リン酸対策「サウス☆スター(笑)」

どうも、こんにちわ。お仕事がなくなったので更新が早くなった、あくあ12です。
wwwwヽ(゜∀゜)ノ (笑えん)

で、前回の続きなんですけど、クマノミが穴掘りで白濁させた水槽のお話です。

■水質チェックしてみたよ

前回、ミドリイシがダメになると書きましたが、久々に水質チェックしてみましたら。。。。。

硝酸塩……………… 0.15mg/L!
リン酸塩…………… 0.5mg/L!


おぉー!ダメなはずだわ、これw!
おーー
・・・ぐぬぬ。どうりで調子が悪いはずDEATH!
最近、測定した中ではサイアクな数値DEATHね。

うちは、水質検査をあまりしないのは、これでも結構それなりに
かつ、いいかげんに安定してたからなんですが・・・・これはヒドイ。

「古い砂+穴掘りクマノミ」のタッグは爆弾
・・・ゆーことがわかりました。

あと、キャパに余裕のないシステムなのに魚入れ杉な気もする。

これは、とりあえず「大量換水」しかないなぁ。

ところで今、水道水のリン酸処理は「2Lペットボトル」に、狩人さんからいただいた
イルミナを入れたもの(画像、右)なんですが、ここまで上昇してしまった数値を換水
でごまかすとなると、新しく作る海水のリン酸は,念のため限りなく「0.00」にしたい。

よって、新兵器を開発、投入することにします。



新兵器「南の星4L(芋焼酎)」です。右は既存の2Lペット。
燐酸対策強化版
以前、この4L瓶を友人にみられたとき「・・・終わってるwww」とか笑われたが、
焼酎の1.8Lなんてすぐなくなってしまうではないか?

・・・まぁ、こんな話はどうでもいい・・・

本格リン酸除去装置「サウス☆スター(笑)」
P1010004_20121029024323.jpg
でも、このままだと「アルミナ」が入れづらいなー・・・

そこで、充填装置(原料:紙とガムテープ)も開発したよ♪
P1010001_20121030013340.jpg
充填完了!…でも、そのままだと白い濁りがでてくるので、シャカシャカ洗うよ。

20回ほどゆすいだけどまだまだ白い。(腕が痛い・・入れる前に洗うべきだったか?)
P1010003.jpg

いよいよ実戦デビューだよ♪
P1010006.jpg
こんな感じに変わったよ♪
南の星

さいたまの水道水のままだと0.25mg/lくらいあるのが、完璧ゼロ!
P1010005_20121029161910.jpg

こうして、、全水量の50%を交換し、水槽の水を再検査すると・・・
P1010007_20121029162212.jpg
0.5mg/l⇒0.1mg/lに。

まだ多少青いけど・・・・とりあえずしかたない。
…というか、0.1よりお隣の0.25に近い気もするが…気のせいだろう。



ところで、もう一本、空いた4Lペット
(サントリー「はないも」)があるのだが・・・・
これでスキマーかリアクターでも作れんものか?
P1010009_20121029162838.jpgサントリースキマー「芋王!」
ヽ( ´∀`)ノ ワーイ!


…え?おもしろくない?…あ、そぅ? (´・ω・`)
でも、結構まじめに考えてたりするんですが・・・?

それにしても、今回はビンボー&酒くささ全開…ふふっ♪

それと、改めてフトトゲやショウガって丈夫ですね。



■クマノミ対策

こうして、換水により、一時的ながらも水質はマシになったと思われますが…
また砂を掘り返されたら同じ結果になってしまうので、対策を施します。

工事妨害棒設置
P1010002_20121029171500.jpg
大きな、枝状ライブロックで穴を囲いました。
設置して丸一日たちましたが、いまのところ掘り返してはいないよーですね。
見た目もよくないし、これで完全ガードできるかはわかりませんが・・・。

頼む!マジで、もぅやめてっ!
…と、祈るしかないんですよね、これはw。(つづく)



SNK48ろごさいたま支部

どうも、2号の姿が見えません。
1号はすっかり水槽になれたようです。あいかわらず元気です。

現在の位置関係
チンアナゴマップ

2号は、水槽になれる前に一番他の魚がうろうろしているところに陣取って
しまったのが、まずかったようです・・

ちなみに、1号は鑑賞上は見づらいのですが、本人はここに移ってからは、
引越ししなくなりました。
きっと居心地がいいのでしょうが、エサをいきわたらせるのが一苦労です。

慣れるまでが勝負ですが、慣れた個体は丈夫ですよ。
さぁ、みなさんもSNK48ワールドへ。ヽ( ´∀`)ノ


☆箸より重い物を持たない腕が・・まだ痛い
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ご案内>
当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。

どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ

コメの入れ方

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
気のせいではないですね。
0.5mg/Lを半分に薄めたら0.25mg/Lですし。

アルミナを吸着剤として水槽内の水が循環するところに入れるか、バクテリア系(バクテリアの餌も含む)を試してみるのもいいかもしれませんねー。
私としては参考になるので、後者を試してもらいたいところです。

ちなみにうちは威張れる数値じゃないですが、鉄とバイオダイジェストでやってます。
以前VSVの実験で、実験方法のミスにより水槽内の栄養塩が一気に下がったこともありますよ。
No title
おはようございます。
カダフぴろっく@です。

これは危険な数字が出てますね~。
ウチも昔、こんな感じだった事があった気ガスww
その頃から御存命のサンゴを枝を残して先日、里子に出しました。

「サウス☆スター白麹仕込み」絶好調ですね!
さすが白麹6L、パワーが違いますな~w

「芋王」って。。。
焼酎の残り香でヴォッカメソッドならぬ焼酎メソッド!
リンを除去しちゃいますか!ww

クマノミ対策も効果あったようで、何より。
このままリンとの戦いに勝利してください。
第4次大戦かな?

2号さん出て来ないっすか、、、
やっぱ、環境に慣れるまでが重要そうですね。
そう言えば、ウチのニシキさんが昨日引っ越ししてました。
居なくなってた時はヒヤッとしましたよ。
No title
あくあさん、おはようございます。
今回の新機材・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
うちには無い新商品ばかりで驚きました。
それにしてもよく呑みますね。
おいらのアルコール摂取量は500ml/年
くらいです( ̄▽ ̄)

ブログタイトル通りのネタで素晴らしいです。
そろそろタイトル変えませんか?

「里子とお下がり機材で飼う魚&サンゴ水槽日記」

きっと全国から中古機材と里子サンゴがわんさか送られてきますよw

>まはぜさん
こんにちわ。まはぜさん

>気のせいではないですね。
0.5mg/Lを半分に薄めたら0.25mg/Lですし。

まぁ測って50%というか、目分量で約半分ですから、岩の多い下半分はやや少なめなのかもしれません。
正確に言うと0.1~0.25の中間の色でしたが、所詮は比色なんでなんともいえませんw。
まだ、高めですよね。

>バクテリア系(バクテリアの餌も含む)を試してみるのもいいかもしれませんねー。

このアルミナはなくなってしまうと困るので、循環にはいれないで、基本水道水のみに
使用していこうと思います。生物兵器ですか…それも試してみたいですね。

>ちなみにうちは威張れる数値じゃないですが、鉄とバイオダイジェストでやってます。

鉄は、安価でいい方法ですよね。バイオダイジェストは使ったことないですが、バクテリアのバランスが崩れたときや定期的に入れると効果ありそうですね。うちはバイコム78とバイオスコール使ってます。

>以前VSVの実験で、実験方法のミスにより水槽内の栄養塩が一気に下がったこともありますよ。

VSV…?えーと。あ、あぁアレね・・・・。
…すみませんウソですー、わかりませんww
みなさん、あれこれ実験されているんですね。
No title
こんにちは~
タイトルが???でしたが、こういうことだったのね(笑)
アルミナのダブル使いで水道水のリン酸がゼロに、素晴らしいですね、
後は頻繁の換水で乗り切るのですね。
家ももう少し換水頻度をあげなければいけないなあ・・・

穴掘り対策、う~ん?気がついたらクマノミさんが移動させていたりして、
クマノミさん結構しつこく頑張りますからね。これだけ大きかったら無理かな?
別のところ掘ったりして・・・(-_-;)
>ぴろっく@会長
こんにちはぴろっく@大佐。
お忙しい中、連日すみません。

>これは危険な数字が出てますね~。
ウチも昔、こんな感じだった事があった気ガスww

緑卵じゃないのでイマイチ怪しい測定値ですが、
ヤバイ状況なのは間違いありませんよね。今もまだキケンな状態な気がします。
例の蛍光もふもふのネシアコモンが開きません!(><)
緊急事態発令なので、リン酸リキッドも使うことにしました。

>「サウス☆スター白麹仕込み」絶好調ですね!
さすが白麹6L、パワーが違いますな~w

使用後に、しゃかしゃか振りますと一生使えそうですww。
あとは、珪酸をどうすればいいのでしょうね。吸着剤かなぁ?

>焼酎メソッド! リンを除去しちゃいますか!ww

なんか、焼酎とかみりんとかお使いの方がいらっしゃるよーですが、私はよくわかりませんので、
焼酎は自分に投与ですw。

>クマノミ対策も効果あったようで、何より。
このままリンとの戦いに勝利してください。

…われながらショボイ戦いっすなぁ(爆)実名さらしてたら外にでれませんよ(///)

>2号さん出て来ないっすか、、、
やっぱ、環境に慣れるまでが重要そうですね。

慣れは重要ですよね?基本丈夫そうだし。
でも、やはり混泳でない専用水槽がいいのでしょう。

>そう言えば、ウチのニシキさんが昨日引っ越ししてました。 居なくなってた時はヒヤッとしましたよ。

ニシキは、会長から「さらに神経質」と聞いて控えてます(^^;)
それにしても1号だけでも残ってくれてよかった。
破門されてしまいますからね。
>エ-エイトさん
エーエイトさん、こんにちわ。

>うちには無い新商品ばかりで驚きました。
それにしてもよく呑みますね。

これは家のみようなので、一人で飲んでます。
芋焼酎うめぇですw。

>おいらのアルコール摂取量は500ml/年
くらいです( ̄▽ ̄)

・・・考えられません。あくあ12はこの添加剤を投与しないと白化してしまいます。

>そろそろタイトル変えませんか?

はい?

>「里子とお下がり機材で飼う魚&サンゴ水槽日記」

なるほど、ビン●ウから、モ●ゴイにレベルアップ?ですねw。
タカリ水槽wすばらしい。ヽ(゜∀゜)ノヒャハー!
でも、オフ会への出席が。。はばかられますね。
今も、すでにそーなりつつありますがw
>keiさん
keiさん、こんにちは。

>タイトルが???でしたが、こういうことだったのね(笑)

いつも、最後にタイトルを決めるんですが、今回も迷いました。 意味不明ですね。

>アルミナのダブル使いで水道水のリン酸がゼロに、素晴らしいですね、

私は、いただいたものを使っているだけなんですが、このアルミナはすごいです。

>後は頻繁の換水で乗り切るのですね。
家ももう少し換水頻度をあげなければいけないなあ・・・

はい。週末にもう一度30~50%やろうかと思います。

>穴掘り対策、う~ん?気がついたらクマノミさんが移動させていたりして、

大きいほうの枝は動かせませんが、小さいほうは
一生懸命移動させてますね。
何がしたいんでしょうねww。
でも、砂はいまのところ大丈夫なようです。

>クマノミさん結構しつこく頑張りますからね。これだけ大きかったら無理かな?

本当に、しつこく頑張るんですよねー。
枝サンゴいれるときも2回ほどドツかれて本気でムカついたり・・(笑)

>別のところ掘ったりして・・・(-_-;)

はぅぅぅ…正直一番恐ろしいです。(- -;)
ありそうですよね。絶対。。。
No title
なんと大きな水槽…じゃなくて焼酎瓶
節約型強力兵器DETHね
>ダメ子さん
ダメ子さん、こんにちわ。

>なんと大きな水槽…じゃなくて焼酎瓶
節約型強力兵器DETHね。

これ、ジャマなんですが何かに使えそうだなぁと
思ってました。水槽予算の貯金箱にも使えるDETH!

最近、「中二病でも恋がしたい」がお気に入りです。
No title
こんばんわ^^

残念ながらクマノミの穴掘りは阻止出来ないと思われます・・・。
何回も経験済みです^^;
>ぽぽさん
こんばんわ、ぽぽさん!!

いま、ちょうど鮭カマ焼いてましたよ(^^)
塩どばどばかけて、焼き枯らすと・・うまいー最高っ!!!
やっぱり、鮭は国産です。ぽぽさん乙でございます。

>残念ながらクマノミの穴掘りは阻止出来ないと思われます・・・。 何回も経験済みです^^;

えー?そーなんですか。
これ、本当に困っているんですが、何とか阻止すべく探索中です。
鮭の穴掘りと違って動機不明なんですが・・。
もう放置もできませんし。。。(><;;)ドースレバー?
No title
VSVはVSVメソッドのことですー。
ウォッカ(Vodka)、砂糖(Sugar)、酢(Vinegar)を水槽に投入すると栄養塩を減らせちゃうらしいDETH。あれ?DEATH?
いわゆるバクテリアの餌となる炭素源って呼ばれるもの達ですね。定義や切り分けはよくわかりませんが、いわゆるBPシステムの一つだと思います。
詳しくは狩人さんのブログ読んでください^^;
うちで実験したのはポカリ、三ツ矢サイダー、エタノール、氷酢酸だったかな。あと米も(笑)
もちろん水槽に直接投入したわけじゃないんですが、温度維持のために濾過槽に浮かべた実験容器のエアレーションで飛沫が濾過槽内に入ったようで、白濁後リン酸塩と硝酸塩が一気に下がりました。
こんばんわ♪

うちもVSVやってますよ(^-^)
みりん、マツコリ、黒酢で(笑)

やはり、水道水がだめなので、
大量に換水する時は、
天然海水汲みに行きます(笑)
No title
あらら、、、 商談獲得ならずですか、、、 ままならんもんですねぇ。

今クールはいろいろおもしろいのがあるけど、中2はあまりにも痛すぎて見るかどうか悩んでるんですよねーw

で、穴なんですけど、場所が決まってるならそこだけ生物濾過に入れるような目の大きい砂入れてみては? パウダーだと舞ってしまいますけど、そこそこ大きければ舞わずに穴が空くだけで人もクマノミもハッピーになったりしないかなぁと。

No title
こんばんは!
ブログうpする時間があるのが羨ましい(´;ω;`)

>硝酸塩……………… 0.15mg/L!
リン酸塩…………… 0.5mg/L!

硝酸塩はそんな問題でも無さそうですが、リンが強烈ですねw
やっぱ底砂舞って溶けだしましたか。
原因である底砂を捨ててしまうと早いんですけどねぇ・・・・
BPシステムにするにしても、スキマーがアレなんであまりおススメできません。
お高めのバクテリア剤なんかだと効果テキメンではありますが・・・・
何よりおカネかけれないですもんね(ブログ趣旨として)
んん~どんな不用品を送りつけてやろうかw

>あとは、珪酸をどうすればいいのでしょうね。吸着剤かなぁ?

アルミナは珪素も吸着しますよ。確か。。

しかし4Lペットに大量の吸着剤wスゲー発熱しそう(;^ω^)
コレ、水槽内に設置しましょうよ!11

眼帯(*´д`*)
目に入っちゃったんですね、わかります(・∀・)ニヤニヤ
No title
こんばんは!いつも楽しみに見てます!
芋焼酎の水割りにキュウリを入れるとメロンっぽい爽やか水割りでマジうまです(^^)v
とそのカッパ割りを飲みながらの投稿です。
リン酸対策サウス☆スターすごいですね(>_<)
白麹パワーとあくあさんのアルコール摂取量にビックリしてます(`ロ´;)
うちも足し水水道水なもんで念のため定期的にリン酸除去剤を添加してます。
全く無名な添加剤ですがけっこう効果あります。確かアルミックスってやつ
後もう1つの焼酎の行方が気になりますね♪
バイオペレットで流動ろ過なんてどうでしょ?
>まはぜせん
こんにちわ。まはぜさん

>VSVはVSVメソッドのことですー。
ウォッカ(Vodka)、砂糖(Sugar)、酢(Vinegar)を水槽に投入すると栄養塩を減らせちゃうらしいDETH。あれ?DEATH?

なるほど、バクテリアのエサDEATHね。
あ、「A」ぬけてましたねw。

>詳しくは狩人さんのブログ読んでください^^;

読んだ記憶はありますが、もう一度チェックします。。(^^)
最近も、BPの件で書いておられましたね。

>うちで実験したのはポカリ、三ツ矢サイダー、エタノール、氷酢酸だったかな。あと米も(笑)

なんかバラエティに富んでいますね。

>もちろん水槽に直接投入したわけじゃないんですが、温度維持のために濾過槽に浮かべた実験容器のエアレーションで飛沫が濾過槽内に入ったようで、白濁後リン酸塩と硝酸塩が一気に下がりました。

詳しい解説ありがとうございました。なんか、夢のもてるお話ですね。
BPかぁ・・・ちょっと本格的に考えて見ましょう.ありがとうございました。
>まささん
まささん、こんばんわ♪

>うちもVSVやってますよ(^-^)
みりん、マツコリ、黒酢で(笑)

おやおや、そーでしたか。なんか面白いものつかっていますね(^^)ユニーク。

>やはり、水道水がだめなので、
大量に換水する時は、天然海水汲みに行きます(笑)

まささん都内ですものね?
さいたまもキレイとはいえませんが、マンションなのも致命的かなと。
天然海水ってどこ汲みにいかれるんですか???
東京湾…いや大洗や千葉とかですか??
>takuさん
こんにちわ。takuさん。

はじめまして…かな??
あ、「あらステキ☆」の方でしたか!
まぁ、ステキ♪
私も、何度か拝見しておりましたよ!!

>芋焼酎の水割りにキュウリを入れるとメロンっぽい爽やか水割りでマジうまです(^^)v
とそのカッパ割りを飲みながらの投稿です。 」

なんか、私とうまい酒がのめそうですね・・
タイトルとか、かっぱ割りとか・・ふふ。
どうぞ、今後もよろしくお願いします。
>じぇっとさん
こんにちわ。じぇっとさん!

>あらら、、、 商談獲得ならずですか、、、 ままならんもんですねぇ。

まぁ、あんなもんですよ。
なんか、違和感もありましたねぇ…どうも、してやられたかも(ぼそっ)w。

>今クールはいろいろおもしろいのがあるけど、中2はあまりにも痛すぎて見るかどうか悩んでるんですよねーw

「邪王心眼!」あの子がいうとかわいいですが…リアルだとヤバイですね。
京アニは「痛い子」を魅せるのがうまい気がする。
秋は「BLACK lagoon」が、予想以上にいけてます。「おにあい」「サイコパス」
「コードブレイカー」もなかなか…。

>で、穴なんですけど、場所が決まってるならそこだけ生物濾過に入れるような目の大きい砂入れてみては? パウダーだと舞ってしまいますけど、そこそこ大きければ舞わずに穴が空くだけで人もクマノミもハッピーになったりしないかなぁと。

それも考えたんですが、なんか違和感もありそうな気もしましてね…まぁ、見た目は主観にもよりますし、
実際、やってみればなじむかもしれませんが。
プレナム外さなきゃよかったなぁ。

また中央部に、そのようなエリアを作るのも、ろ過的に面白い発想かもしれませんが(^^)
枝ライブロックでダメなら、その方法で舗装工事するしかないですね?

ご意見ありがとーございます。<(__)>


>うにどんさん
うにタソーこんにちわっ!

>ブログうpする時間があるのが羨ましい(´;ω;`)
今週はヒマなのですにゃw。
・・・って笑えませんが。忙しいのはいいことでもありますよね。

>硝酸塩はそんな問題でも無さそうですが、リンが強烈ですねwやっぱ底砂舞って溶けだしましたか。
原因である底砂を捨ててしまうと早いんですけどねぇ・・・・

いや、これ捨てると硝酸塩がヤバイような気が…。
って、リンもやばすぎなんですがねw。

>BPシステムにするにしても、スキマーがアレなんであまりおススメできません。

ですよねー。はい、アレですからw。

お高めのバクテリア剤なんかだと効果テキメンではありますが・・・・
何よりおカネかけれないですもんね(ブログ趣旨として)
んん~どんな不用品を送りつけてやろうかw

バイオスコール添加中です。
くまのみもおとなしいよーなんで、今週末に、もう一回換水します。

>アルミナは珪素も吸着しますよ。確か。。

ほぇ?そーなんですか。測ったことないんで気づきませんでした。すごいなぁ魔法の砂アルミナ(^^)V

>しかし4Lペットに大量の吸着剤wスゲー発熱しそう(;^ω^) コレ、水槽内に設置しましょうよ!11

そーそー、1度目は、焼酎瓶がが熱燗になりましたよ。
アルミナは、水道水処理だけに使おうかと(^^)
水槽内は、また釘でもやろうかなーなんて。

>眼帯(*´д`*)
目に入っちゃったんですね、わかります(・∀・)ニヤニヤ

・・・・(*回д`*)ノ<?

(*回д`*)ハァハァ

…って、ちゃうねん!w

>はわいさん
こんあにちわ。若パパ

>リン酸対策サウス☆スターすごいですね(>_<)
白麹パワーとあくあさんのアルコール摂取量にビックリしてます(`ロ´;)

だいたい、2ヶ月で4Lペースですね。
このほかにも毎週のように飲みに逝きますが。

>うちも足し水水道水なもんで念のため定期的にリン酸除去剤を添加してます。
全く無名な添加剤ですがけっこう効果あります。確かアルミックスってやつ

結構、買うとお高いのがネックですよね。
循環させると量がかかるので、水道水処理でつかっています。

>後もう1つの焼酎の行方が気になりますね♪
バイオペレットで流動ろ過なんてどうでしょ?

それもいいですね~。スキマーも面白そうなんですが。いっそ、配管かまして、ちんあなご専用水槽とかww。
こんにちは♪
海水は横浜方面に用があれば、三浦。
用がなければ、館山に逝きます。

>まささん
こんにちわ。お返事どもども(^^)

>海水は横浜方面に用があれば、三浦。
用がなければ、館山に逝きます。

三浦、館山ぁー?…行動力ありますねー!!
なるほど、それでマメチョウも。
そーいえば、冬に阿字ヶ浦に行って岩からすべり落ち、首まで漬かったことがありました(T_T)
No title
後先考えなければ1.8リットル程度は1週間で飲み干しちゃいますよね。激しく共感します。

ここは敢えてボトルを洗わずに使用し、リン酸除去と同時にアルコールメソッドです。
酔ったクマノミがより一層掘り返してくれるでしょう。
>イェーガーさん
おはようございます。イェーガーさん。

>後先考えなければ1.8リットル程度は1週間で飲み干しちゃいますよね。激しく共感します。

・・・・1週間?すげw
あ、でもそういうペースのときもあるかも。
外出予定のないときとか、煮詰まっているときとか。
でも、飲みすぎですよ?(…と私がいってみるw)

>ここは敢えてボトルを洗わずに使用し、リン酸除去と同時にアルコールメソッドです。
酔ったクマノミがより一層掘り返してくれるでしょう。
こいつは飲んでなくても赤い&掘り返し。
でも、これ以上やられると本当に水槽がしんでしまうDEATHよ!
No title
サウススターの後ろに移ってる、サンセベリアの束がすごく気になりました!

すごくおしゃれな感じのお部屋ですね!
>あさごんさん
こんばんわ、あさごんさん。

>サウススターの後ろに移ってる、サンセベリアの束がすごく気になりました!

さんせべりあ?…って言うんですかコレ?
いただいたときは、30cmの葉っぱが5枚くらいだったんですが、
今は鉢の底から1.5m以上あります。
どこまで伸びるんでしょうか?これw
サンゴにもこんくらい伸びてほしいものです。

>すごくおしゃれな感じのお部屋ですね!
あらら、お恥ずかしいです。
ちょっと部屋が映りすぎかなぁ?と思ったんですが
リアル世界では、このBLOGほとんど知らせてないんで…まぁいいかと。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース