ようやく1つ大きな仕事が終わりましたが、今日も、明日も新規のお客さまとの
打合せ。今日はさいたま、明日は白金台です。
・・・・「しろがねだい?」行ったことないなー?
えーと、・・・うわ、遠いわー。めんどくせえ~。
・・・最近、お仕事に飽きてきた、あくあ12です。

さて前回、「混泳の楽園」の夢破れ、「混沌の修羅場」と化した、
「ソメワケ複数飼育計画」の続き (第2話)です。
思いのほか「+チック姉さん」の反応が薄いようですが、えらい手間をかけて、
「ちび姉さん」のイラストとロゴを描いてしまいました。
▼苦心作の、『そめわけチビ姉さん』ROGO。

・・・なので、この手間のモトをとるまでこのシリーズはしばらく続きますのでご了承
くださいw。・・・では第2話、はじまります。
--------
-----
---
相変わらず「オカッパ(ソメワケ大)」の「ちび姉さん(ソメワケ小)」
への攻撃はとどまるとこを知りません。
飼育ケース内にいるので直接的なダメージこそないものの、終始ストーカーのように
周囲をうろつき続けており「精神的トラウマ」が懸念されます。

[広告] VPS
そんな中でも、人工エサ(オメガワン)はしっかりケース内で
なりそうです。
現在、エサをここに優先的に落としたり、特別食のクリルを支給したりして、
成長を促しています。(気の遠くなる作戦)
ただ、ず~と見ているわけではありませんが、少し「オカッパ☆アタック」
の回数が減ってきているような気がします。
また、ちび姉さんも攻撃を受けても痛くないせいか、あまりビビらなく
なってきたようです。
うんうん頑張れー!
さて前回「まはぜさん」より、「混泳パイプ」とゆーものがある、
との情報をいただきました。
早速ググって見ますと、直径10cmの穴の開いたアクリルパイプを
水槽の中に入れ、そこで飼育をするというものです。
・・・ふむふむ、ほむほむ…なるほど。
あえて、移動させることで固定された縄張り意識を崩そうということか。。。?
確かに飼育ケースでは狭いし、場所を移動させるという発想はなかった。
飼育ケースを大きくするのと、どっちがいいか。。。。考え中です。

▼深場(たぶんグラヌローサ系)が、お安かったので買うてみました。

背後に憑依しているのはサンゴイソギンです。
今のところ接触はしないと思いますが要注意ですね。

ここは、Grassy LeDio27のブルー光が当たるところなので画像ではオール水色に
なってしまいますが実際は先端から1cmが水色、本体は薄い褐色です。
接着はせず置きっぱです。
ところで、「深場」の定義って、よくわかりませんが実際に潜ってみた感覚では、
20m以深くらいのことを言っているような気がします。
おそらくサンゴイソギンはこんな深度にはいないでしょう。
「天然の海を再現したい」などと、もっともらしいことをいいつつ、
こーゆーコトをしてる自分が・・・よくわかりません。
☆深場サンゴの名前ってむずかしいよね?

にほんブログ村


ご案内>
★当BLOGへのコメントの入れ方がわかりづらいようなので…。
記事の「日付」の下にある「CM」をクリックすると「コメント欄」が開きます。

どうぞお気軽に。アクア以外も大歓迎、ジャンル問いません(^◇^)ノ