前回予告の「大事件」とやらは次回にして、書きためていた記事の在庫が1つあったんで先にコッチを先にするです。
別に引っ張っているわけではないんですが、最近のばたばた&リアル日付と記事の時差が乖離しすぎで順番がよくわからなくなってきた。(*ノω・*)テヘ

pin・pon・pan・po~n♪
会員の皆様、こんにちは。
こちら、「水換え魔人之会でございます。(CV:日高のり子)
会員No.029:アルレッティの海水魚日記(アルレッティさん)
…650L/月 (2015.05.30ご入会)
会員No.030:maaat aqua blog(maaatさん)
…100L/月 (2015.05.30ご入会)
月650Lって・・・スゴイ方が入会されました。
これは、Ebiさんの800L/月に次ぐ量なんじゃないかな??
あと記念すべき30号の、maaatさんは・・・・「アクア廃人会員」(ア○中)ですね。
このオモテに出ない「おさすい裏の会」・・・・果たしてれが一番酒強いんだろう?
ともあれ・・・とーとー「水換え魔人会」も30名達成でございます。
私、相変わらず何もできないのですが・・・そろそろどなたか幹事やりません?
ともあれ、ぜひ会員の皆様、とりあえずBlogへ遊びに行ってくださいませ。

さて、今回のタイトルはね、前々回に入れた「おピンク2号」が、入れた3日後にRTNだかなんだかで、あっという間に溶けたってことなんです。
言い訳がましいよーだけど、なんか到着したときに水が濁ってたし、ポリプも全然でなかったから、ちょいといやな予感はしていたんだけどね。
なんとか一部でも救おうかと、元気な部分を残して伐採したりしたんだけど、結局歯止め利かなくて、あえなくパーになってしまったのDEATHよ。
「ぐぬぬ・・・もぅ、このいくじなしっっ!」
最近、サンゴ溶かすこともなくなってきたんだけどなぁ・・・・まぁ、しかしなってしまったものは仕方ありません。
しかし、これでは「おさすい華や化計画」は、頓挫してしまうですです。
そこで、ポッカリ空いたこのスペースを埋めるべく、めげずに後継者を選ぶことにしたよ。
今度は通販じゃなくて、偶然お仕事で八潮市に逝くことになったんで、この機会を利用してお店で選ぶことに。
それが・・・・
▼コレですです。

▼なにやら10%OFFSALEをしておった。

▼しかも丈夫らしい。 さすが一流店。調子もよさそうだぜ。Σd(゚∀゚d)オウイエ!!

▼なんかAquaspec下(白・青)では、あまりきれいに見えないのでReef breders (仮)の方に置く事にしたよ。

▼このまま大きく成長してくれれば、うちではエースクラスになりそうだ。

▼着々、進む「華や化計画」


最近、水槽の調子が良いせいか、一時は「もぅダメかなぁ?」・・・などと思っていた個体が復活してきたりします。
これは・・・いつ買ったかあまり覚えていないけど、ダメになって1本だけ切り取って残しておいたものです。
だいぶ枝分かれしてきました。
色は、あまり冴えないけど、こういうのってなんか地味にウレシかったりする。
▼敗者復活(1)

あと、もう一つあるのさ。
▼敗者復活(2)

これは、もともとB級品扱いで、枝は4~5本だったかな。
たしか¥1,000くらいだったよーな。
結構、いい素質を持っていながらも、昨年までは死に掛けてて、半分あきらめていたんですが、今年に入ってからは、メキメキ成長し、段々枝っぷりも色もよくなってきました。
本体部分は青と褐色の混ざった地味な色なんですが成長点が水色っぽいブルーで、このまま成長してくれれば、なかなか楽しみな個体です。かなり枝も増えて3倍くらいの本数になったかな?
これは前者と比べて成長がかなり早めです。
以前は、こーゆー「敗者復活」なんてほとんどなくって、枝打ちしてもたいていダメにしていましたが、今は丈夫な種類ならこのように復活させることができるようになり感無量です。
それでも溶けるのは溶けるんだけどね。
そのうち、おさすい水槽でサンゴが産卵するのをみてみたいですです。
★この番組は「水換え魔人会」の提供でお送りしました。

にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ
