ごぶさたしてます。あくあ12です。
6月に入って、あっという間に10日以上過ぎてしまいました。
ここ最近、BLOGの放置状態はおろか、コメなどもできなくてすみません。
--------------------------------
それから前回、『…ここはLEDとか追加しようか。LEDなら死なないしなぁ。」などと、弱気なことも
考えたりしましたが』
と…書きましたが、私、LEDも酔いながら設置して、数十秒で水槽内にドッポンさせてましたね。
「LEDも殺ってね?」とゆー、ご趣旨のご指摘コメをいただきましたが、
ええ、全くそのとーりでしたw。
そんなわけで、最近、なかなか呑みにいくこともできませんでしたが…
先日、やっと同業の社長と、うちのご近所の焼き鳥屋さんへいくことができました。

大きさ比較でライターを置いてますが、とにかくデカイ!
国産鶏と、国産にんにくを使った「にんにく串」なんと、これで1本120円!
よしよし、これさえ食べればblogを更新するパワーも、よみがえるというものです。
モグモグ…おぉパワー復活!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(充電完了)
さて、気合の入ったところで本題。
本人はパワーアップしたものの、ココ最近、水槽はすっかりコケまみれで元気ないです。
先週、来客があったりしたので水槽前面のコケだけは落としておきましたが、水換えも
もう、かれこれ一ヶ月くらい空いてしまいました。
そのせいか、深場ミドリイシは「完璧OUT」に。
▼あーあ(TT)

以前から、ヤドカリやカニに、何度も何度も蹴落とされていたのもあって、
今まで無事だったのが不思議なくらいでしたが、ここに来て力尽きたようです。
こんな私が言うのもなんですが…けっこう丈夫だったよ?。コレ。
●Newface
前回、水槽資金を調達して空気を読んだ新入りを入れる予定でした。
そんな中、先日、足立区のお客さんのところに行く予定があったんで、以前、ブロ友のKサマ
から、教えていただいた都内の「A店」に行ってまいりました。
実は…今回の新入り、「マダラハナダイ」で、ほぼ決まりだったんですが…
![]() | ◎マダラハナダイ(海水)(1匹)《北海道・九州・沖縄航空便要保温》 価格:21,620円 |

ネットで調べてみたところ、どうも「ハナゴンベとの同居(相性)が
怪しい」…と、いうことがわかりました。(しかも少し予算オーバー)
個人的な勘では「…たぶん平気じゃね?」という気もするんですが…??
店員さんも「…たぶん大丈夫だと思うけど、やらないとはいえない」とのことですた。
水槽の前で眺め、迷うこと30分、結局、予算オーバーというのもあり、
今回はスゴスゴ帰ってきました。
…あくあ12、ヘタレなJKFです。
ただ、やはりヒレが超絶キレイ、餌付けの心配も、サンゴへの心配もない、丈夫。
しかもまだまだレアな魚ですからね。
以前は諭吉×15くらいは逝ってたし、それを考えれば、価格もだいぶお安くなってきました。
でもなぁ…この勢いで、もしかしたら「1諭吉」くらいになるんじゃなかろうか…?(せこいw)
まだ、未練たらたらですw。
やむを得ず、大本命は見送り、他の候補を物色しましたが、…いづれも決定打不足。
…で、結局このA店では、結局前から欲しかった、コレを買いました。
▼トゲナシヤギ

しかし、今回欲しかったのは、あくまで魚です。
なので、翌日、「チャムさん」でインスタントオーシャンを頼むついでに…
オヨギイソハゼ×10匹を依頼してみました。
で、それが人工海水と共に、今朝の便で到着!!(`・ω・´)ゞ
人工海水も届いたし、これで水替えもできます。
だいたい、大きさは…シラスくらいかな?
……思ったより小っちゃいな?
水合せをテキトーにやって、いよいよ群泳!
「これで、華やかでかわいい群泳が堪能できると思ったその2秒後…」
●
●
●
●
●
●
…!く、喰われた!!!

残りも、あっというまに他の魚たちに、蹴散らされ写真を撮る暇もなく…
全員行方不明になったよ…?
あくあ12「(;゜Д゜)・・・・・・・・・・・・orz」
実は、オヨギイソハゼは、初めて飼う種類で、私の予想以上に小さかったのが命取りに。
それに、うちにいる「キイロサンゴハゼ」は喰われてないし、まぁ大丈夫だろう、と考えてしまいました。
……不覚!
こうして、腹いっぱいのクダゴンベをみつつ、すっかり水換えする気力がなくなった私は、
撮り貯めていた録画をみて、久々の休日を過ごしたのでした・・・。

おしまい。
●こんなの(自分が)絶対おかしいよ!

にほんブログ村

ご案内>
▼当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。
さぁ、どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ
