とりあえずRTNの収束に安心してみた。

やぁ、やぁ、
みなさま、こんばんわ。

前回、カチ割ったサンゴもどーやら無事で、
RTNの被害はなんとか収まったもよう。

ごらんのよーにイソギンチャクも健在。

エサは、ほとんど与えていないけど、
黒っぽくなって、もはや「シライト」とは
言えない色に。



水槽全体
170527全景

最近、また忙しくなってしまったんで、
書き溜めておいた「おさすい4コマ」でも
のせて逃亡することにしよう。

LED01

LED02

LED03

LED04

LED05


■あー、なんか金沢でも行って、おいしいお酒とお魚たべたい。

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

RTN再発でサンゴ叩き割ってみた。

こんにちわ、みなさま。

SNS全盛のこの時代に、ちょっとした待ち時間
や移動時間に「江戸時代の生活」みたいな本を
あれこれ十数冊も読み漁ってる「あくあ12」ですの。


SNSといえば・・・・
先日も「FB」から、


「更新しねーと、公開止めるで?」


・・・みたいなお知らせがきてた。
これ一応、会社用に作ってはみたものの
放置しっぱなし。


そのせいかコトあるごとに・・・・

「何か書いたれやー」
「自分の画像入れたれやー」
「出身校とかちゃんと書けやー」


…とか、いちいちいわれるのがメンドイ。

プライベイト晒すのも、写真撮られるのも
指図されんのもキライなんだよ…ったく。



「こいつ友達じゃね?」

おいおい「知り合い=お友達」とは
限らんのだぜ?

リアルな人間社会はそんな単純ではないし、
中には二度と会いたくないのだって・・・

・・・てかアドレス帳、勝手に覗くな。



「ほれ、”いいね!” 押したれや~」

・・・誰?

お客関係テキトーにお友達承認してる
せいで、よーわからん。



「○○さんが画像アップしたでー」

独りかぷめん

          ●
          
          ●
          
          ●

          ●
          
          ●


「さぁ、お友達が待っています!!」




やかましい!(#`Д´)ノ

さて、どーしたものか?


<追伸>
「おさすいtw」で「いいね!」「RT」して
くれてる方、ありがとうございます。
公私共々、SNS関係が放置状態でして…ゴメンナサイ<(_ _)>




アイコンしくしく終わっていなかったRTN

リン酸塩対策でアレコレやって、少しは調子が
上向いてきたかと思われた我が水槽。

RTNもようやく一段落したと思っていた矢先、
コエダミドリイシにまで飛び火が発覚・・・

がーん!

いやぁぁぁぁぁああああー!!!!!
でなわけで、今度は迷わず迅速に対策を。
これは細いからニッパーでも折れるハズ。



1本の枝からここまで増やしたとゆーのに(しくしく)
1705コエダ全体
余裕を持って、全体の1/3を切除。

小さいニッパーしかないから折るのが大変。
しかも持つところに困るし、ぬるぬるするし、
あちこち折れまくり。



なんとか切除した。
分離成功
この作業で10分弱もかかってしまった。
左側が廃棄する部分。

正直、こんな画像撮っている場合じゃねー。
急いで戻さねばー。



設置完了。
コエダ設置した

・・・ふむ。

多少スッキリした気もするけど、思ったほど
違和感はないよーな・・・・他の人が見たら
伐採したことに気づかないかも。

急いで水槽に戻したものの、これでRTNは
根絶したんだろうか・・・?

根っこ部分に、ほんのちょっと白化部分が残って
たので、念のためエポキシパテで覆ったよ。



元気な枝をカットしたり、ぶつけて折れた「小枝ちゃん」たち
折れた枝
いづれプラグでもつけてみよーか?

かなり余裕を持って切除したものの、再発する
可能性もあるし、水槽自体お世辞にも調子いい
とはいえないのでちょっと心配だったが・・・



2日経過したが…今のところ異常はない。
コエダ設置後3日目
なんとかこれで治まってほしいもんだ。


■RTN無双・・・マジカンベン

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

「りんさん」について語ってみた。

アイコンしくしくこんばんわ、みなさん。


昨年からの手抜き管理がたたって、
驚くほど『輪さん』が上昇してしまった、
我が「おさすい水槽」・・・・・



鬼瓦 輪さん
輪さん



あ、変換ミスった・・・「リン酸」でした。(*ノω・*)テヘ

---------------
------
--

ところで、このアニメ『武装少女マキャヴェリズム』では、
鹿島神傳直心影流(かじましんでんじきしんかげりゅう)や、
タイ捨流(タイしゃりゅう)など、有名な剣術流派が実名で
出てくるんだけど・・・

門人さんに、このアニメを見せて、
どー思うか、ぜひ訊いてみたいw



アイコンぐぬぬ・・・え?


「JKが日本刀持っているワケない?」
「これだからアニメはっ!」



・・・ですと??







いえいえ・・・。


ポン刀は乙女(JK)の常識。 たしなみでしてよ。 オーホッホッホッ↑↑
刀



 江戸時代後期の作(らしい)。 銘「越前~?」(磨り上げで以降銘切れ)
刃渡り

新刀(江戸時代)だし「銘ナシ」なんで、その分お安いが・・・
高級大型水槽オーダーするよかお高いかも。
刃引きしてない真剣だから斬れるぞ~


アイコンえへへ………まだ試したことないけどな。
(巻き藁と大根以外)



鍔は鶴の形抜き、装飾金具はトンボ
束部分
この束部分も江戸時代の「拵え」そのまま。
白いツブツブしたのはサメ皮。

もう、ほとんど消えかけてるけど、トンボには
金箔の装飾がなされていたようだ。

トンボというのは「決して後ろには進まない」
という理由から武士の好みであったらしい。
本多忠勝愛用の槍の名も「蜻蛉切」。


武装少女マキャヴェリズムには、ぜひ
居合いの「夢想神伝流」キャラも追加してほしい。
どうか、よろしくお願いします<(_ _)>


・・って、見てねーか。
こんなブログ( ‘ ∀‘)wwwwww

あ、ちゃんと所持許可証、持ってるからね。
不法所持じゃありませんことよ----------
-----------
----





アイコン黒いの_compressedこほん。 「そして放置されるリン酸問題・・・・・・」



アイコンえへへあっ、えーと…

話の内容がほんのちょっと脱線したけど、
前回行ったリン酸対策の結果をご報告するよ。

第一次緊急リン酸対策は下記の3つでした。

1)減ったまま放置してたBPペレッツの補充。
2)ウールボックスへアルミナ吸着剤投入。
3)当面の間、給餌量を削減。



前回書き忘れたけど、(2)で使ったアルミナ「PhosGuard」
PhosGuard.jpg

。。。で、上記の対策を1週間継続した
結果がコレ。



多少改善されているが。。。
リン酸チェック1705
「0.46」→「0.34」

約400Lあるから、効果が出るまで
もう少し時間がかかんのかな?

改善傾向にあるものの、あまりウレシクない。
っつーか、これじゃ意味がないんだよ。




アイコン泣き顔「二次対策ノ要アリト認ム。(`・ω・´)ゞ」

なので、今回さらなる追加対策として

(4)故障していた海道達磨の復活。(←故障を放置してた)
(5)ウールボックスのアルミナ量を倍に(追加)
(6)水換え100L

と、この3項目をプラス。

結果は次回で・・・・(*ノω・*)テヘ


・・と逝って逃げよーと思ったけど、
いつまでもこんなネタで引っ張っていると
「おさすい離れ」を加速するから、とっとと書くよ。



二次対策4日後に再測定した結果。
リン酸測定170509

まとめると

・改善前…「0.46」
・第一次対策後(1週間経過)…「0.34」
・第二次対策後(4日間経過)…「0.27」


・・とゆーことで、
2週間で約0.2mg/l減ったとゆーことになる。

まぁ、数値自体はともかく、順調に効果は出てる
よーだし2週間ほど経過すればもっと善くなるかも?

・・・ってか、な~れ~!! ヽ(゜∀゜)ノ


■信じる心がわたしの魔法

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

緊急リン酸対策してみた。

皆様、こんばんわ。

今回、「エサから始めるヨウジ飼育の書」
をお送りする予定でしたが・・・

肝心のヨウジウオが手に入らなかったため
急遽、番組内容を変更し、

「サンゴ白化してますか? 忙しいですか?
リン酸対策してもらっていいですか?」


を、お送りするんだよ。

このタイトル、
まぁ、判る人にはわかる・・かな?



ダメアク会 アイコン5050 ちなみに今期は・・・

「進撃2」
「武装少女マキャヴェリズム」
「リトルウィッチアカデミア」
「ゼロから始める魔法の書」



前期の「あいまいみー」は4期期待なんだよ。
あいまい

最近、あまり考えることなく笑えて
短いヤツが好みなんだよ。



・・・・疲れてんのかな?

--------------
------
----


で、
実は最近、水槽の調子がイマイチなんだよ。

オマケにRTNまで発生し、せっかく5本から40本
くらいに枝分かれしたスギも、すっかり
やられちゃったんだよ。

取り出そうにも、岩に癒着して取れず、
ニッパーで折ろうにも、他の林立した枝がジャマ。

・・で、結局、忙しさにかまけ、何もできないまま
数日過ぎたら大半がアウトに。

まぁ・・・なってしまったものは仕方ないが、
そーいや、その他のサンゴも状態がよろしくない。

また、目に見える顕著な変化として、
コケの発生がスゴイ。

全盛期(?)には2週間放置してもコケが
出なかったのに、今じゃ1週間でコケまみれ
なんだよ。



アイコン「?」・・・どーも様子がおかしいぞ。



そこで、かつて「0.02」まで下げてた
リン酸塩を測ってみたら・・・

「0.46」 ・・・Σ( ̄□ ̄;)おぅふ!


これじゃ例えRTNの発生がなかったとしても、
アウトなんだよ。。

昨年暮れから今年4月までバタバタしてて、
水槽のメンテや水質測定が「なおざり」
だったワケだが・・・まさかここまでとは。

魚が多い水槽で油断すると、こーゆ-ことに
なってしまうんだよ。・・・・(#゚Д゚)y-~~



現在の「あくあの塔」中央部
170426「あくあの塔」

画像の中に「→」で示した部分が
『徹底して無残かつ無慈悲に』溶けちった部分。

・・・・・・・ところで
アノ国って、なんでこーゆー表現が好きなの?w(小声)


お話の脱線ついでに、

「おざなり」ってのは、その場だけの間に合わせ。
「なおざり」ってのは、物事を放置して真剣に
やんないって意味ね。 (おさすいWiki)

・・・ふむ。
どっちも、うちの水槽管理に、
ピッタリな単語なんだよ。(*ノω・*)b




話を戻して・・・

こーして、とろけてしまったサンゴのお骨格。
撤去したいとこだが、やはり「あくあの塔」を
完全にバラさない限り不可能。

冒頭書いたように、ニッパーも届かないし
ハサミもダメ。
だからRTNに気づいても、ほとんど何も
できなかったんだけどね。


ニッパー
・・ちょっとソレ貸してくれたれや。


どっちにしても、今となっては「時、既に遅し」。

めんどっちぃし、しばらくこのまま
「枝ライブロック&サンゴ置き台」

として活躍してもらうことにするんだよ。



特に被害のないコエダミドリイシ(?)
コエダ1704

これらの生き残り組も成長が止まってる
気がするし、ショウガ、コモン系はさすがに
強いが、このままじゃ時間の問題?



ショウガ、コモン、ハナヤサイ系は目立った異常なし。
ショウガ1704




アイコンしくしくとりあえず、リン酸をナントカせねば!

考えた結果、とりあえず下記の処置を
施すことに。

1)減ったまま放置してたBPペレッツの補充。

2)ウールボックスへアルミナ吸着剤投入。

3)当面の間、給餌量を削減。


大量換水したかったけど、ちょっと週末まで
時間が取れないし、あまり一挙に急変させても
ヤバそーなんで後回し。

上記、3つの対策で、数日後にリン酸値を再測定、
その他の対策は、その数値をみてから。(*>ω・*)b


っつーわけで結果は次回なんだよ。



とりあえず目標はPO4=1.0なんだよ。

にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです
カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース