 (おさすいWiki)

・・・ふむ。
どっちも、うちの水槽管理に、
ピッタリな単語なんだよ。(*ノω・*)b




話を戻して・・・

こーして、とろけてしまったサンゴのお骨格。
撤去したいとこだが、やはり「あくあの塔」を
完全にバラさない限り不可能。

冒頭書いたように、ニッパーも届かないし
ハサミもダメ。
だからRTNに気づいても、ほとんど何も
できなかったんだけどね。


ニッパー
・・ちょっとソレ貸してくれたれや。


どっちにしても、今となっては「時、既に遅し」。

めんどっちぃし、しばらくこのまま
「枝ライブロック&サンゴ置き台」

として活躍してもらうことにするんだよ。



特に被害のないコエダミドリイシ(?)
コエダ1704

これらの生き残り組も成長が止まってる
気がするし、ショウガ、コモン系はさすがに
強いが、このままじゃ時間の問題?



ショウガ、コモン、ハナヤサイ系は目立った異常なし。
ショウガ1704




アイコンしくしくとりあえず、リン酸をナントカせねば!

考えた結果、とりあえず下記の処置を
施すことに。

1)減ったまま放置してたBPペレッツの補充。

2)ウールボックスへアルミナ吸着剤投入。

3)当面の間、給餌量を削減。


大量換水したかったけど、ちょっと週末まで
時間が取れないし、あまり一挙に急変させても
ヤバそーなんで後回し。

上記、3つの対策で、数日後にリン酸値を再測定、
その他の対策は、その数値をみてから。(*>ω・*)b


っつーわけで結果は次回なんだよ。



とりあえず目標はPO4=1.0なんだよ。

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

夜中に、じゃばじゃば!?

こんにちわ。「ちぇるぶ12」です。

前回、「ヤッコのごとくつついてやる!駆逐してやる!」と、あの「エレン」ばりに、いきまいてたら、雪山から降りてきた「P@タマ先生」が、このように命名してくれました。
私、先生には逆らえないので、今回は、こう名乗ることにします。



また・また・また・また今回、イラストをいただきました。ヽ(゜∀゜)ノ
今まで、最高の露出度で、「黒いの」がいなければR18指定になるところでした。

描いたのは・・・皆様もよくご存知の、あの方(匿名希望)さんです。

7471_large.jpg

この方の多趣味なところには、以前から感服していましたが、それにしてもこのようなイラストまで描けるとは。
なにやら、この方には「不可能なことなどない」と思えてきました。

空飛んだり、目でせんべいとか食えたりできるに違いない。


・・・それにしても、だんだんスタイルよく(露出も多く)なっていくね?
あくあ12@JK2・16歳(仮)


※ちなみに、画像をクリックすると黒いのが消えたり!!・・しませんよw?




水換え魔人 アイコン水換え魔人之会

こちら、「水換え魔人之会事務局」でございます。(CV:日高のり子)
「水換え魔人之会」は、新たなメンバーをお迎えいたしました。

会員No.024:フェイジィさん「フェイジィの海水魚ブログ」…100L/月(2014.02.18ご入会)

会員の皆様、どうか遊びに行ってみてくださいね。
何の活動もないまま、これでとうとう会員数25名になってしまいました(´・ω・`)

これの数・・・海水水槽などというマニアックな世界では、ちょっとすごいコトのような気がしてきたような。・・・このままホントに何もしなくて良いのでしょうか?

・・・だれかー! 仕切って何かしてくれっ!w(あくあ12☆無責任乙)



ダメアク会 アイコンダメアクア会通信

どうでもいいことかもしれないけど、「ダメアクア会専用ページ」の通算PVが1000を超え、とうとう「おさすい人気記事TOP10」に食い込んできました。

「人気記事ランキング」は通算(PV)ですから、古い記事ほど数が増える傾向にあるのが当然なのですが、2013年の10月と、比較的新しくアップしたこのページ。
「おさすい」内では、異例のペースで1000PVを達成したことになります。

関係ないけど、今回のタイトルをJKが水槽入浴してみた」とかにすれば、もっと早く更新できそうだ。・・不覚。


「水換え魔人会」が25名なのに対し、「ダメアクア会」は14名。
この14名が繰り返し見たとしても1人あたり70回を超えますが、そんなヒマな人もいないだろう。

なぜ、このようなハイペースなのかは謎ですが・・・もしかしてまだまだ「隠れアニメファン」が潜在しているのでは?
・・さぁ、勇気を出して「ダメアクア会員」になりましょうヽ(゜∀゜)ノ


ちなみに4強が、動かなかった「声優さん対談希望アンケート」ですが

「ざーさん」がTOPに!!やっぱ人気あるんだね花澤さん。
(アンケート画像クリックで投票ページに飛びます)
ダメアクア対談アンケート140220




アイコンしくしく夜中にじゃばじゃば・・何の音?・・・・

水槽の調子が、いくありません。 一旦崩れだすと回復までには時間がかかりますよねー。
・・・と、このように、今まで同じことを何度か書いてきました。

実は・・・コレ「おさすい特定秘密保護事項」に指定されていたのですが、もうそろそろ本当のことを書きましょう。

「おさすい水槽」のシンボルであったワラジが・・・・
わらじ140220
こんな状況なんです。

黒っぽいところはコケですね。もう1か月ほど、こんな状態なのです。
これ以上、白化が拡大しないものの、ポリプの出もイマイチ。調子が戻る様子はありません。
それに、全体が漂白されたかのよーに、だんだん白く(白化ではない)になってきました。

こうして水槽の調子は相変わらずですが、最近多少、改善の兆しも出てきたのでBPペレット(フォスボール)を従来の200mlから、規定量である400mlに増量することにしました。

袋は「500ml入り」です。残りの100mlは消耗分を補充するために保存。
BPペレット追加

ペレット量が増えましたんで、今までの水量ではやや動きが鈍い。
そこで「流量調整バルブ」を、ほぼ全開に設定し、ペレット全体を「わらわら」させます。

よーし、これで水槽も景気も回復するに違いない。
そう思い、安心して就寝した私でしたが・・・・その日の夜中、妙な音で目覚めたのでした。

「じゃば、じゃば、じゃぼ・・」

「・・・・?」

寒さと眠さをこらえて水槽台のふたを開けたら、一目で原因はわかりました。


BPロボの頭が吹き飛んで、水ダダ漏れ。
BPロボ頭ぼーん

どーやら水流を強めたため、その水圧にフタが耐えきれなかったようです。
なんとかフタを閉めようとしましたが、一旦、本体ごと取り外し、何かで固定しないとどうにもなりません。

なので・・・


こうしてくれましたヽ(゜∀゜)ノ
BP応急措置
フタ代わりに、BPロボの頭にウールマットを丸めて詰め込みます。
これで少なくとも水の勢いは減殺されますので、とりあえず「じゃば、じゃば」音は抑えられます。


このBPリアクター(二代目)、気合を入れて図面まで書いて製作し、更に「スタイリッシュな見た目にもこだわろうというコンセプト」だったのですが・・・

もー、どうでもいい。 






☆カラオケ用に「自由の翼」(進撃の巨人OP)練習しているけどドイツ語舌噛みそう。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ  




読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

「BP魂!ロボ」効果測定してみた

こんにちわ。あくあ12です。
明日は、お仕事で、ちと遠出なんですが、どうやら雪らしい。

ちっ・・・。



アイコンえへへ BP魂!ロボの実力試験
自作した「BP魂!ロボ」の稼動開始から、10日が経過しましたんで、いよいよこの辺で効果を測定してみることにしましょう。

設置前は「0.04」だったんで、まずは、これを下回ることが目標です。


まずは1回目の測定・・・・
リン酸計測1回目

・・・・・あん? ゼロ?・・・だと。

・・・・・いやいや、んなわけねー。一旦水を捨てて、もう一度計測・・・・

・・・・・・・・・・あれ?やっぱ、ゼロだわ。



しかし、疑い深い私は「もしかして緑タマが、おかしいんじゃね?」と思い・・・


水道水を計測してみた。
リン酸水道水計測

水道水・・・「0.21」

・・・・・あれ? 合ってんじゃんね?
念のため、試験水を全部捨てて、もう一度最初からやってみよう。


水槽水、再度の測定・・・・
リン酸計測2回目

ぬな!? ・・・・マジっすか!?
・・・・やっぱ、まさかのゼロ!?

信じられん!・・・・いや、私が一番信じれんよ!?


だって・・・ペレットだって、まだ規定量の半分しか入れてないしー
まだ稼動から10日くらいなのに!?

・・・・・超すげぇぜ!!わたし!
 いや、「BPたますぃ!ロボ!!」



きゃっきゃ、うふふ。ヽ(゜∀゜)ノ (小躍り状態)


--------------
---------
-----


BPろぼ登場

BPろぼ登場2


今日も働いてるBP魂!ろぼ
二五式BP稼動中
頭からの塩ダレが汗のよう。




つ い し ん


アイコンお知らせ



当、「おさすい」の相互リンクですが、とーとー数が70を超えました。
みなさま、ありがとうございます。

Blog開始以来、このリンクは追加するだけで、一度相互リンク登録していただいたサイト様は、こちらから削除したことがありませんが、既に開始から3年を経過し、中には「リンク切れ」しているサイト様も、ちらほら見受けられるようになりました。

そこで、大変申し訳ないけど下記に該当するサイト様はリンクを外させていただくことがありますので、どうかご了承ください。



(1)リンク切れ
・blog封鎖などで、リンクが切れている場合。


(2)被リンク元がリンクを外している。
・当サイト(おさすい)のリンクがない場合。


(3)更新・交流が極端にない。
・更新を1年以上されていない場合。



ただ、以前コメントなどで交流があった方は、たとえ更新がなくても復活をお待ちしてますし、また単に「コメントがないから」などという理由で、当方からリンクを外すことはございません。

でも、上記の(1)に該当する場合は、この限りではありません。
その際は、また復活したときに、改めてリンクをお願いできれば・・と思います。

どうか、ご理解のほどお願いいたします。<(_ _)>



数字がウソくさいって? ホントなんだな、これが。
( ‘ ∀‘)V イェイ!イェイ!


にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

【BP魂!】昭和なロボット?

こんにちわ。
お仕事と忘年会に、いいかげん飽きてきたあくあ12です。

12/15の深夜(1:35頃)、なんとなく今日は「ふたご座流星群」の日だと思い出し、庭で夜空を見上げたら天頂付近で流星がみれました。

流星
1個目を発見した後も、しばらく見てたんだけど、寒いし雲が出てきたので早々に撤退!(`・ω・´)ゞ

それにしても、冬の空は美しい・・・木星の圧倒的な存在感、オリオン座に全天一明るいシリウスなどなど。

ちな、木星はシリウスより明るいですが、今回の流れ星も木星と同じか、それ以上に輝いておりましたよ。

恒星と違い、惑星は「黄道(太陽が通る道)」にいて、瞬かないからわかりやすい・・・てか、大きいからすぐにわかると思うけどね。

以前、天体に凝っていたときもあって、そのときの望遠鏡(Meade ETX-125・惑星観察用)も、まだあるけど最近、めっきり出番がなくなり、たまーに、こうやってぼんやり見上げるだけになってしまってる。

けど、たまに夜空を眺めるのもよいものですよ。




アイコン笑顔 お知らせ

タイトル画像下の「メニューバー」にある「おさすい設備」に「おさすい」で使用している照明や、器具に関する「まとめ」を更新しました。

従来のようにブログページだと、画像が収まらないので「webページ」にしてみました。
巨大な画像貼るよか、この方がみやすいでしょう?(親切@あくあ12)

では、よろしければ、ご覧くださいねー。(メニュークリックすると、新しくwebページが開きます。)

・・・・てか、せっかく必死こいて作ったんでみてください。おねがいします。<(_ _)>



アイコン泣き顔 BPロボ
前回、やっとこさ稼動を始めた、正式名称「25式・BP魂! 1号機 Plan-3改 プロトタイプMk-II」(中二病名称)ですが、なんか設置した姿が、「かかかなゆた さん」いわく、「ロボっぽい」とゆーことなんで、愛称(略称)を「BP魂!ロボ」にします。

BP魂ロボ
二五式BP稼動中

・・・そー言われてみると、風呂に入った「昭和のロボット」にしか見えなくなってきた。


でも、ちゃんと働いているぞ。BP魂ロボ動画

今は、全水量400Lに対して、ペレットを規定量の半分にして運用中ですが、もうしばらくしたら、バクテリアのバランスを調整しながら増やしていきます。



アイコンえへへ 水槽台の汚れ。

うちの白い水槽台は中古品ながら、とてもキレイで気に入っているんだけど、一箇所どーしても落ちない汚れが角にあって、以前からコレが気になってました。

水槽台の汚れ

たぶん、シンナーのようなもので、こすれば落ちるのかもしれないけど下手すると塗膜もはがれてしまうかもしれん・・・と思い、今まで放置していました。


・・・・そこで、



発想の転換をしてみた。
ダメアクあくあ12シール

これで問題なし! ヽ(゜∀゜)ノ


あと、これも貼ってみた。
BP魂シール
魔人会シール

とりあえず、紙に印刷し、表面を透明のフイルムで覆っただけですが、これ防水性のある透明フィルムかなんかで作ったら、誰かほしい人いるのかな?



アイコンえへへ 水槽のようす。その後。

このところ、BPの話ばかりだったので、水槽の様子でも少々・・・

といっても、書くこともあんまないけど、以前溶けて大変な目にあった「フェザー」の生き残りが何気に復活してきたり・・・・

フェザーが復活?
フェザーが復活?

今年、ライブロックから生えてきたサボテングサが・・・・

今年の9月時点はこんな感じだったのに・・・
130907サボテングサ

3ヶ月たった現在・・・

こんなになってたりする。(12月10日現在)
131212サボテングサ

サボテングサは、以前砂に植えるタイプを導入したことがあるけど、この岩に生えるタイプのほうが丈夫なように思います。だんだん肉厚になってきた。

もともと、これが発生したライブロック(枝状)って、2年くらい前(今はなきティ●ラ)で、マメスナが付いていたから買ったんだけど、薄暗いところにあったときは何も変化なかったんですよ。

・・・なのに、コレを半年ほど前に、明るいところに移動したら、いきなり「わさわさ」でてきた。

これってなんだろうね?種みたいなものが付いていたってコトなのかな?
岩に付くサボテングサって、あんまりお店でもみたことないから貴重・・・なのかな??


ちな、「あくあの塔」も特に変わりなかったりする。

「あくあの塔」(12月10日)
「あくあの塔」中央131212


・・・・・・・・・・・・えーと・・・おわり。


ネタないねマンガ




深刻なネタ不足・・・( ‘ ∀‘)ノシ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

BP魂!リアクター☆やっと設置編

やぁ、やぁ、こんにちわ。

試運転も終わった「BP魂!二五式BP装置」ですが・・・・

お仕事が忙しいという理由で、かれこれ1ヶ月以上「お部屋のオブジェ」になったままですw
我ながら何やってんだかw

しかし、そろそろ設置しないと「二六式」になってしまうので、重い、重い腰を上げることにしました。



アイコンぐぬぬ 防水強化

さてさて、それでは設置の前に、前回の試運転のとき水がダダ漏れていた箇所の防水性を高めて逝くことから始めましょう。

まぁ、どーせサンプ内で使用するから多少もれても問題ないのだけど、一応できる範囲で手を加えて、完成度を高め、さらに、皆さんに自慢しよう・・・という作戦です。

まずはフタ部分の防水が「シリコンテープ」だけだったんで、ここは「バスコーク」で固めます。そのため一旦フタ(赤)を外すことにします。

・・・・・ぐぬぬ。と・・取れないぞ?

仕方ないので、プライヤーで「えいっ!」

「ぺきゃっ!」


・・・は、はふぅ。 「失礼・・割れまいた。」(CV:八九寺真宵)
BPふたが割れた


・・・・・思わず、3秒ほど絶句しましたが、
神は、まだ普段の行いの善い私を見放しません。


2個セットだから、もう一個あったんだよね。
BP予備のフタ

いやいや、あぶねー、あぶねー。


割れた赤いフタを取り、黄色のフタをつけ「バスコーク」でぬりぬり。
BP本体フタ部分


それから、もう一箇所「出水側のパイプ取り付け部」の固定と防水ですが、本体にA13のパイプを通した状態で、ゴムホースの輪切りで挟み込み、更にホースの周囲をコーキングしました。

こんなかんじ
BP出水側防水と固定

これで、本当に期待通りの防水効果が得られるのでしょうか?
とりあえず、管は固定できましたけどね。

まぁ、でも本体の防水対策はこんなところでしょう。


・・・てか、もうこれでいいや。めんどくせー。




アイコンえへへ (やっと)設置する。

さて次に設置ですが、うちのサンプは水深が約27cmほどあります。
なので、このまま本体を置くとサンプ内で、BP本体が水没してしまいます。

そこで、下に「下駄」をはかせ、本体上部がサンプの水面から出るようにします。
問題は、この「下駄」なんですが、幸いなことに「短いバスタを茹でる用」の、もうひとつの本体(小)にうまく乗せられることがわかりました。

ただ、このままだと、ぷかぷか浮いてしまうし、中の水も淀んでしまうため、穴をあけることにします。

「ぎゅん、ぎゅん、ぎぎゅーん、ぎゅんぎゅぎゅ~ん♪ 明日も笑顔でぎゅんぎゅぎゅ~ん♪」

と、ゆーわけで、ビビッドレッド・オペ・・土台の穴あけ工事です。BP台の加工


本体と、土台の高さ位置関係はこんな感じ。
BP完成
ちなみに、このBP本体は麺茹で用で、土台にした小さいほうはマカロニなどを茹でるものらしい。別に、2個セットにしなくても大きい方1つで、コト足りてしまう気もするが・・・まぁいい。

BPリアクターの素材にするには「2コセット」である必要があるけどね。


設置してみた。
二五式BPリアクタ稼動

はい、これで設置完了です。
でわ、また。


・・・・と終わってもいいのですが、今回設置について時間がかかった原因・・・つまり、あれこれ考えた経緯も書いておくとしましょう。



アイコン「?」 BPリアクタ設置について考えたコト。

当初は、BP本体を「第一濾過槽」に入れようと思っていました。
というのは、「好気性バクテリア」ってヤツは大量に酸素を食いますので、BPリアクタの本体内が酸欠にならないようにしたかったからです。

このため、ウールボックス(100均の水きりカゴとも言う)から落水し、エアレーション?状態である、「第一濾過槽」内から吸水したかったんですね。

しかし、狭い「第一濾過槽」には、「ルールボックスのカゴ」がジャマでBP本体が入りませんでした。
そこで本体は、今までのスキマーの位置をずらして「第二濾過槽」にセットし、ポンプだけを「第一濾過槽」に置くようにしました。

BP設置説明図

次に、第二濾過槽に置いたBP本体からの排水は、再びウールボックスに戻します。
これは、ペレットの破砕片や、ゴミなどを物理的に取ることが目的です。

また「BPリアクタ内」に入れたペレットの表面に発生する酸化細菌フィルムで亜硝酸塩、その内側に嫌気性細菌が活動することで硝酸塩を処理するので、ペレットの流動量も効果に影響を与えるのではないかと思い、流量調整バルブを手前に持ってきました。

ちなみに「リン酸塩」はバクテリア(ポリリン酸蓄積細菌)に蓄積されますので、これを2台のスキマーで回収処理して、水槽(第三濾過槽)へ戻す・・・と、いう流れにしました。



ちなみに・・・明日は水換えの日ですが、現在(BPリアクタ設置前)のリン酸塩を測定したら

0.04・・・うーむビミョーに残念な数値。
BPリアクタ稼動前リン酸測定

・・・・まぁ想定内だし、ROなしにしては、まずまずかと思うけど、やはりまだ高いよね? これを今後「0.02以下」にしたいところです。

今後、継続的(次回は1週間後)に計測し、推移を見守るとしましょう。


ところで、とうとう、私も、この「アイコン」をつけることができます。
アイコンBP魂!

最後に、今回のBPリアクターの製作にあたり、P@玉先生こと「ぴろっく@」さんには、お忙しい中、いろいろなアドバイスをいただきました。この場を借りて御礼もうしあげます。<(_ _)>




じゃ~またね。( ‘ ∀‘)ノシ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  



読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース