カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペース。

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示。

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペース。

「おさすい絵日記シリーズ 」カテゴリ記事一覧


「アクア症候群☆診断」作ってみた。

ごきげんよう♪ みなさま。


実は・・・・・
ここだけの話なんですがね。


今、巷では「アクア症候群」が密かに
流行の兆しを見せています。

こいつをこじらせてしまうと、家族や友人との
コミュニケーションに支障をきたす恐れがあるとゆー、
実に恐ろしい病気なのです。


もし、下記のような症状がある場合、早めの
対処が必要です。



では、自己診断プリーズ♡




アクア症候群1


アクア症候群2


アクア症候群3


アクア症候群5


アクア症候群4


いかがですか?

もし、心当たりがある方は、お早めに
専門医(あくあ12)に相談をしましょう。
ご相談は初回無料です。




で、その前にまずご入会手続きですが・・・・
まず、ATMでこれから言う…



アイコン怒り 「こらこらぁ! やめんかい」

アイコン黒いの_compressed 「てへっ(*ノω・*)」



イラストもらったアイコンおしまい! (Illustration by kitty嬢)

※なお、今回の記事にある「アクア症候群」とゆー病気は実際には存在しません。
全てフィクション、ウソッパチです。


●私もちろん「全クリ」ですの。 皆様の症状(?)も聞かせてねヽ(゜∀゜)ノ 

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

とりあえずRTNの収束に安心してみた。

やぁ、やぁ、
みなさま、こんばんわ。

前回、カチ割ったサンゴもどーやら無事で、
RTNの被害はなんとか収まったもよう。

ごらんのよーにイソギンチャクも健在。

エサは、ほとんど与えていないけど、
黒っぽくなって、もはや「シライト」とは
言えない色に。



水槽全体
170527全景

最近、また忙しくなってしまったんで、
書き溜めておいた「おさすい4コマ」でも
のせて逃亡することにしよう。

LED01

LED02

LED03

LED04

LED05


■あー、なんか金沢でも行って、おいしいお酒とお魚たべたい。

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

約3ヶ月鰤に復活してみた。

こんばんわ。
みなさん、おひさし鰤です。

実は、ちょっとアレコレあり更新どころではなく・・・
あくまで私事なんで理由はここでは書きませんが。(`・ω・´)ゞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、水槽同様しばらく放置してた「おさすい」。

てっきり「もー、みている人などおらんだろう」と思いきや…

結構、閲覧あったりして、なにやらいつの間にか
51万PV超えてたり拍手数ふえておったり。 (×5おっふ Σ( ̄□ ̄;))

この間、応援ポチってくださったみなさま、
特に心配してご連絡いただいた方々…
誠にありがとうございますた。<(_ _)>


「あら?まだ覚えてくれてたんだ!? 」(ゝω・*)vキャピ

・・・みたいな?

ちょっと感動(*ノω・*)テヘ


それにしても3ヶ月ぶりって…
なんだか、ブログの書き方とか忘れてもうたよw




アイコンしくしく8月15日 LED

さて、この「おさすい」休眠期間のできごとですが…

基本的に2~3週間に一度の換水はしていました。
でも一部のサンゴにRTNが発生したりして、
全体的にサンゴ(SPS)の調子はダダ落ちてる気はする。

でも、その他の生体に特に大きな変化はない。

デバは少し減った気がするけど、ソメワケも元気だし、
イソギン3号も生きているよ。


でも、でも、そんな中、
一番目に見えて変わったことといえば…



4コマLED01_c

4コマLED02_c

そもそも電気器具を海水の上にぶら下げて
いるから仕方ない面もあるのはわかるけど~
「50000時間」てチト言い過ぎなんじゃね?

「ご利用環境によります」ってのも、わかるけど~
冷却ファンまで付けてかなり気を使っていると
ゆーのに。


ともあれ、壊れてしまったものはしゃーない。
代替品を捜さなきゃいけないわけだが・・・

50W~100W程度のLEDか、
いっそ「150wメタハラって選択肢もアリかなぁ?」
な~んて思ってたりする。


今なら、中古だとお安いしねっ!ヽ(゜∀゜)ノ
しかも交換球も以前より値下がりしているよーだし。

なにより「波長がうんたら」とかメンドイこと考えんでもいい。
もし、イマイチっぽければ球変えるだけだしー。
(まぁ、言うほど波長なぞ、気にしていないけどなw)



●なんかオススメあったら教えてね!(不変の依存体質)ヽ( ´∀`)ノ


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

5年目の真実に気づいてみた。

先週、よーやく、ひとヤマ越えたものの11月はお仕事の嵐でした。
来週からまた年末に向けて次のヤマが控えております・・・もうやだ。

ヒマなときは昼間から飲んだくれてゴロゴロしててもいいのですが・・・
集中すると寝るヒマも食べるヒマも(1日1食)、そして水換えするヒマもないとゆーわけです。



11月24日
さて。。。早いもので今年もクリスマスまで後1ヶ月。
このブログも書き始めて、いつのまにか5年以上経っていました。


この間、いろいろな方と交流を持ちたせていただき、「おさすいリンク」も80近くとなりましたが、
ブログをやめてしまったり、休眠中の方も多く、継続してる方はかなり減ってしまいました。

まるで30匹が2匹になった、うちのオヨギイソハゼのようです。

あるいはブログよりTwやFBなどのSNSに移行したとゆーのもあるのかも??
私は、好きな時間に長々書けるブログのほうが性に合ってるんですが。


もしかして水槽ごとやめてしまった方も多いのかもね??



そもそもマリンアクアなんて、お金と手間がかかるし、生体は謎の死を迎えたりするし、
へんな貝が増えたり、入れた覚えのない厄介者が出てきたり、放っておけばコケまみれ、
塩は重てぇー・・・・と、まぁイロイロたいへんなわけです。

それに単独でやるのが基本(?)なのでテンションを保つだけでも一苦労。


我々はこんな趣味に熱をあげていますが、そもそもこれ自体世間一般から見れば……


明らかにオカシイのです。ヽ( ´∀`)ノ




あれ? もしかして気づいてませんでした?
あらあら・・・・( ‘ ∀‘)



ましてや、それをせっせと何年もブログに書き続けるなんて・・・・

もうカンペキにへんしt… アレなのですよ?ヽ(゜∀゜)ノ



まぁ、それは置いといて・・・・
ブログも何年も書いてると、なかなか更新するネタと時間を確保するのも一苦労。
何事もそーですが、一つのコトを何年も継続していくことって案外難しいですね。

しかも金にもならn・・

ういてる?1_com

ういてる?2_com


世間から見てマイナーな世界で更に浮いてしまうとわ・・・

・・・・あらヤダ(*ノω・*)テヘ



水換え間隔あいたけど水槽は変化なし。 分割後全景1510_co


●マリンアクア界のぼっちなJK(?)…なんかいいなコレw


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

水槽の電気代対策考えてみた。

こんばんわ。
忙しくなるほど、なぜか「仕事と違うことをしたくなる病」が発症する、
あくあ12です。

最近、仕事場でエアコンや電気ストーブを使っているせいか、それとも
水槽のヒーターが頑張ってるせいなのか電気代がお高い季節となりました。
皆さん、どんな節電してますか?



アイコン泣き顔ブログレイアウト

ところで、このブログのレイアウト(テンプレート)にして約5ヶ月経ちました。

過去記事や全記事リストがサムネイル画像入りで表示されたり、タブでコメント
やメニューが表示できるなど多機能でデザインも個人的には結構気に入って
たりします。

ただ表示までに、いろいろなプログラムや画像を読込むので、やや表示が重く
なるため、これをスピードアップするために画像圧縮などを行ってます。

ただ・・・・
FC2って「画像ファイルのサーバー番号」がなぜか定期的に変わるんですね。
本文の記事画像は全く問題ないんですが、このことによってサムネイル画像
は自動読み込みができなくなります。


サーバー番号が「59」から「42」へ変わった例。
サーバー番号_compressed

つまり、サムネイル画像のいる住所が自動的に変わってしまうためプログラム
がサーバーへ読込みに行くと「あれっ?いねー?」ってなってしまう
んですね。

過去に、「おさすい」をみたとき、メニューのサムネイル画像が消えてた」という
経験をした方がいたかもしれませんが、それはこのサーバー番号が自動変更
されたことが原因です。

初期の頃はこれを、どう修正すればいいかわからず、試行錯誤してたんです
が、現在では問題なく対処できるようになりました。
私はプログラマーではないけど多少わからないことでも頑張ればなんとか
なるもんですね。

これからも、ちまちまと高速化にもチャレンジしてみますんで、まだちょい重い
かもだけど、ごカンベンを。<(_ _)>



アイコン泣き顔12/14(日)水質測定

このところ、時間がなくて2週間ぶりの計測になりました。
数字は水換え前の数値ね。

Ca・・・・・・・400mg/l (たいへんよくできました)
No3・・・・・・0.75mg/l (よくできました)
Po4・・・・・・0.08mg/l (もう少しがんばりましょう)
KH・・・・・・・・・ 9.5 (ふつー)
ph・・・・・・・・・ 7.8~8.0(夜間~昼間) (ふつー)

強いて言えば、硝酸塩が初の1.0mg/l以下になりました。
ちょっと前までは10mg/lオーバーでしたが、ようやくナントカなってきました。
ROも使っていないし魚の数も多いんで、この位ならまぁ御の字ですね。(テキトー)


水質測定グラフ 2014.12.15
水質グラフ141214_compressed

Caリアクターの設置は10月半ばでしたが、実際に調整して本格的に機能し始め
やのは11月初旬くらいでした。 

それ以降、KHは9~10程度の推移で、やや高止まりのまま安定し始めました。
もう少しCO2を絞ってもいいかもですが特に大きな問題はないとみて設定は
そのままです。



変化がない=書くことがない。
「あくあの塔141211 (1)_compressed

ところで、このリアクターは「H&S ecoα」とゆー、水量でいえば150Lクラス用
のシロモノで、以前中古で¥6,000ほどで手に入れたものです。 

なので、約400Lのこの水槽じゃぜ~んぜん能力が足らんのでは?と危惧
してましたが、P@タマ先生のアドバイスのもとCO2の供給量をやや強めに
したり、こまめにメディアを足してるせいかそれなりに健闘してますね。




アイコンぐぬぬ電気代対策考えてみた

おさすい4コマ電気代1_compressed

おさすい4コマ電気代2_compressed

おさすい4コマ電気代3_compressed

アイコン「?」…? (ネコで得られる電気代)-(ネコに使うエサ代)=?

                 

                 

                 

                 

                 


おさすい4コマ電気代4_compressed

対策は結局思い浮かばなかったんで、だれかイイ方法教えてねw。<(_ _)>


★タイトル詐欺?・・・・・さー、お仕事、お仕事。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース