新あくあの塔@建設中(着工編)

こんにちわ。 あくあ12です。

1年前といえば、「Aqua spec」(うちのメイン照明:LED50w)のモニターになった頃か・・・早いねぇ。
そろそろ七夕の短冊に「スキマーよこせ!」と書かねば。

ところで「アルタイル星人」って、日本語読めんの?
遠~い宇宙のどっかで、水だか液体メタンか知らないけど、宇宙人がやっぱりこうして何かを水槽で飼っていたりしたら・・・・わくわくするよね?

・・・きっと来年の私もこうして、くだらないことを考えながら過ごしているに違いない。



アイコンしくしく 続☆デバスズメ物語

最近、私の1日は、毎朝「デバの数を数えること」から始まります。
さて、今日もチェ~~ック!

・・・・1、2、3、4・・・11、12?
・・・・あれ?

・・・・1、2、3、4・・・11、12。
・・・・おぅふ・・1匹消えているね。(TT)

そんなわけで・・・現在12匹です。…なぜだ!?


だって、天敵はおろかプレッシャーかける魚すらいないしー、
朝は「メガバイトS+オメガワン」、夕方には「冷凍コペ+オメガワン」の豪華なお食事だしー、
デバスズメ12匹以外には、キイロサンゴハゼしかいないくせに「120cm×60cm×60cm水槽」なんだぜ?


こっ、これで・・・・
いっ、一体、何が不満なのかしら?
いってごらんなさいな。
・・・orz

 



くそぅ、くそぅ!、くそぅ!!・・・もー、こうなったら・・・・・



「デバは消耗品」と思うことにします。アイコン怒り(キリッ!)

ま、それなら減るのもしかたありませんことねぇ。・・ほ、ほほh・・



デバすずめの怒り3
どなたか、原因究明してください。




アイコンぐぬぬ 新あくあの塔・・・着工

いよいよ「新あくあの塔」着工に入ります。
前回、バケツに捨てる海水に漬けて、アク抜きしていたいたシロモノがコレ。3日ほど漬けたし、もーよかろう。


バケツから取り出す。
新あくあの塔全景

大きく分けて、上下で2つの大きな岩が接着されています。
足元が不安定ですが、基部はライブロックで補強するのでぐらついたりはしないでしょう。


基部は食品保存用のプラトレーに穴を空けて、結束バンドで固定しています。
新あくあの塔足元2

新あくあの塔足元

枝状のものは、別のところに使う部品ですが、設置するときはこのような感じでライブロックで周囲を支えます。

塔自体の転倒防止と、サンゴの置き場を作るため、周囲はさまざまな高さのライブロックで囲みます。

ただ、サンゴを乗せると重量もかかるし、バランスも変化するでしょうから、設置前には、適当なプラ板かセパレータでさらに底部を安定するよう、補強を追加することにしましょう。


水槽に入れてみた。 「孔」から海藻が見えていますね。ここを小型ヤッコがくぐったり?しますw。
新あくあの塔水槽へ
この「穴開き岩」は、その昔「cpファーム」で買ったものを取っておいたモノです。

今では入手できない、軽くて形状もよい「天然モノSグレード」ライブロックでしたが、水槽放置してた「暗黒時代」にコケまみれになったため、熟練職人の手によって天日干しにして、数年ぶりに復活するのDEATH。


塩素などは使用しませんでしたが、歯ブラシでゴミを取り、水道水でよく洗って乾かしてから、熱湯をかけてカンタンに消毒しました。

天日干しするだけでも、岩は真っ白になりますが、もし塩素なんかを使う場合は、よ~くアク抜きしてからにしましょう。

ちなみに接着後の「あく抜き」は水換えしたときの捨てる海水で3日ほどやりましたが、これは別に海水でなくてもよかったかもね?


大体37cm。砂に基部を3cmほど埋めますので35cmくらい?
新あくあの塔高さ


できるだけサンゴは接着せず置くだけにしたいので台を補強。(----接着した岩の部分)
新あくあの塔追加加工1


追加接着したアーム部分。大型の岩はゴムで硬化するまで固定。(----接合した岩)
新あくあの塔追加加工2


「黄金ワラジ」他、サンゴをどのようにのせるか、イメトレ中です。もう少し置き場の追加工事が必要かも・・・
新あくあの塔イメージ

実際に、置いてみないとレイアウトはわからないものですが、ある程度めぼしをつけておいて、それに見合った「置き場」を脳内イメージで準備しておくのも重要なんじゃね?・・・とか思います。

さ、次回は、いよいよサンゴを載せていくよっ!



☆最近デバは少しづつ太ってきました。なんで突然消えるのかマジわからん。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  





読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

う~ん、、、あくあ12さんのブログはいつ読んでもワクワクするなぁ~。。。

ってか、デバは消耗品って、スゲー笑いました。あくあ12さんのブラックユーモア、マジ最高!
(^ ^;
>はなちゃんパパ さん
はなちゃんパパさん。おはようございます。
今日は七夕ですね。なにかタナボタがあるといいですね。

>う~ん、、、あくあ12さんのブログはいつ読んでもワクワクするなぁ~。。。

薄い内容を引き伸ばして煽る・・・・これですw。

>ってか、デバは消耗品って、スゲー笑いました。あくあ12さんのブラックユーモア、マジ最高! (^ ^;

一応、毎日厳重にチェックしてしまして、動きや体格などなんら問題ないのに、次の日に消えてるという。。。
どうも夜間に何かあるのではないかと思います。

隠れたカニか、ウツボなどがいるのではないかとw。
まさか酸欠ってこともないだろうし・・・・
はろはろー♪
テンションがた落ちすること1か月・・・・
あくあタンのブログを見たらやる気が出たお←
うちも、レイアウト変えてみまする♪♪

天日干しだけで真っ白になるんですねー
>kittyたそ
はろはろ~kittyたん。

なんだか、昨日からさいたまは暑くなってきたよ。
体調気をつけてね。

>テンションがた落ちすること1か月・・・・
あくあタンのブログを見たらやる気が出たお←

私も、テンションの波激しいからw。
そーゆーときもありましょう。


>天日干しだけで真っ白になるんですねー。

なるよー。うちの庭には、白化した岩やらサンゴがタクサン隠れております。直射日光にさらしておくと真っ白になりますお。
でも、使うときは一応歯ブラシでゴシゴシしてカンタンに熱湯消毒しますけど。

ライブロックはちょっと接着しづらいっす。
レイアウトがんばれ~。腰に負担かかるからほどほどに~

デバスズメですが、私の最新ブログ記事にヒントがある!!!





かもw
こんにちは〜(´∀`)
名言でました!デバは消耗品(*゚∀゚*) 僕が言いたくても言えなかったことを代弁していただいてありがとうございます(笑)
うちも相変わらず少しずつ減ってまして…この前3匹追加したけど、昨日から1匹見当たらないし(^^;; もうね。開き直ってますよww

アクアの塔は参考になります。水槽内で全部レイアウトしてると訳わからんくなってきますが、こうして水槽外でレイアウトしてから入れるってのは僕にない発想でした。さっそく真似させていただきます(≧▽≦)ゞ
塔も陸に上がってるとだいぶ印象が違うんですね
アルタイル星人かと思いました

アルタイルでも地球に向け何かお願いしてるのかな?
デバスズメダイの怪続きますね~(^^;)
餌は問題ないのならやはり落ち着く数があるんでしょうか。
ひょっとしたら100匹くらいいれたら逆に減らないかも(笑)

あくあの塔ついに着工ですね!
あくあ12さんのレイアウトは勉強になるので楽しみにしてます(∩´∀`∩)
ニャルラトホテプ星人やクトゥグア星人が
あんなに流暢に日本語話すのなら
アルタイル星人には楽勝な気がするwww

アルタイル星人も年に1回来日して秋葉原で
BL本とか買うんだろうか?wwwwwwwww

そうそうクー子の必要悪Tシャツよかったですよね(・∀・)

さてと、塔 期待してますよ!!!
イメトレやるって凄い

うちは適当です 適当w

デバの原因わかるといいですよね

じゃないとデバ供養の塔に(´・ω・`)
>まはざさん
こんばんわ。まはぜさん。

>デバスズメですが、私の最新ブログ記事にヒントがある!!!

期待したのに。。。。w

でも発想は評価してもいいかもしれないような気もしないではないw。
あくあタマ、こんばんは。

アルタイルからのシキマー届くといいですねw
着払いでww

デバは一回大量投入してみますか?
OF化してシキマー入れてからでしょうけれど。
原因が解からないのがモヤモヤしますが、、、
夜に消えるってのも??跡形無しですか?

おおぅ、これが最新の「根レイアウト」ですねw
事前にシュミレーションしておくことは良いんじゃないでしょうか。
ワタシはいつも行き当たりばったりで失敗してますからww



>毒舌パパさん
こんばんわ。毒舌ダディーさんw。

> 僕が言いたくても言えなかったことを代弁していただいてありがとうございます(笑

もうどうしていいやら・・・もぅあきらめるしかないですね。
夜見ると体表が荒れている個体もいるのでケンカしているんでしょうか??

>昨日から1匹見当たらないし(^^;; もうね。開き直ってますよww

早いですね。原因で何か思い当たることはありませんか?


>こうして水槽外でレイアウトしてから入れるってのは僕にない発想でした。さっそく真似させていただきます(≧▽≦)ゞ

速乾セメントは有機溶剤の入っていないヤツで。
水中ボンドは安心ですが、硬化に時間がかかりますね。
カッチョイイレイアウトみせてください!(≧▽≦)ゞ
>ダメ子さん
ダメ子っち、こんばんわ!

>塔も陸に上がってるとだいぶ印象が違うんですね
アルタイル星人かと思いました

そーそー、私もナントカ星人みたいだなーと思って眺めていました。なんか怪獣みたいなスタイルですw。

>アルタイルでも地球に向け何かお願いしてるのかな?

私の元にはまだ、願い事とは届いておりません。
まぁ、私に頼んだところでムダだと思いますがw。
でも、そんなことがあってほしい。そう思います。
じゃないとつまらないからw。
こんばんわ、はわいさん。

昨日から急に暑くなってきました。
そちらはいかがですか?

>餌は問題ないのならやはり落ち着く数があるんでしょうか。

6匹くらいになると落ち着くんですよね。
15匹以上というのはかなり難しいんですよ。
なんでですかね?

>ひょっとしたら100匹くらいいれたら逆に減らないかも(笑)

減っていても数えられないので、それもありかw?


>あくあ12さんのレイアウトは勉強になるので楽しみにしてます(∩´∀`∩)

いや、そんなプレッシャーが。。。。
いろいろなBDみて、天然の海を眺めていますけど、
なかなか水槽に持って来れるようなのがないですね。
難しいものです。
>(ま)さん
こんばんわ。(ま)さん。

>ニャルラトホテプ星人やクトゥグア星人が
あんなに流暢に日本語話すのならアルタイル星人には楽勝な気がするwww

確かにw。


>アルタイル星人も年に1回来日して秋葉原で
BL本とか買うんだろうか?wwwwwwwww

このあいだ、駄菓子屋でゲームやっていましたw

>そうそうクー子の必要悪Tシャツよかったですよね(・∀・)

あれ、どこに売っているんでしょうねw。
スク水とかw。

>さてと、塔 期待してますよ!!!
イメトレやるって凄い うちは適当です 適当w

実は、わたしも適当なんですけどね。
実際組んでみないとなんともいえませんので、思い描いているイメージになるかどうか。

>デバの原因わかるといいですよね じゃないとデバ供養の塔に(´・ω・`)

・・・シャレにならんがなw。

やっぱり、採取したときのダメージや個体差もあるというコトなんでしょうか??
P@タマ先生
P@タマ先生、こんばんわ。

>アルタイルからのシキマー届くといいですねw 着払いでww

送料がおそろしいお値段になっていそうですね。
送料無料でなんとかしてほしいですね。取りにいけませんしw。


>デバは一回大量投入してみますか?
OF化してシキマー入れてからでしょうけれど。

そうですねー、あと5匹くらいなら問題ないと思いますが。
もう少し数がほしいですね。

>原因が解からないのがモヤモヤしますが、、、
夜に消えるってのも??跡形無しですか?

1回だけ、残骸を見ましたけど、ほとんど 跡形なく消えています。コノ水槽ならでてきてもいいような気もしますが、カニかエビ、ヤドカリあたりが潜んでいますので。。。

おおぅ、これが最新の「根レイアウト」ですねw
事前にシュミレーションしておくことは良いんじゃないでしょうか。 ワタシはいつも行き当たりばったりで失敗してますからww


ちょっと、サンゴを入れすぎて「塔型」では、全部置ききれないんですよね。調子がイマイチなワラジはなるべく高いところにおきたいのですが・・・。
デバちゃん、なむー。
デバ群泳のバックスクリーンがいいお^ ^

やっぱサンゴ多いと大変ですね。
うちはもうコモンの塔にしたので楽ちんですw

完成楽しみです。
>ひさ坊さん
こんばんわ。ひさ坊さん。

>デバ群泳のバックスクリーンがいいお^ ^

おおー、その発想はなかったわ。ひさタン。。。天才!

>やっぱサンゴ多いと大変ですね。 うちはもうコモンの塔にしたので楽ちんですw
完成楽しみです。

みましたよ!そーそーあんな感じがいいんですよね。
あれ、すばらしいですよ。

うちは、珊瑚の数が多く1つの塔では置ききれない予感。。。。。。
さて、どーしたものやらw
いい形の石ですね!

でっかい石を水槽の真ん中にドカンと置いてレイアウトというのもカッコイイ

いつかやってみたいです^^
こんばんは~

家にも穴あきライブロックありますよ。
今は後ろの方に行っていますが、良いですよね~。

ライブロックの組み方はとても参考になります。
前記事のも参考にしましたよ、私の出来は力不足でしたが(笑)

いよいよ次回にその姿が・・・楽しみです。


あくあさんこんばんわ♪

いい感じに出来上がりそうですね♪

自然の海って単一種のサンゴが一面に広がってますよね。
でもそれだと、水槽としてはつまらなくなりますし、難しいですね。
こんにちわ。

デバスズメの怪、不思議ですね。

もしかしたら原始人同様、集団が形成されると精神的な圧力が一番弱い者に掛けられるのかもしれません。。
で、満月の夜とかに儀式が。。。
人柱(魚柱?)に決められた個体が、集団の夜の安寧のために、生贄となってカニ、ヤドカリの元に・・・オソロシヤ・・・

自然界と違って繁殖による増加が望めない水槽の場合、補充するしかないのかも・・・
やっぱ、消耗品??
>あさごんさん
こんにちわ。あさごんさん。

>いい形の石ですね!

特に、下側の形状がいいんです。
最近は擬岩がおおいですが、やはり天然の岩にはいい形のモノがありました。

>でっかい石を水槽の真ん中にドカンと置いてレイアウトというのもカッコイイ

組んでみてわかりましたけど、一部ではなく、全部ベースを作る必要がありそうです。

>いつかやってみたいです^^

小型水槽だと、岩の形を純粋に楽しめるようなレイアウトや、もっと思い切った形状にもできそうです。
積み上げ式ではできないこともできますので、ぜひ。
>keiさん
こんばんは~

こんにちわ。keiさん。

>家にも穴あきライブロックありますよ。
今は後ろの方に行っていますが、良いですよね~。

いい形のモノはお金を出しても手に入るとは限りませんので大事にしたいですね。

>ライブロックの組み方はとても参考になります。
前記事のも参考にしましたよ、私の出来は力不足でしたが(笑)

そんな。。。。たいしたものではありませんよ。
記事にするとそれらしく見えていますが、実際にはそれほどでもないというかw

>いよいよ次回にその姿が・・・楽しみです。

実際に組んでみないと、なかなか思うようには行きませんよね。
>まささん
まささん、こんにちわ。

>いい感じに出来上がりそうですね♪

うーん、1つじゃ足りなかったようですね。

>自然の海って単一種のサンゴが一面に広がってますよね。
でもそれだと、水槽としてはつまらなくなりますし、難しいですね。

そーなんですよ。テーブル系がダーっと並んでいて、所々に杉がドカンと密集しているという。。。
やっぱり水槽では表現しづらいですよね。
>maaatさん
こんにちわ。 maaatさん。

>デバスズメの怪、不思議ですね。

不思議です。マジで。
一つ思い当たるのは餌が大きすぎたり堅すぎて消化不良を起こしたりしているのではないかと思うんですが。

>もしかしたら原始人同様、集団が形成されると精神的な圧力が一番弱い者に掛けられるのかもしれません。。
で、満月の夜とかに儀式が。。。

インカ帝国か!・・・と突っ込んでおきますw。

人柱(魚柱?)に決められた個体が、集団の夜の安寧のために、生贄となってカニ、ヤドカリの元に・・・オソロシヤ・・・

マヤ文明か!・・・と(略)

>自然界と違って繁殖による増加が望めない水槽の場合、補充するしかないのかも・・やっぱ、消耗品??

考えてみれば、確かに増加しない水槽ないでは全部消耗品なのかもしれませんね。これからもお財布と生体にやさしい水槽を目指すことにします。
大きい魚を入れれば連帯感が生まれてケンカしなくなるかも?

じゃなかったらズバリ、クモヒトデに襲われている!とか?
でも跡形もなくってのもなぁ・・・。

あ!まさか夜ネズミが・・・w

>どにゃさん
こんにちわ。どにゃさん。

>大きい魚を入れれば連帯感が生まれてケンカしなくなるかも?

ケンカは・・・小競り合いぐらいですよ。どうも死ぬまで追い詰めているようには見えないんですよね。

>じゃなかったらズバリ、クモヒトデに襲われている!とか?
でも跡形もなくってのもなぁ・・・。

クモヒトデは、クマノミと一緒にMに売却しますたw。
でも、アレ・・・・死んだチャイロヤッコを丸ごと飲み込んでて・・・ガクブル。

あまりにグロくて記事にできませんでした。。。
続きもありますが・・・聞きたいですかw?

あれは、本当に地球の生物なのだろうか・・・・さすが5億年まえからいるだけある。


>あ!まさか夜ネズミが・・・w

おい、やめれ~w
ねずきちは、最近消えましたよ。どこへいったんでしょうね。
巣のあった押入れはボロボロ。布団やマットレスも半分以上処分するハメになりましたけどね。

あいつは、本当に本当に本当にオソロシイです。
聞きたいですw
>どにゃさん
・・・え?・・・本当にいいんですか?






・・・・・では、お話ししましょう。

水槽入れ替えのときに、クマノミとスズメなどを除き、衣装ケースにいれた魚がほぼ全滅しましたが、そのときに、チャイロヤッコだけがどーしてもみつかりませんでした。

跳ねて逃亡したのかと思いましたが、ケースは廊下に置いてあったため、障害物もなくすぐに見つかるはずが、どうしても見当たりません。

不思議で仕方なかったのですが、あることに気づきました。


・・・・クモヒトデの背中に何か浮いているんです。

最初はライブロックで傷でも付いたのかと思っていましたが・・・

時間がたつにつれて、その浮いているものが魚の姿であることに気づきました。・・・そうそれはチャイロヤッコだったのです。

しかも、さらに時間がたつとどんどん頭(胴体)部分が大きくなってきまして、パンパンな状態に。
そして、どんどん魚の姿も明瞭になってきて、まさに薄皮一枚の状態。。。

その状態で、クモヒトデは元気に動き回っているものですから、かなーりオソロシイんですが、まだそれだけでは終わりませんでした。。。。その姿は・・・まるで、深海魚をみているようでした。

さらに・・・・こわいのはココからなんですが・・・・

・・・まだ続き聞きたいですかw?(ゴクリ・・・)
KR90DRの照明はいい感じです。
いい感じなんですが、最近うちのコモンサンゴとかには
赤い縞々の小さな尖がった貝が、びっちりくっついております。
たぶん食害なんだろうなァ。毎日5匹くらい取ってるんですが、
1週間たってもまだ出てきます。きもいです。

アニメは先週あたりから夏アニメが始まりましたが、全く期待していなかったのに思いのほか良作が沢山ありました。
金色モザイクが、いい。
本来萌え系は好きだったんですが、リアルに幼女を育ててる親となったここ数年、まったく楽しめなくなりました。
だけどこれは、いい。なんだコレ、萌え死ぬの?
あと、ダンガンロンパとか、区役所の公務員さんのお仕事ものとか、とても面白かったですよ。
今季はまだ見てないのいっぱいあるんで、大変ですがw
え・・・クモヒトデって、全長の割に胴体が小さいですよね?
その中に魚が・・・?

せっかくなので超デフォルメした(←ここ重要)イラストで記事にして下さいw
>ゆ氏さん
こんにちわ。ゆ氏さん。

>KR90DRの照明はいい感じです。

いいなぁ・・・うちの照明と実際どう違うのか・・
色とか成長とか違ってくるものなのかなぁ??

>縞々の小さな尖がった貝が、びっちりくっついております。

うちでも、大発生したことあります。
当時は、わけもわからず喜んでいましたがいつのまにか消えていましたw。 サンゴや、岩に卵が付着しているのでしょうね。

>金色モザイクが、いい。

おっと、ノーマークでした。サーセンw

>リアルに幼女を育ててる親となったここ数年、

「リアルようじょ」ゆーなw

>あと、ダンガンロンパとか、区役所の公務員さんのお仕事ものとか、とても面白かったですよ。

弾丸は・・・?です区役所は「サーバント×サービス」ですね。私もみました。おもしろかったですね。

まだ、全部見ていませんが、いまのところ一次予選通過したのは。。。。
「サーバント×サービス」
「げんしけん」
「有頂天家族」
「ビビッドレッド・オペレーション」あたりです。ゆ氏さんのお奨め含めて、他にもまだありそうですね。
チェックしておきます。

>どにゃさん (ぐろ注意?)
こんにちわw。

>え・・・クモヒトデって、全長の割に胴体が小さいですよね?
その中に魚が・・・?

そう、4cmくらいですね。そこに6cmのチャイロが・・。

>せっかくなので超デフォルメした(←ここ重要)イラストで記事にして下さいw

いや、あれは・・・・ドン引きされますよw。
私は結構平気なんですが・・・それでもリアルにたまげましたからね。


続き・・・・・・逝きます?



じゃ・・・逝きますねw。


その、シースルー状態で、しばらく動きまわっていたら、そこが次第に破けてきまして。。。

チャイロが中から「こんにちわ」してきまして・・・

最初は小さな亀裂でしたが、頭から出てきまして。。。

見た瞬間「うおっ!」と思わず声がでました。

そして・・・さすがに動かなくなったんで「これは、クモヒトデも死ぬかな?」と思いましたが、水槽交換作業で、それどころではなかったんで、作業をを続けました。

で、・・・しばらくしたら、完全にチャイロは飛び出し、水に浮いていましたので回収。

クモヒトデは胴体部分がほぼ割れて、中からなにやら白いわらわらが。。。

「あうー!(泣)」



その後、もうだめだろうと思い、クモヒトデを回収しようと手をいれたら、まだ動き出しまして。。。

「いやぁぁぁぁ~~~!」

あまりに恐ろしいし、いきているので・・・翌日までそのまま放置。

そしたら、昨日空いた大穴が直径1cmくらいにまで回復。
まるで、何もなかったかのように元気に活動していました。

その状態で翌日Mに出荷・・・というわけです。

これは・・・放送禁止レベルではないかと・・・。
イラスト描きたくなぁ・・・w

写真は超絶ヤバイですし・・で、ボツにしたのですよ。
>その、シースルー状態で、しばらく動きまわっていたら、そこが次第に破けてきまして。。。

は?破け・・・て?

>チャイロが中から「こんにちわ」してきまして・・・

えっえっ?


>最初は小さな亀裂でしたが、頭から出てきまして。。。

ええっ?


>見た瞬間「うおっ!」と思わず声がでました。

魚だけにw


>クモヒトデは胴体部分がほぼ割れて、中からなにやら白いわらわらが。。。

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


>その後、もうだめだろうと思い、クモヒトデを回収しようと手をいれたら、まだ動き出しまして。。。

ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!


>あまりに恐ろしいし、いきているので・・・翌日までそのまま放置。
>そしたら、昨日空いた大穴が直径1cmくらいにまで回復。
>まるで、何もなかったかのように元気に活動していました。

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!


>その状態で翌日Mに出荷・・・というわけです。

出荷したのね・・・w


>これは・・・放送禁止レベルではないかと・・・。
>イラスト描きたくなぁ・・・w

まぁでもせっかくなので記念に小ネタとしてでもw
あくあさんのイラストなら大丈夫!(多分)

しかし自分よりデカイ物丸飲みして体破れても生きてるとは・・・何か色々凄まじいっすね。
>どにゃさん
こんにちわ。いや~・・・今日、暑すぎ(@@)
こんなときに限って、電車+徒歩15分の打合せw死ぬww。

・・・・・おわかりいただけただろうか?(例の女性ナレーションw)



>あくあさんのイラストなら大丈夫!(多分)

いや、やっぱグロすぎませぬか?要、R指定ですよ。
あの・・・「こんにちわ」したまま、動いているのみてますとね・・・ちょっと消化されてたり・・・・
「あらあら、これ、人によっては卒倒レベルだなー」と思っていました。
こういうの割と平気な私でもガクブル・・・みたいな。

>しかし自分よりデカイ物丸飲みして体破れても生きてるとは・・・何か色々凄まじいっすね。

地球外生命体な気が。。。リアルにしますね。
捕まえようとすると、岩やポンプの陰に逃げ込むんですよ。なんか頭いいw?

M店員さん「うわー、でかいなーw。げんきですね。怪我しているみたいですけど。」
あくあ12「はぁ、まぁいろいろあったけど丈夫ですよ。すご~くw」

・・・・今、いないから売れたんでしょうねwきっと。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース