8/31にアップした記事でエラーが出たらこちらから。

ごめんねすいません、あくあ12です。


今回、アップした「進撃のウミアザミ」はこちらから。

お手数おかけしてすみません。



-----以下、一応理由です。(理由を知りたい方だけお読みください)

前回の下書きのときに、記事番号を1コ欠番にしてしまったため、それを是正したためです。
欠番が出たままですと、プログラム上、前回のように新着記事のサムネイル画像が表示されなくなってしまうので、やむを得ず2つの記事を一旦抹消し、新たに2つを新しい記事番号で書き直すしかなかったんです。

このため、1つ番号を詰めたので、今回の記事番号(entry-388)が空きになってしまい、エラー表示になってしまうため、この説明を新しく追加して、数を合わせています。


お手数ですが、、今回の最新記事は下記からお入りください<(_ _)>
8/31アップした「進撃のウミアザミ」はこちらから。
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

進撃のウミアザミ

みなさま、こんにちわ。あくあ12。です、です。


※すいません、今回の記事をアップした後に、一旦消して再度アップしたため、二重投稿した感じになっています。
このため、最初にうpした記事番号が消えています。

これは、下書きのときに記事番号を1つ欠番にしてしまったため、それを是正したためです。
欠番が出ると、記事の案内画像が表示されなくなってしまうので、訂正しました。
申し訳ありません。

アイコン怒り いきなりですが、お知らせです。

最近、[u******.●gsnun***.imtp.tachik●wa.mopera.net]という、IPアドレスから、うちのコメント欄にしつこく本文とは全く関係のないコメントが入るようになりました。


今までは、「****」の部分を含めて、単独でアクセス禁止にしたり、手作業で削除していたんですが、「*****」の部分を毎回変えてくるので単独IPだと禁止できないんですよ。

これはNTT docomoの「mopera U」というプロバイダ+ドコモのスマホですね。
『tachikawa』ってのは、立川市からの投稿ではなく設備が立川にあるだけと思われ。

残念ながら、docomoでは対応できんらしいので、「mopera U」経由でのコメント及アクセスを、まるっと禁止することにしました。 

もし、ご利用の方がいたら大変申し訳ないけど、PCかなんかで見ていただくことになってしまいますが、ご了承くださいませー。


また、このようなコメントには「お金がもらえる方法を教えます」とかいった類のメルアド(ヤフーメール)が付記さているんですが・・・・

見ても絶対に開かんよう、お願いします。
(・・って、そんなことしないよね?フツーw)


メールの一例。さらしてみたw

名前:佐川
タイトル:絶対にお得ですよ♪
ホスト:u851029.xgsnun201.imtp.tachikawa.mopera.net
********************
誰かに話をしたくなりました。
今までの私は本当に不幸の鳥だったと思います。
私の生き方は、ある方法で、すべて変わりました。
最初は半信半疑だったんですけど、実際にすごい大金をもらってしまって…。
借金を一括で全額返済できるんです。
本当に知りたいという人は連絡してきてください。
知りたい人は*******yahoo.co.jpまでメールください。
連絡してくれた人だけに、すごい秘密を教えます。
********************



と、こんな感じで、毎回名前、ホスト名、あと文章を少し変えてきますが基本同じパターン。
前回は、「母子家庭編」だったっけw。
言うまでもなく詐欺行為でしょうけど、今時、こんなのに引っかかる人いるんかい?

しかしなぁ・・・投稿キーワード設定で、コメが入るってことは・・・まさか手作業?そーなのか?
えれぇ地道な作業だな? オイw

なんか検索したらFC2系に多いみたいだけど、これは入力キーワードが4桁数字で簡単だからかもしれない。
どうか皆様もお気をつけて~( ‘ ∀‘)b



アイコンえへへ BP魂!その後

さてさて、うちの「BPロボ子」ですが、スキマー不調の原因と思われるペレット(フォス○ール)を、「トロピックマリン」に換え、規定量(400ml)の約1/3にあたる(150ml)で再稼動したのが8月10日のことでした。


実は、その後もスキマーの泡立ちがイマイチだったときもあったのですが、以前BPロボ頭部のフタが外れてペレットが大流失したことがあったので、ろ過槽をキレイに掃除をしました。


・・・・したら、まぁ泡が出る、出る。
それは、もう笑っちゃうくらい出るのでした。

ついでに「BPロボ」」も、第二ろ過槽から、第一ろ過槽に引越しをしまして、現在このようなポジションで働いております。


引越し後
BP第一ろ過槽へ移動した

引越しの理由は、頭に追加した排水パイプをできるだけ短くしたかったということと、第二ろ過槽にはスキマーが2台(SKIMZと海道達磨)いますので、こちらの方がスッキリするということです。

で、その後の水質ですが、スキマー復活&BP再稼動によって、8/10に「0.51」だった「リン酸塩」が・・・


8月24日の計測結果
リン酸測定140824

なんと2週間で「0.18」にまで低下しました。

まだ、SPSを購入するには、時期尚早といった数字ではありますが、順調に回復しているものと思われます。
次回は、再稼動から1ヵ月後の9月10日あたりに、ペレットの量を増やすつもりです。




アイコン笑顔 進撃のウミアザミ

さて、こうして復活に向けて進撃中の「おさすい水槽」ですが「エダコモン」や「ハナヤサイ」なんかは、今までの悪環境やRTNにもめげず、さすがに丈夫。ビクともしていません。

特に、ハナヤサイは、タテキン捕獲の際、うっかり2時間ほど水面に出したままだったため、テッペン部分が、ペロンとはげてしまったのですが、なんとこれも復調しつつあるとゆー丈夫さです。


8/29 ハナヤサイ
ハナヤサイ復活
一時は、頂上部分の他、随所に白化が見られ「もう取り出そうか?」と迷っていたくらいの有様でしたが、これはウレシイ誤算です。


さて、6月初旬に入れたブルームウミアザミですが・・・
こちらは、進撃(領地拡大)を続けております。


6/09 入れた当時の「ブルームウミアザミ」(cpファーム)
ブルームウミアザミ大

これが・・・

8/29 約三ヵ月後、8月末現在の「ブルームウミアザミ」
ブルームウミアザミ140829
なんというか・・・どんぶり1杯くらいにまで成長、増殖してしまいました。

「してしまった」というのは、ここは、後日SPSを配置する予定だったからなんですが、もうひっついて移動はできないし、ただでさえSPS置き場が制限される「あくあの塔」なので、こういう「一等地」で、やたらと増殖されてしまうと、ちょっと困るんです。

もうひとつ、そのあまりの白さゆえに、「あくあの心」と名づけた小さく可憐なウミアザミですが・・・

6/09 入れた当時の「あくあの心」
ブルームウミアザミ


8/29 現在の「あくあの心」
あくあの心140829
こちらも、やや殖えたようですが、極端に大きさは変わってません。
成長・増殖は、ブルームウミアザミと比べるとゆっくりなようです。


ただ・・・これ水面下10cmくらいのかなり強烈な光が当たっている場所にもかかわらず全く褐色化しないんですね。 不思議なほどに、まったくの純白のまま。


・・もー、これはやはり「名前のまんま」とゆー理由以外、考えられません。


ところで「ウミアザミ」というと、今まで、私も数ヶ月くらいで溶かしてしまうケースが、少なくなかったのですが、今回この好調の裏に、いくつか飼育法を従来と変えた部分がありますので、一応ご参考までに。


1)水流
かなり強烈な水流が当たっています。
とはいえ直撃ではありませんよ。
ウミアザミのある上部分、つまり水面を目指すような感じで水が通るようにしています。

また、常に廻っているポンプ(New wave3000)とは別に、「hyder」の水流コントローラを使って、15分おきに「SEIO3000」が、ON/OFFを繰り返すようにしています。(夜間は停止)

このポンプがONのときは、触手がゆらゆらというよりかは、髪を振り乱すかのような動きをしています。


2) 光
先ほども書きましたが、ここは「aqua spec50w」と「Grassy LeDio27w」で、かなり強烈な光が当たる場所です。
ここはミドリイシでも種類によっては強光障害が出てもおかしくないくらいの照度です。
おそらくですが、もっと低い場所や、砂地に置いたのではいつも通り、衰退してしまったのではないかと思います。

まぁ、まだたかが三ヶ月なのであまりえらそうに語るつもりはないですし、順調に見えても、溶けるときはあっという間に一気に消えてしまうので、まだコレがベストだとは言い切れませんが、かなり強力な光(ホワイト系)がいいと思われます。

さて、今後、BPが本格的に稼動して、水質がよくなればSPS類も増やすつもりではいますが、こうして水槽に「ゆらゆら系」が入っていると、水槽に動きが出ますし、これはこれでいい感じですよ。


8/29 現在、全景
水槽全景140829

ただ、これ以上「進撃」が続くとサンゴの置き場が本当になくなってしまうため、SPSと一緒に置く際は、ちょっと段差をつけるとか、ライブロックで壁を作るなどの工夫が必要かと思います。
あと、周囲に小さな岩の破片でも置いておけば、小分けもできるかと。


ただ・・・なんか、こうしてみると40匹以上いるのに、魚が少ないように見えてしまうんですよね。
主役がいないというか。。。。ただ、6月末の「大白点祭り」が、終焉しているかどうか不安なので、もうしばらく待ってみますけど、今のところ白点憑きの個体はいないようです。


今後は、水質をチェックしながらSPSと共に、魚ももう少し増やせるかどうかを判断し、逝けるようなら、あと20匹くらい逝っちゃおうかヽ(゜∀゜)ノ・・・などと思うのでした。


おわり。


●引き続き、水質検査は継続していきます(`・ω・´)ゞ

にほんブログ村人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

スズメダイ40匹以上の動画うpしてみた

こんにちわ。

そろそろ8月も終わりますねー。
学生のみなさ~ん、宿題は大丈夫かい?・・・ウェヒヒ。



アイコン笑顔「おさすい」からのお知らせ
えーと、下記の「おさすい関連リンク」のメニューに、「おさすい動画」というメニューを追加しました。
ここをクリックすると、新しいページが開いて「おさすい@YOUTUBE」に移動します。
今回の動画や、過去に貼った動画もここから見れますので、時間があったら見てくださいね。


下記の部分から移動できます。
おさすい操作マニュアル



それから、「新しいレイアウトにしてから画像を多用しているため表示に時間がかかり杉」という問題点を解決するため、今回から、本文で使用しているJPEGファイルを再圧縮することにしました。

これで、画像の質を損なうことなく、大幅に画像サイズを小さくすることができるです。

ただ、あくまで今回からってことで、過去画像はそのままですから、TOPの高速表示まではしばらくかかりますけどね。

デジカメの高解像度化により、「キレイな画像にしたいけどファイルサイズが大きくなり表示スピードが落ちる」とお悩みのブロガーさんは、このJPEG再圧縮をオススメします。


使用画面。インストール後、画面を開き画像をドラック&ドロップして「圧縮ボタン」を押すだけ
JPEG圧縮

ちなみに↑この画像の場合、見た目の画質を損なうことなく、192kb→42.2kbにまで軽減できました。

今回私が使った圧縮ソフトはこちら。フリーソフト(無料)です。

※別に宣伝してるわけではありませんので、ご利用は自己責任で、よろ♪<(_ _)>



アイコンえへへシリキルリスズメMOVIE
さてさて、8月の・・・あれ?いつだっけ?

8/3日だったかな?・・・・に、入れた「シリキルリスズメ」20匹ですが、現在18匹です。
これがデバスズメなら、もっと減っている気がするけど、やはりシリキのほうが丈夫なのは間違いないよーですね。


サンゴ礁とスズメダイ。
シリキルリスズメ01

で現在、我が「おさすい」水槽のメンバーはこんな感じ。


チェルブ・・・・・・・・・・・1匹
クマノミ・・・・・・・・・・・1匹
シリキルリスズメ・・・・18匹
デバスズメ・・・・・・・6匹
ルリスズメ・・・・・・・4匹
ネッタイスズメ・・・・6匹
ヨスジリュウキュウ・・・6匹
ちんなんご・・・・・1匹

他に、マガキさんとか、巨大黒カニとかホワイトソックスとか、やどかりとか。

なんだか、シリキだけでなく、他のスズメダイも、ほとんど減ることがなくなってきました。
合計で約40匹、水量が400Lだとして、1匹あたり約10Lか。


数の減少は、かなり安定傾向にありますし、サンゴ(特にSPS)に悪影響が出ない範囲で・・・
と考えたとしても、もう少し増やすことができそうです。
ただ、魚が巨大化したときのことも考えないといけないってことで、追加にはやや慎重ですが。


意外とブルーのみの照明って観る人には好評
水槽全景ブルー140824

40匹といっても、120cm×60cm×60cmだと、それほど過密飼育という感じはしません。

コレは、また次回に詳しく説明しますけど、BPロボの再稼動と、スキマーの不調が解消されたためか、水質はどんどん改善の方向に向かっています。
特に、リン酸が劇的に減少中です。


ただ、個体の大きさや強さに差があるので、弱い個体にもちゃんと餌が行き届くよう、餌やりはどうしても多めになるので、一応水質には気をつけています。基本的に給餌は1日に1~2回です。


ちなみにコレが一回分。
餌の量
水質に配慮して「bioAQUA」に、つなぎ成分がない「オメガワン・フレーク」を混ぜて与えています。


それでは、動画です。

水換え終了直後なので、ツツウミヅタあたりの開きがイマイチですが、水槽に入れてから1年が経ち、増殖を続けているので、今の水質でもそれほど問題はなさそうです。
ウミアザミ、ハナヤサイなんかも特に問題なさそうですね。

水質に関しては、先ほども触れたように、改善の方向に向かっていますので、次回以降、計測数値の推移やBPの稼働状況も含め、まとめて書こうかと思います。


おわり。


▼最近、とても目が疲れるから、もう寝る。・・・

にほんブログ村人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

水位センサー使ってみた。

こんにちわ。 あくあ12です。
前回は、アクア記事がたったの2行になってしまいましたので、そろそろアクアの話しをしようと思います。


・・・でもその前に。
ところで、前回のアレな記事、すんごい時間かかったんですよ。

夜の10:00前に書き始めて、いつものように1時~2時にアップする予定が、4:30ですから6時間も以上もかけていたんですね。終わって、ボ~っとしてたら、段々明るくなってるわ、鳥はチュンチュン言ってるわ、セミもミンミン言ってるわで「・・・・・・あれ?」みたいな。 

・・・・・で、ついでに庭に出て朝日を浴びていたら、


「ししとう」が庭になっていたり。
ししとう140820


「シソ」がたくさん生えていたり。
シソ140820

どうやら、先週の雨で生き返ったらしい。

だから、なんだってわけじゃないけど、「ししとう」は佃煮に混ぜたり、「シソ」は納豆や冷奴に使うと大変オイシイです。

シソは2年位前に2本植えたんだけど、その後自然に殖えて今は20本くらいになっています。
放置してても勝手に増えるし、雑草にも負けないし、もうすぐ出てくるシノの実も美味しいのでオススメです。



アイコン笑顔 tomzon水位センサー

さて、このように、清くつつましい生活をしている私ですが・・・

そんな中、あのtom博士が、「水位センサー」を開発したという噂を聞きつけた私は、「本体デザイン」を請け負い、ゴマをすりまくって一個送ってもらうことにしました。


あのtomzonからブツが届きます
とむぞんより


tomzon製 水位センサー・納品書・操作マニュアル一式
とむぞんセンサー1
どーです?このデキ。  まるで市販品のようなクオリティです。


そして、なぜかキャベツ太郎・ラムネ・じゃがりこ。
とむぞんキャベツ太郎
しかし、ナゼ私の好物をしっているのだw?

ところで会った事ないけど、・・・tom博士って本当に高校生なんですかね?

そういやツイッターでも、某Hさんに「まさか、どこかのJKみたいに・・・?」とか疑問をもたれてたっけwwwwww

「ん? JK?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」



これを見た私は、早速Hさんの元へ「うちの鉄砲玉」を送り込みました。


よしよし・・・では早速、機能を試してみることにしましょう。
しかし、テストを行うために水槽の水をワザと溢れさせるわけにはいきません。

そこで、今日は水換えの日なので、まず初仕事に「プラケース」に溜めている水が一杯になったら、知らせてもらうことにしましょう。

そうすれば、水位を気にしてず~と見張るなどとゆー、「ドモ○ルンリンクル」チックな仕事から、私も解放されるわけです。


「tomzon製 水位センサー」をセット。
tomzonセンサー
本体から水位のセンサー部分をキスゴムで固定し、電源を入れます。 

そしてもう1本、メスの電源プラグがあって、本来、ここにポンプの電源をつなぐことで、検知時にポンプ停止するのですが、今回は水道水の水位を検知ですから、ここに何を差し込んでも自動停止はしないと思われます。

そこで、ここにポンプをセットした後に、エアチューブを挟み込み、「エアレーション」を施します。


エアレーション開始
tomzonセンサーセット2

こうすると、「シュゴー」と、結構な音が発生しますから、この音が止んだら水を止めればいいわけです。

さて、こうして「tomzon製 水位センサー」・・・・名前が長いから、以下、「トムセンサー」初仕事です。

なんか中古車雑誌みたいだけど、まぁいいでしょう。


そして、約1時間後音が止んだので、みてみると・・・
エマジェンシーモードが表示されて、ポンプは停止しています。
tomzonセンサー検知時
お見事です。 tomさん、ありがとうございました。<(_ _)>

※トムセンサーのお問い合わせはこちらへ



アイコンぐぬぬ4おく?

先日、BBCを見ていたら、あのP@タマ先生が飼っている「カブトガニ」が出ていました。
なんでも、4億年前からいて、その姿がほとんど変わっていないらしい・・・

4億年-01

4億年-02

・・・・なんだかなぁ。


おわり。


▼無駄遣いヤメレ!( `Д´)ノ

にほんブログ村人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

ダメアクア会員の皆様へ

こんにちわ。
さて、前回からコメント欄を見やすくするために、私のコメ返は「ピンク色」のワクが付くように改正いたしました。コメントお待まちしてます♪。


ダメアク会 アイコン5050 声優さんと対談しよう!?ダメアク会
さてさて、「ダメアクア会員」の皆様へお知らせです。
以前、アンケートをした「ダメアク会で対談したい声優さん」についてですが・・・


平成26.08.16現在、このようになっています。
対談希望アンケート

有効回答数は「18」。
ダメアクア会員の数を上回っているような気もするけど、別に投票は「会員以外でも全然OK」なので有効です。


さて、上位から改めてこれをみますと・・・
勝点3・・・・竹達彩奈 さん、花澤香菜 さん、田村ゆかりさん
勝点2・・・・斎藤 千和さん、日笠陽子さん
という結果になりました。 思いのほか票が割れましたが、どうやら5強が決まりましたね。

しかし、おそらく投票した方も、またそーでない方も、
「どーせ、対談はおろか会えるわけねーよw」・・・そう、お思いのことでしょう。


なるほど確かに、このままではワテクシたちが対談などできるハズなどありません。
なんせ、相手は「有名人」です。

いくら一庶民が「ぶふぅ、拙者ファンでござる。萌え、萌え~ぜひあってくだされ、ご褒美キボンヌ。」なんて事務所にメールを送ったところで、きっと「・・・きめぇ。」で終わってしまいます。

さぁ、困ったぞ。


しかしそんな中、前回記事の「ゆ氏さん」のコメ(←クリックでコメントが開きます)「大自然を満喫」しようとしたら、そこで偶然見えたてしまった「水玉」を逆に満喫云々」というのを読んで、死ぬほど笑った私は、ふと気づきます。


こちらからブヒブヒとアプローチするのでなく、この声優さんたちが、ふとしたキッカケで「アクアリウム」に興味を持ったときを確実に狙うべき・・・だということに。

まさに「発想の逆転」・・・コレです!ヽ(゜∀゜)ノ
(ちょっとこの辺、理論が飛躍してますけど大丈夫でしょうか?しっかり付いてきてくださいね。)

例えば今、このブログをご覧の皆さんは、別に私がお願いしたから読んでいるのではなく、きっとアクアリウムに興味があるからみていらっしゃるわけですよね?

人間、誰しも興味があれば読むけど、なきゃ読まないんです。ただ、相手が興味を持ったときは確実にそのチャンスを活かさなければなりません。
追いかけて捕まらなきゃ、待ってパクリ。 まるで深海魚の餌探しです。


では、早速ここで(M)さんのお勧め「竹達彩奈」さんを例にとって、この深海魚作戦を検証してみましょう。


ある日、水族館やらダイビングに行った竹達さんは、「私、アクアリウムがやりたい!(CV:竹達彩奈)」という考えへと至ります。そしたら彼女はネットで、あれこれ必要なものを入手したり調べるために検索しますね。

アクアのことはよくわからない・・・しかしとりあえず「魚」を飼うには水槽が必要です。
そこで有名人である彼女はこう検索します。

「竹達彩奈 水槽」

何で、自分の名前を検索するのか?・・・それは有名人だからですよ。
もし自分が有名ならば、誰かが「私に、こんな水槽がオススメ!とか書いてくれてるに違いない。」
きっとそう思うハズです。


ここで「海水魚」とか「サンゴ水槽」などと検索して欲しいところですが、あいにく世の中そんなに甘くありません。

なんせ日本ブログ村でも「観賞魚」のサイト数が6030なのに対し、「海水魚」は619、つまり1/10に過ぎないからです。

なので、ここは淡水でも海水でもアクアには必要不可欠な「水槽」を検索したときに出てくるようにしておかないと、うっかり「アロワナ」などを飼いはじめ、我が「ダメアク会」の存在を知らしめる可能性は極めて低くなってしまいます。


で、現在「竹達彩奈 水槽」 で検索すると、「おさすい」の検索結果はこうなります。
あやち水槽

「Y」はヤフー、「G」はぐーぐる先生です。上の棒グラフは、検索時の潜在的な可能性を示しています。


これで竹達彩奈さんがアクアに興味を持ったら、確実に「ダメアク会」の存在を知ることでしょう。

「あら?アクアを始めようと思ったら、こんなアニヲタ会があるのね!じゃ会って話をして、お友達になって飼い方を教えてもらいたいわ。」
→彼女のマネージャーから「ダメアク会」にオファー。

・・・と、このような展開になるのは、まず間違いありません。
こうなれば、「ダメアク会」との対談はおろか、入会すらも夢ではありませんね!


・・・しかし、この完璧なロジックをもってしても、竹達彩奈さんが必ずしもアクアリウムに興味を抱くかどうかは不明です。有名人がアクアリウムに興味を持つ確率がもし1/100程度だとしたら・・?


あ、でも、ご安心ください。他の上位の方々も、ちゃ~んと調査してありますゆえ。

個々の確率が低いければ母数を拡大すればいいのです。
5人なら5/100、つまり5倍になるんですね。ヽ(゜∀゜)ノヤホォォ!

花澤さん
ざーさん水槽


ゆかり姫
田村ゆかり水槽
このブログ(特にコメント欄)で、よく田村さんの名前は出てきますけど、その割に検索順位が低いのは「CV:17歳」とか書いて、名前やタグの記述しないからですね。きっと。


ちわわさん
ちわわ水槽


日笠さん
ひがさ水槽
日笠さんは、あんまりこのブログで記述がないので低めですね。

と、上位5名様はこんな感じです。


あ、そうだ「T常任理事」のごひいきも、ちゃんと載せて置かないとシバかれてしまうな。


あいなまさん
あいなま水槽


さらに、みもりん
みもりん水槽
三森さんが、やたら高いのは、私が勝手に事務局の声として何度も書いているからでしょう。


それから「なんだよ、アニメなんか興味ねーよ!このヲタが!時間返しやがれ!」などと思いつつも、うっかりここまで読んでしまったお父さんのために・・・


壇蜜さん
だんみつ水槽


ね?このように誰かがアクアに興味を持てば、そこで対談の可能性が出てくるんです。 まぁ、壇蜜さんはアニメとあまり関係ないような気もしますけど。


・・・は?まだ確率が低すぎる?
かしこまりました。(`・ω・´)ゞ  では更に小細工を。

●Step1
キーワード

「おさすい」ソースコードの"meta keyward"と、"meta name=description"を、一時的に、この方々の名前に書き換えれば、多分もっと上がると思います。
でもターゲットは2~3人くらいまでですかね。 あまりキーワードを増やしても効果が薄くなりますし。


●Step2
次に、そのターゲットのツィッターを、我々会員たちが、垢の後に「@ダメアク会」と付けてフォロー&お気に入りしまくります。
すると、「ん・・ダメアク会?何かしら??」→「え?アクアリウム? あら、いいですねー」→「対談・ktkr」

さぁこれでSEOとSNSによるW対策。さらに確率は一気に急上昇!すばらしい。


●Step3
部屋を片付ける。→会員の部屋にスイハイ。


・・・・・ね?、すごい計画でしょ? 何事も、あきらめちゃダ・メ。(CV:壇蜜)
さぁ、がんばりましょう。  (うそ。マジでダメアク会でフォローしまくらないでくださいねw)

さて・・前置きが、長くなってしまいました。


私、ここまで書いて改めて思うんですが・・・「リアル世界において、ますますこのブログの存在は絶対バレてはならない。」そう思う、今日この頃。皆様いかがお過ごしですか?あくあ12です。


挨拶もすんだので本題に入りましょう。


アイコン泣き顔シリキルリスズメ・シスターズ
えっとー・・・8/3に、シリキルリスズメを入れて、早くも半月が経ちました。
現在は18匹(-2匹)です。 やはりデバよりは丈夫みたいですー。


おわり。


▼次回はアクアねた書きます、サーセン(`・ω・´)ゞ

にほんブログ村人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

不調の原因を特定してみた。

こんにちわ。
たまに「tw」やってますが、私「ガラケー派」なんでPCのみなんですよ。
そのため返信が遅れたり、急に途絶えたりするときがありますが、どうかご容赦を。<(_ _)>



アイコン笑顔「おさすい」がリニューアルしました!

夏休みを利用して、8/12~8/14の時間のあるときに、「おさすいリニューアル工事」を行いました。
今まで、最新記事は文字だけで表示していたのですが、以前から、これにサムネイル画像を表示させたかったんですよ。

主にPC対応なんで、メニューの展開に「flash」を使っているため、スマホとかだと不具合があるかも。


アイコン泣き顔スキマーが完全復活した。

ここ最近、不調・・・てか全然働く気が失せていた「SKIMZ」と「海道達磨」ですが、無事復活。

先日、「BPロボ(25式BP魂リアクター)」が夏季休暇をとったとたん・・・急に変化が出ました。
それでは同じ約4日間で変化を比較してみましょう。


復活前(8/05~8/09)
スキマー泡が出ない


復活後(8/10~8/14)
スキマーSKIMZ復活


・・・Σ( ̄□ ̄;)  今まで、汚れが取れなかったのがウソのよう。

ちなみに、調整は何もいじってない。
っていうか、今までたまっていた汚れを一気に取っているってことなのかな?

なんっつーか、汚水が墨汁になってんですが・・・・
なんか気のせいではなく水の透明度も上がっとる。

やはり、「BPロボ内のフォスボールが原因」という仮説を実証するカタチとなりましたが、まさかここまで顕著に変化するとは思ってもみませんでした。

今まで、分解洗浄した後に、2日ほど泡が持ち直したかに見えていたのは、このとき同時に換水もしていたからってこと?


私が「フォスボール」を使用(約200ml)で、スタートしたのが今年の1月ごろ。
さらに、規定量(400ml)にまで増量した、今年の2月末あたりから,、かなり影響は出ていたのでしょう。
ただ、この頃は週に100Lの換水をしていた時期だったし、大量換水により水がリセットされたため、泡もそこそこ出ていたと思われ。

また、「汚れ少ない=水キレイ?ヽ( ´∀`)ノ」って感じで気づかなかったんですね。
実際、BP稼動開始して、初めてリン酸塩がほぼ「0」にまで減少してましたし。

しかし、その後なにやらSPSの調子が低下。
更に6月に入り「もんぷち介護」で水換え量が激減したせいか、スキマー不調が顕在化。
ここに至り、ようやく異変に気づいた・・・・って流れです。


犯人はBP

結局、1月から、調子が上がらなかったのはこういうことだったんですかね?


水槽っていうものは、「複合的な要因が絡み合った結果、それぞれの状況へと至るもの」・・・と、私は思っているし、不調っていうのも、最終的には「自分の管理能力不足・自己責任」によるものと考えてます。

だから、これまで事象の原因を一つのものに特定するような書き方は、これまで1度もしたことはなかった。
事実、私の不手際もあったであろうし、不調の全てをこの事のせいにする気はない。


ただ、このことを踏まえても今回、「少なくともスキマーが機能しない(泡が登らなかった原因)」は、やっぱ「PhosBalls 」だと思う。

だから、前々回あえて「プロアマ問わず原因がわかる方がいれば・・」と書いてみたわけだが、こんなふざけたウチのブログなんてプロの人は見てないのだろう。・・じゃ、安心して一言。


「ねー、このこと知ってて売ってんの?」 アイコン怒り



アイコンまずい・・・リン酸値にビビッてみた。

さて、ここ1ヶ月ほど機能不全に陥ってたスキマーを横目に、群がるスズメダイ共にエサをバンバンまいてる、この水槽・・・・BPも外してしまった現在、果たして水質はどうなっているんでしょう?


まずは硝酸塩から。
水質検査140813
う~ん・・・わかりづらいな。「10」と「25」の中間くらいかな。
まぁ、でもこんなものだろー。


・・・お次はリン酸塩
前回(6月)に測ったときは0.08だったっけ。
やっぱ、0.1は超えているんだろうなー。


って、それどこじゃねー!! Σ( ̄□ ̄;)。
140810リン酸測定


話にならんな。アイコンあせり
ウミアザミとかハナヤサイ、エダコモンなんかは今のところ無事ですが、はよ何とかせねば・・・・。


右上の枝コモンの前にある白いボールは、純白ウミアザミ「あくあの心」
140812あくあの谷

リン酸塩、0.5オーバー・・・・ここは、やはりBPロボを復活させることにしましょう。
で、ペレットも「海水専用」という、コレに換えてみます。


トロピックマリンのBPペレット。
トロピックマリンBPペレット

これを8/16に設置し、「リン酸値」がどのように変化していくか追っていきます。

本来なら、早々に水質改善をするため一気に大量換水という手もありますが、今の生体だけなら、それほどあわてなくてもいい気もしますし、効果測定という意味からも、このまま従来通りの「60L/週」のペースを保ったまま推移を見守っていくことにします。

ついでに、排水側のパイプが細く、ポンプの流量を上げるとフタが外れて「マーライオン」になってしまう欠点を改良しました。サンプ内での使用のため別にフタが外れても大きな支障はないけど、音がやかましい&見た目もイクナイ。

本当は、排水側のパイプを「A13」から「A20~」に替えるべきですが、本体に穴を開ける「ホールソー」が「A13用」しかないので排水パイプをもう一本、頭に追加することにします。


頭部に、排水パイプを追加した。25式BP魂リアクター 「BPロボ改」
25式BP魂2014
・・・なんだか、ガン○ムっぽくなってきたよ?(IV号戦車F2?)


ペレットは、最初、規定量約1/3 (約150mlから。)
25式BP魂2014充填

これを使用した方(はなちゃんパパ)の記事を拝見したところ、最初は結構、白濁するらしいので少しづつ増やしていきます。
これで、8月16日から稼動を再開し、リン酸の数値変化を測定してきます。


▼がんばれ!BPロボ改ヽ(゜∀゜)ノ

にほんブログ村
人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

シリキルリスズメ20匹投入してみた。

ちょっと早いけど、もう暑くて働きたくないので、今週から夏休みにした「あくあ12。」です。

ところで先日、お得意先の方から「趣味は何ですか?」と聞かれて一瞬回答に詰まってしまいました。


・・・・趣味ねぇ?

ここで、あくあ12脳、久々にフル回転。(ぶぃーん) ナゼ、たかが趣味を答えるのに、いちいち脳内ターボがかかるといいますと、相手との付き合い度や親密度を考慮しないで、うっかり口にすると、後で後悔することになるからです。

以前、うっかり相手に合わせるつもりで「私もゴルフですー」といったところ、真夏にマジで廻らされてしまいヘロッヘロになったことがあったり。
一応ゴルフセットも持ってるし、ウソではないんだけど、私、夏のゴルフ大嫌いです。

それに、たかが趣味とはいえ、お仕事で相手に与えるイメージというものもあって結構重要なんですよ。
うっかり空気を読まずに発言してドン引きされるのは困るし、かと言ってウソはいえない・・。


----------思考スタート!

「ゴルフですー」・・無難だ。しかし危険だ・・・今うっかりお付き合いさせられたら死ぬる。(却下)
「ダイビングです」・・うむ、アクティブで聞こえはいい。いや、しかし何年やってないんだろう?(却下)
「天体観測です」・・・ちょっと知的な香りもするが・・この人は、星に興味なさそう。(却下)

----------ここまで思考時間0.5秒

「アニメです。ふひひ」・・・危険だ、危険すぎる!(却下!)
「海釣です。」・・・ここ数年、やってねー!(却下!)
「お酒で~す。」・・・誘われるかもしれない。めんどい(却下!)
「武道っす!オスッ!」・・・って何者だ!?(却下!)

----------ここまで思考時間1秒

「お料理でーす」・・・お見合いかっ!(却下!)
「読書ですの」・・・面接かっ!?(却下!)
「音楽鑑賞を」・・・合コンかっ!?(却下!)
「ちょっとバカンスを」・・・欧米かっ!?(却下)

----------ここまで思考時間1.5秒

「うさぎを・・」・・・もーいねえ!(却下!)
「海水魚飼育です」・・・マニアック。 話が続かんわ。(却下!)
「ブログ(おさすい)書いてま~す」・・・いえるかっ!(却下!)

----------ここまで思考時間2秒

あくあ12:「あー、最近忙しくてなかなか時間取れませんで・・(^^;)」
相手:「・・ふーん、そーですか・・・(´・ω・`)」


・・・きっと、ツマランやつと思われたに違いない。(´;ω;`)



アイコンえへへシリキルリスズメ20匹投入してみた。

さて、すっかり寂しくなった、わが「おさすい」水槽ですが・・・
先日の白点菌大流行とスキマーの不調もあいまって、入れる生体がありません。

SPSがほぼ消えたから、魚はある程度の自由度とゆーか選択肢が増したものの、ヤッコやチョウとかは、まだ怖くて入れられないわけです。SPSも、ちょっと今はムリっぽいし。

じゃあ、やっぱ白点にも水質にも強い「スズメ」だよね?

さて、ここまで、「おさすい」といえば「デバスズメ」だったわけですが、今や「デバスズメ」は7匹にまで減ってしまいました。
いつものごとく、この辺の数になるとピタリと減少は止まるんですが、どうもネッタイスズメやルリスズメなどと比べると、デバはかなり脆弱な面があると思われます。

以前、「デバは消耗品」と書き、顰蹙を買った?私ですが、実際、ネッタイスズメなんかは全然減らないのですよ。
デバって身体も薄べったいし、精神的にも体質的にも、かなりデリケートな面がありますので120cm水槽であっても大群を維持するのは困難・・というのが私の結論です。(個人の感想です。)

なので、ここでまた「すぐ死んじゃう星人」なデバを追加したら、私の学習能力が疑われてしまいます。
そこで今回は「ルリスズメ」にしようと思ったのですが、さらに黄色い尻尾がアクセント&チャーミングな・・・

「シリキルリスズメ×20匹」を投入することにしました。ヽ(゜∀゜)ノ


でわ、でわ・・・ご覧くださいまし。


も~、わらわらですぅ(CV:三森すずこ)
シリキルリスズメ02
デバの群れに混ざっています。
初日から、フレークをバクバク食べます。餌付けの心配は全くありませんが、全員にエサがいきわたるように注意ですね。


あくあの谷
シリキルリスズメ03
やっぱ、ルリもいいけど、黄色が目立つので、とても華やかな気がする。
奥に、チェルブがいますけど、同じ濃ブルーでも、チェルブは紺色、このシリキルリスズメダイは、もう少しシアンっぽいブルーですね。


こうしてみると「ちぇるぶ」もスズメダイみたい。
シリキルリスズメ04
思ったより、おとなしいですね。入れたばかりだからかもしれないけど、想像以上に温厚な感じです。
仲間同士の小競り合いは「デバスズメ」と同じくらいで、あまり激しいケンカはしていません。
古株のネッタイや、ルリからは縄張りに入ると突かれていますが、数が多いから大丈夫でしょう。


おお、なんかサンゴ礁なイメージ!
シリキルリスズメ01
思ったよか、いい感じに群れてくれますね。
まぁ、デバも最初はしっかり編隊飛行ですが、馴れるとバラけてしまうのでなんともいえませんが。


うーん、まぁこれはこれでアリな気がする。
シリキルリスズメ06
かなり高水温には強く、体質的にもデバよりは強いと思われます。性格も比較的温厚なようです。
これは、なかなかサンゴと一緒に混泳させると、見栄えがしますね。
体色も派手で、群れると綺麗ですので、ちょっとおススメですヽ(゜∀゜)ノ



アイコンぐぬぬすきまーその後。
それから、前回スキマーの件で、コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
これまで、「ピロさん。」や「ゆ氏さん」からもご指摘もありましたので、一応、試しにBPロボには、8/09から、「夏休み(1週間)」をあげることにしました。

で、ペレットも先日の大噴火で大部分が流出してしまいましたので、補充用のペレットを換えて様子をみようと思います。
ついでにBPロボが休暇中にリン酸塩などにどのような変化が起きるか、そしてBPロボの夏休み終了後にどうなるかも試してみますね。


では、ごきげんよう♪


▼あとは減らないことを祈るのみヽ(゜∀゜)ノ

にほんブログ村
人気ブログランキングへ  
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

スキマー(SKIMZ)調整に挫けてみた。

こんにちわヽ(゜∀゜)ノ 唐突ですが、最近「ぬか漬け」に凝っています。

漬物って買うと結構お高いし、包装裏の表示をみると添加物もたくさんあるんで、普段「福神漬け」や「紅しょうが」以外、あまり買わないんです。

・・それに、夏はどうしても「そうめん」なんかで済ませてしまい野菜も採れませんし。

こうして書くと、いかにも健康志向な人のようですが、実際のところ不健康なことしかしてないあくあ12です。

そういえば市販品だと水槽でも、ご法度である「亜硝酸塩(ナトリウム&カリウム)」が添加されているものがありますね。

いづれも「防腐剤」に使われてるようですが、一方では発がん性も?・・・という諸刃の剣。 魚やサンゴはおろか、過剰に摂取すると人間にもやさしくないシロモノのよーです。

・・・さて、「美○しんぼ」的なウンチクは、この辺にして・・・
今回は「きゅうり、かぶ、なす」を漬けてみました。


「居酒屋あくあ」特製・糠漬け
糠漬け
ぬか床には、昆布、干ししいたけ、唐辛子、にんにく、ビール酵母を「追加オプション」で、ぶち込んであります。
毎日かき回すのがメンドウですが、こうしないとカビてしまうので、毎日コネコネ・・・。
では、いただきます。



・・・・・ん!?・・うまい!!ヽ(゜∀゜)ノ
ご飯にはもちろん、夜中にお酒を飲む際にも、低カロリーでヘルシーなおつまみになります。

コレを見ているお父さんも、「よーし、じゃあパパ、ヌカ漬けつくっちゃうぞ!」などと言いつつ、テキトーにヌカをこね野菜を埋めるだけで、おいしい漬物ができます。

「水槽予算の拡張」を家族におねだりする際は、ぜひこのノウハウをご活用くださいまし。



アイコンしくしくスキマーの調整に挫けてみた。

先日、書いたうちのスキマーSKIMZですが・・・・・
前回、3度目の分解掃除をして稼動させたところ、非常に「もこもこ」な泡が出てきて、イイ感じな満足感に浸ってたのでした。

しかし・・・だ!

数日すると、この泡がまた元通り出てこなくなってしまうのです。
このスキマー、調整には3つの方法があるんです。


SKIMZスキマー調整箇所
SKIMZスキマー調整図

a)エアーカップ部分のネジ(時計回りでエア絞る→泡上昇)
b)排水ゲート部分のシャッター(反時計回りでシャッター下降→泡上昇)
c)DCポンプコントローラー(1~6の六段階。MAXは「6」→泡上昇)


・・・で、調子のよかったときは、コントローラ「3」、シャッタもー全開なのに泡が「もっこもこ」でした。 しかーし、今はコントローラは「6」、シャッターは半分閉じているのに・・・・・


泡が、サパ~リ!(´;ω;`)
スキマー泡が出ない

・・・・・3日たっても、カップがキレイじゃないですかぁー!!!
ヤダーーーー!!!

ハッキリ言って「ゴミ詰りの類ではない」のは明白かと。 
私の「手の脂」説もありましたが、今年の6月までの約1年間は安定していましたし・・・・。

なんで、急にこうなった・・??


アクア航空・第12便、緊急機内連絡・・・・・
お医者様は?

と、ゆーわけで・・・・マジ困っております。
いろいろ調べ、アレコレ自分なりにやってみたけど、どうにも原因がつかめません。

少なくとも、現在わかっていることは・・・・・

ゴミではない。(三度、分解清掃したが結果は同じ。)
調整だけの問題ではなさそう。(同じ調整設定でパワーダウンが激しすぎる。)
ポンプの故障ではない。(一時的にでもパワーは復活するので。)
ある時期(今年6月ころ)を境に、急にこのような状態になった。(塩の銘柄、比重などは換えてない)


と・・・ここまで記事書いてたら、前回のコメで「ゆ氏さん」が、コソ~リ「とある有力な情報(BPに関すること)」を教えていただきました。まだ実践してませんが、これは次回以降、ぜひ試して結果をご報告しようと思います。

ただ、もし他に同じような経験をしたという、お心当たりのある、やさしい方がいらっしゃるようなら、引き続き情報提供をお願いする次第にございます<(_ _)>

(SKIMZ使いに限らず、他機種でも同様の現象を体験した方でも結構です。プロ、アマ問わず ヒントになると思いますので、ぜひ。)
※あ、これは別にムリにコメを要求するものではありません。
お心当たりのない方はスルーな方向で、おk、おk。(`・ω・´)ゞ




。。さて、これでスキマー対策は、「他力本願」と化したんで、尺があまってしまいました。


なので・・・おまけタ~イム!ヽ(゜∀゜)ノ
ひまつぶし01


ひまつぶし02
以後、実家からは、何の連絡ない。・・・なぜだ。

おわるます。

▼次はアクア記事かきます。(たぶん)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ  
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

チンアナゴが復活したようです。

このたび、我が「悪亜商事@デザイン事業部」は、「どっかのtom博士」が開発している、「水位センサー」のカバーデザインを受注することに成功しました!

tom博士は、高校生のくせに、「t★mzon」ブランドで、これを売りさばき、今期下半期で億単位の儲けをたくらんでいるもよう。

そして、その下請けである、我が「零細企業@悪亜商事」もt★mzonバブルの恩恵にあずかり、私の暮らし&アクア資金の調達も、やっと楽になるハズ。・・・さーて240cm水槽の見積りでも依頼しようか♪



まだ検討中につき非公開の4案
water-level-sensor.jpg


しかし・・・・毎日、スイス銀行「アクアシヨウジ」の口座を、ネットバンキングで眺めて待っているんですが、まだ入金はありません。



・・・まさか報酬て、前もらったお菓子(前払い)だったり・・・?
ラムネ

いやぁぁぁぁあああ~www 


こんにちわ。現役高校生に、たかる大人気ない「あくあ12。JK」」です。
あ、ちょっと事情がありましてね、今回からしばらく「あくあ12。」になりました。


今時、「。」なんてつける人は「ピロさん。」か「モー娘。」しか思い浮かびませんが、まぁいいでしょう。
・・・ちなみに、私「なっち」と同じ8月10日生まれです。


念のため、「8月10日生まれの有名人」で検索してみたら、赤崎 千夏(声優) とマンガ太郎もかw ちな、「あくあ12。」の名前は・・・・ありませんでした。

「くそぅ!くそぅ!(CV:赤崎 千夏 )
 



アイコンあせり300,000PVになってた。

気がつかなかったんだけど、いつのまにか30万PVを超えてましたね。
別に、自慢したいわけでもないのですが、読んでいただいた皆さんに感謝するつもりで書かせていただきました。
私としては、とってもうれしいことです。本当にありがとうございます<(_ _)>
30万PV
今後とも、どーぞよろしくお願いします。



アイコン黒 あくあ12。黒  「途中、何度か数ヶ月単位で空いたときもあったけど、なんとか続けられてよかったです。素直にうれしいです。皆様に感謝です。」

アイコンぐぬぬあくあ12。JK 「なんか、死亡説とか出てたしw。」

アイコン黒 あくあ12。黒  「・・・・まぁ振り返ってみると、水槽以外のことも多いですね。まぁ、テキトーに好きなことも書けるから続いたんでしょうけど。」

アイコン泣き顔あくあ12。JK 「まじめな知識は、他でも書いている人いるし、そーゆーの性に合わないし・・・まぁいんじゃね? でも、そのくだらないことに結構、時間と手間かけてるよーな。金にもならんし。

アイコン黒 あくあ12。黒  「そ、そこが"差別化"なんです!」




SNK481306アイコン泣き顔ちんあなご、おかえり♪

7/30(水)
この日の夜、消灯後の水槽を何気に覗いたいたところ、6/18に入れた「ちんあなご(3代目)」が、ひょっこり出てきました。え?聞いてない?・・・そりゃ、そうですよぅ。

だって、「自信がないから黙っていた」んですから、私以外は、誰も知らないハズです。

・・・っていうか、6/18といえば、この頃から「もんぷち介護」で忙しく、正直わすれてました。
でも、無事だったんだね?


ちんあなご
ちんあなご140730

さっそく、夜間照明だけそ~っとつけて、エサをあげてみましょう。
今日は、水の汚れも気にしない、大サービスだよぅ。


ちんあなご動画(58秒・音声なし)


おお、早速食いついていますね。
でも、照明つけたらルリスズメが起き出して、またスグ引っ込んでしまった。

エサは、沈下性のある「メガバイトS」です。このエサ、食いがいいし粒の大きさもチンアナゴにはちょうどいいです。
・・・それにしても、この半月ちかく、一体どうやって生きていたんでしょう?

この動画で、イソギンをあえて映したのは「前に撮った画像じゃね?」という疑惑を払拭するためです。
あ、ちなみに私、記事では、あんまりウソは書いてませんからね。




▼今年も16歳。(4年連続・4回目)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  









読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース