まだ日にちはありますが業務的には、そろそろ私の2012年も終わりです。
あとは日程に余裕のあるものを淡々とこなすだけ。…あ、年賀状、書かねば。
そんなわけで「もんぷち」も時間的余裕ができたので開放しています。
事務所に来ると、まずストーブで温まり、その後は少し離れた場所でゴロリ。
ここの床はひんやりとしてるせいか、暖めた毛皮に心地いいらしい。
▼終電の酔っ払いのように、だらしなく爆睡する「もんぷち」。

うーむ・・・・・警戒心のカケラもない。
野性に戻したらきっと一晩で喰われてしまうにちがいない。
そーいえば、名前もネコのエサだった。
さて、ようやく日曜日に休めたので選挙に行き、ついでに天気もよいので、
久々にB箱に出かけることにします。
ところで衆院選、結果は・・自民党、圧勝でしたね~。
それにしても 「比例復活」ってなんか納得できんわ。

最近、デバスズメが5匹くらいにまで減少してしまってました。
もともと、この魚に魅せられて海水魚を始めたといっても過言ではなく、
以降、水槽内にこの魚がいないという日は1日たりともありません。
▼そんなわけで15匹増強しました。(計20匹に)



うんうん、これこれ。サイズが小さかったのであと10匹足してもよかったかも。
ご存知、丈夫でポピュラーな魚ですが、これ言われるほど飼育がカンタンですかね?
確かに丈夫ですが、どーしてもいつの間にか1匹、2匹と欠けていってしまうんですよ。
20匹全部を何ヶ月も維持するのって至難の業だと思うのですが。。。(うちだけ?)
でかい黒カニやイソギンに食われてしまっているんだろうか。。。。??
寿命ということは、ないように思うんですけどね~。

B箱の販売水槽の底に「フィジーミドリイシ ¥980」という小枝がありました。
全体は褐色っぽいけど、先端の成長点は紫っぽい紺色?です。

あまり置き場が、ないけど小さくてお安いのと、うにどんさんからいただいた
「うにタソスギ」も元気なんで、つい手を出してしまいました。
うまく化けてくれればいいんですが、どーなりますか・・・乞うご期待?

前回の記事で「青雀蜂さん」とのコメやりとりから、この「くまのみ」を、今後
「マミさん」と呼ぶことにしますw。(魔法少女まどか☆マギカ)
命名理由は「テロ・フィナーレ!!(砂堀り爆撃)」を、かますから。
何度も繰り返すので、ちっとも「フィナーレ」ではないですけどね。
▼本当は「ティロ・フィナーレ(tiro finale)」なんですが。
(こんな感じです:音声注意!)
※ちなみに、私の着信音設定は「マミさんのテーマ(Credens justitiam )」
▼脱獄後「シャバ」を満喫する「マミさん」。

で、ここ数日、発動しなかった「テロ・フィナーレ!!!」ですが、18日朝にかまされました。
どうも、あまり反省はしていないよーです。

これまで、あまりクサビライシには興味がなかったのですが、
「テロ・フィナーレ(砂堀り)」対策にイイのじゃないか?・・・
と、最近、私の中で話題になっております。。。
今の「ライブロック舗装」もいいのですが、なにせ見栄えが悪い。。。
まるで資材倉庫かガレキ置き場のようなありさまです。
うちにもクサビラは1つありますが、これは2年半ほど前に、とある沖縄の
通販会社でライブロックを買ったとき、「おまけ」というメモの貼った袋が
あり、そこに入っていたもの。(ベージュ・直径5cm位)
▼これが、現在青っぽいグリーン(フチはピンク)になり、直径も8cmほどに成長しました。

LPSにしては、骨格の成長が早いと思います。
自分でいうのもなんですが、けっこうキレイなんですよ。
水槽内では地味な存在ではありますが、特にエサもあげないし「マミさん」に
何度も砂をかけられても、めげずに成長してくれるのもうれしい。
【うちのクサビラ飼育環境】
●水流=かなり強め
●照明=主にGassyLeDio27が当たっている(水槽高さ60cm)
●エサ=以前はクリルを与えていたが、最近特にあげていない。
・・・という感じで飼育してます。
できれば、オレンジクサビラか、キュウリイシにしたいところですね。
パラオクサビライシもステキですが、飼育が難しいことで有名だし、
価格もお高いみたいですし。
・・それとも、アマモでも植えてみようか?うーん。。。
とにかく、いーかげん砂爆撃はfinaleにしてもらいたいものです。
☆デバスズメが20匹~だと幸せ気分♪。

にほんブログ村

ご案内>
★当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。
どうぞお気軽に!ジャンルは問いません(^◇^)ノ
