wwwwヽ(゜∀゜)ノ (笑えん)
で、前回の続きなんですけど、クマノミが穴掘りで白濁させた水槽のお話です。
■水質チェックしてみたよ
前回、ミドリイシがダメになると書きましたが、久々に水質チェックしてみましたら。。。。。
硝酸塩……………… 0.15mg/L!
リン酸塩…………… 0.5mg/L!
おぉー!ダメなはずだわ、これw!

・・・ぐぬぬ。どうりで調子が悪いはずDEATH!
最近、測定した中ではサイアクな数値DEATHね。
うちは、水質検査をあまりしないのは、これでも結構それなりに
かつ、いいかげんに安定してたからなんですが・・・・これはヒドイ。
「古い砂+穴掘りクマノミ」のタッグは爆弾
・・・ゆーことがわかりました。
あと、キャパに余裕のないシステムなのに魚入れ杉な気もする。
これは、とりあえず「大量換水」しかないなぁ。
ところで今、水道水のリン酸処理は「2Lペットボトル」に、狩人さんからいただいた
イルミナを入れたもの(画像、右)なんですが、ここまで上昇してしまった数値を換水
でごまかすとなると、新しく作る海水のリン酸は,念のため限りなく「0.00」にしたい。
よって、新兵器を開発、投入することにします。
▼新兵器「南の星4L(芋焼酎)」です。右は既存の2Lペット。

以前、この4L瓶を友人にみられたとき「・・・終わってるwww」とか笑われたが、
焼酎の1.8Lなんてすぐなくなってしまうではないか?
・・・まぁ、こんな話はどうでもいい・・・
▼本格リン酸除去装置「サウス☆スター(笑)」

でも、このままだと「アルミナ」が入れづらいなー・・・
▼そこで、充填装置(原料:紙とガムテープ)も開発したよ♪

充填完了!…でも、そのままだと白い濁りがでてくるので、シャカシャカ洗うよ。
▼20回ほどゆすいだけどまだまだ白い。(腕が痛い・・入れる前に洗うべきだったか?)

▼いよいよ実戦デビューだよ♪

▼こんな感じに変わったよ♪

▼さいたまの水道水のままだと0.25mg/lくらいあるのが、完璧ゼロ!

こうして、、全水量の50%を交換し、水槽の水を再検査すると・・・

0.5mg/l⇒0.1mg/lに。
まだ多少青いけど・・・・とりあえずしかたない。
…というか、0.1よりお隣の0.25に近い気もするが…気のせいだろう。
ところで、もう一本、空いた4Lペット
(サントリー「はないも」)があるのだが・・・・
▼これでスキマーかリアクターでも作れんものか?

ヽ( ´∀`)ノ ワーイ!
…え?おもしろくない?…あ、そぅ? (´・ω・`)
でも、結構まじめに考えてたりするんですが・・・?
それにしても、今回はビンボー&酒くささ全開…ふふっ♪
それと、改めてフトトゲやショウガって丈夫ですね。
■クマノミ対策
こうして、換水により、一時的ながらも水質はマシになったと思われますが…
また砂を掘り返されたら同じ結果になってしまうので、対策を施します。
▼工事妨害棒設置

大きな、枝状ライブロックで穴を囲いました。
設置して丸一日たちましたが、いまのところ掘り返してはいないよーですね。
見た目もよくないし、これで完全ガードできるかはわかりませんが・・・。
頼む!マジで、もぅやめてっ!
…と、祈るしかないんですよね、これはw。(つづく)

どうも、2号の姿が見えません。
1号はすっかり水槽になれたようです。あいかわらず元気です。
▼現在の位置関係

2号は、水槽になれる前に一番他の魚がうろうろしているところに陣取って
しまったのが、まずかったようです・・
ちなみに、1号は鑑賞上は見づらいのですが、本人はここに移ってからは、
引越ししなくなりました。
きっと居心地がいいのでしょうが、エサをいきわたらせるのが一苦労です。
慣れるまでが勝負ですが、慣れた個体は丈夫ですよ。
さぁ、みなさんもSNK48ワールドへ。ヽ( ´∀`)ノ
☆箸より重い物を持たない腕が・・まだ痛い

にほんブログ村

ご案内>
★当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。
どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ
