今年1年、ありがとうございました

こんにち「は」。
年末・年始を迎える準備であわただしい中、「おさすい」をご覧いただき、ありがとうございます。

前回の記事は、ちと「あまりにおふざけが過ぎた」ので、これからは、ご家族とでも共に楽しめる、安心・健全な、「おさすい」を!(目指せ、文科省推薦)・・・そう思いタイトル画像も新たに、再スタートしようと思った次第 DEATH! です。


・・・申し訳ありません、まだ少々「リハビリ」が足りていないようでございます。



上野アメ横でカニ買ってきたよ。
131225_1252~01

あくあ12 「この鮭は?」

店の人 「鮭2500円を1000円!」(ダミ声)

あくあ12 「数の子は・・?」

店の人 「数の子2000円を1000円!」(ダミ声)

あくあ12 「まぐろ・・・」

店の人 「マグロ中トロ5000円を1000円!」(ダミ声)

あくあ12 「(心の中で)どないなっとんねん価格!?」

結局、カニ・明太子・シラス・鮭・わかめ・・・などなど大量に買いこんできました。




水換え魔人 アイコン水換え魔人之会

pin・pon・pan・po~n♪ 
こちら、「水換え魔人之会事務局」でございます。(CV:日高のり子)

「水換え魔人之会」は、新たなメンバーをお迎えいたしました。

会員No.023:GOEMONさん「GO!!GO!! GOEMON」…400L/月(12/30ご入会)

なんと月、400L・・・・すごいメンバーに加わわっていただきました。
上記のリンクにも、ぜひ遊びにいってみてくださいね。

これで、魔人会は、合計24名です。




アイコン泣き顔お知らせ

シールをご希望の方で、一部、確認の必要があったので、いただいたメルアド宛に返信などを行いましたが、どうも今までの「あくあ12」のメールアカウントの送信にトラブルが発生していたようです。(受信は可)

・・・なんとか修復も試みたのですが原因が不明なので、別のサーバーで新しいメルアドを作りました。

上記の方には、遅ればせながら、新たなメルアドから再度、確認メールを送信させていただきましたが、もし内容が重複した場合は、どうかご容赦ください。

尚、第一次の発送は26日に行い、2次発送分も、28日、夜中に投函いたしましたので、間もなく到着する頃だと思います。
まだ到着されていない方は、3次発送分(来年発送?)と、させていただきますので今しばらくお待ちください。



アイコンぐぬぬ今年と来年の「おさすい」

今年を振り返ってみると、水槽を120cmに入れ替えたことを始め、いろいろありました。

平成25年最後の更新となる今回、この1年間をここで振り返ってみよう・・・・・と、思いましたが、「総集編」ってのは、なかなか手間がかかりそうなので、あっさりやめました。同じ記事を繰り返しても、なんか仕方ない気もしますし。

さて、そうなると何か新しくアクアネタを・・・と思うけど、これも特にありません。

ただ、「25式☆BP魂!リアクター」の設置に伴い、水槽内のバクテリア層改善のため、「GEX」と「ZEObac」を併用したところ、BP設置前に砂などに発生していた「シアノバクテリア」が完全消滅しました。

また従来、1週間で、かなり濃い茶ゴケが見られたのですが、こちらもかなり抑制されているようです。

水質検査などの「数値測定」は重要だし、こうして記事で書く場合は数字で表現する以外、客観的な説明ができません。

しかし、一方で私は「視覚的な効果も伴わないと実感がわかないタイプ」でもあります。
今回のBP設置は、「数値と見た目」共に効果を感じることができ満足しています。

さて、こうして永年の目標であった、「自然な浅場の海の再現(SPS+大量スズメダイ乱舞)」というテーマは、自分なりに、あるていど達成に近づけることが・・・。

できた・・・のかな??
130902デバの乱舞2


サンゴ礁というのは大変、生物の密度が高く、この環境の再現を目標とするなら魚の数も増やすことが前提となりますが、「魚の多数飼育と貧栄養環境を好むSPSの飼育」は、相反します。しかしBPはこの矛盾を解消するための手段として、とても有効であると思います。

しかし今後、具体的に考えられることと言えば、「このシステムでデバスズメは、どの程度まで飼育可能なのか?あるいは、そこにヤッコを数匹足す程度しかありませんね。

来年の目標と言っても、この程度しか思いつきませんので、また深刻なネタ不足に陥りそう・・・。



アイコンぐぬぬ今更ながら、ダイナソーみてみた。

先日、「BBCウォーキングwithダイナソー・恐竜時代太古の海」なる、BDを買ってみました。

私、深海魚とか古代の海って割りと好きなジャンルなのです。なにやら半分「怖いもの見たさ」っていう感じで興味があるのですよ。

今の海で危険な生物・・・といえば、思い当たるのは、やはり「サメ」でしょうか。
しかし、古代の海では、もっと恐ろしいのがウヨウヨしていたもよう。

ダイナソーかってみた1

ダイナソーかってみた2

現在も生き残っている「パラオオウムガイ」は、お店で見たことありますが、あれは、古代・・・ていうか、何やら「異星人」チックな容貌をしていますよね。顔だけみると「プレデター」ですし。

この時代、捕食する側の肉食魚も巨大なら、一方のエサになる方も大きくて、当時いた「ニシンの祖先」なんか5mのやつがいたそうです。 
これなら数の子も2mくらい採れそうですね?



店の人数の子2m、1000円!」(ダミ声)



・・・いつか、タイムマシンができて、何億年前の海にダイビング可能な時代がやって来るのでしょうか?



アイコン笑顔最後に

今年、皆様には、ずいぶんいろいろ教えていただいたり、サンゴをいただいたり、応援したいただいたり、妙な会の会員になっていただいたりしました。

別に、最終回ではないですが節目ということで改めて御礼申し上げます。
これを見てくださってる皆様が、良い年を迎えることができますように。


・・・では、また来年。<(_ _)>


あくあ12



また来年。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  






読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

Xmasに内職してみた。

こんにちわ。あくあ12です。


水換え魔人 アイコン水換え魔人之会

pin・pon・pan・po~n♪ 
こちら、「水換え魔人之会事務局」でございます。(CV:日高のり子)

「水換え魔人之会」は、新たなメンバーをお迎えいたしました。

会員No.021:ひでさん「ひでさんの小さい海 」…?L/月(12/23ご入会)

会員No.022:タマイソさん「海水魚の館 」…?L/月(12/23ご入会)

これで、魔人会は、合計23名です。

※現在、「水換え魔人会」に加盟中の方や、いつもコメントいただいている方(非会員でもおk)、一応会員シールは余裕もってご用意していますので、もしよろしけれれば、こちらの要領で、ご連絡くださいませ。




突然ですが「ダメアクア会」の歌を作ってみましたので、聴いてください。

ダメアク会 アイコンダメアクア会☆会歌 
(ぬふっとダメアクぽとらっち/作詞:あくあ12)


(いきますよ、みなさん!)

みんな魚を飼おうよ (○し合えーヽ(゜∀゜)ノ)
アニメより大事なもの探しに (金よ)

ちょっぴり「スイハイ」なんてしちゃってー(緑石が好きになったんや)
ご自慢のカメラでー (イェイ♪イェイ♪)
水槽、撮ったらー (アップロード)

美味しいネタでブログを書いて~ (なんか白化してるがええんか?)
いつまでもコメント (ポチ、ポチ)
して過ごそうね~ (読み逃げますわ、ワタクシは)

そんな私達の日常 (fuu)
ダメアクー (なんすか?これ)



メロディはこちらです。

「ダメアク会」のオフ会の際、全員でコレを合唱しますので、会員の方はそれまでに、歌詞をカンペキに覚えといてくださいね。



(うそ)



アイコンしくしくまさかの内職w

今夜は「クリスマスイヴ」
皆さん、いかがお過ごしですかー?
私、一人寂しく・・・楽しくシールを作ってましたー♪w

実は、「もしかして応募がないんじゃなかろーか?」と心配してて、それでも、せいぜい5人くらいかなーと思ってましたが24日現在、すでに20名弱のご応募がありまいた。

多数のご応募ありがとうございます。
恥かかんで済みました。

27日まで、受け付けていますが、とりあえず「第一次発送」は、年内に行う予定です♪

年賀状でメチャクチャ忙しいっつーのに、郵便局の人も災難だね。( ‘ ∀‘)


大体の発送準備は完了
シール封入作業

で、これ、あらかじめ準備しといた市販の封筒で発送しようと思ったんだけど、これって、どーも幅が足らんのですよね。

・・・・寒い中、再度買いに行くのが億劫だった私は、仕方なく「自社専用封筒」で代用することにしたんだけど、よくみたらこれ、バッチリ社名が入ってしまってますんで、社名と住所を、上から紙をせっせこ貼って潰すことにしました。

クリスマスに、まさかの「封筒貼り内職?」・・・・うふ、うふふ。

こうしないと、こんなBlog書いて、イヴに内職し、パン○○アニメみて作詞とかしたりしてる「私の身元」がリアルにばれてしまうからねっ。

この紙を剥がして、私の身元を探ろうとすると、「クリスマスに一生、ぼっちになる呪い」がかかりましてよ。

・・・・ふふ。



アイコン「?」最近の水槽

最近、BPやら「なんたら会」の記事ばっかで、すっかり水槽の話を忘れていました。

・・・・かといって、特に書くこともないんですよね。

だから、ここは画像でごまかしておきましょう。


変わりないよ。
131224全景


サンゴが増えて見える「魔法の角度(笑)」。
131224全景2


実は、おピンクハイマツが一部溶けたりするw。
131224「あくあの塔中央」


でも、まっ茶色だったトゲがやたら成長して、ピンクに。
131119とげ

グラッシー27wのホワイトを直接照射したら、一気に変わったよ。
やっぱり、サンゴって同じ水槽内でも、照明と水流で化けるよね。





今日は蟹を買いに行きます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

会員シール作ってみた。

最近、ようやく時間に余裕ができたんで、すっかり夜型になってしまった生活習慣矯正と、運動不足解消のため「早朝散歩」を試みましたが・・・・あまりに寒いんで1日でやめました。

こんにちわ。「JKお散歩」あくあ12です。



水換え魔人 アイコン水換え魔人之会

pin・pon・pan・po~n♪ 
こちら、「水換え魔人之会事務局」でございます。(CV:日高のり子)

「水換え魔人之会」は、新たなメンバーをお迎えいたしました。

会員No.020:ピロさん「piro's snapshot 」…?L/月(12/20ご入会)


これで、魔人会は、合計21名です。

なんかマジで「そのお店で会員が買う」という条件で”会員援助優待価格”を出してくれる、粋なSHOP様」いませんかー?

ざっと計算すると、会員全体で3000L/月くらいの消費があるので、ある程度確実に在庫さばけると思うんですけどね。
ちなみに私も、毎週50~100Lのペースを守っています。(今月は270L)

※会員ページは、上の「魔人アイコン」をクリックしてください。(新しいタブが開きます)






アイコン笑顔 「会」の耐水シールをつくってみる。

2013年も、もう終わりますね。
思えば、今年は120cm水槽の入れ替えや、BPリアクターの自作までいろいろありました。

また、「水換え魔人の会(21名)」 「ダメアクアの会(13名)」 など、多くの方々にご参加いただきました。

加盟された方々は全国バラバラだし、特に「オフ会」などの活動予定はありませんが、せっかくなんでシールでも作ってみよーかと思いました。

紙じゃ水槽周りに使えませんので、「透明フィルム」の物を使い、プリントは当社(仮名:悪亜商事)にある、レーザープリンタで行います。インクジェットと違い耐水性もあるし個別に各会員番号も、お入れできます。


種類はこの3つ。大きさはこんな感じだ。
あくあシール

「あくまでシロウトが作るんだから、あまり過度な期待はしないでください。」(CV:南 千秋)


で、実際にフィルムを買ってテスト印刷してみた。
シールテスト印刷


おおっ!シールだ!ヽ(゜∀゜)ノ

シールをはがしてみた2


OHP印刷だから透けている。白は背景に入れられないな。
シール透明

背面は、白かガラス(水槽)じゃないと目立たないかも。


耐水性も問題ない(´・ω・`)
シール耐水テスト
水槽や濾過槽、お風呂にも貼れるね。



アイコンしくしく 悪亜党@人気取りバラ撒き政策

そんなこんなで結構、予想通りのものができたんで、ご希望の方にボッタクリ特価で販売しよう・・・無料で差し上げます。

実際、これ描いたのは、私なんだけど、「ダメアクア会ロゴ」は某艦これキャラのパクリデザインですから「コレ、お金取って販売すっと、なんかやばくね? 」・・というわけです。年末年始につかまりたくないからなw。


「水換え魔人会」「ダメアクア会」会員さまで、この「会員ナンバー入りシール」をご希望の方は、発送に必要な、郵便番号・住所・メルアド・氏名(及びハンドルネーム)を、下記のお問合せフォームから、12/27までに、ご連絡ください。


ここだよ!
シールの連絡先

※くれぐれも住所や連絡先などの個人情報は、コメント欄に書かないでね!


※ご連絡いただいた情報は、このシール発送のみに使用し、たぶん他の目的に使ったり、外部に漏らしたり、うっかり●徳業者に売りとばしてしまったり・・・いたしませんのでご安心ください。

※お正月休みに作って年明けにちんたら郵送する(予定)からお楽しみににゃ。



提供:「悪亜(あくあ)商事」

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

「BP魂!ロボ」効果測定してみた

こんにちわ。あくあ12です。
明日は、お仕事で、ちと遠出なんですが、どうやら雪らしい。

ちっ・・・。



アイコンえへへ BP魂!ロボの実力試験
自作した「BP魂!ロボ」の稼動開始から、10日が経過しましたんで、いよいよこの辺で効果を測定してみることにしましょう。

設置前は「0.04」だったんで、まずは、これを下回ることが目標です。


まずは1回目の測定・・・・
リン酸計測1回目

・・・・・あん? ゼロ?・・・だと。

・・・・・いやいや、んなわけねー。一旦水を捨てて、もう一度計測・・・・

・・・・・・・・・・あれ?やっぱ、ゼロだわ。



しかし、疑い深い私は「もしかして緑タマが、おかしいんじゃね?」と思い・・・


水道水を計測してみた。
リン酸水道水計測

水道水・・・「0.21」

・・・・・あれ? 合ってんじゃんね?
念のため、試験水を全部捨てて、もう一度最初からやってみよう。


水槽水、再度の測定・・・・
リン酸計測2回目

ぬな!? ・・・・マジっすか!?
・・・・やっぱ、まさかのゼロ!?

信じられん!・・・・いや、私が一番信じれんよ!?


だって・・・ペレットだって、まだ規定量の半分しか入れてないしー
まだ稼動から10日くらいなのに!?

・・・・・超すげぇぜ!!わたし!
 いや、「BPたますぃ!ロボ!!」



きゃっきゃ、うふふ。ヽ(゜∀゜)ノ (小躍り状態)


--------------
---------
-----


BPろぼ登場

BPろぼ登場2


今日も働いてるBP魂!ろぼ
二五式BP稼動中
頭からの塩ダレが汗のよう。




つ い し ん


アイコンお知らせ



当、「おさすい」の相互リンクですが、とーとー数が70を超えました。
みなさま、ありがとうございます。

Blog開始以来、このリンクは追加するだけで、一度相互リンク登録していただいたサイト様は、こちらから削除したことがありませんが、既に開始から3年を経過し、中には「リンク切れ」しているサイト様も、ちらほら見受けられるようになりました。

そこで、大変申し訳ないけど下記に該当するサイト様はリンクを外させていただくことがありますので、どうかご了承ください。



(1)リンク切れ
・blog封鎖などで、リンクが切れている場合。


(2)被リンク元がリンクを外している。
・当サイト(おさすい)のリンクがない場合。


(3)更新・交流が極端にない。
・更新を1年以上されていない場合。



ただ、以前コメントなどで交流があった方は、たとえ更新がなくても復活をお待ちしてますし、また単に「コメントがないから」などという理由で、当方からリンクを外すことはございません。

でも、上記の(1)に該当する場合は、この限りではありません。
その際は、また復活したときに、改めてリンクをお願いできれば・・と思います。

どうか、ご理解のほどお願いいたします。<(_ _)>



数字がウソくさいって? ホントなんだな、これが。
( ‘ ∀‘)V イェイ!イェイ!


にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

【BP魂!】昭和なロボット?

こんにちわ。
お仕事と忘年会に、いいかげん飽きてきたあくあ12です。

12/15の深夜(1:35頃)、なんとなく今日は「ふたご座流星群」の日だと思い出し、庭で夜空を見上げたら天頂付近で流星がみれました。

流星
1個目を発見した後も、しばらく見てたんだけど、寒いし雲が出てきたので早々に撤退!(`・ω・´)ゞ

それにしても、冬の空は美しい・・・木星の圧倒的な存在感、オリオン座に全天一明るいシリウスなどなど。

ちな、木星はシリウスより明るいですが、今回の流れ星も木星と同じか、それ以上に輝いておりましたよ。

恒星と違い、惑星は「黄道(太陽が通る道)」にいて、瞬かないからわかりやすい・・・てか、大きいからすぐにわかると思うけどね。

以前、天体に凝っていたときもあって、そのときの望遠鏡(Meade ETX-125・惑星観察用)も、まだあるけど最近、めっきり出番がなくなり、たまーに、こうやってぼんやり見上げるだけになってしまってる。

けど、たまに夜空を眺めるのもよいものですよ。




アイコン笑顔 お知らせ

タイトル画像下の「メニューバー」にある「おさすい設備」に「おさすい」で使用している照明や、器具に関する「まとめ」を更新しました。

従来のようにブログページだと、画像が収まらないので「webページ」にしてみました。
巨大な画像貼るよか、この方がみやすいでしょう?(親切@あくあ12)

では、よろしければ、ご覧くださいねー。(メニュークリックすると、新しくwebページが開きます。)

・・・・てか、せっかく必死こいて作ったんでみてください。おねがいします。<(_ _)>



アイコン泣き顔 BPロボ
前回、やっとこさ稼動を始めた、正式名称「25式・BP魂! 1号機 Plan-3改 プロトタイプMk-II」(中二病名称)ですが、なんか設置した姿が、「かかかなゆた さん」いわく、「ロボっぽい」とゆーことなんで、愛称(略称)を「BP魂!ロボ」にします。

BP魂ロボ
二五式BP稼動中

・・・そー言われてみると、風呂に入った「昭和のロボット」にしか見えなくなってきた。


でも、ちゃんと働いているぞ。BP魂ロボ動画

今は、全水量400Lに対して、ペレットを規定量の半分にして運用中ですが、もうしばらくしたら、バクテリアのバランスを調整しながら増やしていきます。



アイコンえへへ 水槽台の汚れ。

うちの白い水槽台は中古品ながら、とてもキレイで気に入っているんだけど、一箇所どーしても落ちない汚れが角にあって、以前からコレが気になってました。

水槽台の汚れ

たぶん、シンナーのようなもので、こすれば落ちるのかもしれないけど下手すると塗膜もはがれてしまうかもしれん・・・と思い、今まで放置していました。


・・・・そこで、



発想の転換をしてみた。
ダメアクあくあ12シール

これで問題なし! ヽ(゜∀゜)ノ


あと、これも貼ってみた。
BP魂シール
魔人会シール

とりあえず、紙に印刷し、表面を透明のフイルムで覆っただけですが、これ防水性のある透明フィルムかなんかで作ったら、誰かほしい人いるのかな?



アイコンえへへ 水槽のようす。その後。

このところ、BPの話ばかりだったので、水槽の様子でも少々・・・

といっても、書くこともあんまないけど、以前溶けて大変な目にあった「フェザー」の生き残りが何気に復活してきたり・・・・

フェザーが復活?
フェザーが復活?

今年、ライブロックから生えてきたサボテングサが・・・・

今年の9月時点はこんな感じだったのに・・・
130907サボテングサ

3ヶ月たった現在・・・

こんなになってたりする。(12月10日現在)
131212サボテングサ

サボテングサは、以前砂に植えるタイプを導入したことがあるけど、この岩に生えるタイプのほうが丈夫なように思います。だんだん肉厚になってきた。

もともと、これが発生したライブロック(枝状)って、2年くらい前(今はなきティ●ラ)で、マメスナが付いていたから買ったんだけど、薄暗いところにあったときは何も変化なかったんですよ。

・・・なのに、コレを半年ほど前に、明るいところに移動したら、いきなり「わさわさ」でてきた。

これってなんだろうね?種みたいなものが付いていたってコトなのかな?
岩に付くサボテングサって、あんまりお店でもみたことないから貴重・・・なのかな??


ちな、「あくあの塔」も特に変わりなかったりする。

「あくあの塔」(12月10日)
「あくあの塔」中央131212


・・・・・・・・・・・・えーと・・・おわり。


ネタないねマンガ




深刻なネタ不足・・・( ‘ ∀‘)ノシ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

BP魂!リアクター☆やっと設置編

やぁ、やぁ、こんにちわ。

試運転も終わった「BP魂!二五式BP装置」ですが・・・・

お仕事が忙しいという理由で、かれこれ1ヶ月以上「お部屋のオブジェ」になったままですw
我ながら何やってんだかw

しかし、そろそろ設置しないと「二六式」になってしまうので、重い、重い腰を上げることにしました。



アイコンぐぬぬ 防水強化

さてさて、それでは設置の前に、前回の試運転のとき水がダダ漏れていた箇所の防水性を高めて逝くことから始めましょう。

まぁ、どーせサンプ内で使用するから多少もれても問題ないのだけど、一応できる範囲で手を加えて、完成度を高め、さらに、皆さんに自慢しよう・・・という作戦です。

まずはフタ部分の防水が「シリコンテープ」だけだったんで、ここは「バスコーク」で固めます。そのため一旦フタ(赤)を外すことにします。

・・・・・ぐぬぬ。と・・取れないぞ?

仕方ないので、プライヤーで「えいっ!」

「ぺきゃっ!」


・・・は、はふぅ。 「失礼・・割れまいた。」(CV:八九寺真宵)
BPふたが割れた


・・・・・思わず、3秒ほど絶句しましたが、
神は、まだ普段の行いの善い私を見放しません。


2個セットだから、もう一個あったんだよね。
BP予備のフタ

いやいや、あぶねー、あぶねー。


割れた赤いフタを取り、黄色のフタをつけ「バスコーク」でぬりぬり。
BP本体フタ部分


それから、もう一箇所「出水側のパイプ取り付け部」の固定と防水ですが、本体にA13のパイプを通した状態で、ゴムホースの輪切りで挟み込み、更にホースの周囲をコーキングしました。

こんなかんじ
BP出水側防水と固定

これで、本当に期待通りの防水効果が得られるのでしょうか?
とりあえず、管は固定できましたけどね。

まぁ、でも本体の防水対策はこんなところでしょう。


・・・てか、もうこれでいいや。めんどくせー。




アイコンえへへ (やっと)設置する。

さて次に設置ですが、うちのサンプは水深が約27cmほどあります。
なので、このまま本体を置くとサンプ内で、BP本体が水没してしまいます。

そこで、下に「下駄」をはかせ、本体上部がサンプの水面から出るようにします。
問題は、この「下駄」なんですが、幸いなことに「短いバスタを茹でる用」の、もうひとつの本体(小)にうまく乗せられることがわかりました。

ただ、このままだと、ぷかぷか浮いてしまうし、中の水も淀んでしまうため、穴をあけることにします。

「ぎゅん、ぎゅん、ぎぎゅーん、ぎゅんぎゅぎゅ~ん♪ 明日も笑顔でぎゅんぎゅぎゅ~ん♪」

と、ゆーわけで、ビビッドレッド・オペ・・土台の穴あけ工事です。BP台の加工


本体と、土台の高さ位置関係はこんな感じ。
BP完成
ちなみに、このBP本体は麺茹で用で、土台にした小さいほうはマカロニなどを茹でるものらしい。別に、2個セットにしなくても大きい方1つで、コト足りてしまう気もするが・・・まぁいい。

BPリアクターの素材にするには「2コセット」である必要があるけどね。


設置してみた。
二五式BPリアクタ稼動

はい、これで設置完了です。
でわ、また。


・・・・と終わってもいいのですが、今回設置について時間がかかった原因・・・つまり、あれこれ考えた経緯も書いておくとしましょう。



アイコン「?」 BPリアクタ設置について考えたコト。

当初は、BP本体を「第一濾過槽」に入れようと思っていました。
というのは、「好気性バクテリア」ってヤツは大量に酸素を食いますので、BPリアクタの本体内が酸欠にならないようにしたかったからです。

このため、ウールボックス(100均の水きりカゴとも言う)から落水し、エアレーション?状態である、「第一濾過槽」内から吸水したかったんですね。

しかし、狭い「第一濾過槽」には、「ルールボックスのカゴ」がジャマでBP本体が入りませんでした。
そこで本体は、今までのスキマーの位置をずらして「第二濾過槽」にセットし、ポンプだけを「第一濾過槽」に置くようにしました。

BP設置説明図

次に、第二濾過槽に置いたBP本体からの排水は、再びウールボックスに戻します。
これは、ペレットの破砕片や、ゴミなどを物理的に取ることが目的です。

また「BPリアクタ内」に入れたペレットの表面に発生する酸化細菌フィルムで亜硝酸塩、その内側に嫌気性細菌が活動することで硝酸塩を処理するので、ペレットの流動量も効果に影響を与えるのではないかと思い、流量調整バルブを手前に持ってきました。

ちなみに「リン酸塩」はバクテリア(ポリリン酸蓄積細菌)に蓄積されますので、これを2台のスキマーで回収処理して、水槽(第三濾過槽)へ戻す・・・と、いう流れにしました。



ちなみに・・・明日は水換えの日ですが、現在(BPリアクタ設置前)のリン酸塩を測定したら

0.04・・・うーむビミョーに残念な数値。
BPリアクタ稼動前リン酸測定

・・・・まぁ想定内だし、ROなしにしては、まずまずかと思うけど、やはりまだ高いよね? これを今後「0.02以下」にしたいところです。

今後、継続的(次回は1週間後)に計測し、推移を見守るとしましょう。


ところで、とうとう、私も、この「アイコン」をつけることができます。
アイコンBP魂!

最後に、今回のBPリアクターの製作にあたり、P@玉先生こと「ぴろっく@」さんには、お忙しい中、いろいろなアドバイスをいただきました。この場を借りて御礼もうしあげます。<(_ _)>




じゃ~またね。( ‘ ∀‘)ノシ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  



読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース