10月 水槽全景

10月 水槽全景
前回の記事で書いたように、孵化したコケ取り貝保護のため
コケ取りをしておらず、少々見苦しいが現在の水槽はこんな感じ。

アラガミルクのせいか、それとも魚が減ったせいか以前と比べてコケの発生は少ない。
画像の水槽は約2週間コケ取りをしていない。
ただ、コケがやたら硬いというか…とにかくやたら落としにくい。
コケの質が変わったような気がする。

プリズムスキマーは、2度に渡ってオーバースキンして水をあふれさせた上に、
どうも水が本体に揚水していかないので休止中。
中古品を購入したのでポンプのパワーが落ちているのかもしれない。

22年10月全景
221007水槽全景

少ないとはいえ、けっこうコケが目立つ。

上に乗っかっているセカンドタンクにも稚貝がいるためやはりコケ取りしてない。
…まっ茶色だなぁ。

早くリフジュムやりたい。

現在のスペック

[水 槽] 90cm×45cm×60cm(オーバーフローなし)

[セカンドタンク] 45cm×20cm×20cm(本水槽の右上に設置し、Rio600で揚水。
OFパイプで本水槽に戻す。
(そのまま落とすと泡がすごいので泡消装置自作して設置…詳しくは9/7の記事参照)
リフジウムで、アマモとプランクトン養成計画中)

[ろ過装置] なし

[照 明] 150Wメタハラ(アクアシステム)・70w(TFW)・GassyLeDio27(LED27w)
夜間照明用ブルーLED・補助用LEDが各1つづつ

[スキマー] レッドシー・プリズム(オーバースキンで水漏れしたので停止中)

[カルシウムリアクター] なし

[クーラー] ゼンスイCL500

[クーラー用ポンプ] Rio2100

[水流用ポンプ] Rio2500+・コラリア2
Rio2500は1日数時間しか使用しない。(水流の変化をつけるため)

[浄水器] 不使用(ただし、家庭用アルカリ浄水器使用してリン酸除去剤を通す)

[人工海水] シーライフ

[添加剤] アラガミルクをほぼ毎日1cc。(2Lほどの足し水にまぜてポタポタで添加する。) 水換え時に「海道」を約20cc添加。

[換 水] 2週間~1ヶ月に1度、1/3から1/2

[比 重] 1.023 

[水 温]25から26度
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース