この三連休の間、小学生のときからの友人(現在:ふぐすま在住)が、
連泊でやってきたんで「東京見物ツアーガイド」をしていた、あくあ12です。
わたくし、方向音痴と当てにならないことには定評があります。
さらに14日の夕方に帰る予定が、大雪の影響で1日延び、15日は朝6時に
叩き起こされた挙句、3日酔い+筋肉痛の中、溜まっていた仕事をせこせこ
片付けてました。

そのため、今週はなかなか更新やコメなどができませんでした。
ごめんなさい。<(_ _)>

▼靖国神社

屋台村&骨董市でもにぎわっていました。
▼九段下から江戸城内に入る。

入り口で札をもらい中へ。欧米系外国人が目立つ。
▼江戸城櫓

敷地がとてつもなく広い!やっぱ将軍様はすげぇですだよ。
▼泳いでいる鳥もセレブだ。

人を恐れません。どうやら餌付けは完了している模様。
▼「大手門」を抜けて、東京駅に到着。

屋根の形状が新造時に復元された東京駅。
▼旧三菱本店

美術館はお休みでしたが、中庭にはオサレなカフェが・・・。(夜間、おススメです。)
▼オープン二階建てバス

東京→浅草で¥1,500とゆー、おそろしく
この後、築地で海鮮丼をいただき、そして上野に出て、お買い物&居酒屋ハシゴ。
翌日は豪雪で動けず、すき焼きぱーてー。
そして脚、腰が痛い。

とーとー水槽記事はおまけになってしまいましたwヽ(゜∀゜)ノ
こんな中、・・・16日の朝になって事故が発生。
▼事故現場

▼前日までここにいた「イソギン3号」が・・・・移動開始。

▼12日朝にはこのように。

サンゴイソギン2号、3号にはさまれ
ショウガサンゴ・・・虫の息。
すでに、半分白化しています。
<海水水槽に詳しくない方へ>
そう、イソギンチャクは毒をもっているんです。
こうして、他のサンゴを駆逐して、自分の生存に適したショバを得るわけです。
人間の中にも「地○げ屋さん」と呼ばれる方もいらっしゃいますが・・・まぁ、そーゆーコトです。
・・・・・こわいですね (゜◇゜)」
でわ、また。
☆雪が降らなければスカイツリー水族館の記事を書こうと思ってたのに~
・・( `Д´)ノ くそぅ! くそぅ!

にほんブログ村


ご案内>
★当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。

どうぞお気軽に。アクア以外も大歓迎、ジャンル問いません(^◇^)ノ