MXT-02S買ってみた

あけましておめでとうございます。

31日から、実家でカニやら、お寿司やら、めいっぱい食べてきたら…
2kgほど太ってた…
あくあ12です。

みなさま、今年もヨロシクお願いします。
昨年、16歳でデビューしましたが、今年も16歳ですww。
おめでとうございます

ところで、元旦ですが…こちらサイタマで震度3~4程度の地震がありました。

実家にいた私は、「これは…年始早々、またレイアウト崩壊ネタか?」と心配
してはみたものの…当然、例のごとく呑んだくれてましたんで
帰ることができません。(だってクルマだし。)

翌日、予定を1日早めて、2日に帰宅し、さっそく水槽を確認したところ……

無事でした!
…ほっ!

つくづく、年末に岩組み強化しておいて本当によかった~♪
(もう、組みなおしはイヤ!)

うんうん、今年も私に死角なし! きゃーはははは~!!

111221 完成中央




………は?!

は、ハナサンゴがトロケてる?
なぜかわかりませんが、ハナサンゴが溶けて、とろけたポリプが水槽内にチラホラ。
とろとろ

なっ、なんてことだ!?すでに右半分はブラウンジェリー化しています。
経験上もう、この状態から復旧はとうていムリと判断…まるごと取り出します。

思わぬコトでしたが、1日早く帰宅したのは結果的に正解でした。

幸いなことにウミアザミや、その他のサンゴは特に異常ありません。
ここは、メタハラ70wと、Grassy LeDio27wのホワイトの直下なのでたぶん、光が合わ
なかったか…???。

…まぁ、出鼻をくじかれたものの、今年も元気にいっきましょー!(空元気)



照明工事をする。

予定より、1日早く帰宅した私。
そんなわけでヒマですので、前々から準備していた照明スタンドを取り付けることにしました。

あまり『楽屋裏』は見せたくないのですが、現在こんな感じでして見た目が非常~に
よろしくないのですよ。
照明(改装前)
なんせ、このパイプなんて「お風呂場の室内物干し棒」ですからね。

ウチは、天井高が270cmと通常より30cmほど高くなっており、天井と壁は石膏ボード、
そして水槽の背面側はコンクリートなので、木ネジが一切使えません。

…で、画像でフックがかかっている場所以外はネジが取れちゃうため、仕方ないので、
フックからチェーンを垂らして取り付けていますが、地震が来るとプラプラするし
なにせ、見た目が超わるい

そこで、水槽に直接設置する照明スタンドを購入したんですが、フランジ幅を5cmで発注
した水槽なんで、簡単には取り付けできなかったんです。
(スタンドは3.5cm幅以内のみの対応。…orz)

しかし、あれこれ考えた挙句、ホームセンターで固定に必要なものを準備しましたので、
ようやく設置可能となったわけです。

さて、設置の前に照明がどれくらい違うかを比べてみましょう。

Grassy LeDio27w×2灯とCrystal Elite24×1灯のみ
120102 3灯のみ

MXT-02Sのみを点灯
青+白の場合14000ケルビン)だそうですが、結構白っぽい光です。
120102 MTXのみ

LED全て点灯(メタハラはつけていません)
120102 全て点灯

チガイがわかりますか?

ちなみに照度やスペクトルなんかは、測りようがないので詳しくはいえませんが、
かつて、MXT-02Sのあった位置には150wのメタハラがありまして、私の見た目では
それほど明るさには差がないように思えます。

ウチの水槽は幅45cmですが、もしコレだけで照明を考えるとしたら、その照射幅
から2本あるとベターな感じです。

もし60cm幅の水槽なら(お金があれば)2本つけるか、メタハラを併用する必要が
ありそうです。

さて、問題はこれだけで「SPSを維持できんの?」
ってトコなんですが、店員さんも「種類にもよるし、なんともいえないがメタハラと併用
したほうが(スペクトル含めて)無難」
とゆー、なんとも微妙なお返事。

私の場合、もし足らなければ、スポットのLEDかSCを追加しようと思っていますのでOK
としました。
本当は、150wのメタハラは併用したかったのですが、取り付けスペースの問題から断念
し、思い切って撤去しちゃいました。

一方、消費電力は150w→38wと大幅にダウン。
しかも球交換もいらない→「お財布にやさしい」というわけで、しばらくコレで様子をみて
みる事にします。

完成です。
120102改装後
だいぶ配線もスッキリし、MXTも位置を自由に移動できるようになりました。
何より天井からのブラブラがなくなったのがウレシイ。

MXTを水面から、かなり近い位置にセットしていますが「防水仕様」なんで、そのまま水で洗っても大丈夫と書いて
あるので、少しくらいの飛沫は気になりません。

ついでに、テーブルタップも、防水対策を施しました。

それから、スタンドは30mm×20mmの角パイプ(50cm長)をホームセンター
で買ってきて、これに固定しました。
こんなかんじ。
120102角パイプ 002

角材でもよかったのですが、見た目がキレイだし、アルミなので防錆
対策もバッチリかと思い、これにしました。
意外とシッカリ固定できましたよ。


では、今年もよろしくお願いいたします。


大きくして、押しやすくしましたんで、どうか…
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

明けましておめでとうございます。
昨年はブログも復活されて、とても楽しませて頂きました^ω^
今年もよろしくお願い致します。
No title
明けましておめでとうございます^^
本年もよろしくお願い致します。

水槽の配線やら何やら結構ゴチャゴチャして見栄えが悪くなりますよね^^;
でも、あくあ12さんは綺麗にしていますね^^

>天井と壁は石膏ボード、
そして水槽の背面側はコンクリート
・これは難儀ですね^^;
 固定場所がないじゃないですか^^;
 でも上手く設置しているので凄いですね^^
(我が家は壁・・・穴だらけですよ^^;)
今はサンゴ飼育しておりませんので、ろ過さえシッカリしていれば魚水槽は充分です^^
照明も撮影時のみ点灯です^^;
出来るだけecoな水槽を目指しております^^

これからもあくあ12さんの「お財布にやさしい」技を楽しみにしております^^
>ひさ坊さん
あけましておめでとうございます。

昨年は、いろいろと大変お世話になりました。
ひさ坊さんのおかげで復活いたしました。(^◇^)
今年もよろしくお願いいたします。

>ぽぽさん
こんにちは。
どうしても照明が増えれば配線も増えますので、
なるべくスッキリさせたいと思っていたら年越してました。

>固定場所がないじゃないですか^^;

そうなんですよ~!マンションなんでこればかりは
どうにもできませんでした。石膏ボード用のアンカーも
ありますが、メタハラは重いので不安でして。

照明スタンドも中古の安いやつを買って来たら、
合わなくて…まぁ、でもやれば何とかなるものですね。(笑)

今年もよろしくお願いいたします。
No title
あけましておめでとうございます!

私も見事に正月太り…(*_*;
大変!もとに戻さねば…

ハナサンゴちゃんは残念でしたが、
レイアウトが無事で何よりでしたね…。
地震怖いですね(/_;)

私も水槽周り綺麗にしないと…!!
No title
こんばんは~
改めてまして、今年もよろしくお願いします。

水槽上部、とてもスッキリして、良くなりましたね。
あれれ? 最近お財布に優しくはないような・・・?
でも、進化しているんですから仕方ありませんね。

ちぇる美ちゃんとチャコちゃんは少しは落ち着きましたか?

今日、お買い物帰りに「T]にぶらり、
私も偶然ですがLED照明買ってきました。
サブタンクが暗いのとサブタンクが上に乗っているために前面が暗くなっているメインタンク・・・
どちらかに使えないかなぁ~なんて、でも、MXTの七分の一くらいの値段(笑)
水槽の縁に乗せるタイプ、スタンドの幅が合わないだろうと思いながら買ってしまった。ハハハ・・・
>カニ子さん
明けましておめでとうございます。

>私も見事に正月太り…(*_*; 大変!もとに戻さねば…

年始は美味しいものが多くて、つい…ですよね?。
すいません!正直に言います。ホントは2.5kgなんです。

今年は正直者のあくあ12です!

…あっ、本文でも16歳とか書いちゃったなーww
ぐぬぬ…どうやら今年も変わらないかも…orz

こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします(爆)
>keiさん
こんばんわ。
今年もよろしくお願いいたします。

>最近お財布に優しくはないような・・・?

そうなんですよね~。でも、光だけはもう、どうしようもないですし、
メタハラは錆が目立つし重いし、球切れなんで思い切って買いました。

>ちぇる美ちゃんとチャコちゃんは少しは落ち着きましたか?

…………それがですね、
なんだか、ちぇる美が調子悪そうですね。動きが悪いです。
2日放置してしまったからでしょうか?

>私も偶然ですがLED照明買ってきました。

やはり、今買うならLEDにしちゃいますよね。
本当はKR93が欲しかったですが、あの価格。あはははー
(もう笑うしかない、お値段)

セカンドタンクって、上部ろ過みたいに上に載せているタイプですか?
(もしそうなら)あれ照明あてるのむずかしいんですよね。
ウチにもリフジウム目的で設置して、撤去したものがあるのですが…。

でもきっとkeiさんのこと、新LEDをうまく使いこなすことでしょう!

ちぇる美が気になります。
No title
明けましておめでとうございます。

地震、びっくりしましたね。
出かけた直後だったので、慌てて家に戻ったら、ちょももKものほほんとしておりました。

LEDでSPS、飼えてますよ~。
ウチはオールLEDなのです。

ただ、メタハラを使ったことがないので、成長の度合いとか、色揚がり具合とかに差があるかどうかわかりませんが。
>ちょもさん
明けましておめでとうございます。

>地震、びっくりしましたね。
そーなんですよ。気が気ではありませんでした。
実家がマンションの5階なんで、結構ゆれまして、
もう「崩壊ネタでいいや。あはは…」とヤケ酒あおってました。

>LEDでSPS、飼えてますよ~。 ウチはオールLEDなのです。

え~~~~~!あれだけパステル色が維持できて、成長しててですか@@??!
…などと、今更おどろいててすみません。
てっきり250Wメタハラとかかと…。

うちはまだ70wのメタハラは使っていますが、それならウチも……うふふ。


>成長の度合いとか、色揚がり具合とかに差があるかどうかわかりませんが。

十分すぎますよ!すばらしいです!


今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけおめ~♪
ことよろなのだ♪

久々にブログ村みたら。。。
すごいじゃないですかっ!( ̄□ ̄;)!!

人気No.1ブロガーにいつの間に!?
こっちの16歳と信じてたのにぃ~
そんなボクですが
今年もまた遊びに来てね♪

今年はね
あくあ12さんにイロイロアドバイスいただいた新サンゴをですね、更に教えてもらいたいと思っています。

ウミアザミは無理そうということで
ツツウミヅタ狙ってるんだけどどうかなぁ~

何はともあれ今年も何卒何卒よろしくお願いしますねっ!

うらぁ~ボチっ!
>梅人さん
梅人さん、あけましておめでとうです。
今年もよろしくお願いいたしますね。


>すごいじゃないですかっ!( ̄□ ̄;)!!

梅人さんはじめ皆様のおかげです。
本当に感謝です。

>こっちの16歳と信じてたのにぃ~。
ハイ、あなたの16歳です!?(笑)

>ウミアザミは無理そうということで
ツツウミヅタ狙ってるんだけどどうかなぁ~

ツツウミはキレイでおススメなんですが、ハナズタ同様、
長期飼育した方は少ないと聞いたことがあります。
もしやるならLED追加が吉かもです。
蛍光グリーンを持つタイプならブルー光必須です。(キレイです)

うーん…蛍光灯ならキクメイシが丈夫かと。
マメスナも意外とキレイですけどね。
あと、スリバチなんかどうでしょうか?
ナガレハナ系のブランチなんかも蛍光灯でもいけるのでは?

>何はともあれ今年も何卒何卒よろしくお願いしますねっ! うらぁ~ボチっ!

こちらこそよろしくお願いいたします。
励みに致します。
ありがとうございます!
早速感謝です~

>ハイ、あなたの16歳です!?(笑)

( ̄ー ̄)ニヤリッ

>ツツウミはキレイでおススメなんですが、ハナズタ同様、
長期飼育した方は少ないと聞いたことがあります。
もしやるならLED追加が吉かもです。
蛍光グリーンを持つタイプならブルー光必須です。(キレイです)

じゃやってみる!
一応LED24Wつけたから!

>うーん…蛍光灯ならキクメイシが丈夫かと。
マメスナも意外とキレイですけどね。
あと、スリバチなんかどうでしょうか?
ナガレハナ系のブランチなんかも蛍光灯でもいけるのでは?

おっ!ナガレハナいけますかっ!
それは嬉しいっ!

また報告するっちゃ♪
>梅人さん
>( ̄ー ̄)ニヤリッ

…(///)
って、どーゆーやり取りだ?www

24wLED導入したんですか?
24W?クリエリかなー?

ハナサンゴとろかした私が言うのもなんですが、
ナガレハナならいけるかと…思いますよ。
結構、水質にシビアな面がありますけどね。
硝酸塩にお気をつけください・・・。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース