日食がありましたねー。望遠鏡を持ってるあくあ12です!

皆さん、無事ごらんになりましたか?
・
・
・
・
・
前の日呑み過ぎて、二度寝しちった私は、
見逃しました!ヽ( ´∀`)ノ。
たのむ!もう一回、日食やってくれよう~!!
くそぅ!くそぅ!( `Д´)ノ
さて、今回、なにげにテンションが高いのは…
別に、呑み杉でラリってるわけではありません。
・・・・・・実は、
なんと 「お財布にやさしい 魚&サンゴ水槽日記」が50000PVをいつの間にか
超えていた「特別記念号」だからでございます。
(前回、気づきませんでした。)
50000PV?…
これも、一重に皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。<(_ _)>ペコペコ
▼そこで、また調子に乗ってこんなもの(誰得なGIFアニメ)を作ってみたよ?
…メンドクサイわ~コレ。

3回も作り直してたら6時間もかかったよ?
アニメを作っている方々のご苦労が、つくづくしのばれますね~。
(私は、仕事中に一体なにやってんでしょうか?w)
…あ、それから一部の
増強(当社比)しておきました。(まだ足らないかな?)
実は、3回の大修正のうち、1つはこれだったりw。
(ホントに、私・は・一・体・なにやってんでしょ…orz)
■あくあ総研(人工海水アンケート編)
さて、以前から「人工海水は何をつかってますか?」とゆーアンケートを設置しておいたんですが、
皆様のご協力のおかげで、69もの回答が集まりましたので…
50000PV企画(笑)として、一旦ここで集計しグラフにしてみました。

【要約統計量】
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
1.000 2.500 7.000 6.273 8.500 14.000
「0回答」を除く、最小値(min)は1、最大値(max)14、平均(Mean)6.273、中央値は7.0。
1st Qu.とは、四分位偏差といい1stの場合は上側25%点、3rd Qu.は下側25%点などといいますが、
あえてここで出す意味ないし、どーでもいいですね。こんなこと。ヽ(゜∀゜)ノウェヒヒ
本当は、地域や年齢層によって、選択した銘柄にどのような相関があるかも調べたかったんですが、
「選択する銘柄と年齢や地域」って、比べてもあまり意味がなさそうなのと、データ量自体も少ない
んでやめておきました。
ただ、水槽で何を飼っているか(魚中心、SPS中心)ということと人工海水の銘柄は、かなり強い
相関関係がありそうですね。回答にデータがないのが残念です。
こうしてみると定番である「インスタントオーシャン(IO)」「レッドシー」「ライブシー」
の3強で全体の51.5%の過半数を占めていますが、4位以下のコーラルプロ、ヴィーソルト、
天然海水でも全体の3割を占めています。
いろいろな銘柄があるなかで、意外と上位グループによる寡占がないのは不思議です。
こういうデータは一部のブランドに集中しているケースも多いのですが、シェア調査のデータ
としてはちょっと珍しい感じがします。
▼…などと、もっともらしく「分析」したようにみせかけてますが…

※アンケートにご協力いただいた方、この場を借りて御礼申し上げます。<(_ _)>
さて、この中で、私が常用しているのは「インスタントオーシャン」「シーライフ」です。
え、理由?安くて、溶けるのが早いから。
あと、使ったことがあるのは、「レッドシー、ヴィーソルト、リーフクリスタル、天然海水、
テトラ、マリンアート」あたりですかねー。
ウチの場合、溶かして3~5時間で入れてしまうので、溶解性重視です。
【いい加減な体験談】
・リーフク○スタルつかうと、コケまみれになるのは気のせい?
・昔、測ったときシーラ○フはCaが低い(300位)ような気がした。最近は計ってないからワカラン。
・それから、IOはKH高い(13)?私がプレミアムをいい加減に測ったらKH11(EROS)
くらいだったような。
・天然海水は大島のやつだったかな? 送料がなぁ…。

そんなわけで「参考にならない私の体験レポート」は、このへんでw。
「ライブシー」はもっと上位かと思っていました。「こだわり派」の方が、使用しているような
イメージですね。私は使ったことないんですけど…
え、理由?高いし…。(うち、ROもつかってないし。)
それにしても「天然海水」の割合が意外と高いですね。
なんか、海水水槽やっている人って、やっぱ裕福な人多いの?
お答えいただいた方の中には「天然海水を汲んできて入れている」という沖縄の方
もいましたが、「海のないさいたまー住民」からすると、うらやましい限りですね~。
アンケートは、まだ投票受付中ですので、よろしければ皆様の清き1票を。ヽ(゜∀゜)ノ
■カーリーさん…
いままで、ウチの水槽でカーリーは、あんまり出たことなかったんですが…
よりによって、一番取りづらいところに発生しちゃいました。
まさかツツウミの中に生えてくるとは…。 困りました。
▼自分をツツウミヅタと勘違いしているであろうカーリー

おかげで、コイツの周囲だけポリプが伸びなくなってしまいました。
…しかも2つもあるよ。
さて…どうしたものか。
なにか、ピンポイント攻撃できる武器はないだろうか…?
水中から出してしまうと、どこにカーリーがいたのかわからなくなってしまうのも厄介です。
やっぱり、ハンダですかねー。
これも、やはり「生き物」にはかわりませんから、なんか、と~っても気が進まんのですが
このまま増殖されるのも困るんで、なにか対策を講じることにしましょう。。
▼…そろそろ本当に「マンガBlog」にカテゴリー変更かな?」

にほんブログ村

ご案内>
▼当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。
さぁ、どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ
