水槽の悩み、なうー

いやいや~、残暑厳しいですね。
お財布にやさしい 魚&サンゴ水槽日記」にようこそ。

少々ごぶさたしてるうちに少し見た目が変わりましたが・・・
名称未設定-1
毎日、暑くてしかたありません。
こんな日は、冷蔵庫の前が涼しいんですよ。エアコンの風も来るし、冷蔵庫を
開閉するとひんやり冷気も降りてきますからね。

今さらなんですが、これは一応、海水魚blogであります。

------------------
----------
-----

唐突ですが、アニメネタの多い、このBlogですがリアル世界における私は、
アニメの話も海水魚の話」も、ほとんど人前ではしません。
と、いうか話ができる人がいないんです。

つまり、私がアニメをみたり、水槽を持っててこのようなBlogを書いていたり…
なんてことは、一部を除き、ほとんど知らないんですよ。
先日のカラオケの話も、当人たちはたぶん書かれたことを知らないでいることでしょう。

だから、アニメネタなんかは、ここぞとばかりに
このBlogで憂さをはらし描いているわけです。


ところで、いったい何の話かといいますと…
実は、他にも趣味がありまして…水槽を大きくするか、別の趣味を
とるか。。。。
現在悩んでおりまして・・・・

…今回はそんな中での願望と妄想を交えたお話です。




■水槽を大きくしたい

現在の水槽は900なんですが、どうも私のように、ろくな器具もないくせに、
SPSを飼い、LPSやソフトコーラル、クマノミとイソギンチャクも入れたいとゆー、
ある意味、変なことをやっていますと、物理的にも、水質の維持という面からも、
どうも900じゃ小さい気がしてきたんです。

そう、「お財布にはやさしい」が、「生体には厳しい」
というわけですね。



さらに…
今一番の困りごとなんですが、ボスクマノミが自分の住処である
イソギンの下の砂を、直径10cm、深さ3cmにわたって掘りまくってることです。

大破口
大穴あいた

おかげで…最近、毎朝真っ白になったサンゴやライブロックの砂をスポイトで
取り除くのが日課になっています。サンゴにはかなりダメージでしょう。

薄こもん

いったい、なんでこんな工事を始めたのか……?
お役所同様、余っている予算でも使い切りたいのだろうか?

…たぶんイソギンの位置が低く移動するにつれ、自分の帰宅路を拡大したいか、
あるいはイソギンの成長のためなんでしょうね。いづれしても迷惑千万です。

おまけに、イソギン2号(左側)も巨大化してきました。
魔王とその仲間

こいつらのおかげで、ただでさえサンゴを置けない「戦艦レイアウト」なのに、
さらに置き場が制限されてしまいます。

本当は、魔王(イソギン)ごと取り除いて、しまいたいのですが…
この水槽をみる一般人たちには、「クマノミとイソギン」というのが、やたらウケが
よくて、なんとなく「今さら取り除けない」という事情があります。

ところで、現状の水槽(90×45)の位置関係を、そのまま縮小(1/10)
するとこのような感じになります。

現状の90×45幅水槽(SIZE=1/10)
現状
要は、同じ島にSPSとイソギンが同居しているため、
砂被害が大きい
のです。

これが、もし(120×60)の水槽ならば、このような位置関係となり、
新たに「3号の島(イソギン専用)」をつくり、隔離することでかなり被害を
抑えることができるのではないかと思うのです。

120×60幅にして、イソギン島を3号に隔離(SIZE=1/10)
120cm

150×60幅にした場合のイメージ(SIZE=1/10)
150.gif
150にすると、中央に砂地も広がってかなりいい感じです。
ここに、小さいデバを数十匹泳がせると、かなり私の最終願望に近くなります。

できれば1500×600×600にして、生態系にゆだねた水槽を作りたいのですが、
置くスペースはあっても、500リットルオーバーともなると、水換えやメンテ
も大変そうだし、クーラー、ポンプ、照明の買い替えや追加も必要になるわで、
現実的には、なんか厳しそうです。

いづれにしても、やるとしたら日中の気温が安定している「秋」にやるのが
一番いいですが、どちらに投資するか、今だに結論が
出ていません。


ちなみに、もうひとつの趣味のほうは「買うタイミング」が問題で、
もし、タイミングを逃すと、同じものは、まず一生手に入らないんです。
うーむ、困りました…




■1号島の頂上
今日は、水換えをしました。
土・日は、ばたばたしていたので、早朝スタートで仕事中にやりました。
このへんは、自営のいいところです。

やや、コケが見苦しいですが、1号島(戦艦レイアウトの頂上)は、水換えで
水を抜くときのために、このように取れます
転落した

水換えついでに、拡大して撮影しました。
SPSの破片を実験的に、あれこれ集結させていますが、このまま成長してくれると
かなり自然な感じになるのではないかと期待していますが…どうなりますかね?
120828頂上


押してくれるとうれしいです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の一番上部分の「日付」の下にある「CM」をクリックすると
「コメント欄」が開きます。どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

モニターLED…その後の状態報告してみた。

こんにちは。

先日、カラオケでピラフをほおばりながら歌っていたら、気管に詰まり
ヒンシュクな「あくあ12」です。 (音声とマイクが・・・アレでした。)
からおけ
(でもね、物をぶつけるこたぁないと思うの。だって不可抗力でしょ?)

--------------
--------
----


■照明強化して…その後
さて、7月初旬に「株式会社ダイトク」さんのLED50Wのモニター少女
「あくあ☆マガキ」
になって、設置後1ヶ月半が経過しました。


まずは、いろいろなSPSのかけらを集めた頂上付近です。
頂上付近
おおむね順調です。まだ2ヶ月足らずだけどね・・・

大します。
ミドリイシ1号
水面下6cmの一番いい場所にいるピンク色ミドリイシ1号は「色の維持」
という点が観察のポイントですが、今のところトロけたり、褪色とかはありません。

また、その他のフトトゲの折れたかけらなども順調に育っているようです。
1号と同じピンクミドリイシの2号(水深約15cm)も、同じく異常はないようです。

グリーンショウガです。
先日、頭から転落して…朝、逆立ち状態で発見され、「10円ハゲ(笑)」
ができてしまいましたが、まぁ、これは、回復してくれると思います。
調子はよさそうで、色もきれいです。
Gショウガ

ピンクショウガです。
やはり、褪色はありません。調子は悪くないと思います。
ショウガ軍

青杉はちょっとイマイチ厳しい感じで、少し茶色くなってきましたね。
青すぎ
しかも、根元部分に「サンゴイソギンがこんにちわ」状態で、接触部分が白化。
…ヤバイ感じです。

また、この位置にいた「ピンクミドリイシ3号(¥1000)」がやはり、根元の接触部分
から白化しましたので、およそ半分を削除しました。

ペンチで割って削除
3号の切除

半分になってしまいました。(¥500相当?
ミドリイシ3号
この「サンゴイソギンの2号」は、よりによって、
一番いやな位置に出てきやがってしまいました。

また、ウスコモンは接触しても異常はなかったのですが、青杉やピンクイシは
どうも相性がよろしくないようですね・・・??

それとも、なんとか移動させようとしてつついたせいで、怒って毒を出したのか。。。?
いづれにしても、困ったものです。



SNK48ろごさいたま支部

最近毎日、首を出していて「オメガワン」などの乾燥餌を食べるようになりました。
そろそろ、増員しようかと思います。
なんか、とってもかわいいです。

さぁ、みなさんも「サンゴ水槽にょろ」を飼って、「SNK-48」に加盟しませんか?
入会金も、会費も無料! 今なら、ご入会特典も…なにもありませんが。

でも「ぴろっく@会長」が、機嫌よければ何かくれるかもしれません。
(抽選で1名に、KR93フルスペよこせ!…とか、こっそり言ってみましょうw)

ちんさん
ところで、このチンアナゴのちかくに、「ヒル」のような生物が住んでいます。
これはいったい何なんでしょうね。
なんか、草履のような感じで、吸盤のようにガラス面にくっついています。


おしまい。(おぁ、今回マトモだ。)

押してくれるとうれしいです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の一番上部分の「日付」の下にある「CM」をクリックすると
「コメント欄」が開きます。どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

カーリーと対峙してみた。

こんにちわ。あくあ12です。
唐突ですが…

実は…以前から気づいていたものの、めんどうで
「みて見ぬふりをしていた
ことがあります。


そう、コレ。
ターゲットはこれ
カーリー(ハウスじゃない方)が、いつのまにやら最近4匹になって
しまいました。

ひとつは、アフロ海藻に、もうひとつはマメスナ岩、残りの2つはなんと
「ツツウミヅタ」の中に入り込み、すくすく成長しています。
※ちなみに、どうでもいいことですが「ジャワ派」の私は、「ザ・カリー」は食べたことありません。


コイツを退治し栄光ある勝利をつかむためには・・・・
鋭い観察力と攻略のための推理力が要求されます。

そこで今回は「モニター少女」ならぬ、「美少女探偵」に変
することにします。

                 題して…
あくあほーむず
(…本当は4人組ですが、描くのが、あまりに大変なんで1人だけです。
ムダにえらい手間ヒマかけています。)



さて、変身したのはいいが…どうしようか??
実は、いきあたりばったりなので、具体的な
対策が思いつきません…!


まぁ、まだそれほど殖えてもいないし…
もうちょっと様子見ておけばよいよね?


…そう、どこかの政権同様「重要な問題もすべて先送り」です。

じゃ、またいつかコレは、やりますんで。

今日はこの辺でおしまいということで…おやすみなさい。
---------------
----------
-----









「お待ちなさい!あくあほーむず!!」 

アクア探偵学院:ア○リエット生徒会長
「…あなたたち、なにか大事なことを忘れていませんか?」

あくあほーむず 「あ、ぴろkじゃくて…アンリ○ット会長!?」

いつまで放置?

ア○リエット生徒会長
「…あなたは、立派なアクアリストを目指していたハズではなかったんですの?
カーリーくらいとっとと退治なさい。 だから、あなたはダメダメなのですわ。」

あくあほーむず 「あぅぅ……。 す、すみません。わかりました。
私たち、きっとカーリーを何とかします!私たちにお任せください!

ア○リエット生徒会長
「いいですか?まちがっても、「カーリー林でつまづく」ようなことがあってはなりませんよ?」

あくあほーむず 「はーい!!」


こうして生徒会長に叱られた、あくあほーむずは、ようやく重い腰を上げ、
カーリーとの戦いと勝利を誓うのでした。

(・・・・何Blog?)

----------------
-----------
------

今まで、うちの水槽では「カーリー(セイタカイソギンチャク)」って
過去に1度しか発生したことがなく、そのときは、さくっとライブロックごと
出してしまったんで、本格的に向き合ったことがないのですが、とりあえず
順番に対策をうっていきましょう。

●ターゲット(その1) アフロ海藻に潜むカーリー
カーリー右アップ
最初のコイツは、海藻についているカーリーです。
もう、これは取り出してハサミで海藻ごと刈り込んでしまいましょう。

きもいよー
ご消滅
P1010001.jpg
これでおk! あくあほーむず1戦1勝!


●ターゲット(その2) マメスナ岩に生えているカーリー
うーん、コイツはハサミのトイズ攻撃は効かない。
ここは、水中ボンドで「ぬりぬり」してしまうことにしましょう。

こんな感じに。
ぬりぬり
…というわけで、早速水中ボンドを練って、カーリーへ。
異変を感じ取ったのか、カーリーはすばやくしぼんで姿を消してしまいます。
おもったより、すばやい動きですが位置は把握しているので、ぬりぬりします。

あくあほーむず 「よしよし、これでおk!楽勝、楽勝www

2時間後…

あくあほーむず 「あれ!?…こんにちわしてる!!!!」
左のカーリーアップ
くそぅ…なかなかしぶといな。これで…どうだ!!
ボンド、2個目を再度投入!

あくあほーむず 「よしよし、これでおk!楽勝、楽勝www

1時間後…

あくあほーむず 「あれ!?…こんばんわしてる!!」
(しかも、2個のボンドはしっかり硬化してて取れないんですけど…)
P1010002.jpg
・・・・・・・・なんだか、3つ目やってもダメな気がするので、処分保留…
 あくあほーむず2戦、1勝1敗!


●ターゲット(その3・4)ツツウミヅタに生えているカーリー×2
ツツうみ

・・・・・・これは、マジでどーすればいいのかわかりません。

そこでなんとなく、爪の先でカーリーを取ろうとしたら…
ツツウミヅタのポリプが3本ほど、ポロって取れて
しまうというゆー大失態をしてしまいました・・・

あくあほーむず4戦、1勝3敗+損失3本



---------
----
--

アクア探偵学院:ア○リエット生徒会長
「…あくあほーむず・・・ダメダメダメダメですわね。
これでは、まるで連敗続きの今年のタイガースですわ…。

「それからこんな、見ている方の大半が、さっぱり意味のわからない
であろう
 くだらないBLOGを深夜に書いてないで…」
もう寝なさい

「それから、あくあ探偵学院も退学ですわっ!」
P1010003.jpg

あうー
あくあほーむず 「あうー」


おわり。

もしかして、カーリーの退治法を期待して最後までお読みになった方へ
お役に立てず、すみません。


元ネタ:「探偵オペラ ミルキィホームズ」

探偵オペラ ミルキィホームズ ねんどろいど シャーロック・シェリンフォード (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

新品価格
¥5,200から
(2012/8/17 00:32時点)




応☆援☆推☆奨!(…今回、ちょっと逝きすぎましたかね。)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の一番上部分の「日付」の下にある「CM」をクリックすると
「コメント欄」が開きます。どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

魔王伝説が復活したようです。

公開
2012年08月13日(月) 00:35
こんばんわ。 あくあ12(ぐったり)です。
ちょっと、聞いてください。
私、先月末に「PCクラッシュしたー!」とか、ここでクダまいてましたよね?

〔いきさつ〕----------------------------------------------------

7/26 PC(winXP)クラ~ッシュ!

7/27 新PC(win7)購入、1週間かけてアプリのインストや設定作業。

8/06 ほぼ、復旧作業完了。
せっとあっぷ1
 
そしたら…8/7 深夜…
せったっぷ2

新PC、突然死亡→あぜん?(゜◇゜;)
(電源入っているけど画面真っ暗。強制終了するも起動せず。)

セットアップ3

8/8 購入元にTEL、技術者を呼び出して診てもらうと…初期不良で再起不能www。
   で、またも新品に交換、振り出しにもどる。

8/9~ 泣きながら、またセットアップ (←今ココ)

まぁ、さすがに2回目になれば慣れたものですけどね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくあ12 「…で、結局原因は? なんなの?」

若い技術者 「初期不良ですね。本当にめったにないんですが…(汗)」

あくあ12 「…その、めったにないのに当たったと?」

若い技術者 「そのとーりです。申し訳ないです。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳ないといわれてもね・・・。まぁ、しかたないけどさ・・・・・・。
でも、こっちは、また「余計な仕事」がふえるんだよね・・・・?
(むかむか…)

          ●


          ●


          ●


          ●
かね出せ22734c80
※画像はイメージです。

…なーんてねっ!ヽ( >∀<)ノテヘッ!
(7日の深夜は、本気で思ってたり・・・)

--------------------------------------------------------
もしかして今なら、ROTO6も当たるんじゃ!?
いや、いや・・・その前に、お祓いか…

-------------
---------
-----


■サンゴイソギン(魔王伝説再び)

日、デバの1匹がやたら呼吸が速くなって調子悪そうにしていました。
とはいえ、何もできず見守るしかないのですが、出かける用事があって、
3時間後に帰ってみたら残念なことに横たわって「息たえだえ」になっていました。

やがて、呼吸も停止してしまったようなので、取り出そうと思ったら…
クマノミ(大)がやたら、つついておる・・・。
クマノミと魔王1

いきなり、くわえて持ち上げるとイソギンへにお中元を差し出す。
クマノミと魔王2

「わらわら」と喜ぶ、サンゴイソギン(魔王)

以前、謎のウミウシでも同じようなことがありましたが、もしかしてメニィリングが
イソギンに入っていたのも、このような経緯があったのではないかと・・・。

このイソギン、やたら巨大化、分裂するので現在は餌をあげていません。
増殖スピードが早まるからです。

しかし、最近また増えて現在4匹になってしまいました。(もともとは1号のみ)
イソギン分布の図
イソギン分布
これでも、かつて2匹は売り飛ばしているので、これで
合計延べ6匹に殖えた
とゆーことになります。

をやらない私の代わりに、クマノミが育てているということですね。

もう少し、水槽が大きければイソギンを隔離できるんですけどね…。

SNK48ろごさいたま・しぶー

ちんあなご2号
ちんあなご

最近、ちんあなご2号(仮称)は、水槽のど真ん中に居を構えているにもかかわらず、
毎日元気な姿を見せています。

人工乾燥餌も食べるよーになりましたので、コペをばら撒く必要もなくなって
きました。おそらく今度はだいじょうぶでしょー。

1号(仮称)は、どこに行ったのか…消息不明ですが、出てきてくれることを
祈るのみです。

もう少ししたら、増員をしようと思うのですが、前回SPSを買ってしまいましたのでね…

〔前月繰越金〕・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6,020円

追加ミドリイシ1・2号・・・ 500円×2=▲1,000円
追加ミドリイシ3号・・・・・・・・・・・・・・▲1,000円
追加ショウガ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▲2,000円
------------------------------------------
残 金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,020円(ちーん♪)


ま、そーゆーわけなんです。
追加予算は…審理中(8月の売り上げによる)です。



パソコンのバックアップはこまめにねっ(>o^)b!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の一番上部分の「日付」の下にある「CM」をクリックすると
「コメント欄」が開きます。どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

コメの入れ方
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

スイハイされついでにお安いミドリイシ買ってみた。

公開
2012年08月08日(水) 02:01
こんばんわ。あくあ12です。

のBlog、なんか「字が小さくて読みづらい」という意見があり…
そこで、新しいデザインに変更しようかと思ってたんですが…

どうも、FC2のテンプレートに気に入ったデザインがみつかりません。

こで、このテンプレをカスタマイズし、文字の大きさと行間設定を少し大きく
してみました。 ついでに、「わかりづらい」ことで有名(?)な「コメント」入力の
CM」の文字やタイトルも少し大きくしてみました。

お財布にやさしい」だけではなく、これで「目にもやさしいBlog」となりました。
最近小さい文字が見にくいとお嘆きのお父さんも、もう安心です♪

と、ゆーわけで、今後も、よろしくお願いいたします。


●スイハイされてみた
先日の5日、「H坊さん」と「B猿」さんが、暑い中、わが家にやってきました。
H坊さんといえば、そう…あの飲んだくれ タテキンで有名な方ですね。
ちなみに、お土産は「スーパードライ」でした。
------------------------------------------------------------

あくあ12 「いやー、あついですね。どーも、どーも♪」

H坊さん 「あれ、セーラー服は?」

B猿さん 「今日、セーラー服じゃないんですか?」

あくあ12 「…………せ、洗濯中ですw」

------------------------------------------------------------
もはや「あくあ12=セーラー服」のイメージなのだろうか?


それで、さくっと、家の水槽をご覧いただきお昼まで、ご馳走になり、B箱と
モンスターへ向かいますが、ここには特にめぼしいものはなく、その後西川口の
「マジック」へ向かいました。

ここで、H坊さんは形のいいライブロックを1箱(4kg)買いましたが、私もついつい
買ってしまいましたよ。

ピンク色のミニミドリイシ1号(全長6cm)500円!
新サンゴ1号
この1号は、例の塔のテッペンに配置したよ。

ピンク色のミニミドリイシ2号(全長5cm)500円!
新サンゴ2号
2号は、塔の中腹あたりに配置して、1号との違いを、
観ていくよ。

そして、もうひとつ同じ種類の色の3号(8cm)1,000円!
これは塔の右側に配置してみるよ。

同じ色、種類と思われる、この小ミドリイシを3つも買ったのは…
うちにないピンクが安かt

「それぞれ、光と水流の条件を変えてみることで、
成長に適した環境を探ってみよう作戦」
なのであ-る。

ピンクサンゴの配置

照明は、あくまでメインに当たっている灯具という意味で、実際は複合的に
光があたっています。




●ピンクショウガ
そして、もうひとつあるんだけど…
ピンク色のフトトゲだかショウガ?(全長10cm)2,000円!
新とげサンゴ

これ
新とげ2

(ついでに)前回入れたショウガサンゴ、好調なようです。
ショウガサンゴ

それで現在…全体がこんな感じになっているんですがね…
戦艦?
…これ、何かに似ているんだよね?

なんだっけ…?  「…!?」


旧帝国海軍:航空戦艦 伊勢
戦艦全体

…の艦橋付近。
艦橋付近

なんとなく一致?
完全一致?

戦艦レイアウト…完成?

報告終わり
そういえば、「セーラー服」って、JKだけではなかったんですね。

H坊さん、B猿さん、本当にありがとうございました~m(_ _)m



にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の一番上部分の「日付」の下にある「CM」をクリックすると
「コメント欄」が開きます。どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

コメの入れ方
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

LPSとソフトコーラル特集してみた。

公開
2012年08月05日(日) 01:10
こんばんわ。とうとう8月になりましたね。

リンピックに関係なく、寝不足なくあ12です。

それにしても、今回のオリンピックは摩訶不思議なことが連発してますねw。
(なんなの?)

寝不足の原因は、お仕事をしながらのPC復旧なんですが、これがようやく
落ち着いてきました。(そう、マダ復旧作業やっているんですよぅ…(T T))

アプリの入手やらインストール、各設定など…もうウンザリ…暑いしー。


■LPS&ソフトコーラルの左島

て、もうLEDの「モニター少女」としての使命も終わり、何を書こうか迷った
私ですが、そーいえば最近SPSの記事ばかりで、その他のサンゴには
あまり触れていないことに気づきました。

そこで、今回はミドリイシ以外のサンゴたちについてです。

ちの水槽は向かって右側が「SPS(ミドリイシやコモン)」がメインの島ですが、
左側の島(通称:左島は、LPSやソフトコーラルの縄張りになっています。


左島
左島1

名前入れてみた。
左島0

このベースになっているライブロックは10年以上たっていますが、いろいろなものが
住み着いてしまって、新しいライブロックに交換できないまま現在に至ります。
今や、元の岩の形がどのようなものなのか、よくわかりません。

レンジディスクが20枚以上ありますが、元は1枚から増殖したもので、現在も
殖えまくっています。

ウネタケや、マメスナもどっかのライブロックについていたもので、サンゴとして
買ったものではありません。

この、ウネタケは「クダゴンベ」がお気に入りらしく、よくここにいます。
上の画像でもここにいますね。

左島を左側から。(ハナゴンベはいつもこのへんでふらふらしてます)
左島2
マメスナもピンク、イエロー、グリーン、グリーンのセンターオレンジなどが、
それぞれせめぎあっています。

上部をアップにしました。
ケヤリ、スタポ
おや、ケヤリが開いてきました。
ターポリプも元気です。蛍光色なので、水槽内でも目立つ存在です。
水流をやや強めに当てると元気なようで、これも増殖しているため岩から取り外す
ことができなくなってます。


●トゲナシヤギ

この島の頂部にいる「トゲナシヤギ」。
とげなしやぎ

水換え直後なので、「5部咲き」といったところですが、水色のポリプは水槽内でも
非常によく目立ち、うちの水槽を見る人からは好評です。

水槽内のイメージがかなり変わるくらいの華やかさがあり、もう少し人気が出ても
いい種類じゃないかと思るのですが。。。。



●キクメイシだよね?

キクメイシ?
きくめいし?
このキクメイシも、ライブロックについていたものです
ポリプが、5~6枚に成長して、だんだんそれらしくなってきました。
LPSは、SPSと違って、成長は遅いのですが、どれくらい育つか楽しみです。


●トサカ

買ったときは、蛍光グリーンだったのですが、ポリプが全開になったら、なぜか
ベージュになってしまいました。
これは水槽の中央付近で「ゆらゆら」しているので、非常に目立ちます。

SPSもいいのですが、こういう「ゆらゆら系」もなかなかよいものです。

SPS用に「青の光」が多いので、ベージュ系はきれいにみえなかったのですが、例の
「ダイトクさんLED(モニター)」に赤灯が入っているため、以前よりは、きれいに
見えるようになりました。

トサカ
とさか


●クサビライシ&ディスク
このクサビライシは、数年前に沖縄の通販で魚とライブロックを買ったときに、オマケ
としていただいたものです。
くさびらいし

最初は、完璧に茶色で、また大きさも一回り以上小さいものでしたが、いつのまにか
成長して、色もグリーンになってきました。

普通、クサビライシの共肉は非常に薄いのですが、このキクメイシは共肉部分のフチが
「ひらひら」と揺れます。
種類によるものなのかどうかはわかりませんが、ちょっとこういうのは見たことがありません。

リーンディスクは、濃い緑色に蛍光色の緑が乗っている「マーブルタイプ」と呼ばれる
もので、最近あまりショップでは見ないような気がします。
これも10年くらいいると思います。

その割に数が少ないのは、ライブロックを入れ替えたときに出さざるを得なかったり
したためですが、丈夫でいくらでも殖えますが、オレンジバブルほど増殖スピードは
早くない印象です。


おしまい。

出番が…


応援してくれると、非常にうれしいれす。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の一番上部分の「日付」の下にある「CM」をクリックすると
「コメント欄」が開きます。どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

コメの入れ方

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース