あと一歩?…Mg添加はじめました。

こんにちわ。あくあ12です。

先日、なに気に「サンゴ水槽」でググってみたら…
なんと、このBlogがTOP(10/2現在)に出てきたんでビックリしました。

おいおい、前回の記事内容は「ぴっぴサンダル」とか「モテまくり(笑)
とかなのに…これでいいんですか? グーグル先生…orz

そんなわけで、今回はしっかりサンゴ記事を書くことにします。

…でも、その前に1つだけ。



■もんぷち通信

最近、事務所内にいるときは、うさぎ(名称:もんぷち)を室内に開放して
います。(夜中に暴動起こされるよりマシなので..)
ところが仕事が忙しくなってくると、エサやりを忘れることがあります。

そーゆーときは、たいてい私のところにやってきて「エサよこせ」と、
足元にまとわりついてくるんですが、先日忘れてたときにはなぜか
催促がない。

「ん???」と思い、見に行ったところ…

勝手に穴を開けて貪り食ってました。
勝手に食ううさぎ



■あと一歩?
例の、戦艦レイアウトの頂上にあった、ミドリイシなんですが…
白化してしまいましたので、取り除くことにしました。

よりによって、一番目立つ頂上付近なので寂しい限りです。
このほかにも例の「青杉」もまだ維持しては、いるものの…
これもあんま調子いくない。

頂上部横から
シンボルが消えた(横から)

頂上部上から
シンボルが消えた(上から)
この頂上には、1年持ったミドリイシもいますが、やはり、うちの装備
(レベル4:こんぼうとかわのよろいレベル)
じゃ、やはりミドリイシは厳しいか…?

---------------------------------------------------------
ぶきやのおやじ 「そんな、そうびでだいじょうぶかい?」

あくあ12 「やかましい」
---------------------------------------------------------

ショウガやフトトゲなどのふさふさ系は元気なんですがね…
元気なふさふさSPS
硝酸塩問題なし。リン酸塩は0.1、KHは高めだけど13、Ca400…一見問題
なさそうだが…

しかし、やはりここで「リアクター」を付けたり「スキマー強化」するのも
気が進まない…。てか、そもそもOFじゃないし、どうしようもないw。

・・・でも、フトトゲやショウガが、いくら丈夫だとはいえ、これらもSPSです。
育つやつもいるんだから、あともう少し「何か一歩が足らない」だけ
なんでは・・?


「あと一歩…」…そんな声(幻聴)が頭で、ぐるぐるする私でした。

そう、あと一歩といえば…

悪亜党
※公約は守られない場合がございます。


正直、「あと3歩…いや10歩なんでは?」という疑念は頭の奥にしまいこみ
鍵をかけることにします。



なんとかお手軽に改善できんものか…
などと、ひたすらムシのいいことを考えます。
とにかく、うまくいかない以上、何らかの対策は練らなければなりません。

…で、
久々に新しい生体を購入するついでに、SHOPの店員さんに現状を説明しつつ
相談してみますと…。

「Mgはどうなんですか?」

…そうか、マグネシウムには無頓着だった。

アラガミルクを入れているから「マグネシウム?足りてんじゃね?
と勝手に解釈してたんですが…とりあえず、Mgを添加したいと思います。

そこで…

とりあえずコレを添加して様子を見てみることにします。
Mg添加剤
えーと、「かいよーがくしゃが、はつめいした…?」

………………難しいことは、よくわかりませんが、えらい先生が、
Mgは足らんとダメー」とおっしゃっておられるようです。

本当はMgを測定して入れたいとこなんですが、めんどうなんでとりあえず、
規定量(76Lにつき5ml)を投入することにしましょう。

よしよし、これで私の水槽も「スギノキ林(C)うにタソ」になるに違いないw。
ばんざーい!(ホントかよ?)




■新にょろ入荷しました

SNK48ろご~さいたま支部~

今回、SHOPでサンゴ1個と、魚を2匹買いました。 そのうちのひとつがコレです。
「さいたま支部」も、がんばらないといけませんのでね。

NewFace(1)ちんあなご(¥1,580)
おにょろ
…ところで、最近「チン様」が地味に値上がりしているよーな気が・・・まぁいいか。


これで「埼玉支部のにょろ」は2匹になりました。
この複数飼育は、SNK48のぴろっく@会長直伝の「隣のおねえいさん方式
と呼ばれる究極の「にょろ飼育」ノウハウです。

ほら、チンアナゴって群れているじゃないですか?
で、「やっぱり頭数は多いほうがよくないかい?」ってことです。

で、さっそく水槽内に投入して「お隣」に誘導します。
…が、袋から出た「新にょろ」は他の魚にビビッて、仲間のいる水槽の背面から
前面のほうに行ってしまい、その場で砂に潜ってしまったではありませんか。

これじゃー「のおねいさん」ではなく、「同じ町内のおねいさん」です。
いつか、お隣同士になって、揃って首を出してくれればいいのですが・・・・。

もし、ならないときは…会長に、謝罪と賠償を要… 改めて相談してみる
ことに致しましょう。

残りの2つ(もうひとつの魚とNEWサンゴ)は、ちょっと長くなってしまったんで
次回にご報告しますね。


「悪亜党」へ清き一票を。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。

どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

コメの入れ方
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
こんばんは~
A様体型は永遠の憧れ、ガチムチチビのうにどんっス。
ウチは「スギノキ」でググって4番目・・・・
まだまだですねぇ(´・ω・`)

もんぷちさん、いい色してますねぇ~
あー耳さわりたい(*´Д`)ハァハァ

やっぱハナヤサイ類に比べてミドリイシは難しいですねぇ。
わたくし的にはリンがかなり気になります。
ウチでは0.1を切ってから生存率がグンと上がりましたから。
もう少し涼しくなったらバディングしたヤツと達磨同梱発送の準備しますんで、
スキマーはちょいだけ強化できますよ( ^ω^)

スギノキ林なぁ・・・・カルチャースギでも買いに行こうか。。
2ゲット!
SPSは一般的な水質だけじゃなくトータルバランスってのが大事なんですね(>_<)
でもツツウミ一個消滅したんでエダコモンあたりやってみようかなと思ってる今日この頃。
No title
うちなんてもっと装備がしょぼいんでレベル2くらいでしょうか(´・ω・`)
あくあさんが維持できるサンゴの情報参考になります!

添加剤は種類いっぱいあってどんどん増えていきそうな感じがして怖いですよねー。マグネシウムの他にもヨウ素、ストロンチウム、等々。バランス崩れたら崩壊しそうな気もしますし。

一回徹底的に調べてみたらどうですかね?ショップによっては飼育水もってけば水質検査してくれるところもあるとか。微量元素までやってくれるかわかりませんが。
No title
どもども。

そういえばテッペンのやつは「それぞれ、光と水流の条件を変えてみることで、
成長に適した環境を探ってみよう作戦」のひとつでしたよね?
他の二つはどうです?


添加剤は難しいですよね。
1種類だけ入れれば解決するのか?
じゃあ全種類入れればいいのか?
「○○が不足していると良くないです」とか言いますが、逆に不足してても大丈夫なやつは聞いたことないし・・・。
>うにどんさん
こんばんわ。うにタソ。

>A様体型は永遠の憧れ、ガチムチチビのうにどんっス。ウチは「スギノキ」でググって4番目・・・・

今検索してみましたら、4番目にいますね。
でも、アクアでは関連では1位ですね。

>もんぷちさん、いい色してますねぇ~
あー耳さわりたい(*´Д`)ハァハァ

「えさくれ攻撃」のほかに「なでなで催促」もあります。
耳をいじくると、頭をぶるぶるします。

>やっぱハナヤサイ類に比べてミドリイシは難しいですねぇ。
わたくし的にはリンがかなり気になります。
ウチでは0.1を切ってから生存率がグンと上がりましたから。

なるほど。狩人さんのおかげで以前より改善したとはいうものの、
0.25くらいのときもありそう。その線も捨て切れませんね。
やっぱり、ミドリイシとハナヤサイでは壁が存在するのかー?
検査薬は0.1なのか、0.2なのかはよーわからんので緑卵で測って
みないとダメですかね?

>もう少し涼しくなったらバディングしたヤツと達磨同梱発送の準備しますんで、
スキマーはちょいだけ強化できますよ( ^ω^)

うにタソ、今忙しそうですからね。
立ち上げやら、うに工房やらで・・。
落ち着いたときにでも( ^^)

>スギノキ林なぁ・・・・カルチャースギでも買いに行こうか。。

かるちゃー??初耳 …養殖モノって意味?
種類じゃないですよね??
>はわいさん
はわいさん、おはようございます。

>SPSは一般的な水質だけじゃなくトータルバランスってのが大事なんですね(>_<)

うちは、難しいことは無視で、水換えで対処です。
あとはリアクター代わりにアラガミルクぽたぽたw。

>でもツツウミ一個消滅したんでエダコモンあたりやってみようかなと思ってる今日この頃。

ツツウミも結構難しいですよね。
うちもカーリーさえなければもう少しいけたはずなのに・・くそぅ!
エダより、ウスコモンのほうが丈夫な印象がありますです。
お互い似たような「そうび」でがんばりましょうW
>まはぜさん
おはようございます。まはぜさん。

>うちなんてもっと装備がしょぼいんでレベル2くらいでしょうか(´・ω・`)

中身レベルが30な、まはぜさんなら裸と素手でもおk(笑)

>あくあさんが維持できるサンゴの情報参考になります!

あらあら、うれしいことを。
そうびレベル5以下の会でも作りますかw。

>添加剤は種類いっぱいあってどんどん増えていきそうな感じがして怖いですよねー。
マグネシウムの他にもヨウ素、ストロンチウム、等々。バランス崩れたら崩壊しそうな気もしますし。

実は、ストロンチウムは規定量以下で添加してます。換水のときに、チョットだけ。
本当はヨウ素も必要なのかなーとか思いますが、きりがなくなりますので基本は換水です。
微量成分の添加量なんて所詮、よくわかりませんし、下手に入れてバランス崩すよりはいいかと。

>一回徹底的に調べてみたらどうですかね

確かに、一回徹底的にというのはアリですね。
でもなー、その結果をみてその後のメンテやら成分の調整なんかをどうしたものか…。

基本的なスタイルとして「手間とお金かけない」というのがあるんで、
むしろ、どうしても難しい種類に挑戦するよりも、この条件下における上限を探っていると
いう部分があります。
>どにゃさん
どにゃさん、おはようございます。

>そういえばテッペンのやつは「それぞれ、光と水流の条件を変えてみることで、
成長に適した環境を探ってみよう作戦」のひとつでしたよね? 他の二つはどうです?

そーです、そーです!その件も書こうと思ったんですが、また次回以降にでも。
言い訳がましいのですが、検証以前に他の二つはイソギンに飲まれてしまいまして、
結果的にはもう… ホネになってしまいました。
ただ、この頂上のも調子はよくないですねぇ。イソギンのせいだけではないということですね。

>添加剤は難しいですよね。 1種類だけ入れれば解決するのか?

私のような水質測定もろくにできないのが、下手に添加剤を使うよりは換水!…と思って
いたんですが、Mgはいままで、あまり気にしていなかったというか、店員さんの仮説にも
自分なりに納得する部分がありましたので、少し足してみることにしました。
1種類だけ添加すれば解決するのかといわれると、決してそんなこともないようにも思いますが、
現状で、ちょっと「何か」をしてみたかったんですね。(^^;)。
No title
こんにちは~
当たり前ですが「仙台/サンゴ」でググるとトップだけど「仙台/ミドリイシ」だとROSSOに負けて歯ぎしりしているエーエイトですw

添加剤は難しいですよね。
入れてタメになるものクソになるもの。
一種で効果のあるもの、何種でも効果がないもの。

そんなおいらは原点に戻り
「バイオスコール」を入れ始めましたw

栄養塩に悩むあくあさんさん水槽に更に栄養塩が蓄積しそうで本末転倒ですが、SPSには餌やりが有効との情報入手。
光も大事ですが、やはり餌の効果は絶大らしいです。

>エーエイトさん
Aサマ、こんにちは。

>当たり前ですが「仙台/サンゴ」でググるとトップだけど「仙台/ミドリイシ」だと
ROSSOに負けて歯ぎしりしているエーエイトですw

仙台珊瑚、PVすごいですねー。
うちはたまたまタイトルに「サンゴ水槽」って入っていたからでしょう。
それより、うちの場合、内容がアレなんでもう少しマシにしないといけませんw。

>添加剤は難しいですよね。 入れてタメになるものクソになるもの。
一種で効果のあるもの、何種でも効果がないもの。

いままで、極力添加剤を使用するのは避けて、水換えでいこうと思ってやってきました。
ただ、SPSを入れるようになってからはアラガミルクをリアクター代わりに使うように
しましたが、現実的には、やはりシステム上に限界があるのかもしれませんね。
ただ、「添加剤を使う、使わない」以外にも、うちの場合思い当たるフシはいくらでも
ありますので、なかなか特定できませんw。

>そんなおいらは原点に戻り「バイオスコール」を入れ始めましたw

うちもたまにいれてますよー。バイオスコール!冷蔵庫で出番を待っています。
安く買えるトコがありますので。

>栄養塩に悩むあくあさんさん水槽に更に栄養塩が蓄積しそうで本末転倒ですが、
SPSには餌やりが有効との情報入手。

「見えない」ものは、判別しようがありませんが、仮に、同じ「バイオスコール」を使用したとしても、
エーエイトさんの場合と、うちの場合では、環境が異なるので違う結果がでるかもしれませんよね?
うちは、現状でも栄養塩は豊富?なのでイソギン魔王は喜んでおりますw。


>光も大事ですが、やはり餌の効果は絶大らしいです。

なるほど。そもそも、そういう生き物ですものね?ミドリイシって。
天然環境下では、きっと光だけではいきてるわけではないんでしょうから、
エサも必要なんだと思いますが、あの「プランクトン豊富&水清浄」という
環境は、なかなか水槽では再現が難しそうですね。

うちは、オールマイティ(成長・色揚げ)を目指すのではなく、あくまで
「お気軽環境」で、いける、いけないを目指します(^^)
パステル水槽は、私も憧れますが…私には無理ですー。

ただ、「ミドリイシ+デバスズメ乱舞」が最終目的なので、なんとかしたいです。
何かいいものがあったら教えてください。

No title
こんにちは。

「SNK48」でググったら、讃岐48wwばかりHITしたんで
「SNK48 にょろ」にしたらウチとあくあさんとこばっかだった。。。orz

オイラもリン酸0.1ppmは、ちと高いような気が汁。
例の吸着剤をリアクターかフィルターに入れて回したみたら下がるかも??
0.1以下になったら緑卵で測ってみませう。

にょろ入海おめでと!
「隣の・・・」失敗したの??
袋から出した????
にょろに自由を与えてはいけませんね~
正しい手順は
①タッパーみたいな蓋付きのケースに、にょろを入れて蓋をする
 この時空気はなるべく入れない
②ケースをひっくり返して底へ沈める
③ひっくり返したまま、にょろが出ないように蓋を外す
④にょろが潜るまでケースを押さえておく
これで、お引っ越しするまではお隣さんですよ。

ちなみに放たれたにょろはお引っ越ししてもらうしかありませんね(汗
期待薄ですが、、、

あっ、それから謝罪も賠償もしませんよ~~~
じゃっ! ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ
>ぴろっく@会長
会長、乙であります。

>「SNK48」でググったら、讃岐48wwばかりHITしたんで 「SNK48 にょろ」にしたら
ウチとあくあさんとこばっかだった。。。orz

やっぱりあったですね。そーいう団体名w。「SNK-48 ちんあなご」でも私らばかり出てきますw。
以前、私のH.Nが「Aq☆a012」だったときに、「え●マンガサイト」が出てきたときも驚きましたが。。。
同じ名前ってあるんですねー。

>オイラもリン酸0.1ppmは、ちと高いような気が汁。例の吸着剤をリアクターかフィルターに入れて回したみたら下がるかも?? 0.1以下になったら緑卵で測ってみませう。

それも、検証汁べきですね。たぶん0.1以上あると思います。(比色だとイマイチわからん)
mgよか、実はそっちが本命なのではないかとも思います。
一応、リキッドタイプのリン酸除去剤もあるんですが…あれどーなんでしょうね。
今は、反応が出たときだけ一時的に使っていますが。
リン酸対策はそのうち何か考えてみます。

>にょろ入海おめでと!

今日は、まだ出てきてませんね。。。。心配です。
水槽前面にいたんですが、穴もなくなってます。

>「隣の・・・」失敗したの??
袋から出した???? にょろに自由を与えてはいけませんね~

…はい。会長のをみていたんですが、つい手抜きをしてしまいました。
チャイロヤッコの突撃のせいですw。

>期待薄ですが、、、

はぅぅ。ですよねー? 現在行方がわかりません。
確かに、意図的に引越しさせるのはむずかしそうですね。基本、入海時の一発勝負ですね。
困ったなー。コペを絨毯爆撃しましたが、1号はよろこんでいたものの2号が確認できません。

>あっ、それから謝罪も賠償もしませんよ~~~

www。そんな要求しませんよう。また何かあったら相談にのってね~。

そーいえば、選挙といえばSNK48の総選挙の件…。でも個体で見分けつきませんね?
握手もできないし(笑)
No title
ミネラル分まで管理が必要なんですか?
熱帯魚さんってスポーツ選手みたいw
No title
たびたび。

>リキッドタイプのリン酸除去剤もあるんですが…あれどーなんでしょうね
使ったことありますよ。
高濃度(0.3とか0.5位)なら結構効果はあるんだけど、0.1以下だといまいち効果は現れなかった。
ZEObakの方がいい感じ♪

にょろ2号出てくるといいですね。
クモヒトデにやられたなんてことは・・・?
コぺ撒いてれば出てきそうですけどね。
コぺ撒き=サンゴの餌やり 一石二鳥♪
ウチは週3回まいてますよ~ヽ(^◇^*)/

>総選挙
誰か投票しますかねw
ウチのにょろは棒立ちしか出来ませんがwww
>ダメ子さん
ダメ子さん、こんばんわ。

>ミネラル分まで管理が必要なんですか?
熱帯魚さんってスポーツ選手みたいw

海水は、ほとんど水と塩なんですが、そのほかにいろいろと微量な
成分があるみたいです。
とにかく見た目ではわからない世界なので困ります(笑)
なんか、バイオな技術で水道水でも育つようになれば楽なんですけどね。
>親切な会長さん
こんばんわ。
いつも、質問に回答いただき、ありがとうございます。
うちは本文はくだらないけどコメが役にたってると思います。

>使ったことありますよ。
高濃度(0.3とか0.5位)なら結構効果はあるんだけど、0.1以下だといまいち効果は現れなかった。

やっぱりそうですか。釘もそうですけど、0.1以下の世界になると、なかなか
お気軽には行かないカベがあるようですね。
それ以下(0.1以下)目指すとなるとROしかないってことになりますかね。やはり・・。

>ZEObakの方がいい感じ♪

ZEObakとな?効果ありますかやはり。

>にょろ2号出てくるといいですね。
クモヒトデにやられたなんてことは・・・?

行方不明ですね。クモヒトデはそのうち出すしかないですね。

>コぺ撒いてれば出てきそうですけどね。

今朝、撒きましたが確認できずに終わりました。
ただ、入れた後にしばらく行方不明なのはよくありますので、
しばらく人工エサから、コペにします。
ソメワケも、まだフレーク食いませんし。

>コぺ撒き=サンゴの餌やり 一石二鳥♪
ウチは週3回まいてますよ~ヽ(^◇^*)/

…会長、テンション高いなw 楽しそう。

>誰か投票しますかねw
ウチのにょろは棒立ちしか出来ませんがwww

飼ってる本人も見分けつかないくらいですからね。
投票しようがない気もしますね。
No title
こんばんわ♪

やっぱり、ハングオンかなんかのリアクター逝きましょう♪
スキマーより効果を感じられると思いますよ(^^)
No title
もんぷち君かわいいですねー
自分が飼ってる子じゃないかぎりは餌袋やぶってがっついてるところも微笑ましい限りですw

私も出張さえなければもふもふした生き物も飼いたいところなんですが、こればっかりはなかなか・・・
No title
こんばんは~
モンプチ君、やりますねー(笑) 憎めないです。

やっぱり、SPSは難しいのですね。家はSPSは諦めましょう。
家はアルミナ入れてから、リン酸塩0.3ppmで落ち着いていますね。
あの環境で、あの餌やりではこれでも上出来でしょう? 
そろそろ3ヵ月、換え時でしょうか? 
あとは数値測りながらリキッドタイプ使用になるでしょう。

添加剤はみなさん何を入れているのでしょう?
ちなみに家は、ストロンチウム、ヨウ素、カルシウム、マグネシウム、微量元素、時々Com2と、
換水時Bioスコールと入れています。これもう7年続けている(笑)
これらは、最初にお店に相談した時、これくらい入れとけば・・・という言葉を、
バカの一つ覚えでず~っと継続、自分ではちゃんと考えていない(笑) 
しかも時々添加忘れているのでバランスはとれていないと思います(苦笑)

チンアナゴさん入れたのですね~、きっとにょろ美ちゃんも喜んでいるはず。
早く慣れて、2匹で戯れているの見たいなぁ~。
>まささん
こんばんわ、まささん。

>やっぱり、ハングオンかなんかのリアクター逝きましょう♪
スキマーより効果を感じられると思いますよ(^^)

おっしゃるとおりなんですが、もう少しこのスタイルで逝きたいのと、ハングオンでも、もうほんとにつけるスペースがないのですよ(^^;)

水槽も10年以上たちますので、入れ替え時のコンセプトによっては、そうびを追加しようかとは思っているんですが・・なかなか(^^;)
>じぇっとさん
じえっとさん、おはようございます。今日はお早いですねw。

>もんぷち君かわいいですねー
自分が飼ってる子じゃないかぎりは餌袋やぶってがっついてるところも微笑ましい限りですw

家を破壊しなければ、エサ袋くらいかまわないです。
これみた瞬間は笑えました。よほど空腹だった模様・・・。

>私も出張さえなければもふもふした生き物も飼いたいところなんですが、こればっかりはなかなか・・・

もふもふは、家空けられませんよねー。
特に草食系は食いだめできないので、出張は一緒につれていくしかないですよ(笑)

私も会社に逝ってたときは結構出張もあったりしましたから、その都度預けたりしてました。
一度、預ける人がいなかったんで、幹事なのに社員旅行に行かず、後日社長に叱られましたが
「原因がもふもふ」であったことはナイショでしたww。
>keiさん
keiさん、こんばんは!

>モンプチ君、やりますねー(笑) 憎めないです。

まったく、妙なことに知恵の回るやつです。
お手すらできないくせに(笑)

>やっぱり、SPSは難しいのですね。家はSPSは諦めましょう。

うーん、keiさんとこなら、もう少しでいける気がしますけどねー。

>家はアルミナ入れてから、リン酸塩0.3ppmで落ち着いていますね。
あの環境で、あの餌やりではこれでも上出来でしょう? 

確かに水量からしてあの数と、そしてヤッコも結構大きいですものね。
(マンダリンも巨大です)
すばらしいと思います。
0.3なら、もう一歩まできているんじゃないかと思いますが、その辺は
お考えしだいですからね。

>そろそろ3ヵ月、換え時でしょうか? 
あとは数値測りながらリキッドタイプ使用になるでしょう。

そうですね。数値が上がるようなら変えないといけませんよね。
リキッドでも0.1くらいまでいけるようですね。
あれ、私も持っていますがイマイチ原理がわかりませんです(笑)。

>添加剤はみなさん何を入れているのでしょう?
ちなみに家は、ストロンチウム、ヨウ素、カルシウム、マグネシウム、微量元素、時々Com2と、
換水時Bioスコールと入れています。これもう7年続けている(笑)

え、そんなに入れてたんですか?
うちは基本、水換えで対処してて、あまり添加しないでやってきたんで。。。
本当は、アラガミルクにMgは入っているんです。
あと、ストロンチウムも入れてます。
一時、天然海水なんかも入れましたが、水槽は維持できても財布が持ちませんw。

>これらは、最初にお店に相談した時、これくらい入れとけば・・・という言葉を、

それで、うまく行っていれば、あえて変える必要もないですよね。
皆さんそれぞれ環境が違いますし、何がいいかはご自身が経験されて判断しているわけですから。

ただ、keiさんが、もし90cm水槽にだったら、今の課題となっていることは、
ほとんど水量で改善しちゃうような気も…私はします。
根拠のないお話ですみませんが。

>チンアナゴさん入れたのですね~、きっとにょろ美ちゃんも喜んでいるはず。
早く慣れて、2匹で戯れているの見たいなぁ~。

私も見たいですが、どっか行ってしまいましたー。
そのうち、「ひょっこり」を期待しています。
こんばんわ
こんばんわ
もんぷちほしいw
ちんあなごそちらの方が安いんですね、
うちの近所のショップでは2000円くらいしました。
うちもSNK48で検索上位目指してがんばりますw
>龍馬さん
龍馬さん、こんばんわ。

>もんぷちほしいw

…え?ほしいですか?
あまりいいことはありませんよ~。特に役に立ったことがありませんしw・・
何か壊す以外は食う寝るのみです。

>ちんあなごそちらの方が安いんですね、
うちの近所のショップでは2000円くらいしました。

おおー、それはお高いですね。今回は1500円くらい
でしたが、前回は1300円くらいでした。
その前には980円というときもありましたー。
人気出てきたんでしょうかね・・?

>うちもSNK48で検索上位目指してがんばりますw

wwご一緒にがんばりましょうー!
って、なんか方向性が間違っているような気もしないでもない・・。
うちは、2号が、姿を見せないのでちょっと心配です。
No title
またたびw

そーいえばあくあさんとこはRO使ってなかったですよね。
換水の度にリン注入しちゃってたらなかなか難しそうですね。
例の吸着剤で乙eroまで吸着しないのかしら??

>ZEObakとな?効果ありますかやはり。
ウチでは炭素源(バイオペレット)があるから結構効果的よ❤
BPはコントロールしずらいって聞きますが、
ウチは栄養塩放出バンバン系なんで、バランスが取れてるみたいww
栄養塩が試薬で出なくても苔も生えるし海藻モッサリになります ( ゚∀゚)
>ぴろっく@会長
ピロリン@会長こんばんわ。

>またたびw

またたびーw! むささびー(意味不明)

>そーいえばあくあさんとこはRO使ってなかったですよね。

はい。

>換水の度にリン注入しちゃってたらなかなか難しそうですね。例の吸着剤で乙eroまで吸着しないのかしら??

検査すると、水道水は0.25ですが、狩人さんのアレで、ほぼ0(透明)になります。
ただ、比色式ですからね。0.1以下かなーとは思いますが、具体的にどーなのかはわかりません。
この辺は緑卵入手後に測ることにしましょう。

飼育水は、状況によっては0.1~あるかもしれませんが。

>ウチでは炭素源(バイオペレット)があるから結構効果的よ❤

なるほど。会長の誇るBPシステムですね。
で、なんでハートw?

>BPはコントロールしずらいって聞きますが、
ウチは栄養塩放出バンバン系なんで、バランスが取れてるみたいww

なるほどー。そーゆーバランスのとり方もあるんですね。
あの、魔法の青の小瓶、ベルリンでもいけるとか?

>栄養塩が試薬で出なくても苔も生えるし海藻モッサリになります ( ゚∀゚)

栄養塩を0にしてもコケって、やっぱでますよね?

そういえば水槽のコンディションによって、生えるコケが、微妙に変化するじゃないですか?
なんか水質の数値とかも大事なんですが、こーゆー水槽のサインも重要ではないかと思ったりします。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース