照明の架台をお安く増設してみた

こんばんわ。あくあ12です。
まだ、新LED(モニター用)はきていません。

モニター少女

なので…まだ記事は書けませんが、
ふと、「とあること」に気づいてしまいました。





●LED架台をお安く増設(しかも可動式)してみた。

さて、前回、「私、モニター少女になる!」という名セリフを残した私ですが…

よく考えてみたら、「…付けるとこなくね?」ということに気づきました。

現状では、市販の照明用架台を使っていて、このようになっております。

単管パイプ式
単管の現状

左側にスポットLED、右側にはMXT-02Sが、下がっているのでこのまま
では、モニターする新しいLEDを付ける余裕がありません。

つまり何らかの方法で、設置スペースを増設しなければならないようです。
…かといって同じ架台をもう一つ付けるのでは、見た目もよくない…

それに固定してしまうとコケ掃除のときにジャマで、水槽内
の一部に手が届かなくなってしまいます。


今ですら、たまに「うぁあちぃ!!」と、LEDで腕に焼印を押されてるとゆーのに、
これ以上増やしたら、腕が、腕が…。

そんなわけでコケ掃除のときには、簡単に「可動」できるようにしたい。

しかもお安くね!


…とはいうものの「そんな都合のいい方法があるんだろーか?」と思いつつ、
ホムセンに向かった私でしたが…結局こんなモノを見つけてきました。

こんなもの
増設パイプ
レシート

Ф30の「イレクターパイプ」(アルミ製?)¥300
「イレクタージョイント(プラスチック製)」¥130…とやらを3つ購入。

…本来、何につかうのかは知りませんが、コレなら使えそーです。

合計で690円なり。

買ったところは「島忠ホームセンター」でした。


ためしにコイツを付けてみた
増設通常時


このパイプと照明台をジョイントでつなぎ、さらにパイプの高さの固定
及び昇降できるようにするために、家にあった「プラチェーン」とフックで吊る
ことにしました。

コケ取り作業をするときは、チェーンを引っ張って、フックに掛け換えるだけです。

こんなふうにね♪ …よいしょっと。
昇降システム

これなら、コケ掃除も大丈夫!

最初は、こんな都合のよいものが売っているとは思っていませんでしたが、
こうして、私の「運と頭脳」で、あっさり解決。うぇひひ。

プラチェーンもホムセンに売っていますので、お財布にやさしく、可動式の照明用
架台を増設したいとお考えの方は、お試しください。



●SNK48通信(埼玉)。

サンゴ水槽でにょろ系を飼い、四苦八苦する「SNK48」埼玉支部です。

前日、オイランヨウジが消え、皆様から「ウツボ」にしろなどと暖かい
アドバイスをいただいたりしましたが…

あのー、みなさん「ウツボ」って怖いんですよ?(マジで)

コメントの返信欄にも書きましたけど、今は無き某SHOPで、人の腕くらい
のトラウツボ数匹
がいる「ウツボ水槽」がありました。

そこでの「餌やり風景」をみていたんですが、豆アジをトレイ1杯をドボドボと
流し込んで、そこに5~6匹のウツボがワラワラ出てきて食べるんですが、その
とき、大きな水槽が大地震のように波打ってこぼれてるような状態でした。
うつぼ
あくあ12 「ねぇ、これ…買う人いるの?」

店員さん 「うーん、まぁマニアには…ね。

気をつけないとユビ持って行かれるけど飼う?

あくあ12 「…いらない。」

-------------
-------
-----

そんなわけで、ここはウツボよりあなごでしょう!
前回は入れた途端に行方不明になりましたが、ここはSNK48の会長、ぴろっく@氏
保有する「ちんあなご」しかいません。

水換え直前なので、コケが汚いですね。すみません。
[広告] VPS



ぴろリン@会長はどうやら、ここにきて、また増員しておるらしく、
ニシキアナゴを含めて3匹いるらしい。
…ん? まてよ?…もともと、ちんあなごは群れている魚。


もしかしたら、「複数飼育することが成功のポイント」なのかもしれません?

むむ…このことを、もしかして会長は気づいていたのだろうか?

そーだ、会長ともあろうお方が知らんはずがない!


きっと会長の座を奪われたくない一心で、

私に教えなかったに違いないw!



こうして「成功法則」に気づいてしまった私は、2匹のちんあなごを投入
することにしたのでした。



---つづく。


●ちんあなご飼育する私に、もう死角なし!
(え?…資格なし?…ええ~っ?)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。
さぁ、どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

コメの入れ方
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
おはようございます♪

うまいことできましたね!

うちもアーチにするか考えてたので、
参考にさせていただきます。

リンクこちらこそありがとうございます。
早速リンク貼らせていただきました(^^)
No title
おはようございます。
ナイスアイデアでしたね!
イレクターで照明架台を作るのはデフォで、皆さん上手に自作されてますね。
パーツが豊富で、あくあさん同様に稼働させたりしてメンテの時に邪魔にならない工夫も見られます。

> たまに「うぁあちぃ!!」と、LEDで腕に焼印を

おいらも先日SC115で上腕二頭筋に焼印をつけました(笑
あれマジで勘弁ですよね・・・
LED早く届くといいですね。
モニター少女のレポートが楽しみです!

※プラチェーン、大丈夫ですか?金属の方が安心かと・・・


おはようございます!
そうです!
ウツボは、怖いですよ!

自分がよくいく、ダイビングショップの社長は以前、うちぼに、ふくらはぎをかじられたそうで、かなり大きな、縫いあとがあります!

ダイビングしているひとなら、
出来るだけ近づかないと思いますよ!

Jkなのに、指がない。。かたぎじゃなくなっちゃいますよ!(笑)
>まささん
まささん、こんにちわ。

>うちもアーチにするか考えてたので、
参考にさせていただきます。

実は、結構アレコレ迷ったんですが、意外に
ホムセンには使えるものがたくさんありますね。
軽くて、安く済んだので当面はこれで行きます。

>早速リンク貼らせていただきました(^^)
ありがとうございます。
照明の考察楽しみにしています。
今後もよろしくお願いいたします。
>エーエイトさん
Aサマ、こんにちわ。どーも、どーも。

>イレクターで照明架台を作るのはデフォで、皆さん上手に自作されてますね。

そーだったのか。。。orz
ところでイレクターってなんだろ?

>メンテの時に邪魔にならない工夫も見られます。

他の人の工夫もみてみたいですね。
イレクター 照明 水槽とかで検索してみますw。

> おいらも先日SC115で上腕二頭筋に焼印をつけました(笑 あれマジで勘弁ですよね・・・

焼印…それはアクアリストの証w。
LEDならまだいいですが、メタハラ250wとか恐怖ですよね。

>モニター少女のレポートが楽しみです!

SPSの色を維持できるか?というテーマに則り、
新しい青杉を仕入れてきました。
果たして、フルスペでないLED軍団でどうなるのでしょう。

>プラチェーン、大丈夫ですか?金属の方が安心かと・・・

プラチェーンの耐重量は4kgとありましたが、
重さは測っていませんが、ご指摘のようにあまり余裕は無さそうですね。
管ごと「ドッポン」しないうちにステンのチェーンに強化します。
やはり安全第一ですよね。ありがとうございます。

以前、金属チェーンを付けたら錆でぼろぼろになったので、プラにしましたが
たぶん金属で一番安いのを選んだからですねw。
今度は素材確認します。
>オレンジさん
オレンジさん、こんにちわ。

>ウツボは、怖いですよ!

ですよねー。

>ふくらはぎをかじられたそうで、かなり大きな、縫いあとがあります!

おーこわ。
オレンジさんもダイバーでしたか(^^;)私は、もう引退(?)しますた。
シュノーケリングで、ちゃぷちゃぷしてれば十分です(笑)。
結構、キケンですよねアレ。お気をつけください。

>ダイビングしているひとなら、 出来るだけ近づかないと思いますよ!

よく潜るスポットなら、ある程度危険ポイントはつかんでいるのでしょうけど、
想定外が怖いですよね。オニオコゼ踏むとかw。
私が、一番怖かったのは…メーター級オニカマスかな。。。
なんか、あれサメより怖いです(><;)

>Jkなのに、指がない。。かたぎじゃなくなっちゃいますよ!(笑)

売掛金の回収にはイイかも知れませんww。

カタギじゃないJK?…何者ww?

でも、マジで飼育しているウツボに咬まれ、ユビの筋を切断とか、動かなくなるとかいう話も聞いたことがありますたよ。こわいこわい。
No title
検索すると一杯出てきたでしょ?
市販の立派なアクア照明スタンドはそりゃお高いから皆さんイレクターで自作なんですよ。あ、イレクターは商品名です。おわかりになったと思いますが。
色んなパーツでかなり工夫して自作出来ます。
空想で買うと高確率で失敗しますので図面を書いた方がいいですよ(笑
No title
こんにちは。
可動式架台いいですねー。
やっぱり焼印はアクアあるあるですよね。(笑)

手間のかかった記事、お金をかけない飼育方・・・いつも楽しく参考にさせて頂いてます!
以前イラモの件でお世話になりました元「ROM専の者」です。

この度ブログを始めたのでご挨拶にきてみました。

今後はROM専卒業しますのでよろしくお願いしまーす!
>Aサマ
Aサマ、再びこんにちわ。
さっき戻ってきたら、埼玉は暑い、暑い…。

ん、仙台も暑いんでしたっけ?

>検索すると一杯出てきたでしょ? イレクターは商品名です。

みなさん、やはりいろいろ考えてますねー。
私のオリジナル大発見かと思っていたのにー、にぃぃぃーw。

>空想で買うと高確率で失敗しますので図面を書いた方がいいですよ(笑

空想どころか妄想で買う私。
そういえばサンプの図面はすばらしかったですね。

三角法…ナツカシイ。
>どにゃさん
どにゃさん、こんにちは~。

あの、イラモのときの「ROM専さん」ですか?
その節はどーも、どーも (^0^)ノ
あれから、イラモは完全消滅し、今は本物のトゲナシヤギがいますですよ。

>やっぱり焼印はアクアあるあるですよね。(笑)

あるあるーっ(笑)
毎回、必ず1度はお灸すえられますw。

>手間のかかった記事、お金をかけない飼育方・・・いつも楽しく参考にさせて頂いてます!

深刻なネタ不足と器材関連は誇れるものなしなので、書くことないです。
「自称海水魚BLOG」なので、あまり参考にはならないかもしれませんが
楽しんでいただければ幸いでございますです。

>この度ブログを始めたのでご挨拶にきてみました。
今後はROM専卒業しますのでよろしくお願いしまーす!

祝!BLOG開始!!
後で、這いよりに行きますね!
こちらこそよろしくお願いいたします。
No title
こんにちは~
モニターの新LEDは何かを外してつけるのかと勝手に思っていました(-_-;)
可動式・・・ナイスアイデアです(拍手)・・・が、プラチェーン確かに危険。
パッ!と閃いた時って嬉しいですよねー。

ちんあなごさん、すご~く長いですね~~(@_@)
でも、水槽大きいから「余裕!」ですね。
ちんあなごさんの記事が楽しみです。

それと遅ればせながら、やっと我が家でもアルミナを入れることになりました。
5月からず~っとあれこれ考えていて、結局アイデア浮かばず、
先週まではフォスバンリアクターを使ってと考え、先日お店に見に行って、気がつきました。
水槽の中にポンプが入ることに・・・ダメダメ、水槽にはこれ以上何も入れたくない・・・で、
思案中・・・な~んだ、エーハイムの2213があるではないか、これに入れて2215の前に繋げれば・・・
どうして、こんな簡単なことに気がつかなかったのだろう?(笑)
今までは使用中の2217に濾材と一緒に入れることしか考えていませんでした(苦笑)

昨日、実行しましたよ~(16:00pmに300ccx2袋、空間作って2段にして入れました)
夕方餌やりの1時間後にリン酸塩測定1.52ppm、それから6時間後0.93まで減少、
更に7時間後0.79、そして朝の餌をやり、一番最初に測ってから22時間後の先ほどは0.63になっていました。
およそ1日で1ppm以内の減少なので、量的にはこれでいのかな?
しばらくは数値を確認していく予定ですが、忘れそう^_^;
あくあ12さんの例の実験でかなりの効果があったので、私も期待しているのですが、
何とかショウガサンゴ入れられる水質にしたい。
No title
動いてるアナゴさんはじめて見ました
(サザエさんでは見たことありますが)
こんな風ににょろにょろ動くんですね

そしてうつぼが怖い…
youtubeで探したらイカも食べられてました
>keiさん
keiさん、こんにちは。

>可動式・・・ナイスアイデアです(拍手)・・・が、プラチェーン確かに危険。

仕事の途中にぶらりと島忠に寄ったらタマタマ見つけました(笑)
プラチェーンはやはり「改善ノ要アリ」ですかね。

>ちんあなごさん、すご~く長いですね~~(@_@)

全長、25cmくらい…でしょうか。
2匹いますが、映像は1号のものです。2号の方がやや大きいようです。

>ちんあなごさんの記事が楽しみです。

2匹ともに、仲良くでてきません!(TT)
記事書けるかなぁ…。ちと心配です。

>それと遅ればせながら、やっと我が家でもアルミナを入れることになりました。

うわぁ…劇的に低減しましたね。
私は、海水を作るときの水道水のみの使用なんで、その後は(水槽内で)活用はしていませんが、
そんなに効果があるなら、なんか付けたくなってきました。

>およそ1日で1ppm以内の減少なので、量的にはこれでいのかな?

いっぺんにドカンより、少しづつ増やしていくほうが良いらしいです。

>しばらくは数値を確認していく予定ですが、忘れそう^_^;

しばらくして、また測った時にでも教えてください。ぜひ。

>何とかショウガサンゴ入れられる水質にしたい。

私も、次回はショウガか、トゲに行きたいと…。
先日、Bにショウガがありました。
keiさんの水槽では、ピンク系のショウガなんか似合いそうですね。
(と、煽ってみるw)
>ダメ子さん
ダメ子さん、いらっしゃい!

>動いてるアナゴさんはじめて見ました

基本、砂に潜んで生活してますので、あの映像は砂に潜ろうと
クネクネしているところです。

>(サザエさんでは見たことありますが)

あ・れ・は…かわいくないですねw。いい人っぽいですけどw。
ダメ子さん的には、ああいうタイプはどうなんでしょうか?

>そしてうつぼが怖い…
youtubeで探したらイカも食べられてました

そうそう、件のお店ではイカの切り身も与えていました。
アレをみた半年後くらいに、店員さんに「なに、まだ売れてないの?」と聞いたところ、
「コレはオレのペットだからいいの」との事でした。

だから、閉t…いやなんでも無いです。
No title
こんばんわ。

イレクタ―はウチの照明支柱としても使ってますよ。
前はあれでベビーベッドの骨組みを作ったっけ。

レシートのクシャッぷりw、お釣りはすくにポケットINのタイプですね。
オイラもそうです、小銭はポケットIN派です。

さてさて、、、

支部長に極意がバレタてしまったかw。
もっと四苦八苦してもらいたかったのにぃ~~。

>ニシキアナゴを含めて3匹いるらしい。
えっ、スンマソ・・・錦さんは・・・グスン・・・うぇっ・・・没して・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
だから、また2匹なんです。

ちょっと気になった点が、、、
にょろが潜り難そうにしているような気が汁。
あと、2匹とも近くにいるのかな?
互いに見えない距離に離れていたら2匹入れても孤独かも。

冷凍コぺを準備してね♪


>ぴろっく@さん
これはこれは会長。
こんばんわ。

>イレクタ―はウチの照明支柱としても使ってますよ。

みんな、よく知ってますよねー。(ちっ、マニアよのうw)
てっきり私のオリジナルだと思っておったのに…ぐぬぬ…(;´`)

>レシートのクシャッぷりw、お釣りはすくにポケットINのタイプですね。

ええ、本当はガム包んで捨てようかと思ってたんですが、BLOGネタにするの
忘れてたり…テヘッ

>支部長に極意がバレタてしまったかw。
もっと四苦八苦してもらいたかったのにぃ~~。

ふははは。そーはいかんぞ!会長っ!ヽ(゜∀゜)ノ

>えっ、スンマソ・・・錦さんは・・・グスン・・・うぇっ・・・没して・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
だから、また2匹なんです。

えと…、あの、記事が入れ代わりになっちゃいまして。この記事書いたあとに、会長BLOG見たら、
訃報が…(´・ω・`)なんというタイミング…。

>にょろが潜り難そうにしているような気が汁。

この後、すぐに首までもぐりました。

>互いに見えない距離に離れていたら2匹入れても孤独かも。

さすがですねw。
そのとーりです。後から追加したほうが、クモヒトデに驚いて、遠く離れてしまい
作戦大失敗です。コレじゃ単独飼育と同じですよ。

>冷凍コぺを準備してね♪

売り切れてましたw。あのー冷凍コペ入れると首だしますかねー?
早くも二匹とも姿が見えないんですが(;∀;)

もーどうしたら・・・。オロオロ(´д`)


No title
こんばんは~
ウチもイレクターで照明台を組んでマス。
本当に欲しい形の照明台なんて売ってないんで、自作するしか無いんですよ(´・ω・`)

>市販の照明用架台

これはもしや、アクアレーベル?
それにしても可動式はナイスアイデアw

ウツボは却下ですか(´・ω・`)
ウナギなんてのもアリかも・・・・淡水じゃないと厳しいかな?(汗
>うにどんさん
こんばんわ。うにタソ! まってたよん♪

>ウチもイレクターで照明台を組んでマス。
本当に欲しい形の照明台なんて売ってないんで、自作するしか無いんですよ(´・ω・`)

…くっ、ここにも既に知っている人が。
私の「実用新案計画」滅亡w。

>これはもしや、アクアレーベル?

だから、なんでわかるのーw!?
もう、マニアは…これだからw(;´`)

これ買った後に、うちのフランジ幅(50mm)に適合しないことが発覚して、
取り付けにえらく苦労しました。

>それにしても可動式はナイスアイデアw

焼印、熱いですから。マゾ…じゃないマジで。
高さ60なので、コケ落とるのに、一部なかなか手が届かないのですよ。
しかもアクリルだから石灰藻落としが厄介でして。夢中で…ゴシゴシ、はうぅ!って感じです。

>ウツボは却下ですか(´・ω・`)

指がなくなると、お仕事できないし、BLOGも書けませんからね。
あの光景見ると、冗談抜きでカナーリ危険かと。

>ウナギなんてのもアリかも・・・・淡水じゃないと厳しいかな?(汗

今年、ウナギ高いですねー。
まだ、今年1度しか食べてませんよう。(; -; )
…いっそ、養殖して売りさばけば儲かるのか?餌は…メガバイトでおk?

うちにウサギならいるんですけどね。蒲焼にはできませんが。
暑くて、私共々ぐったりしてますw。
コスパの高い照明台ですね!烙印、LEDはまだしもメタハラはシャレにならないですからね!
あ、そういえばタイトルのお財布に優しい、、っていうテーマのブログは久々にみたような(^з^)そ、そんなことないですよね⁉

チンアナゴ、すみだ水族館にすごい数いましたよ~是非視察に行ってください。周りのお客さんにきもいって言われてて気の毒でした(^_^;)
No title
こんにちは、ゆ氏です。今季はソードアートオンラインが面白いです。まだ一話なので失速しないことを切に希望です。
ついこの間、家の近所にオリンピック梅島店が出来まして、割とペット関係が充実してるので嬉しいです。
日曜日なんか親子連れで水槽の前が人だかりですよ!
こんな感じで魚を飼う人が増えて、業界も活性化されて、
カルシウムリアクターとかが安くなってくれると、それはとっても嬉しいな、ですよ!
…って、オリンピックの水槽コーナー、淡水だけじゃん!海水ないじゃないの!さっぱり意味が分からないよ!
人工海水の素すら置いてないってダメダメじゃないですか…
どうやらマリンアクアリストは放置の模様です。
>ゆ氏さん
こんにちわ!ゆ氏さん

>今季はソードアートオンラインが面白いです。

録画しましたー!あの設定は面白そうですねーアレ!
でも、12話で塔100Fまで逝けんの?って気がしますが。
なんかペルソナ3を思い出しました。

>まだ一話なので失速しないことを切に希望です。

です!ですよね!~(^0^)

>オリンピック梅島店が出来まして

近いですねー。でもあのへん道混み杉です。

>カルシウムリアクターとかが安くなってくれると、それはとっても嬉しいな、ですよ!

リアクター、私も欲しいですね~。
この間、モンスター川口店でHS400の中古出てましたよ。
うちはOFじゃないからダメですが。
リアクターつければ「もう、何も怖くないw」

>海水ないじゃないの!さっぱり意味が分からないよ!人工海水の素すら置いてないって

ホムセンは海水関連置いてないところ多いですよねー。
「キミ達はいつもそうだよ・・」

>マリンアクアリストは放置の模様です。
「そんなの私が許さない」

10月に劇場版が始まりますね。
こちらも失速しないことを切に希望です(^^)

周囲にこーゆー話ができる人がいないのでうれしいです。
「私、もう独りじゃないのね!」…って死亡フラグかw
>道さん
道さん、こんにちわ。

>コスパの高い照明台ですね!

そー思って鼻高々でしたが、みなさん、とっくにご存知の方法らしく…
鼻折れましたw。

>烙印、LEDはまだしもメタハラはシャレにならないですからね!

メタハラはマジでやけどするレベルですよね。
焼肉できるんじゃないでしょうか?あれ。

>あ、そういえばタイトルのお財布に優しい、、っていうテーマのブログは久々にみたような(^з^)そ、そんなことないですよね⁉

単なる、ビンボー絵日記(自称:海水魚)ブログですからww。
海水、お金かかり杉です・・・。

>チンアナゴ、すみだ水族館にすごい数いましたよ~是非視察に行ってください。

600匹とかいるらしいですね?
2~3匹持ってきても気づかれないレベルw。
道さん、「すみだ」行ったり、オフ会やら、行動力ありますよねー。

>周りのお客さんにきもいって言われてて気の毒でした(^_^;)

えー、かわいいのに。
…出てこないですけどね(;△;)
果たして続編が書けるんだろうか?・・・困ったものです。
No title
たびたび。

あくまでウチのパターンですので絶対うまくいくとかぎらないですが、、、

先住者(没錦さん含む)たちは1カ月くらい特に給餌してませんでしたよ。
一度、シュリンプさんの浮遊性プランクトンをまいただけで(この時はパクついてた)、穴の確認や時々出てくるのを確認する程度でした。

しばらくすると他の魚に給餌する度に出てきたので冷凍コぺをまいてみたらパクパク食べたので、時々冷凍コぺを流すように。
って感じです、その後乾燥餌にも興味出してきましたよ。

>売り切れてましたw。あのー冷凍コペ入れると首だしますかねー?
結構ニオイに反応するようですから、意外と早く出てくるかもw
ウチではハングリーにさせすぎたかもww

>早くも二匹とも姿が見えないんですが(;∀;)
>もーどうしたら・・・。オロオロ(´д`)
うろたえてはいけない!!
穴さえあれば生きている印!
貝やヤドカリに穴を埋められてもまた空けば、見てない所で、出てきている証拠ですよ。

No title
また「ぴ」になってた。。。(´・ω・)スマソ
No title
パイプ式とは考えましたねv-398ウツボ怖いですね・・・ダイビングの時にうかつに穴に手を入れるのは止めよう!!!!
>ぴ会長
会長、どもども♪

>先住者(没錦さん含む)たちは1カ月くらい特に給餌してませんでしたよ。

うちも、前回は同じような感じでしたね。
やはり、ご指摘のように多少の期間(1月以内)なら大丈夫みたいですね。
前回一度、ひょっこり現れたときも確か2~3週たっていたと思います。

>冷凍コぺをまいてみたらパクパク食べたので、時々冷凍コぺを流すように。

やはり匂いには反応するみたいですね。

>うろたえてはいけない!!穴さえあれば生きている印!

穴は1つ(1号)のものは確認していますが、2号のものが見当たりません。
ところで、ちんあなごが姿を現しているとき、必ずといっていいほど、クモヒトデが
這いよってくるんですね。
たぶん、この組み合わせは相性がよくないように思います。
クモヒトデは取り出してしまおうかと思ったんですが、偶然かもしれないので、
ちょっと経過を見守り再検証してみます。

アドバイスありがとうございます。
ぴろっく@さん
>また「ぴ」になってた。。。(´・ω・)スマソ

大丈夫、文脈でどなたかわかりますよ(^^)。
>ひでさん
ひでさん、こんばんわ。

>パイプ式とは考えましたね。

軽いし、丈夫で、安い…。強化照明をするときにはいいですね。
皆さんもご活用みたいですが…。

>ウツボ怖いですね・・・ダイビングの時にうかつに穴に手を入れるのは止めよう!!!!

いままで、潜ってウツボはあまり見たことないですが、伊豆あたりならいるのかもしれませんね。
それとも穴に潜んでいるから見つけられなかったのか…??
いづれにしても要注意ですよね(^^;)
他にもコワイのいますけど。
No title
はじめまして

いつも拝見させていただいてます!
というかあくあ12さんのブログで勉強して今回の水槽立ち上げさせていただきました。

失礼でなければリンクさせていただきだいのですがよろしいでしょうか?
http://m.blogs.yahoo.co.jp/maeda300158
No title
単なる思いつきですけど他の魚に食べられないように住居穴にアクリルパイプつけて給餌するのとかどうですかね?コペ投入して一晩置いとけば結構な量食べられる気もしますが。
酸欠にならないようにアクリルパイプには穴あけないとダメですかねー。穴からコペが流れだしちゃうかな・・・。

このアクリルパイプ給餌は私がベントスハゼを餌付けするときに使った手法です。一晩置いたりはしなかったですけど。。。
hawaiiさん
hawaiiさん、はじめまして!

>いつも拝見させていただいてます!

ありがとうございます。
私のBLOGなんかで、少しでも参考なったと
いっていただけるのは本当にうれしいです。
書いててよかった~♪。

でも・・・こんな内容なんで、いいのでしょうか?(笑)

>失礼でなければリンクさせていただきだいのですがよろしいでしょうか?

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
お手数ですが、hawaiiさんのURLをコメに入れていただければ、こちらも貼らせていただきます。
>まはぜさん
まはぜさん、こんばんわ~!

>住居穴にアクリルパイプつけて給餌するのとかどうですかね?

そうですねー。体力のあるうちに、なにか対策は必要かと思っています。
とりあえず、穴から出てこないと餌も食べれませんからね。
とにかくハナゴンベがひらひら泳いでいるのにも
ビビる始末で、パイプ内から他の魚が見えてしまうと、またひきこもるように思います。

パンチボードで仕切ろうかと考えているんですが…。

>コペ投入して一晩置いとけば結構な量食べられる気もしますが。

なるほど、パイプなら、コペが拡散しないという利点がありますよね。
パンチボードだと、水流で「だだ漏れ」になりますよね。どちらが良いのかわかりませんが、古いサンダースキマーでも置いてみましょうかね??
アイディア、ありがとうございます。
参考にしてみますね!

>このアクリルパイプ給餌は私がベントスハゼを餌付けするときに使った手法です。一晩置いたりはしなかったですけど。。。

なるほど私、カニハゼなんかも餌付けに成功したことがないので、これは妙案かもしれませんね。
さすが!
No title
自宅でうつぼ釣りも面白いかもしれませんw
>あさごんさん
あさごんさん、こんばんわ~。
暑いですねー。

>自宅でうつぼ釣りも面白いかもしれませんw

確かに!!

…いや、ホント危険ですってばっ。
いくら面白いっていっても、指かじられたら
アレですよ。。。

でも、ハナヒゲはSHOPでみたとき、ちょっとだけ迷いました。
なんか、いかにもネタ提供してくれそーですからw。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース