9月18日
ここ数日、ウサギの調子が悪く病院に連れて行ったり流動食を作って
みたりで水槽のことは放置状態。
なんだかサカナもウサギも、ここ最近急に調子を崩してしまい、
ここ数年「当たり前のように平穏だった」ころがなんだか懐かったりする。
セカンドタンクは今のところ紅藻とアマモが順調に成長中。
今はなきナンヨウハギに丸坊主状態にされたアマモは6cm近くまで成長。
葉が伸びただけではなく、新しい芽も確認できた。
▼リフジウム(にはまだなっていない)

水槽の上に載せるタイプのセカンドタンクなので、タンクのすぐ前に
メタハラがあるので照明は十分。
しかし、今のところ仮なので砂の厚みは1~2cmと非常に薄い。
それでもアマモが成長しているのはやや意外だ。
さて、早く追加のアマモとプランクトンパックを仕入れたいのだが、
今年の猛暑のせいか全くの不漁であてにしているお店にも在庫がないらしい。
同店のBLOGを見たら、かなり深刻なようなので今しばらく待機しなくては
なるまい
白点はその後ナリを潜めているが、しばらくサカナを増やさないで
様子見しておく。
そろそろ水換えしないとな。