31日から、実家でカニやら、お寿司やら、めいっぱい食べてきたら…
2kgほど太ってた…あくあ12です。
みなさま、今年もヨロシクお願いします。
昨年、16歳でデビューしましたが、今年も16歳ですww。

ところで、元旦ですが…こちらサイタマで震度3~4程度の地震がありました。
実家にいた私は、「これは…年始早々、またレイアウト崩壊ネタか?」と心配
してはみたものの…当然、例のごとく呑んだくれてましたんで
帰ることができません。(だってクルマだし。)
翌日、予定を1日早めて、2日に帰宅し、さっそく水槽を確認したところ……
無事でした!…ほっ!
つくづく、年末に岩組み強化しておいて本当によかった~♪
(もう、組みなおしはイヤ!)
うんうん、今年も私に死角なし! きゃーはははは~!!

………は?!
は、ハナサンゴがトロケてる?
なぜかわかりませんが、ハナサンゴが溶けて、とろけたポリプが水槽内にチラホラ。

なっ、なんてことだ!?すでに右半分はブラウンジェリー化しています。
経験上もう、この状態から復旧はとうていムリと判断…まるごと取り出します。
思わぬコトでしたが、1日早く帰宅したのは結果的に正解でした。
幸いなことにウミアザミや、その他のサンゴは特に異常ありません。
ここは、メタハラ70wと、Grassy LeDio27wのホワイトの直下なのでたぶん、光が合わ
なかったか…???。
…まぁ、出鼻をくじかれたものの、今年も元気にいっきましょー!(空元気)
■照明工事をする。
予定より、1日早く帰宅した私。
そんなわけでヒマですので、前々から準備していた照明スタンドを取り付けることにしました。
あまり『楽屋裏』は見せたくないのですが、現在こんな感じでして見た目が非常~に
よろしくないのですよ。

なんせ、このパイプなんて「お風呂場の室内物干し棒」ですからね。
ウチは、天井高が270cmと通常より30cmほど高くなっており、天井と壁は石膏ボード、
そして水槽の背面側はコンクリートなので、木ネジが一切使えません。
…で、画像でフックがかかっている場所以外はネジが取れちゃうため、仕方ないので、
フックからチェーンを垂らして取り付けていますが、地震が来るとプラプラするし
なにせ、見た目が超わるい。
そこで、水槽に直接設置する照明スタンドを購入したんですが、フランジ幅を5cmで発注
した水槽なんで、簡単には取り付けできなかったんです。
(スタンドは3.5cm幅以内のみの対応。…orz)
しかし、あれこれ考えた挙句、ホームセンターで固定に必要なものを準備しましたので、
ようやく設置可能となったわけです。
さて、設置の前に照明がどれくらい違うかを比べてみましょう。
▼Grassy LeDio27w×2灯とCrystal Elite24×1灯のみ

▼MXT-02Sのみを点灯
(青+白の場合14000ケルビン)だそうですが、結構白っぽい光です。

▼LED全て点灯(メタハラはつけていません)

チガイがわかりますか?
ちなみに照度やスペクトルなんかは、測りようがないので詳しくはいえませんが、
かつて、MXT-02Sのあった位置には150wのメタハラがありまして、私の見た目では
それほど明るさには差がないように思えます。
ウチの水槽は幅45cmですが、もしコレだけで照明を考えるとしたら、その照射幅
から2本あるとベターな感じです。
もし60cm幅の水槽なら(お金があれば)2本つけるか、メタハラを併用する必要が
ありそうです。
さて、問題はこれだけで「SPSを維持できんの?」
ってトコなんですが、店員さんも「種類にもよるし、なんともいえないがメタハラと併用
したほうが(スペクトル含めて)無難」とゆー、なんとも微妙なお返事。
私の場合、もし足らなければ、スポットのLEDかSCを追加しようと思っていますのでOK
としました。
本当は、150wのメタハラは併用したかったのですが、取り付けスペースの問題から断念
し、思い切って撤去しちゃいました。
一方、消費電力は150w→38wと大幅にダウン。
しかも球交換もいらない→「お財布にやさしい」というわけで、しばらくコレで様子をみて
みる事にします。
▼完成です。

だいぶ配線もスッキリし、MXTも位置を自由に移動できるようになりました。
何より天井からのブラブラがなくなったのがウレシイ。
MXTを水面から、かなり近い位置にセットしていますが「防水仕様」なんで、そのまま水で洗っても大丈夫と書いて
あるので、少しくらいの飛沫は気になりません。
ついでに、テーブルタップも、防水対策を施しました。
それから、スタンドは30mm×20mmの角パイプ(50cm長)をホームセンター
で買ってきて、これに固定しました。
▼こんなかんじ。

角材でもよかったのですが、見た目がキレイだし、アルミなので防錆
対策もバッチリかと思い、これにしました。
意外とシッカリ固定できましたよ。
では、今年もよろしくお願いいたします。
▼大きくして、押しやすくしましたんで、どうか…

にほんブログ村
