カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペース。

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示。

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペース。

「クマノミとイソギンチャク 」カテゴリ記事一覧


シライトイソギンチャクについて考えてみた。

こんばんわ。

「おさすい」も三ヶ月の休眠期間を経て気づいたら、
もう9月。

「は?、おいおいどーなってんの?」ってくらい
月日の流れが速く感じられる。
なんか、アルコールのせいとかじゃないよね?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の写真撮影の「師」である「ピロさん。」が
なんと、えろ画像販売はじめたってさ。

販売ページはこんな感じだ

別に、宣伝を頼まれたわけではないが、
ほら、こーして勝手に恩を売っておけばね…

稼いだ頃を見計って「恵まれないJK」に
寄付を…と、ゆー作戦でなのである。



・・・・・・・ウェヒヒ!
それにしても特技(儲かる)がある人っていいね。



アイコンえへへ 4ヶ月経過 3代目イソギンチャク

さて、「タマホーム」でおなじみ?の「シライトイソギンチャク」
1代目は最初から不調、調子のよかった2代目も急に衰退。

衰退の原因はよくわからないままではあったが、
ハナビラクマノミの「タマ&ポチ」がホームレスになるのが
気の毒で、6月初旬に「3代目」を投入。

三代目は、真っ白ではなく、少し色のついたものを
選んでみた。

個人的には白い方が好きだけど、光を当てると薄グリーン
で、見た目もまずまず。



3代目イソギンチャク(6月時点)
シライト3号_c_c
しかし、この個体、あまり大きく膨らまない。
2代目は、入れた直後大きくユラユラしていたのに
較べ、イマイチ心もとない感じがした。

・・・しかし、
そんな心配をよそに、特に大きくも小さくも
ならず、現在まで状態は比較的安定しているようだ。

触手の下に砂が盛り上がっているので、
しっかり底(ガラス面)にも固定しているようで
懸念された1号や2号のような剥離はない。


・・・しかし、だ。



この三ヵ月後の現在の姿がコチラ。
クロイトイソギン
なんとまぁ、見事な日焼けっぷり。
シライトというよりクロイトである。

実は、「おさすい」が休眠していた3ヶ月間、
ほとんどエサはやっていません。
それでなかな大きくならないのでしょう。

なんせ水換えできなかったから、イソギンのように
水汚すようなのには給餌できなかったんだよね。

そしたら日陰から、今の光の当たる場所に出てきた。

おそらくエサが全然ないから、
「やべぇ!褐虫藻さんに頼るしかねぇ!」
とか思ったのでしょう。

ともあれ4ヶ月になるけどなんとか
状態は安定している感じ。

今後は、あまり巨大化しない範囲で少しづつエサも
与えていこうと思います。



アイコン泣き顔なんで生き残るものとダメなのがいる?

1号、2号がダメだった原因をあれこれ考えたけど
今回の3号も含めて私見を少々。

1)真っ白なのはキレイだけど難易度高い。
1号>2号>3号の順で白かったが、
真っ白な個体はキレイだし、水槽に入れからも
1~2週間は元気そうにしているが、結局ダメ。
底盤がしっかり固定できる体力がなかったイメージ。

2)導入後に大きく膨らむのは好調?
水槽に入れた数日後に大きく膨らむ個体は、
一見、調子よさ気にみえるのだけれど、
それは、長期的な維持を保証するものではないよーだ。

つまり、店頭で調子を見極める際、触手だけでは判断
できないってことかな。

3)吸盤(底盤)が潜っていかないのはダメ。
1号、2号共に、一時的に大きく膨らんでも吸盤が
どーしてもしっかりと固定しなかった。

健康な個体なら、数日で自分で移動し砂に潜っていく。
1、2号のときは、懸命にアレコレやったけど結局ダメ。
よーするに固定できないこと自体、健康ではないのだろう。

4)個体ごとの当りとハズレ
白い個体はキレイではあるけど、よく考えたら、
漂白されたような色であること自体、果たして
健康といえるのかどうか。

経験上、私が潜って実際に見た天然モノは、真っ白な
個体はあまりなかったように思う。

また、採集方法や輸送時にダメージを受けている
可能性もある。

端的に言えば、生き残れないのは最初から何してもダメ。
元気なのは、特に何もしなくても自分で勝手に生き残る。

・・・などと「忍野メメ」みたいなことを思うわけだ。


…そーいや、LED来ねぇw
Come along!!

●応援してね。(*ノω・*)b


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

さまようシライトイソギンの復調に努めてみた。

こんにちわ<(_ _)>
連休明けって何かとばたばたしてまして。
ごぶさたどす。

今更ながら、GWを3行で振り返ってみた。

・アニメ消化&農園
・ローダウン
・ピケティ

録りダメしていたアニメを消化しつつ、ジャングル化していた
庭の雑草取りを手伝ってもらい、ナス・トマト・シソ・山椒・パセリ
を植えた。

そして以前から気になってた営業車の車高をイトコに
「工賃=ハンバーグランチ(¥850)」でローダウン化してもろた。ヽ( ´∀`)ノ
車高が4cmほど低くなり、なかなかイイ感じに…デュフフ。

ろーだうん!_co
※この後、いとこのGT-Rは車検を通し、無事復活した。


アイコンえへへ マリンアクアの資本?

そういや以前、人工海水の高騰がなんたらって書いたけど…

マリンアクアって「お金がかかるってイメージ」 が、あるせいか…
(いや事実かw?)
その盛衰には、景気とある程度の相関があるよーな気がする。

「気のせい」かもだけど…
なんかマリンアクア人口って減ってないか?


幼少のころから家に水槽があった私は、
何気にあって当たり前みたいになってるが…

確かに、水槽がなくても生きていく上で何ら支障はない。
でもまぁ、趣味なんてみんなそんなものだよね?


もっともマリンアクアが、お金かかるといっても、
他にもっとお金のかかる趣味はいくらでもあるし、
多少大きな水槽とはいえ、本気出せば全然手が
届かないという額でもない。

実際、ダイビングの方がお金はかかると思うし、
他の趣味にしたって凝ったらキリがない。



ただ、昨今のご時勢をみると、年々上がるばかりの
社会保障と年金、そして増税、物価などなど…

それに加え、最近よく聞く貧富格差(相対貧困率拡大)。
これじゃ、なんか将来に不安を抱かざるを得ないし、
なかなか趣味に投入できる資金も限られる。


2010年の数字だが、全世帯の中央値(年収244万円)の
半分に満たない貧困世帯の比率は16%!
つまり、全世帯の16%が年収122万円以下?

GDP3位の経済大国でありながら、これは異常だ。
だってあのギリシャ(14%)より高い。

かつての日本は、貧富の差が小さい国だったはず。
「どーしてこーなった?」

一方、私用に税金使うアノ都知事はじめ、国のムダな
歳出は一向に減らないわけだが。



うーむ、
このまま「マリンアクア(と日本経済)は衰退」してしまうのだろーか?


衰退しました

そんな疑問も抱きつつGWに読んでみたのが、
ビケティの「21世紀の資本」。

・・・・・おもしろい。

でも、700P超える本だから、読破にはそれなりの気合も必要(?)
私も時間(と気合)が足らなくて、まだ全部読んでない。

GWに一気に読み進めるつもりだったが…
ついつい読みながら呑むから寝てしまう。(*ノω・*)テヘ

やはり、「マンガでわかるシリーズ」にしておけば
よかったか?(´・ω・`)



こーゆーの。
統計学_co

いや、だって・・・
内容が難解なものほど「遊び」を取り入れないと理解効率が
悪いと思うの。 (*ノω・*)テヘ
こんなの専門書見てたら脳がエクスプロージョンするし。

「21世紀の資本」も、「マンガでわかるシリーズ」が出てて、
翻訳者自身が監修している(!?)だけに評判がいいらしい。

マリンアクアの場合、難易度が高いのも衰退の一因。
誰か、「マンガでわかるマリンアクア」とか書いてくれんかね?


私のリアルお仕事は、アクア業界とは無縁なんで、
誰か、もー少し盛り上げてみてはくれまいか?

さて、どーでもいい前置きが超長くなったところで、やっと本題。



アイコンしくしくさまようシライトイソギンの復調に努めてみた。

入れてしばらく好調を維持してきたシライトイソギンチャク。

ところが、ある日突然岩から剥離して水槽内を転げまわり
それ以降、すっかり衰退してしまった。

そして、何度も元の位置に戻してやるものの…

どうも足盤の吸着力が弱ているせいか固定できんらしい。
仕方ないので凹型の岩を置き、その上にのせてみることにした。



イソギン足場を作る。
イソギン足場を作ってみた_co_co


イソギンON! 縮んでしまった家にとまどうタマとポチ。
イソギン足場とタマポチ_co_co


先月の好調だったころ。 見掛けの大きさは現在の倍ほどあったのだが…。
1604ソメワケとシライト02_co

今のところ、小康状態を保っているようだけど、相変わらず
さまよっているので、活着はしておらず復調は難しそう。
せっかくの凹岩もイマイチ役に立たんもよう。


以前、2度ほどシライトを飼ったとき(※)にはこんなことで
困った記憶はなかったのだが、やはり低栄養塩すぎるのか、
褐虫藻が足らんのか…?

(※このときは90cmの非OF・スキマーなしの時代)



結局レイアウトは戻したよ。
160425イソギン足場設置前_co

とにかく原因がよーわからんので、「シライトの権威maaat博士(アクア廃人会所属)」
に質問してみたら…

「正確な原因確定は難しいが、『キレイな白色』=『褐虫藻不足』=『弱い』のでは?」
とのこと。 


それにしても、あれほど好調だった個体が・・・
さぁ、困ったぞ?

誰か、「マンガでわかるシライトイソギンチャク飼育」も書いてくれんかね?


●どうなるタマほーむ

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

新しいシライトイソギンチャク追加してみた。

みなさま、こんばんわ。

最近の物価高騰にうんざり。
あくあ12です。



アイコンしくしく塩が高いよ!塩が!!

物価高といえば・・・
最近、塩がお高くなったよねぇ…(;´`)

あ、言うまでもないけど、「食塩」じゃなくて
「人工海水」ね。

この価格高騰って、円安による一時的なものかと
思ってたんだけど最近は、すっかり高値安定。

どうやら原油と違い、卸値自体が高止まりして
いるらしい。

そーいや4月から、食塩も上がったんだっけ?
人工海水の値上りと、なんか関連あるのかな?


・・ところで、

うちの塩は相変わらず「インスタントオーシャン」
ご存知、世界のベストセラーだけにコスパがいい。

低価格もさることながら、実際水質検査しても、
Caがやや低く、KHがやや高めだが、組成の
バランスはいいと思うし、実際ミドリイシでも、
特に問題を感じた事はない。

そもそも欧米(硬水)での使用が前提だから、
日本の軟水で溶くと結果的に、前述したように
なるのだろうね。 (たぶん。)

でも、低Caはリアクターがあれば、たいして気に
ならないし、極端な大量換水換(全量換水)とか
しなければKHもたいして変動しない。


…あ、別にメーカーから、何かもらってるワケじゃ
ないけどね。

マンガ人工海水_co

しかし、これでまた来年消費税が上がったら、
更に値上り・・・・?

残念ながら人工海水に低減税率が適用される
という話は聞かない。・・・・orz

マリンアクアやっている国会議員はいないのか!?( `Д´)ノ


・・・・・そうだ!
「増税前に”まとめ買い”すればいんじゃね?」

私ってばアタマイイー! (*ノω・*)テヘ


…って、
あんな重くて、がさばるもん、
まとめ買いできるわけねーだろ!!
オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵

あー、困ったもんだ。



アイコンえへへ 4月2日(土) 新居を購入してみた。

さて、朝になると追い出されては、水槽端のディスクへ
通勤を繰り返すタマこと『タマリーマン』。


これを見て、さすがに気の毒になった、
心優しい私は、しかたなく 新たな家をプレゼント
することにしました。


今度は、自分の目でみて買おうと、久々にお店に
行き、店員さんに相談しながら活きのいい物件を
選んでもらった。

小さいと、また争いそうなので、今度は少し大きめな
直径15cm位の個体を購入。

なるべく水から出さないように水槽にポチャン。
(イソギンは空気に触れさせないのが基本。)



その結果…めでたくポチ&タマコンビ復活?(上がポチ、下がタマ)
復活ポチタマコンビ_co

多少の小競り合いこそあるが、大きな新居で隠れる
ところが増え、なんとかタマも追い出されることなく、
同居できるようになった。

やっぱりクマノミは同居してないと絵にならない。



こちらをみてお礼を言うタマ。(下)
ポチタマ復活?_co

今回の個体は、一発で岩の根元にひっついたので、
入れて間もなく強めの水流を当てみても大丈夫だった。

2週間たった今でも、コロコロしてしまい固定しない、
前回の個体とは違い、かなり状態がいい。



新居と旧宅。
新居と旧宅_co

ご覧のように、かなり大きさにも差がある。

しかし”別荘”としてタマが夜間に利用してたりする
ので、とろけるのに警戒しつつ、そのまま置いてる。



夜間、別荘で寝るタマ。
夜間のタマ_co

この別荘、ご覧のように夜間になると、
やや持ち直しているような気がする。

ここから完全復活するのはやや難しい気もするが
とりあえず、この「タマホーム弐番館」
にも、なんとか頑張って欲しい。



4/7の状態。 回復するかな??
タマとポチ_co

あとは、このシライトが、この貧栄養塩環境の
ミドリイシメイン(?)の水槽で長期間維持できる
かどうかが課題なのだが・・・


この件についての詳細は、また次回以降に。


●とりあえず、めでたし、めでたし?


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース