ワームプロテクトで悩んでみた

こんにちわ。あくあ12です。

前回は、たくさんのお祝いコメント・お手伝いのお申し出・アドバイス、そして・・・
JKガラス水槽入浴ショー の、ご要望などなど、さまざまなお言葉をいただき、本当にありがとうございます。(最後のはアレだがw)

ただ、お手伝いについては、私自身や召喚する方々の都合、そしてこれから書く水槽設置前の準備などで、いつ決行するかが、なかなか定まりません。

予定を組んでいただいてドタキャンするような事態となると申し訳ないし、配管自体は、それほど複雑でないので、しばらくは私と近隣にいる手下共でやってみようかと思いますが、もしかしてお願いするケースも出てくるのかもしれません。そのときは召喚魔法「やきとり&ビール」あたりで、よろしくお願いいたしますw。

それから、「光と水流」についての記事は、実はもう半分くらい完成はしているのですが、ちょっとこちらの立ち上げのほうを優先して書いていくことにしますのでご了承くださいねー。



アイコン笑顔 P@たま先生

なんだか、今週はお仕事も想像していたより早く片付きそうなので、この時期にせっせと進めたいところです。なんせ前回の記事を書いたときから・・・・

状況は何ら変わってないw。
新水槽1305-2

とりあえず、底砂や配管に必要な資材などをポチってみたものの、全くの手つかずw。
で・・・まず、配管やら使用する器具やらをどうするか?・・・器具関係に、うとい私は、教えてくれそーな「先生」を決めることにしました。

聞けば、皆さんいろいろ教えていただけると思うのですが、もし仮に「A先生」と「B先生」の意見が異なった場合、どちらを採用すればいーかわかりません。

ならいっそ、一人に絞っちゃえばいいんじゃね?」とゆー、相手の都合や負担は、一切お構いなしの身勝手な発想w

ぇっ~とぉ~♪「機材に詳しくて~、私の目指す方向を理解してくれて~、タダで教えてくれて~、ヤサシイ人? みたいな?」・・・と、なにやら「ムシのいい婚活話」のようになってまいりました。

果たしてこんな、話に乗ってくれる都合のいい人がいるのでしょーか?・・・・・


考えている私の元に東海地方から、とある「たますぃ~」が飛んできました。
Pたま先生1
捕まえてみると、油性マジックで「ぴろっく@」と書いてあります。そーいや前回のコメで、「そっちにまで行けないから、たますぃ~だけ送る」とか言ってたっけ。
Pたま先生2

そんなわけで「先生」になってもらうことにしました。Pたま先生3
以下、P@たま先生と呼びます。



アイコンぐぬぬ  わーむぷろてくと

P@たま先生」に、さっそく機材や配管のことについて、あれこれ詳しいご指導をいただいたおかげで、細かな疑問などは解消されましたが・・・・

その中に、ワームプロテクトを考えるが吉」とのお告げがありました。

ガラス水槽の場合、ライブロックや底砂などに住んでる「ワーム(ゴカイ類)や小さな巻貝」が、接合しているシリコンをガジガジして漏水することがあるようだ。

長いことアクリル派だった私は購入時に、そのことに気づきませんでした。
さっすが「先生!」・・・でも、こまったね。

ガラス水槽だと「ワームプロテクト」は、製造元のオプションで、ガラスや、アクリル、塩ビの板をシリコンの上から貼り、これでワームの侵入を防ぐのですが・・・こんなの、今さらどーにもできませんことよw?

しかし・・・できることなら、漏水という最大の「クリティカル☆ヒット」をくらわんよう、今のうちに対策しておきたいとこです。

そこで・・・・こんなもの(透明なL型ペット材10mm×10mm)を買ってみまいた。(長さ5m分で約700円  ※画像クリックで販売ページへ)
mono40357091-120410-02.jpg

こいつで既存のシリコン部分を覆い、接着するという作戦です。

実は、最初「エポキシ樹脂か、セメントをシリコンに上塗りしよう」とか考えていたんですが、調べたらエポキシ樹脂はシリコンを溶かす可能性があるらしいし、強いアルカリ性のセメントで固めるってのもシリコンや水槽に、どんな影響を及ぼすか、わかりません。

L型を選んだのは、すでに塗ってあるシリコンの上から板を貼りつけてもうまくつかなかったり、下手すると悪影響を与えかねない・・と思ったからなのですが、L型だとキチンと密封しないと隙間ができてしまいます。
通販で板状のものが見つからなかったし、PETならカッターで簡単に分割して幅10mmの板にもできます。

ともあれ不器用な私がうまく貼れるかどーか・・・自信もありませんし、やったところで気休め程度かもしれませんが、そこはダメモトです。やれる範囲であがいてみようと。。。。。

多少ガビガビでも水槽の底部分だし、都合のいいことに、この水槽台は水槽が動かないよう、周囲に囲いのあるタイプなんで、どーせ接着面は見えません。

大丈夫! 問題ないw。
新水槽台

前面ガラスはR加工なので縦方向はプロテクト不要、背面も砂の厚みに合わせて、高さ5cmほどにして、端を塞げばOK?。それにしても・・・
すんげーめんどい作業だよな・・おい。


さて、問題は接着剤ですが、今、どうするか迷っております。

(1)耐水性があり、有機溶剤の入っていない「セメダイン スーパーX」について直接メーカーさんに訊いてみましたが「生体の無事はデータがなく、わかりません」とのこと。・・ですよね~。

(2)防カビ剤のない「水槽にも使える」という浴槽用シリコンを使う。

(3)瞬間接着剤タイプの水中ボンドをつかって貼り付ける。

(4)止水セメントを上から塗りたくりシリコンを薄くコーティングする。

(5)
運を天とゴカイに任せてそのまま使用する。

水槽メーカーさんにも電話で訊いてみましたが、このタイプの水槽はシリコンの塗布面が均一でないため、上から貼り付けることが難しく、再接着もシリコンを完全に落とすことが困難なため受けられませんとのことでした。もしやったとしてもかなり費用や期間もかかるようです。

私のこんなお話に、大変丁寧に相談に乗っていただいたものの・・結局妙案なし。・・さて、どうしたものか。


※ぴろっく@会長にはお忙しい中、本当にありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。今後もよろしくです。

・・・えーと、今日はここまで。中途半端でごめんなさい。

☆やっぱ(5)・・・かなw?
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

へぇ。ガラス水槽はそんなことを考えなきゃいけないんですねー。
じゃあ自分の水槽じゃないんで、無責任に選ぶとすると。。。
瞬間接着じゃなくてもいいと思いますが、水中ボンドに1票。
あくあタマ、こんばんは。

タマスィ~の執筆してたらうpされてたのでこちらにも。
なんか最近、タマスィ~の量が減っている希ガスw
どうもほとんど戻ってこずに、さいたま界隈で飲んだくれている模様ww
早く帰ってくれないと昇天しかねない ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

さすがあくあタマ、大体の解決法を考えておられる。
2か4に1票かな、ホットグルーなんかで固めたらとか思いましたが、シリコンて熱かけておkだったっけ?
炭素源になっちゃう?

中途半端な提案してしまってゴミンネ。
役に立たない相談なら、いつでもおkよ。
解決しないがタマスィ~込めてお返事しまっぬw

さすがはぴろっく@さん!何でもご存知なんですね〜(^^)
ゴカイがシリコンを突き破るなんて知りませんでしたΣ( ̄Д ̄ ) ゴカイ恐るべし…
うちのガラス水槽は大丈夫かな?(´ω`;) まぁゴカイも発生しないような水質を維持すれば水槽は大丈夫ですねww 水槽を取るか生態を取るか…
ええぃ!!そんなん知るかいっ!!何とかなるやろぉ(笑)

テンションうざくてすんまそんwww
へー!そんなこと知りませんでしたわ(^O^)うちは外掛けフローなんで関係ないです・・・でもまだまだ水槽の稼働には時間が掛かりそうですね!!!
こんばんは~

ワームたちがそんなことするなんて思いもしませんでした。
ワームプロテクトを実行している方々はどのくらいの割合でいらっしゃるのでしょう。マイノリティー・・・?
大きな水槽になると数年で交換何て事はなさそうですから、
しっかり考えておかれた方が良いんでしょうね。
>まはぜさん
>こんばんわ。まはぜさん。

?へぇ。ガラス水槽はそんなことを考えなきゃいけないんですねー。

私も、みおとしてますた、、、やっぱ勢いはダメだわw。

?じゃあ自分の水槽じゃないんで、無責任に選ぶとすると。。。
瞬間接着じゃなくてもいいと思いますが、水中ボンドに1票。

直接、シリコンにべた塗りしなきゃ、やっぱ一番安全ですよね~?
「シリコン」自体が、接着が難しいらしく、しかも海水、常時水中、化学反応など、
いろんな条件が重なるんで、結論が出ませんでした。


>P@たま先生
あくあタマ、こんばんは。

>なんか最近、タマスィ~の量が減っている希ガスw
どうもほとんど戻ってこずに、さいたま界隈で飲んだくれている模様ww

え?たくさんなるんですか?
そーいや、さっき、1匹うちのネズミ取りにひっかかってましたよw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>さすがあくあタマ、大体の解決法を考えておられる。
2か4に1票かな、

(2)(4)でいければ、それに越したことはない(実現の可能性あり)ですね~。
私は、プロじゃないから、少しでもリスク減ればOK。まぁ気休めでぬね。

>ホットグルーなんかで固めたらとか思いましたが、シリコンて熱かけておkだったっけ?

詳しくは私も知りませんが、効いたところによると相性?があるらしいですね。
どのメーカーが、どんなシリコンつかっているか正確にわからんと答えにならないらしいですが、
つかうなら、水槽用の接着剤がやはり無難かと思います。

>炭素源になっちゃう?

確かにw。

>中途半端な提案してしまってゴミンネ。 役に立たない相談なら、いつでもおkよ。

とんでもない。私はそれに気づいてなくて、もし後から知ったとしたら、あきらめもあってここまで調べなかったです。 この段階で教えていただいたことに価値があると思います。
でも、アクリルのほうが扱いやすいですかねw。安さや勢いで決めないほうが・・・(爆)

>解決しないがタマスィ~込めてお返事しまっぬw

たますぃ~、今ふろ入ってますおw。
会長、たますぃの抜け殻状態で、お仕事大丈夫w?
>毒舌パパさん
こんばんわ。毒舌パパさん。

>さすがはぴろっく@さん!何でもご存知なんですね〜(^^)
ゴカイがシリコンを突き破るなんて知りませんでしたΣ( ̄Д ̄ ) ゴカイ恐るべし…

いやいや、そんなぁ~・・・って、あれP@タマ先生かい!?

>うちのガラス水槽は大丈夫かな?(´ω`;) まぁゴカイも発生しないような水質を維持すれば水槽は大丈夫ですねww 水槽を取るか生態を取るか…

らいぶろっくから、わらわらでてきますぜw。
しかもいいやつほど・・・ねw。

>ええぃ!!そんなん知るかいっ!!何とかなるやろぉ(笑)

そうですよ!!もぅしらんわ~!なるようになれやぁー!
どうせどんな水槽にも寿命はあるんじゃぁぁぁい!!・・・・ 選択肢(5)

>テンションうざくてすんまそんwww

いえ、こちらこそハァハァ。。ww、
>ひでさん
こんばんわ。ひでさん。

>へー!そんなこと知りませんでしたわ(^O^)

そうでしたか(^^)
まぁ、プロテクタしても100%でもないのかも、
ましてや、わたしがやったら・・・気休めですなw

>うちは外掛けフローなんで関係ないです・・・でもまだまだ水槽の稼働には時間が掛かりそうですね!!!

?・・んー、でもガラス製でもベアタンクならリスクは減るかも知れないし、シリコン使わないアクリルなら無縁なおはなしですね(^^)

いろいろお手伝いいただく前の準備が予想以上です。
いつ完成できるやらw。私も早く見たいのですが。。。。

>keiさん
keiさん、こんばんは。

>ワームたちがそんなことするなんて思いもしませんでした。
ワームプロテクトを実行している方々はどのくらいの割合でいらっしゃるのでしょう。マイノリティー・・・?

ここ数年での話だと思いますが、私が聞いたメーカーさんの話では年に数件報告があるというコトです。

ただ、私が思うに、当然メーカーも正確な原因を全て把握できるわけはありませんし、例えば本当の原因が「水平がとれてないことによる」ものなのか、あるいは「スクレーパーでシリコンを削った」など、使用上の問題に起因している可能性もあるわけで、一概に「●%」は言えないようです。

実際、メーカーさんに来るのは初期不良くらいではないですかね?


>水槽になると数年で交換何て事はなさそうですから、
しっかり考えておかれた方が良いんでしょうね。

うーん。プロテクトがないから必ずしも穴が開くというわけではないと理解していますが、リスクはなるべく確率的に、軽減したいですよね。モノがモノだけに。。
でも、もしそうなったとしても一気にもれるわけではないようですので、毎日のチェックが重要だそうです。
こんばんは。
自分なら②ですかね~。
でも国産のほとんどのメーカーには付いてないですよね、
ワームプロテクトって。
一番大事なのは日々の管理と点検でうちでは点検しやすいかなと思ってブラックシリコンにしてます。(関係ないかな?)
まあ、次に飼う水槽にはワームプロテクトつけるつもりですが。
JKを混乱させにきましたw

行きつけのショップでオーダー水槽の相談をした時に
ワームプロテクトはオススメされました。
オーダー時に一緒にやっちゃえば、それほど費用が
かかる訳じゃないので

そしてウミケムなんかがシリコンってどーよって事例
ですが、ベアタンクでまわしている水槽
元々はチンアナゴ専用→LPS→ベアタンクでチョウチョウウオ
なんですが生き残りの小さなウミケムいて・・・
隠れる場所が無いのでシリコンの所にいたような(´・д・`)

さぁ不安になりましたよね


ただ・・・ワームプロテクトを
後付でやるとなると処置によっては不安が(´・ω・`)


なので何もしないってのがいいかもしれません(´・ω・`)w


>DENDO0911さん
DENDO0911さん。こんにちわ。

>自分なら②ですかね~。

そうですね(2)も有力ですね。

>でも国産のほとんどのメーカーには付いてないですよね、ワームプロテクトって。

そうなんですか?確かにあまり神経質になっても・・・とは思いますが。
どんな水槽でも永久的に持つわけではありませんからね。

>一番大事なのは日々の管理と点検でうちでは点検しやすいかなと思ってブラックシリコンにしてます。
(関係ないかな?) まあ、次に飼う水槽にはワームプロテクトつけるつもりですが。

あれは丈夫だそうですね。色が入りますけどそれも好みにもよるでしょうし、丈夫なのが一番ですよね。
ガラスだとシリコンが生命線ですから。
>(ま)さん
こんにちわ。(ま)さん。

>JKを混乱させにきましたw

・・・・ぐぬぬ。既に混乱状態なのにw。
「ワームプロテクタ」で検索中、(ま)さんのサイトがでてきましたよw。

>行きつけのショップでオーダー水槽の相談をした時に ワームプロテクトはオススメされました。

・・・オーダーとか裏山w

>さぁ不安になりましたよね

www。もう十分不安だっつーにw。
ウミケムシもだめなんですね。確かにベアタンクならいいのかもしれませんけどね。
でも、サンゴ水槽でベアタンクってのもなぁ。。。ぜんぜん自然ぽさナッシングw。

>後付でやるとなると処置によっては不安が(´・ω・`)

まだ、アングルが来ていませんが・・・・ムリゲーですかね?やっぱり。
私もブツが来てないのでピンときてません。

>なので何もしないってのがいいかもしれません(´・ω・`)w
そうなります?やっぱりw。たしかに、自分でやっても・・・とは思いますけどね。
まぁ、でも確率を少しでも減らせるなら・・・気休めですね。
あくあタソこんにちは。

脅かすつもりは毛頭ありませんが、R水槽は歪みを吸収しにくいのでR部分が割れやすいそうです。
きちんとした水槽台なら大丈夫でしょうが、無知な方が安易にメタルラックなどにR水槽を乗せて徐々に歪みが発生し、突然割れてしまう例が多いそうです。

土台はしっかりと固めて下さいね!

脅かすつもりは毛頭ありませんw
大事なことなので2回言いました。
あくあさんこんばんわ♪

ガラス水槽は数年に一度シリコン打ち直す人もいるので、
メーカーにシリコン打ち直しアーンドワームプロテクトまでお願いしてみたらどうでしょう?
>どにゃさん
こんばんわ~。

>きちんとした水槽台なら大丈夫でしょうが、無知な方が安易にメタルラックなどにR水槽を乗せて徐々に歪みが発生し、突然割れてしまう例が多いそうです。

画像にあるのは、一応この水槽の専用台なのですが、メーカーに訊いた所、特に強度上の問題はないとのことですが・・・???

>土台はしっかりと固めて下さいね!

お、おうw。

>脅かすつもりは毛頭ありませんw
大事なことなので2回言いました。

・・・なんか、含みのある感じが怖いのですが。。。?
どにゃさんのことですから、当然画像見ておっしゃってますよねw?




・・アレじゃYABAIのですか~?(小声)
>まささん
こんばんわ。

>ガラス水槽は数年に一度シリコン打ち直す人もいるので、
メーカーにシリコン打ち直しアーンドワームプロテクトまでお願いしてみたらどうでしょう?

はい、それメーカーさんに聞きましたけど・・・

1)打ち直しはうけていない。
2)現在この商品は扱ってない
3)ワームプロテクトはシリコンが均一でないので後付け不可。

・・・だそうです(TT)

やっぱ、水槽は勢いで決め手はいけませんねw。


すみません、シャレですのでw
その台はもちろん大丈夫です。

先の話は水槽用の台に置かなかったケースの話です。
脅かしてすみません。

ヤバそうならちゃんと言いますw
なんなら設置お手伝いしまっせ~。
日曜しか行けませんが。

ちなみに私なら(2)にします。

あと・・・ずっと気になってたんですがfire foxで見るとブログトップ絵の上にブログ村のリンクが・・・。
IEだと出ませんね。
ちなみにchromeでもレイアウト変更からずっと出てますね。
>まはぜさん
こんにちわ、まはぜさん

>ちなみにchromeでもレイアウト変更からずっと出てますね。

そうなんですか。気づきませんでした。
みづらいので取りますね。

ありがとうございました。
>どにゃさん
> > こんばんわ。
> >
> > >先の話は水槽用の台に置かなかったケースの話です。
> > 脅かしてすみません。
> >
> > 120cmをメタルラックに置く人はさすがにいないとは思いましたが。。。w
> >
> > >なんなら設置お手伝いしまっせ~。 日曜しか行けませんが。
> >
> > いろいろ都合が重なり、結局日曜日の夜~、月曜日になりそうですね・・・。でも、お気持ちありがとうございます。
> >
> > >ちなみに私なら(2)にします。
> >
> > 今日、アングルが来て思ったんですが・・・・・・ちょっと問題ありかナーと思い始めてます。
> >
> >
> > >あと・・・ずっと気になってたんですがfire foxで見るとブログトップ絵の上にブログ村のリンクが・・・。
> > IEだと出ませんね。
> >
> > あ、ホントだ!!普段IEなんで気づきませんでした!
> > これは、ブログ村が近日公開するといっている「PV用のタグ」を入れたせいで表示されているものと思います。。。。
> >
> > ・・・なんだコレw??
> >
> おしえてくれてありがとうございます。
ワーム被害!?そんなに強烈なんですか!?
うちもガラス水槽なのに、何にも考えて無かった!!
一時期、チェルモンが飼いたくなった時があって
「ゴカイしか食わない」と聞いたから、近所の釣り具屋で
活ゴカイでも飼ってきて与えようかと思った事がありました。
ワームプロテクトどころか、定期投入するところだったッス!
こんにちわ。イェーガーさん。

>ワーム被害!?そんなに強烈なんですか!?
うちもガラス水槽なのに、何にも考えて無かった!!

イェーガーさんもガラスなんですか。
結構、砂も敷いて有りますよね。

・・・・やっぱり私が考えすぎなんですかね?
メーカーさんの話では年に1~2回くらい聞くけど、それが本当にワームかどうかとか、正確な発生件数は把握しきれないとのことでした。

ただ、実際に被害はあるようですから、できるだけ用心にこしたことはないかなーと。

>一時期、チェルモンが飼いたくなった時があって
「ゴカイしか食わない」と聞いたから、近所の釣り具屋で
活ゴカイでも飼ってきて与えようかと思った事がありました。
ワームプロテクトどころか、定期投入するところだったッス!

ゴカイと青イソメ、投入したこと有ります。
1/3パックくらいですけど。
もっと小さいゴカイや小さい巻貝、ウミケムシあたりが悪さをするらしいですが、釣り用のゴカイはあまり入れている人もいないでしょうから、定かではありませんw。
あら、出遅れたでござる(´;ω;`)
あくあタンのブログで初めて、わーむなんたら
っていう言葉を知りましたお。

う、うちにゴカイ、ウミケムシ、気持ち悪い貝が
ごろごろいるけど放置してました。

あぶないかもなのですな・・・(´・_・`)

でもやる気力がないので放置プレイかましてしまうかもなのです←
>kittyさん
kittyさん、こんにちわ。

>わーむなんたらっていう言葉を知りましたお。

そうでしたか。今、あれこれ買って戻ってきました。
これから準備します

>う、うちにゴカイ、ウミケムシ、気持ち悪い貝が
ごろごろいるけど放置してました。

あぶないかもなのですな・・・(´・_・`)

いや、必ずやらなきゃダメってわけでもないでしょうし、
私が何かやったとしても気休め程度ですよ。
それに、やったからって何十年も持つわけではありませんからね。

>でもやる気力がないので放置プレイかましてしまうかもなのです←

やる気が出ないときありますよね。
私も、過去半年ほど放置かましたことが有りました・・
完成したらうpしますんで、ぜひご覧になってください~。
お久しぶりでございます。
水槽買ったんですね(;゚д゚)
しかもかなりお財布にやさしいですね(笑)
私もスキマー買いました!
かなりお財布にやさしく2000円でした(^^)

ワームプロテクトは初めてしりました!
私もガラス水槽なんでもしかしたらヤバいですね(;゚д゚)
対策うてないんであきらめました(^^;)
>はわいさん 返事遅れました!
こんばんわ。はわいさん。

仕事と、水槽交換でほとんど寝るヒマすらなくて。。。
いや、またくそ大変でございました。

> 水槽買ったんですね(;゚д゚)
> しかもかなりお財布にやさしいですね(笑)

入れ替えている最中に思いましたが、大型水槽は安心を買うという意味で
やはり新しいものがいいかも知れないなと・・・。
あの大きさ・・・・シャレになりません。


> 私もスキマー買いました!
> かなりお財布にやさしく2000円でした(^^)

おお、ドンドン本格的になっていきますね。
2000円とは。。。。またお安いですね。

> ワームプロテクトは初めてしりました!
> 私もガラス水槽なんでもしかしたらヤバいですね(;゚д゚)
> 対策うてないんであきらめました(^^;)

あまり過度に心配する必要はないと思います。
もし、あったとしても小さい穴ですから日常点検していれば
OKではないでしょうか?
あくあさん
こんばんは!(*^^*)

また、すごいもの作ってますね(・_・;
海水魚の水槽ですか?

というか、猫が水槽にダイブするやつ超面白いんですけど!(o^^o)

あと、熱帯魚ついに卵産んだんですよ〜
長かったッス(T_T)
☆gattu☆ さん
こんにちわ。
返信遅れてすみません。水槽でどたばたで、ここ数日はへろへろでして。

海水魚の水槽です。今までの入れ替えですね。
熱帯魚の産卵オメです!
最初は、めだかを屋外で飼ってましたが、ずいぶん変貌しましたね。頑張って育ててくださいまし。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース