今回、「水流と光」について、またあれこれ妄言を書こうかと思っていたんですが・・・

気候がちょうどいいのをよいことに「クーラー壊れたまま放置プレイ状態」なmy水槽。
今んとこ特に大きな問題はありませんし、ようやくお仕事も一段落してきたんで「さー、そろそろ交換しておくか・・・」などと思っていたのが、つい先週のこと。
ところが・・・・・ね。
そんな私の脳裏に・・・「そーいや以前、何度も、新しい水槽にするとか書いたなー。 今のこの気候はチャンス!。 どーせクーラーも配管し直すわけだし」・・・などと「新水槽構想」がめらめらと再燃したのでございます。

・・・・・・・逝っちゃいます?
・・・いや、今しかねー! ヽ(^q^)ノ
ぷつっ(何かが切れる音)
いままで、「買う買うサギ」「オオカミJK」と思われていたであろう(?)この、わたくしですが、・・・このたび、思いつきと勢いで新水槽を購入する運びに至りました旨、ここにご報告させていただきます。
この「あくあ12」、とーとー公約を実現いたしました! (わぁー、パチパチ!)

結局、サイズは・・・「120cm×60cm×60cm」。
スペース的には180cmでも、おkなのですが、メンテがエラク大変そうですし、とはいえ「幅120cm~&高さ60cm~の線は譲れん!」ゆーことで、このサイズに落ち着きました。
それから非OFだと、また水槽廻りが「サティアン」になるし、物理フィルターも設置したいのでOF(オーバーフロー式)に。材質はわらわら増える石灰藻に手を焼いていたこともありガラスにしました。
あ、もちろんこのblogのテーマが「お財布にやさしい」ってことは忘れておりませんことよ?
なので、あえて中古品にしました。(キリッ!) ・・・・・すいません、うそです。
モノはたぶんAIネットさんの製品ですね。結構、有名どころですので、それも決め手になりました。それに、コーナーがRなのもイイ!。 ちなみに、現在の水槽の前も、90cmガラスの角R(ニッソー)でした。
また、状態もキレイでなかなかない好物件ですw。あと、なんつっても・・・
▼お安いのがよいよねw?


5/26の夕方、非力な私は、召還魔法「かいてんずし」を唱え、2名の手下を召還し、お店に向かいました。(二人で20皿くらいかと思ったら、31皿も食われたけどな。・・・・orz)
さて、お店に着いて実物をみると・・・・とにかく水槽も台も、とてつもなくデカイ&重てぇぇぇ!(((;゜Д゜)))ガクブル
やっぱり90cmクラスとは違うわ。120cmのガラスだと、やはりできれば3人~いたほうがよいな。
▼ジャマなんで、とりあえず普段あまり使用してない客間(和室)に置く。

▼水槽本体・・・浴槽より大きいな。

3人で、へろへろしながら何とか運び込みました。
ガラス水槽本体は、私一人では動かすことすら難しいため、週末また「召還魔法」を使うわけですが、その間に配管でもしておこうか・・・・と、
・・・が、ここで大きな問題が発生。
・・・・配管の仕方、よくわかんねw ヽ(゜∀゜)ノ。
▼濾過槽

メインポンプの接続とかは、だいたいわかるしパイプも買ってきてるけど、機材関係には疎いので、濾過槽やそのフタの穴は「えーと、えとえと?・・・ここに何つないでたんだろうな?」って感じです。(あうー。)
それに、この水槽の配管・・・ほとんど接着してないみたいだけど。・・・・まぁ配管しやすいからOKなんですが、やっぱ全部とは言わないけど、糊付けした方がいいよーな気がするんですけどね?「配管、接着しない派」の方もいるんでしょーか。
☆やれやれ。いつ完成するのやらw

にほんブログ村

