前回「うにどんさん(うにタソ)」から、頂戴したスギ(以下、うにスギ)の
ポリプが出てきてちょっと、ひと安心な、あくあ12です。
ところで、私がなんで「うにタソと書くの?」
・・・って、思う方はコチラをご覧ください。
実はですね、フランス語を和訳しますと「おフランス」ではなく
「おフラソス」なんですよ? ご存知でしたか、みなさま?
ちなみに私、おフラソスの「amatias」という街出身でして。・・ホホホ
▼ ね?

あの有名な「クリスチャソデイオール」も,こう書いている
んで間違いありません。
したがって発音すると「たそ」ではなく「たん」なんですー。
まぁ、どーでもいいことですので、スルーしてくだちぃ(笑)
でもこれ。。。全文、全滅ですね。
これでいいのか?クリスチヤソ デイオール(株)w?
…さて、『
【新しいSPS入荷しました】
うにタソ閣下から下賜された海道達磨(以下、うにダルマ)の働きで、
スギが好調なのに気をよくした私は、さっそく新しく次の
入れてみることにしました。
▼せっせと黒い泡を溜める働き者の「うにダルマ」

じゃん!
▼ミドリイシ(¥3,000)とショウガ(¥2,500)。

▼手前のショウガ全景(ふさふさするとややピンクに)

前回の青杉と500円イシをダメにして以来、SPSはしばらく止めておこうと思って
いたんですが「プリズム」と「うにダルマ」のツイン体制で水質もかなり
改善された感じなんで入れてみました。
【ところが・・・】
「諸行無常の鐘」ではありませんが・・・・
人生、そーそーいいことばかりは続きません。
ここの所、おさまっていた「くまのみ(大)」の穴堀りですが、何を思ったか今日になって
また超大暴れ。水槽は真っ白に・・・・orz
もしかして今日の地震と関係が・・・?
▼あーあ。マジ凹むわぁ・・。

▼ヨダレを出す「うにスギ」と舞い散るゴミ吹雪


今日という今日は、さっさと釣り上げて、売っ払ってやろーかと、かなり本気で
思ったものの、あいにく今日はクマノミを相手にしている時間がありません。
あー早いところ大型水槽買ってレイアウト組みなおしたい!
【新水槽計画その後】
先日、120cm×45cm×60cmのADAガラス水槽(非OF)が中古屋さんで売りに出ていました。
1マソを切るお値段だったので、お店に電話したんですが既に売れていたようです。
中古屋さんて安くていいんだけど、希望するサイズと程度が問題ですよねー?
程度ってのは、やはり画像だけじゃなく現物みないとわかんないし・・。
それに画像だけじゃー板厚や素材の確認もできません。
ここのお店は、電話だけじゃ予約もできません。(店頭まで行かないと契約できないシステム)
なので、このよーにイイ物を入手するは、かなり「タイミングと運」が必要です。
それから水槽単品だけじゃなくて同時に水槽台も一緒にGETしないと。
だいたい、120cm水槽&台なんて、私一人ではとても運べません。
オクとかだと「取りに来てくれる方限定」とか多いし私の車では、とても大型水槽の搬送はムリ。
大型ワゴンを持った友人はいますが、そんなに都合よく、気軽に声かけれませんからね。
・・・あぅぅ、このままじゃラチがあきません。
で、あれこれ考えたけど、次回の代替水槽のサイズは120cm×45cm×60cmか
120cm×60cm×60cmにします。
ガラスでもアクリルでも、OFでも非OFでもOKかな…?
でもなぁ、やっぱり水槽は新品のほうがいいよーな気もする。
中古って買ったことないけど、このサイズでお漏らしとかシャレになりませんし。
レグラスとかなら角がRで、お安いんだけど、幅はともかく「高さ60cm」は
譲れないんですよねぇ・・。
アクリルでも120×60×45の新品で、安いのもあるけど「板厚6mm」とか…
本当に大丈夫なんですかねw?
※すみません6mmと書きましたが「8mm」の間違えでした。
・・・どっちにしてもアカン気がするけど。
☆おフラソスの「amatias街」は、逆から読んでみて下ちぃ。

にほんブログ村

ご案内>
★当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。
どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ
