水槽内で成長したアレコレまとめてみた。

こんにちは。あくあ12です。

前回は、新年早々あんなことになってしまい、一向に成長が見られない私ですが…
元旦の震度4の地震を乗り越え、「根」は健在です。
さて、最近ここに「何か」が生えてきました。

その他にもいろいろと成長したものがあるので、
今回は、地味に水槽内で成長したモノ特集です。低予算企画



なんか成長してきた(その1)

まず、最初に…根の中央部に何かが発生してきました。
このへん
拡大しますね。

これ。(なかなかうまく撮れません)
これは??

…ハテ? これは、なんでしょう??

最初に気づいたのは、夜間用のブルー照明に対して、この部分のポリプらしきものが
反応して、蛍光グリーン色になっていたからですが、なにやら、茶色の茎みたい
なものの先に、白い花が咲いてる
ようにみえます。

ちなみに、茎の部分は、水から引き揚げても形が残っており、堅いかんじです。

あまり早とちりすると、また恥をかきそうですが…これはなんだか「トゲナシヤギ」
の一種のよーな気がしないでもない…(弱気w)

このライブロックは、「海中の「根」が完成した」の記事で、一番上に掲載した画像のもので、
12月20日ころ新たに購入したものです。

ということは、約3週間で、けっこう成長したということになります。
おそらくヤギならば(好日性でなければ)液状フードが必要だと思いますが、今のところ、
特になにもしていませんし、大体あの飼育難易度の高いヤギがこのような環境で成長する
もんだろーか??

とりあえず「ヤギ?(仮)」と名づけ、もうしばらく経過を見守りたいと思います。



なんか成長してきた(その2)

以前、少し書きましたが、増殖したコサボテングサ(子株)が、竹の子のような勢いで
グングン成長してます。

こちらは12/28に撮影したもの
サボテングサが…

これは1/8に撮影
1/8サボテングサ

今週に入ってから、右側の子株が元株の背丈を抜きました。親株は中央のものですが、
コレはなんだか寂れてきてて、若い株と比べて白っぽくなってきています。
役目を全うして消えつつあるんでしょーか?

ちなみにこの親株は、昨年の10/20頃にいれたので導入後、約2ヶ月半ということになります。
それにしてもこうして増えていくものなんですねぇ。
なんか「助さん・ご老公・格さん」な状態です。




なんか成長してきた(その3)

これは昨年の11月に作った「ウスコモンタワー(当時)」です。
111202 コモンタワー

あれから、3ヶ月がたちましたが…一番上の破片が…
120108コモンタワー

だいぶ、まきまきしてきました。

かつての「ウスコモンタワー」の頂部にドリルで穴をあけて、そこにマメスナつきの枝状
ライブロックを差し込んであります
ので形が違って見えると思いますが、この枝を取り
巻くように成長してくれれば私の思うツボです♪

こんな感じで作ったのね。
ぐりぐりする
私、こーゆーちまちましたこと、大好きですww。



なんか成長してきた(その4)
コレも、「サンタにもらったサンゴ」の回で紹介した、ライブロックについていたキクメイシらしきもの。
コレは目に見えて成長したというわけではないのですが、だんだん「それらしくなってきた」んで、
ついでにのせてみました。
P1010016.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



その他のご報告(1)

以前、ショップでいただいたミドリイシのカケラですが、光の当たらない場所でいじけて
しまっていたため、一等地に移動してあげます。

ボンドを引き剥がすのがメンドウで、かなり時間が経過してしまいましたが本気出すと、
ポリプが蛍光グリーンで、キレイな個体なんで、なんとか復活してほしいものです。
(たぶん、ウォーレスミドリイシかと?)
根頂上部分


その他のご報告(2)

あれから、新しいヒロインを募集しているのですが、なかなかコレといった「お嬢」がいません。
「あくあ12」的には、ヨウジウオのペアや、イトヒキテンジクダイ、チンアナゴ、バスレットあたりが
希望ですが、何となく名脇役なイメージですね。

何がいいかな~?
選択中#8943;
…なんか、主役ッポイ方がよいだろうか??、それともいぶし銀か…??
ぷるぷる」と、迷い中な「あくあ12」なのでした。

おわる。←(C)カニ子さん



このBlogがぷるぷる成長するために…ぜひ、
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

成長するものだけが生き残る

新品価格
¥1,785から
(2012/1/8 19:57時点)


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
何でも成長する事は水質、照明共に良い証拠ですね^^
我が家は成長・繁殖をしているのは・・・ウミケムシのみ・・・。
(切ないです・・・。)

新しいヒロインは
イエローヘッドジョーフィッシュあたりは?^^
可愛いし、もしかしたら繁殖も出来そうなので^^
(穴は掘りますが、知れてますので^^)
私的に出来ることならもう1度飼ってみたい魚ですが、ベアタンクにした為無理です^^;
>ぽぽさん
こんばんわ~。

うわ、コメ早!ありがとうございます!

>我が家は成長・繁殖をしているのは・・・ウミケムシのみ・・。 (切ないです・・・。)

…わ、笑うトコなのだろうか?
いや、うっかり笑うとミミちゃん(+3ワン)に
制裁されるような気が。(笑)

>イエローヘッドジョーフィッシュあたりは?^^

ご意見ありがとうございます。
イイですね~(^^)私も大好きです!!
でも、数年前にペアで飼ったとき、そのまま見えなくなり、今だに行方不明なんですよね~(笑)

…それにちょっとお高いんのが玉にキズでございます。。

No title
そうだったんですか・・・。
残念^^;です。

後はコンセプトは 根 ですからね。
セオリーのキンギョハナダイ乱舞?
でも、水質が・・・ですよねぇ~

まあ、魚はそこそこ入ってるのでサンゴで一花ってのもありですかね^^

ちなみに私は昨年プテラポゴン乱舞を夢見て9匹飼いましたが全滅しました・・・。
>ぽぽさん
いったい、うちのジョーたちは何処へ…。

根といったらハナダイ!…も候補に入っています(^^)
キンギョハナダイならお財布にもやさしいですね。
でも…数も必要ですよね。うちはろ過装置がないので、
ご指摘のようにキャパが心配です…。

>プテラポゴン乱舞を夢見て9匹--
…あらら残念な。シックだけどキレイな魚ですよね。
No title
こんにちは~
「トゲナシヤギ」早速検索、綺麗なポリプじゃありませんか。ヤギの仲間っぽいですね?
ちょうど陰になっていますし、水流も強そうだし、居心地良くて顔を出してきたのでしょう。
予定外のこういうのすご~く嬉しいですよねー。いいな、いいなぁ。

サボテングサは私もプチ水槽のときにトリミングするほど増えまして、
サボテングサって石灰化みたいに堅くなりますよね?
あれでも生きているのでしょうか?疑問に思ったままです。

ウスコモン、すごいですねー、もう巻巻きしているんですね、(@_@;)です。
過去の素晴らしいウスコモンが浮かんできましたよ~ 期待大!
先端の枝状???と思っていたら、説明つきでした。さすが、あくあ12さん、抜かりがないですね(笑)

キクメイシらしきものも成長してますね。これも、いいな、いいなぁ、お財布にも影響ないしね。
>keiさん
>「トゲナシヤギ」早速検索、綺麗なポリプじゃありませんか。
ヤギの仲間っぽいですね?

…写真がうまく撮れませんが、今のところなんともいえません(^^;)
なんか光に反応して伸びたような気もしますが、もしそうなら
陰日性のヤギではないのかもしれませんね。
でも、私のイメージで「根」といえば、ヤギ&トサカ。
これらはぜひ欲しい種なので、もしそうならウレシイです。
何者かはわかりませんが、このスペースは「こいつ」にお任せします。
自然っぽくなれば、ヤギでなくてもOKですので(^o^)

>サボテングサは私もプチ水槽のときにトリミングするほど増えまして…

そうでしたか、さすがですね。私もサボテングサは3度目ですが、砂に生える
タイプは、いままで増えたことがなかったんで、ちょっとうれしかったです。
サボテングサの林を作りたいと思います。

>ウスコモン、すごいですねー、もう巻巻きしているんですね、(@_@;)です。

ありがとうございます。
ウスコモンは何とか持ち直して(?)くれました。
同じ水槽で、あれだけ派手に溶けたにもかかわらず調子が戻ったのは、
やはり光と水流の環境によるみたいですね。
また、基本的にウスコモンってかなり丈夫ですね。

あ、あとちまちま取り付けたマメスナつき枝状ライブロックはTから
買ったものです。センターオレンジ付がおすすめです。(超安!)
ついでに、コレについているサボテングサもできれば成長して欲しいと
思います。



No title
こんばんは~
Tさんのマメスナ付き枝状ライブロック、年末にあくあ12さんがいらした後、行って見たんですよ。
その時はひげ状の苔がたくさん付いたのしかなくて、私は太い枝状を買って土台にしました。
昨日また一日かけてレイ変、これからアップする予定です。
なかなか思うようにいけませんが、いい加減更新しないと・・・(苦笑)


>keiさん
こんばんは~。

コメ返信ありがとうございます。
確かにヒゲ苔付多かったですね~。
うちのは、大当たりでカーリーまで付いてましたよ(笑)

私も、今回は土台から一本の太い柱(根)が立ち上がったような
感じにしてみたかったんですが、今までの土台部分を流用したため、
1本柱にならず、結局あのように妥協してしまいました。(^^;)

また、いい形状のライブロックがあれば挑戦したく思いますので、
keiさんの新レイアウトぜひ参考にさせていただければと思います。
No title
こんばんは~
調子良さそうで何よりですね^^
ウスコモンタワー構築の発想がスバラシイ!!

次のお嬢は変わりモノ希望w
>うにどんさん
こんばんわ~。

>ウスコモンタワー構築の発想がスバラシイ!!

…えへへホメられた~♪ww。

>次のお嬢は変わりモノ希望w

うーん、何がいいんでしょうねぇ。 変わりモノ?

そういえば、先日70cmのジャイアントグルーパー(クエ)が
売ってましたね。(8000円、鍋にはよさそうだが…)
写真撮りましたんで、そのうちうpしましょう。
でもあれ、2mくらいになるんですよね?

「キャバクラAQUA クエコDX参上!」
…記事としてはおもろいが、変わりすぎててダメだ。
チャイロヤッコにはいじめられることはないでしょうけどねw
No title
こんばんわー。真夜中ですが・・
LED修理してたらこんな時間に・・
しかし、さすが調子良さそうですねー!!
目指せ!小さな大自然!ですね。
新魚は、チンアナゴ面白そうですけどね!
チャームで売ってる仲良しセットなんて面白そうですけど・・・
ヨウジウオも良いですねーー!
どちらも餌が厄介そうですね?
個人的には、ハタタテハゼのペアとハゼ・エビ共生コンビとヨウジウオのペアなんかが、なんか和みそうで好きですが・・・
チンアナゴがあくあ12さんの水槽でニョキニョキっと生えてたらすごく面白そうですよね!
>TKさん
こんばんわ~。

>LED修理してたらこんな時間に・・

最近LEDを修理する方が多いような…(笑)

>目指せ!小さな大自然!ですね。

そ-なんです!あのダイビングでみた光景の
再現が目標です。(なんか忘れてきちゃいましたがww)

>新魚は、チンアナゴ面白そうですけどね!
ヨウジウオも良いですねーー!

そーなんですよ。。どちらも餌がやっかいなんです。
いちいちアミエビ買ってたら、私の食費を上回ってしまいます。
以前、ヨウジウオ飼ったときには、「リフジウム水槽」を載せてましたが、
撤去してしまったんで、代わりにサボテングサを林立させ、アミエビのコロニー
を作ろうとしましたが、そのまえに☆に(TT)

…まぁ、そもそも計画自体ムリっぽいですよね。何とか養殖できればいいのですが。

>個人的には、ハタタテハゼのペアとハゼ・エビ共生コンビとヨウジウオ
のペアなんかが、なんか和みそうで好きですが・・・
チンアナゴがあくあ12さんの水槽でニョキニョキっと生えてたらすごく面白そうですよね!

ぐぬぬっ…さすがはTKさん。
私の弱点を把握されているようで…。
せっかく思いとどまったのに、B箱の「ちんあなご」いきそうな自分が怖いです。
飼ったことないので…た、試したい!!

ハタタテもよいですが、先日喰われてしまたんで…チョット。
ラーやテングカワハギはいれないですよ~(^^)
はじめまして
コメント欄から
やって来ました新参です
本日自宅に水槽が届き、
近々レッドビーシュリンプを
飼い始めます!
海水ではないですが…

これからも見させて頂きます
宜しくお願いします!
はじめまして
いつも楽しく読ませて頂いております。
おせっかいながら、「ヤギ?(仮)」の特徴にそっくりのものが過去にウチにもいました。
茶色い茎から出る花のようなグリーンのポリプで成長が早い・・・それは「イラモ」でした。
念のためお気をつけ下さい。
>バファリンさん
こんにちは~。いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。

>本日自宅に水槽が届き、近々レッドビーシュリンプを飼い始めます!海水ではないですが…

おぉー、新水槽立ち上げおめでとうございます!
最近、ビーを飼う方多いみたいですね~。
私は飼ったことないのですが、なかなか奥が深いみたいですね。

>これからも見させて頂きます宜しくお願いします!

こちらこそよろしくお願いいたします。
私も伺います。ちよっと分野は違うかもですが、
それはそれで面白いと思いますので(^◇^)ノ
>ROM専の者さん
こんにちは~。
はじめまして(?)あくあ12と申します。コメありがとうございます。

>いつも楽しく読ませて頂いております。

いつもこんなBlogを読んでくださっているとは…
ありがとうございます。うれしいです~!

>・・それは「イラモ」でした。 念のためお気をつけ下さい。

「いらも?」藻?…と思って早速調べてみました。(^◇^)

なんと!!!!!こ、これは@@
…毒くらげ?しかも、すごい毒?…あのポリプが?

「はは…そ、そんなバカな…」と思って今、見にいってきましたら
…似てます。ってゆーか確定…?orzいや~~!!

…というわけで、撤去しますね。
それにしても、なんとゆーBlogネタ…。またもや大間違え(笑)
知らずに触る前で、本当に助かりました!
ありがとうございました。感謝です!!(次回の記事は決まりました!)
判明して良かったですね。
私もイラモで画像検索してみたら、結構キレイですね。
これはサンゴだよと言われたら間違いなく納得しますw

名前だけは何度か耳にしたことありますが、正体を初めて知りました。

名前からゴジラに出てくる怪獣のようなものをイメージしてました。
>ひさ坊さん
こんばんわ。
これでまた「勘違いシリーズ」始まりますね。
でも、本当に見た目はトゲナシヤギに似ているんですよ。

ただヤギと違って、先端にしか花がつかないという
感じです。まだ小さいからだろうと思っていました。

>名前からゴジラに出てくる怪獣のようなものを
イメージしてました。

怪獣「アラモ」…妙にしっくりくるネーミング!
そのうち、分離して毒クラゲがふわふわ浮遊するらしいので、
時限爆弾みたいなww
刺されるとかなりやばいらしいです。

でもこれ一旦「根」を取り出さねばなりませんね…orz.
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
やはりイラモでしたか?
私も初めはLRについてきたサンゴの一種かと思い、良い所に置いたりしていました(汗)
後に毒を増殖していたと知り・・・orz
ブルーLED当てるとキレイなんですけどね(笑)
お役に立ててよかったです。
次の記事も楽しみにしていますー。
>ROM専の者さん
>やはりイラモでしたか?

やはり、どうもそうみたいですね。
ポリプを触って人体実験してみれば一発でわかると思いますが、
ネットで刺された方の水ぶくれをみて、ビビッてしまいました。
すごい毒ですね。これ。

>私も初めはLRについてきたサンゴの一種かと思い、
良い所に置いたりしていました(汗)

いや~、ホントに、ブルーLEDだと水色っぽい蛍光色で
結構キレイなんですよね!

でも実は、毒くらげとは…なんとゆー美人局wwww
しかも、放置→浮遊らしいですね!?
もうー笑うしかwww。…orz

もし浮遊してたらOUTですた!本当にありがとうございます。
No title
こんばんは!
ライブロックから色んなものが生えてくるの楽しいですよね(^^♪

実は我が家の水槽、
カーリーが1匹ディスクコーラルの土台について来て、
元気いっぱいなんですよね…

時間が経ってくると、
カーリーですら可愛く見えてくるので困ります(笑)

あくあ12さんのヤギさんは、イラモだったんですね(@_@;)
あれでクラゲとは驚きです。

やっぱり、美しいものには棘があるという事ですか…


>カニ子さん
こんばんわ~。

>ライブロックから色んなものが生えてくるの楽しいですよね(^^♪

そ-なんですよ!!魚もサンゴもいいですが、
ライブロックから何か出てくるとうれしくて、うれしくて!
地味ですけど、いいですよね♪

>カーリーが1匹ディスクコーラルの土台について来て、元気いっぱいなんですよね…
うちも、ツツウミヅタのとこにいますよ。しかも一番取りづらいトコに。
もう、ツツウミSPということにしてますw。

>イラモだったんですね(@_@;) あれでクラゲとは驚きです。

ダイバーは気をつけましょう(笑)
私も、知りませんでした。よくオコゼなんかには、注意するよう
言われましたけどね。イラモって…。今度ダイブマスターに聞いてみます。

>やっぱり、美しいものには棘があるという事ですか…

そーです。美しすぎるのは罪…。
カニ子さんにもきっと棘が…?(笑)
ご無沙汰です~
久々にお邪魔しま~す♪
イロイロ楽しいですねぇ~
サボテングサすごいっ!
チョット(ってかスゴイ)かんどぉ~
>梅人さん
あ、梅ちゃん(^^)おしさしぶり~。

梅人さんは、サボテングサに反応しますね(^^)
私も好きですけど。これ。

現在は、7cmくらいになって成長が止まり、
今度は横に広がってきました。
真ん中の親株は、ほとんど枯れて消えかかっています。
世代交代なのかどうかはわかりませんが、
このまま増えてくれればナーと思ってます。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース