レイアウト崩壊したんで補修してみた

ごぶさたしてます。あくあ12です。

最近、マジで忙しくてどーにもなりません。
2月はヒマだったんですけどねー。
常に時間に追われていて更新もblog訪問も遅れてすみませんです。

それで、水槽もあれからな~んにもしてなくて…

こんなありさまw
120415 こけだらけ
苔だらけで、画像ではわかりづらいけど、中央部の岩組みが崩れてサンゴが砂地に
直に仮置きしてあるよ。

これじゃー記事どころじゃないよねっ!



この忙しさ…今週、一山超えたけど、今週もう一発大きなヤマがあるので…
しばらく、こんな調子かもしれませんが、どうかご容赦のほどを。
来週乗り切れば、なんとかなるかなーと思います。今のところ。

死んでるなー
2.gif
3.gif
4.gif
※最近すっかり「ドSキャラ」な「あくあ」ちゃん(笑)


崩れまくるレイアウト
…まぁ、一山超えたんで、とりあえず崩れた部分のレイアウトの補修と、水換え
しなくてはなりません。

ところで、このレイアウト…基本的に「グラつき」がひどくなってきて、小手先の作業
では、根本的な解決にはなりません。
え?何でかって? だって直しても、直しても毎日朝になると崩れているんですよ。

サンゴを載せている「板状のライブロック」の下に補強をつける必要があります。

それで、水換えついでに一旦この部分のレイアウトを取り出し、土台部分に「枝サンゴ」
を3本立ち上げて
、その上に「板状ライブロック」を置き、サンゴを置きます。
見た目が、宙に浮いている感じになってしまいますが、水の通りを優先することにします。

こんな感じ
120415 017

逆側から(あ、上から撮ったらわかんないじゃん?)
120415クダゴンベ



新しいサンゴ
…で、このレイアウトの補修に必要な「ライブロック」を買いに、仕事の打合わせの帰りにB箱に行ったんですが…
なんだか週末セール(¥2980)とかで、安かったんで、つい買ってしまったのがコレ。
120415 026


アフロな海藻

あと、今日なんだか久々に水槽をみておどろいたのが、「根」の横にある「コモンタワー」の頂上にある、赤の
海藻がやたら成長してて、アフロになっちやってました。

120415 中央部
ここにはマメスナがいるし、その下にはウスコモンがるから、これ以上伸びちゃうと刈らないといけない気も
するけど、生えてきたものは、「なるべく放置する」のがウチの方針なんで、しばらくこのまま
にしときます。

SNK48通信(サンゴ水槽でにょろ系を飼い、四苦八苦する会:会長ぴろっく@氏)

■ちんあなご…………水槽に入れた日01/17(3ヶ月目)行方不明
■オイランヨウジ…… 水槽に入れた日02/04(2ヶ月と10日目)元気

ちんあなご…どこへ逝ったのやら。オイランヨウジは元気です。最近人工乾燥餌にも興味を示しているようです
オイランヨウジが人工乾燥餌食べるって、ちょっと珍しいーのではないかと思うのですが…。
どーなんでしょうね?

今日はこのへんで…。

※ランキング、もう消えているかと思っていたら意外と健闘していましたねw。
更新もしないのに、応援してくださっていた方、ありがとうございました<(__)>
あなたにはきっと「いいこと」があります(笑)。


生きてたらまた次回!w…orz
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。
さぁ、どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

コメの入れ方
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
おはようございます。
忙しいのはなによりです。
暇だと飢え死にしちゃいます(; ̄O ̄)
悪亜のイラストがそのままなんですが・・・
ブログ更新の際にはあくあさんの写真に変わってるだろうと楽しみにしてたのに( ̄▽ ̄)
マジカルなレイアウト素敵\(^o^)/
おいらもこういうレイアウトしたいのですが、不安定さと水流の強さで間違いなく総崩れするだろうと思い避けてます(笑
アフロ海草もステキです(^∇^)
あくあさんの水槽でしか存在しえない水景なので大事に育ててください。
やっぱりうちのウスコモン石灰藻が似合うのはあくあさんの水槽だわ。
チャイロイシと一緒に送りましょうか?
ホヤとかも・・・
No title
お疲れ様です^^
後一山!ガッツリやって少しお休み下さい^^
水換えさえやれる時間があれば水槽は大丈夫でしょう^^
(まあ、何か追加しに行く余裕もあるみたいですが^^)

ブログは人それぞれですが、マイペースが1番です。
ネタなんてそんなに毎日転がっていませんから^^;
>エーエイートさん
おはようございます。

>暇だと飢え死にしちゃいます(; ̄O ̄)

おっしゃるとおりです。サンゴも買えませんよ。
早く、殿のように誰か雇いたいです。

>悪亜のイラストがそのままなんですが・・

同じ状態が続いているためで、手抜きではありません(笑)。あくあ12の写真?JKのほうですか?
え、黒いほう?…そーですか。

>マジカルなレイアウト素敵\(^o^)/

ありがとございまーす。
でもこれ、すぐ崩れるし、置くとこがなくなるんで、ストレスのモトです。

>やっぱりうちのウスコモン石灰藻が似合うのはあくあさんの水槽だわ。 チャイロイシと一緒に送りましょうか?

えー!アレかなり、レアで貴重ですよ。
買おうと思って買えるものではないじゃないですかー。ほしいですが、うちでもらっても、溶かすとアレなんで・・・ユウレイホヤなら大丈夫かもw
うちもアフロお送りしましょうかw?
>ぽぽさん
こんにちわ。

>お疲れ様です^^
最近、更新やコメかかずにすみません。
お買い物はB箱なら20分でいけますが、仕事以外で
外出したのは1週間ぶりです。
食料の買出しもあったんで、気分転換に行ってきましたが、あまりこれといったものはなかったですね。メニィがほしいです(^^
No title
レイアウト修正ご苦労様ですv-398後はコケッコですね・・・お互い頑張りましょう
No title
こんにちは~
一枚目の写真でお忙しさが伝わってきますね。
悪亜12さん、かなりお疲れのご様子、時にはあくあ12さんにきっぱりとNO!を。

アフロ海藻・・・よく思いつきますね~、この場所では困りますが・・・家でも毟ってもすぐに増えてました。

クダゴンベさんが良いアクセントになってますし、オイランヨウジさんも元気そうで何よりです。
うちのメニイは昨日突然に横たわってまったく動きません。と言うより動けないようでした。
サブタンクは砂もないし、狭いし、水流は強くなってしまったし、メニイには過酷な環境だったのでしょう。
今更反省しても遅いですが、急いでプチ水槽に移して、活けイサザアミやアルテミア、冷凍コペなど入れてみたが・・・沈んだまま・・・鰓は辛うじて動いてました。
夜になると、少しはイサザアミをつつくのですが的外れ、昼よりは少し移動したりするのでした。
今日もほとんど動きません。はぁ、駄目なのでしょうか?
心配で幼生そっちのけで覗いてばかりいます。
No title
このさい崩れないように接着しちゃったらどうですかね?
このレイアウト私も好きです。
>ひでさん
こんにちわ。

こんかいの「あくあ」の役割ははひでさんでしたね。

>レイアウト修正ご苦労様です後はコケッコですね・・・お互い頑張りましょう

コケッコ?…ってなんですか?
レイアウトが「こける」?…ん?
今週、頑張って来月にはもう少し身のある記事を
書きたいです(笑)
>keiさん
keiさん、こんにちわ。

>一枚目の写真でお忙しさが伝わってきますね。

いや~もー、ひどいでしょ(笑)?
実際はもっと悲惨でした。

>アフロ海藻・・・よく思いつきますね~、

…これ、成長がえらく早いですねー。
紅系は丈夫だと思っていましたが、2週間で倍くらいになった気がします。
酸素を出しているらしく、常に泡まみれです。
そろそろむしり取らないと、マメスナが消えちゃいそうです。

クダゴンベは、よく人に馴れますね。最近では、一番最初に寄って来ます。
なんか、ハナゴンベ同様、どことなく不器用で愛着がもてます。

オイランヨウジは典型的なスローイーターなんで、餌が廻っているか心配です。
オイランの2ヶ月超え飼育は実は初めてなんで、大事にしたいですね。
毎朝一番にチェックしてます。

メニイ心配ですね。食が細いので、人工的に与える餌と、水槽内で自然に湧くものと、
両方が食べられるような環境が良いかと思います。
ベアタンクだと、人があげるものだけになってしまうのではないかと思います。
とにかく、なんとか復活してくれると良いですね。

B箱の活きイサザアミならいけるのではないでしょうか??
これの前にいたオイランはコレ(ヨコエビ屋さんの活きアミ)しか食べませんでした。

>心配で幼生そっちのけで覗いてばかりいます。

メニィ、心配ですが幼生はお元気なんですね?
成体になった立派な姿がUPされるのをお待ちしています。
>まはぜさん
まはざさん、こんにちわ。

>このさい崩れないように接着しちゃったらどうですかね?

ですよねー。私もそう思います。

でも水換えのとき、「おふろポンプ」で入れているんで、その間、
数分間、空中にさらしているのが心配なんです。

なんか、岩組みがバラけると、底に沈めてキープできるので安心できたりします。
ミドリイシや、フトトゲとか、どのくらい空中で耐えられるんでしょうか??

>このレイアウト私も好きです。

え?ホントですか~♪?
そういっていただけるとうれしいですが、デメリットもたくさんありますね。
特にサンゴ置ける場所がもう皆無です。
養殖のSPSの場合、土台を切り取ってしまえば、いいんですけどね。
なんか、バラけてしまいそうで…こわい。
お仕事、お疲れ様です。
稼いだらあれもこれも逝って下さいw
KRキボンヌ。

クダゴンベが良いですね。
レイアウト頑張ってくださーいw
No title
あー、なるほど。水換えのときは上のLRを下ろしてるんですね。それは大変だ(笑)
うちもスタポをわりと高い位置に置いちゃったんで、大量換水のときはどうするか悩んでます。
No title
こんばんわ!

出遅れちゃいました。
いやー、荒んでますねぇ~w。
忙しさがうかがえます。
高床式レイアウト。(笑
アクロバティックなレイアウト、サイコーです。
アフロ藻w、放置の間に余程珪藻類に最適な環境だったんでしょうか?

もう一息、仕事がんばって!!

SNK48通信/////////
最近ニシキアナゴが顔を出すけど、写真を撮ろうとするとすぐに隠れてしまう。
チンアナゴは、相変わらず穴ばかりww。
>ひさタン
こんばんわ。

>稼いだらあれもこれも逝って下さいw KRキボンヌ。

「ビンボー暇なし」という言葉がぴったりな悪亜12です。KRなんか逝ったら、私が逝ってしまいますよwでも、いづれにしても照明は追加が必要だと思っています。 写真撮るとよくわかるのですが、暗すぎです(;;)

>クダゴンベが良いですね。

写真ではかっ飛んでますねw。
確かに動作がオモロイですが、何を考えているのかワカランです。

>レイアウト頑張ってくださーいw
もう、糊使っちゃおうかなー。
崩れなければ疑岩でもいいやww。
>まはぜさん
こんばんわ。

だいたい水換えは1/3なので、一番上の部分を
パカッと外して、沈めておくんです。
本当は、水質によっては1/2くらい換えたいときも
あるんで、大型のポンプでドカーッと入れて
しまえばいいのですが、そこは「おふろポンプ」なので、チンタラ5分以上かかるんですね。
高さも150cmありますから…。
まぁ、もう慣れましたけどw。
>ぴろっく@さん
会長(センター)こんばんわ。

>いやー、荒んでますねぇ~w。

いや、もう、なんで集中するんですかね?
ヒマなときは、ホントヒマなのに…。
まぁ、忙しいことはいいことだと思って頑張ります。

>高床式レイアウト。(笑
弥生時代に流行ったレイアウトですよw!
カッチョいいでしょw?

>アフロ藻w、放置の間に余程珪藻類に最適な環境だったんでしょうか?

栄養塩豊富なんですかね?
最近、私の栄養は偏っていますが・・・・。
(酒とせんべいとかww)


>SNK48通信/////////
おお、同士!
ニシキかぁ。B箱にいましたね。
店員さんも餌付けには苦労しておるようですねw。
No title
こんばんは。
相変わらずにょろは行方不明ですか(´・ω・`)

しかし崩れた状態でもすんごいレイアウトでw
わたくしにはこんなアクロバット技はムリっス!!

こちらも多忙を極めてますが、さらに収入が減る一方でサンゴどころではございません(´;ω;`)
微妙な副業に着手しまんたよ。
>うにどんさん
うにたん、こんばんわ。

(うにタンって…よくない?ww)

>相変わらずにょろは行方不明ですか(´・ω・`)

左様でございます。ぴろっく@さんにはナイショですがw。

>しかし崩れた状態でもすんごいレイアウトでw

いやいや、もう毎日どこかが崩れるような有様で、
私のストレスと、珊瑚の成長には、よろしくありません。

>さらに収入が減る一方でサンゴどころではございません(´;ω;`)

いやー、ホント不景気ですよね~。
うちも、なかなか水槽に予算が廻りません。
くだらないもの買いすぎなんですが。

>微妙な副業に着手しまんたよ。

「しまんた」?ww
もしかして例の?ですか~?

ここ数年みていますと「できるうちにあれこれ」
できる人が生き残れるのではないかと思います。
昔は、ひとつの技術を磨けばよかったんでしょうけどね。
自営もひとつの手段かもしれませんよね。

あ、わたしは、ただのJKなんで~、よくは~わかりませんがぁ~
黒いほう(悪亜)が、そーいってましたわ…ホホホwww。
忙しさとコケの濃度は比例関係ですな(^_^;)

赤い海藻うちも増殖中で、我慢ならず先日むしり取りました。



意外とスポンジみたいであっさり取れましたが根元は強いみたいでまた増え出しました。
つ、強い(~_~;)


>道さん
道さん、こんにちわ。

>忙しさとコケの濃度は比例関係ですな(^_^;)

ですよね。チャイロヤッコは喜んでますが。

>赤い海藻うちも増殖中で、我慢ならず先日むしり取りました。

私が、目指す理想の水景は「自然に近づけたい」ですから、多少は大目にみてますが、下にいるウスコモンたちが、日照権を侵害されているんで…
どうしようかなー。
でも、いづれ取らないといけないんでしょうね。

No title
こんにちは。
あくあさんの水槽って見上げたり、見下ろしたりで変化して見所満載でいいですね。
この隙間とあのサンゴの間をおさかなが通りすぎるといいな~、と妄想がふくらみます。

アフロ海藻たぶんすくすく成長するでしょうね。うちでは似たような感じの海藻がサイフォンボックスの取水口に盛大に育ちます。たまに取り除かないと、水槽全体からオーバーフローしてしまいそうになります。ヨコエビっぽいのが海藻の中で遊び回っているのでそっとしておきたいのですが・・・
No title
ブログよりもお仕事とお魚さんを…
海草もちゃんと刈ったりするんですね
>ちょもさん
こんにちわ。

うちも、ちょもさん水槽みたいに高い密度に組みたいのですが、
なかなかうまくはいきません。
うちはサンゴが少なくて空間が多いです。
自然っぽさを目指していますが、やっぱり難しいものです。

海藻は条件が揃うと成長が早いですね。
サボテングサはヨコエビ育成計画の一環だったのですが、こちらは1株増えると、
基の親株が枯れる…といった感じでなかなか全体株数が増えません。

海藻も海の一員ですが、やはり限られた空間で増えすぎちゃうと困りますね。
>ななしさん
こんにちわ。
ちゃんとどなたかわかりました(^^

>ブログよりもお仕事とお魚さんを…

ですよねー。これじゃ「ダメ!」ですよね。
一応、メンテナンスはこなしていますが、
忙しいと雑になってしまいます。

>海草もちゃんと刈ったりするんですね

普段は、あんまりしないんですが、下のサンゴの
光を遮ってしまうようだと放置できなくなります。
今は、藻を食べる魚が入っていないのでよく伸びます。
そろそろ、トリミングも必要ですね。
こんばんは
ご無沙汰しております

最近はあくあさんも忙しいのですね
僕も忙しくなってきました
なんせ浪人生ですので

伸びてきた海藻は放置ですか
僕の水槽のウィローモスも
ボサボサになってきました
光が根元に届かないと
根本が腐るかもしれないので
そろそろ切らないと
いけないかもしれません

水族館のチンアナゴって
ずっと顔を出してますよね?
何が違うんだろう…
>bufferinさん
bufferinさん、こんにちわ。

>僕も忙しくなってきました

今の時期、頑張るときっと報われますよ~。
未だに、「あの頃もっと勉強しておけば…」と、よく思ったりして…
この時期におぼえたことは結構ムダにならないんですよね。

>ウィローモスもボサボサになってきました

あれもキレイですけど、手入れとか必要なんですよね。
海水の場合は海藻メインという人はあまりいないですし、私もそのまま放置
ですけど、サンゴが陰になって影響が出るようなら伐採します。

>水族館のチンアナゴってずっと顔を出してますよね

ええ、専用水槽ならいいんですよ。
ただ、うちのようにアレコレ魚がいるとビビッて出てこなくなってしまうんですね。
なにせ、家庭用水槽じゃ狭いですから…。
No title
どもども!
深夜徘徊中のうにたんです(`・ω・´)ゞ←ちょっと気に入ってる

黒いほうって中の人ですよねw
あー埼玉逝って中身を確認したい!!1

副業って例のアレでは無いですよ(汗
ちょっと人が嫌がるよーなヤツで、将来的に自営で色んな方向性を考えられるものを・・・・
今は古物をとりにいく時間すら無い(´;ω;`)
>ウニタン
うにタン。こんばんわ~。
こんな夜中まで何をしているですか? 私?私は深夜アニメ見てまーすw。

>(`・ω・´)ゞ←ちょっと気に入ってる

何気に、気に入ってもらえたようでよかったです。

>黒いほうって中の人ですよねw

ええ。…中の人は、当初の意図と異なり「いい人」ッぽくなってしまいましたw。

>将来的に自営で色んな方向性を考えられるものを・・・・

おお、すばらしい。いろんな方向性というのは…何か「ツブシが利く」って
ことでしょうか?

実は、来月で自営生活5年になります。(初公開情報)が、結構なんとかなりますw。
「会社員=安心」という図式は、短期的なものは別として「?」と思ってますが、
次のステップへの準備やスキルアップを考え、実践できる人はすばらしーと思います。
さすがは、うにタンです。
No title
ブログ止まってますよv-407
No title
こんばんは!
あれから半値を戻すの忘れてFC2を徘徊してしまいました。
何故か露出狂になったよーな気分(///)ドキドキ
昨日はF宅でメシ食って三男坊にデンキアンマかけてたらあんな時間になってしまいました><;
今晩は今からGYAOでど根性ガエルっス。

>ええ。…中の人は、当初の意図と異なり「いい人」ッぽくなってしまいましたw。

jkのいいなりにも見えますがw
でも高感度大ですよ(はぁと

>「ツブシが利く」ってことでしょうか?

その通りです。
中途半端に何でもできる方なんでw
わたくし自身、自由自在でありたいと思ってマス。
悪亜さんは5年ですか~
かなり厳しい時期から始めてますね(汗
確かに何とかなりそうな気がしてきましたw
とは言ってもスイッチ出来るのは早くて来年なんですが。。

地元の後輩に「大黒龍」ってのが居て、一緒に仕事しないか誘われた事があるんですが・・・・
今そいつは雲の上の様な存在w乗っときゃよかった(´;ω;`)
>ひでさん
こんばんわ。

>ブログ止まってますよ

はは…1週間早いですねぇ。
何書こうかなー。あたふた。
>うにタン
こんばんわ

>何故か露出狂になったよーな気分(///)ドキドキ

やはり…そうか…。うにタソww。
兵庫に行って確認せねば。

>昨日はF宅でメシ食って三男坊にデンキアンマかけてたらあんな時間になってしまいました><;

相変わらず行動がオモロイですな~。
Fタンとのカンケーがよくわかりませんが…仲良しなんですね。

よいぞ、よいぞ~!(煽っているわけではないのですがw)


>jkのいいなりにも見えますがw でも高感度大ですよ(はぁと

え~?JKの方がよいのでわ?(好感度的に)
なんだか最近、黒いほうの人気が上昇ですねw。

>わたくし自身、自由自在でありたいと思ってマス。

自由ですか~。でもね今思うと、束縛もそこそこ心地良いかも(M?)。
どっちがいいかは、両方体験しないとわかんなかったりしませんか?w。

>悪亜さんは5年ですか~ かなり厳しい時期から始めてますね(汗

やることにもよりますが、たとえ本人がいくら迷っていよーと、
たとえ環境、状況がよろしくなくても、「やる人」は自然と時期が来れば、
結果的にそうなるかと…。

…うまく言えませんが、運命?必然みたいのもあるかもしれませんね。
じゃないと、なかなか今乗っている船を下りることはできないかも
知れません。(あれ?なんでこんな話を…じ、JKなのにw!)

>一緒に仕事しないか誘われた事があるんですが・・・・

たぶん、そーゆー人は、自営で何年かたつと…また必ず現れます。

そのとき、組むか組まないかは、そのときのお相手や、ご自身のスキルなど
総合的な判断によると思います…。複合的で、ちと判断難しいですが、
仮に、「どっちに転ぶ」としても、結局は自身のみで自立できる実力が
前提になると思われます。(なんてねっ♪)

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース