ょぅし゛ょ@ゆいちゃん(仮名)

こんにちわ。夏でもコーヒーはホットしか飲まないあくあ12です。


アイコンぐぬぬ  新水槽に対する評価(一般人)

水槽を120cmに入換え、約1ヶ月半が立ちました。
この間、ウチを訪れた方々(アクアリスト以外)が、「お!?水槽変わりましたね!」と言ってくれますが、皆さんの反応は概ね、下記のパターンです。 

まず、皆さんに一番評判がいいのは・・・なぜか「水槽台」です。

「白くてオシャレになったね~」・・・(いや、そこかよ?)

「なんか水槽が前より大きくなったね?」・・・(まぁそーだが、中身わよ?)

お 客 「・・・・あれ? クマノミは? 魚も減った? なんで?」

あくあ12 「クマノミは売ったー。残りは・・・しんだー。」

お 客 「え~~~~?なんでぇ~~~?(あからさまな、超ガッカリ感)」


・・・・・・まぁ、わかるよ。でもね、ミドリイシ水槽でイソギンチャク養殖しているよーな、アレなアクアリストからは卒業したんだよ、私は。

あくあ12 「てか・・・サンゴわよ?」

お 客 「・・・ああ、この石みたいの? これ生きてんの? うそー?、ふーん。」 ・・・おわり。


・・・・・悲しい。くそぅ!くそぅ!




アイコンまずい・・・  ょぅし゛ょ@ゆいちゃん(仮名)

・・・とまぁ、それでも相手が大人なら「ちっ!」と思うだけですんでいたんですが。。。

先日、友人のガk お子さん、ユイちゃん(仮名)が、やってきたときのことです。

ゆいちゃん 「くまろみさん、いなくなっちゃったの?なんれ、なんれ?」

あくあ12 「あー、売りとb・・・いや暑いから・・ちょっと預かってもらったり?(意味不明)」

ゆいちゃん 「え~!、いなくなっちゃったの?もういないの?ね~!(うるうる)」

あくあ12 「・・・まっ・・・・また帰ってくるよ・・・きっと。」

ゆいちゃん 「いつ?」

あくあ12 「え~~、そのうち?・・・・あ、もんぷち(うさぎ)がいるよ?もんぷち!」

ユイちゃん 「あ、うにゃにゃん!(訳:ウサギさん)」ゆいちゃんは、なぜか「もんぷち」を、こう呼びます。


ふぅ、あぶねー、あぶねー・・・・

・・・・・・・・おいおい、もうクマノミはいーっつうの。忘れろ!・・・・しかしこのままでは子供にウソつき呼ばわりされてしまふぞ?・・・さて、良識ある大人なJKとして、ここはどーしたものやら。

・・・新しい水槽の悩みができてしまいました。



アイコン泣き顔  すきまー
相変わらず、OF(オーバーフロー)に移行せず、封印したままのわが水槽・・・。
実は、とある筋から7月中に「おニュースキマー」を入手して、OF化しようとしていたんですが・・・そのアテがしばらくずれ込むことになってしまいました。

延期期間は、今のところ不明でして・・・・・。

さーてこうなると、中古で中途ハンパなモンを入手するのもつまらないし・・・・かといって、いつまでも現在の「海道達磨&プリズム」で維持するってのもねぇ。

おそらく「120cm×60cm×60」水槽で、SPS(ミドリイシ)飼育してるのにプリズム使ってんのは・・・・
日本で、いや世界でも私だけにちがいない。

・・・・・悲しい。




アイコンえへへ  おまけ

終わろうかと思いましたが、アクアネタを少しだけ。

デバ・・・増やしてぇ。(12匹を維持してます。)
水槽中央1307


デバ、5匹だけ増量しちゃおうかな?
わらじとバヌアツ1307



ウスコモンは茶色いけど、形が面白くなってきました。
ウスコモンの塔1307


「あくあの館」門番のホワイトソックスです。WS門番
ここが気に入っているらしい。
2匹いて、今年の9月で丸2年になろーかとゆーのに、今だにペアになりません。なんでだ?


なんかはえてきた。
何か生えてきた1307
どうやら、枝状のライブロックから、紅藻・マメスナ・サボテン草が発生してきました。
これは楽しみだ。・・・・私こーゆーコマイ系、大好きです。自然っぽさが増すよねっ?


最後に、ユビ系とエダコモンで「ダブルピース」
Vさいんユビとエダコモン2

おわり。

--------------
---------
-----

タイトル記号3  「ウソツキかぁ・・・・え、LTなら動かない?・・・・・のかな?」


アイコンあせり 「おい、やめろ!」


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


いつも当サイト「おさすい!(お財布にやさしい・・えと・・なんたら)」を、ご覧いただき誠にありがとうございます。
みなさまの声に沿った充実したサイト作りを目指し、左側のカラムに「なんでこんなサイトみてんのー?」的なアンケートを設置しました。お時間ありましたら、テキトーにご回答いただければ幸いでございます。
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

LTは動きますよ~(>_<)
でも砂地にしかいないのでレイアウト次第ではサンゴに影響ないようには出来るんじゃないでしょうか(^^)
やはり一般的にはイソギン&クマノミは人気ありますね~(-ω-;)
いや〜いつも本当に共感させられます!!
うちの家族もハタゴ&クマノミ受けが1番良く、里子に出したくても出せないのです(^^;; しかも産卵しちゃうし、子どもの友達とかも遊びに来たら喜んじゃうし(>_<)

デバ12匹か〜いいなぁ(*´∀`) うちは2匹を維持してますよ?ww 確実にまだ減りそう(笑)

プロスキ何を導入するんだろぉ?楽しみです。でもこのまま地球上で唯一のSPSプリズムキーパーであってほしい気持ちもありますね(・∀・)ニヤニヤ
タイトルにつられますた←

くまろみたん、新しい家族の元へ旅立ったんですよね←

やっぱり、くまろみさんは人気ですなぁ。
うちは、とうとう1匹旅だってしもいますた。
古株だたのに。

なんか、水槽をやってない人はユラユラ系以外
あんまり興味がないんですよねぇ。

うちの場合オオバナきめぇーって言われますがwww
>はわいさん
こんにちわ。はわいさん。

>LTは動きますよ~(>_<)

やっぱ、だめっすか・・・・・。

>でも砂地にしかいないのでレイアウト次第ではサンゴに影響ないようには出来るんじゃないでしょうか(^^)

砂地をせっかく広く取っているので、なんとかなりませんでしょうかね?。私はシライトとサンゴイソギンだけでLTは経験ないんですよ。 それとあんまり巨大化しないのがいいですね。


>やはり一般的にはイソギン&クマノミは人気ありますね~(-ω-;)

そーなんですよね。ってか私も好きなんですけど。
一般人?は、あれがないと海水には関心なしw。
>毒舌パパさん
毒舌パパさん、こんにちわ。

>うちの家族もハタゴ&クマノミ受けが1番良く、里子に出したくても出せないのです(^^;; しかも産卵しちゃうし、子どもの友達とかも遊びに来たら喜んじゃうし(>_<)

本当にそうなんですよね~。でも毒舌パパさんも、とーとーT5でSPSに移行し、「イソギンとSPSとの同時飼育」というイバラの道を・・・w

>デバ12匹か〜いいなぁ(*´∀`) うちは2匹を維持してますよ?ww 確実にまだ減りそう(笑)

まだ結論を出すのは早いと思いますが、捕食者がいない場合、餌のやり方や回数も要因として大きいように思います。やはり、餌が廻っていないのもあると思うんですよね。


>プロスキ何を導入するんだろぉ?楽しみです。でもこのまま地球上で唯一のSPSプリズムキーパーであってほしい気持ちもありますね(・∀・)ニヤニヤ

どこまで、できるかというのは私自身も興味ありますがw。
でも、たぶんかろうじて維持しているような感じですかね。
餌やりもハンパないし、冷凍コペもやっているし、サンゴには負担かかっているかと思います。
頑張って水換えですw。
>kittyさん
kittyたそ。こんにちわ。

>タイトルにつられますた←

○○○○ホイホイw。

>やっぱり、くまろみさんは人気ですなぁ。
うちは、とうとう1匹旅だってしもいますた。古株だたのに。

ええ!なにがあったんでしょう・・・。長くいたメンバーに逝かれるとテンション下がりますよね。

一般人にとって、やっぱり、海水魚=くまろみなんですよねw。
ゆいちゃん(仮名)はデバにはまるで興味がないらしく、魚の名前は「くまろみ及びそれ以外」です。

>なんか、水槽をやってない人はユラユラ系以外あんまり興味がないんですよねぇ。

そーですね!SPSよりナガレハナとか、ああいうゆらゆらがサンゴ、SPSは石と木?みたいな感じなんですよねw。
中でも、クマロミ+イソギンが頂点です。

>うちの場合オオバナきめぇーって言われますがwww

kittyたそオオバナ、キレイじゃないですか。
うちのSPSはみんな地味子だから石とか芋扱いw。
LTは流れに流されやすいですのでポンプなどは要注意(^.^)やっぱりおとなしいカクレと動かないハタゴの組み合わせがベストでしょ!!!ハタゴはその場所で落ち着くと動かないしカクレは穴掘りませんよ!!!
あくあタマ、こんにちは。

イソギンはダメよぅ、イソギンは、、、
デカくなるし、落ち着いたかに見えて急に動き出しやがるし。
一時の感情に流されないでっ!
ゆいちゃん(仮名)も大きくなったら大人の事情も理解してくれるはずw
まだ先は長いでしょうがww

シキマーはなかなか上手いこと行かないでぬね~
こうなったら達磨ズムでどこまで逝けるかやってみよーw
換水大王になれば逝ける逝ける (・∀・)ニヤニヤ

最近のライブロックにはオマケ感がめっきり少なくなった気がしません?
要らん物ばっかついてくるし、アミジグサとかアミジグサとかアミジグサとかww
アミジグサはもういらん ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
あくあ12さん、こんにちは!

おこちゃまの目のウルウルに揺さぶられず我が道を突き進む方に一票です。誰が何と言おうと、これでイイんじゃい!という男らしいあくあ12さんでいて欲しいです。(スマセン!)

うちはクマノミ水槽ですけど、うちなんかから見れば、デバ+サンゴって海っぽくてステキです。。。

同じ子が遊びに来たら、「ほぅら、クマノミちゃんだよ~♪」といってぬいぐるみかなんかを棚に置いておけば大丈夫ですよ♪きっと。。。。
>ぴろっく@さん
会長、こんにちわ。
今日は涼しいですが、だらだらですw

>イソギンはダメよぅ、イソギンは、、、

やっぱ。。。。ですよね・・・。でもウソツキにw

>一時の感情に流されないでっ!

はっ!目が覚めましたw。

>ゆいちゃん(仮名)も大きくなったら大人の事情も理解してくれるはずw
まだ先は長いでしょうがww

ですねwあと10年くらいたてば。。。きっとw

>シキマーはなかなか上手いこと行かないでぬね~
こうなったら達磨ズムでどこまで逝けるかやってみよーw 換水大王になれば逝ける逝ける (・∀・)ニヤニヤ

変更後は、おそらく二度とできない試みですが、水道水+達磨ズムでどこまで維持できるかというのは
結構面白いかもしれませんねw。

>最近のライブロックにはオマケ感がめっきり少なくなった気がしません?
要らん物ばっかついてくるし、アミジグサとかアミジグサとかアミジグサとかww
アミジグサはもういらん ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

確かに、昔のC○ファームの特Aはものすごかったでぬね。
どんだけアミジグサ多いんですかw。
でか、いいじゃないですか、アミジグサw。


>はなちゃんパパさん
>はなちゃん&はなちゃんパパさんこんにちわ♪

>我が道を突き進む方に一票です。

・・・やっぱそーですか。。。120でもダメかなー?
でも、リアル世界であんだけ皆さんにがっかりされると心が折れそうですw。
母も同じコトを先日言って帰っていきましたし。。。w。

>男らしいあくあ12さんでいて欲しいです。

これほど、JKだと力説し、かつ涙ながらに訴えておるのに・・・w。

>うちはクマノミ水槽ですけど、うちなんかから見れば、デバ+サンゴって海っぽくてステキです。。。

カタギ(笑)の衆は、やっぱクマロミらしいですよ・・・?
洗脳方法をかんがえねばw

>同じ子が遊びに来たら、「ほぅら、クマノミちゃんだよ~♪」といってぬいぐるみかなんかを棚に置いておけば大丈夫ですよ♪

あ、それいーですね!そー、そーそうしましょう!
なんかもんぷちにも飽きてきたようですしw といざらすかな?
こんにちは~

ふ~む、こちらの思いとは裏腹に・・・来訪者とはズレがありましたね(苦笑)
子供の言葉には弱いですね。特にようじょにはね。
きっと、仮名ゆいちゃんはクマノミ&イソギンがと~っても楽しみだったのですね。
こうなったら、別のキャラを・・・他には何が好きだろう?

ホワイトソックスの門番、わかりますよー。
うちのスカンクも橋の裏側とか大好きですもの。

ホワイトソックスはもしかしたら雌雄別個体かも知れませんね?
たとえばキャメルシュリンプのように雄雌が別個体。
だとしたら、永久に無理です(笑)
ちなみに、スカンクシュリンプは雌雄同体なので、外見上の違いはありません。
しかし、自己受精はしませんので2匹は必要です。

ウミアザミがふさふさで羨ましい!
ウスコモンさん、スペースは余裕ですから、どんどん大きくなってくださいな。

福島のお友達は新水槽に驚いていませんでしたか?
ゆいちゃん?

・・・まさかガkガッキーだから?w

「売ったー。しんだー。」に笑いましたw


一般人には評価低いですよね、動かないSPSは。

ウチでもやっぱ皆さんまずは魚ですし、イソギン+カクレミは老若男女皆殺しのテッパンですたw
次いでユラユラ系LPSですね。

SPSで素人のハートを掴むのは難しいですね。

まずはガッキー対策にニモあたりを・・・w
あくあさんに影響を受け、うちもデバx10匹買ったった~!
2cm前後のサイズなのでサブ60cmである程度大きくしてから
メイン90cmのほうにデビューさせようと思っています。

おたがいキープ頑張りましょう!!
(減った分をこっそり足すのはナシですよw)
ハタゴが見たいかなw

でもハタゴ入れたらデバががんがん食われる未来も見える!!笑
まあ、うちも対幼女用にクマノミいるようなものですw
これがいるか、いないかで家族の水槽を見る目が違いますからねえ

旅行から帰ってきました。ゆ氏です。
B-BOXに何か面白いの無いかなーと見に行くと、
でっかいライブロックがありました。
目安ですが20×10×50くらいありました。
長さ50センチですよ、デケー
いやぁ、こんな大きいの、わたしの(水槽の)中に入らないよォ
とまあ、エロっぽく説明を入れてみましたが、これを二つ重ねて
立てると、ちょっといい感じで塔になるっぽいんですよね。
値段見ると一キロ3000円。重さ計ってみると3キロありましたw
なんだよ、2個買うと2万円かい!高いよ!重すぎるよ…
良い感じのライブロックだったんだけどなあ。残念

明日にでもメール出しますんで。今日は眠いッス~
同じく夏でもホットコーヒー派のまはぜです。


ゆらゆら系のLPSならクマノミ寄り付きますよね?カクレならクマノミほど大きくならないし成長スピードも遅いので、ユラユラ系LPSとカクレペアでどうでしょう?

デバにはちょっと攻撃的になるかもしれませんが、120なら住み分けもできそうな気がしますが。
>keiさん
keiさん、こんばんわ。

>・・来訪者とはズレがありましたね(苦笑)

やはりクマノミ人気は絶大ですね。
うちの母含め、他の方々も、たいてい似たような反応ですね。

>仮名ゆいちゃんはクマノミ&イソギンがと~っても楽しみだったのですね。

いつも、ガラスを叩いたりして、ロクな楽しみにしていたようです。
いないとわかって、だいぶガッカリしていたようですがw。

>こうなったら、別のキャラを・・・他には何が好きだろう?

ちんあなごには興味はなかったようです。
クマノミの次はソメワケが気に入っていたようですが、一般的にはこういう海水魚らしいのが入っていないとウケがよくないですねw。クマノミはあの砂堀があるのでハナビラなんかどうかと思うんですが。。。やめときましょうw

>ホワイトソックスの門番、わかりますよー。 うちのスカンクも橋の裏側とか大好きですもの。

やっぱりそうですか。でも二匹揃っていることはあまりないですね。あまり仲はよくないのかもw

>ホワイトソックスはもしかしたら雌雄別個体かも知れませんね?たとえばキャメルシュリンプのように雄雌が別個体。 だとしたら、永久に無理です(笑)

ああ、やっぱりそんな気がしますね。いくらなんでも2年も抱卵しないというのは・・・ってことは単なるお友達・・? まぁ例え抱卵しても、うちではどうにもならんわけですが。

>ウミアザミがふさふさで羨ましい!

今のところは元気ですね。・・・・いまのところはw。

>ウスコモンさん、スペースは余裕ですから、どんどん大きくなってくださいな。

あんな小さな破片が段々、立派になってきました。ウスコモンも、しっかり育てるとなかなか見ごたえがありますね。

>福島のお友達は新水槽に驚いていませんでしたか?

次回書きますが、今回は一家総出でお越しになりました。
キレイだと褒めてくれましたね。
こんにちわ。冬でもビールしか飲まない(ry

水槽に対する評価って・・・なんと言うか
知っている魚とか色が派手とかそういうのに左右
されますよね(´・ω・`)

メジャーな魚がいないうちは・・・キイロハギの単色の
黄色が結構受けがいいっぽいです


サンゴに関してはSAN瑚って呼び名にするといいと思いますw


くまろみさん(´・ω・`)
超メジャー

でも くまろみさんって呼ばれるだけでもいいかと
映画の主人公のアレで呼ばれますよね(´・ω・`)結構

あ!!! くまろみさんが成長したらデバになったとか
って言ってしまえばいいのですよ(´・∀・`)


ん? 嘘つき? バレなきゃ犯罪じゃないんですよ
たびたびw

>どんだけアミジグサ多いんですかw。

うぅっ、結構いました ( ノД`)シクシク…
千切っては捨て千切っては捨て o(TヘTo)
前にライブロックも破棄しました (つд;)ウエーン
でもまだいます、、、 
あいつらなんかヌメヌメ出すし、すぐ増えるし。。。

>でか、いいじゃないですか、アミジグサw。
えっ?いる??w
送りますよ、常温で(・∀・)ニヤニヤ
袋に入った何かが届きますよww

>(ま)さん
こんばんわ。冬でもビールしか飲まない(ま)さんw。

>知っている魚とか色が派手とかそういうのに左右 されますよね(´・ω・`)

そーですね。それとなんつーか、みなさん水族館と比較しているようです。
それと比べて魚の密度が足らんというよーなコトを言われます。
スカスカじゃね?みたいな。

>黄色が結構受けがいいっぽいです

キイロはウケがいいですよね。でもソメワケもなぁ・・・
キイロハギもでかいし・・・。
ゴールデンバタフライなんか入れると受けそうですが・・・たぶん水槽ぼろぼろですね。
SAN値が心配なんでやめときます。

>サンゴに関してはSAN瑚って呼び名にするといいと思いますw

(・ω・\)SAN瑚!(/・ω・)/ピンチ!


>でも くまろみさんって呼ばれるだけでもいいかと映画の主人公のアレで呼ばれますよね(´・ω・`)結構

おかあさんが、「ニモ」って間違った情報を与えていましたが、「これはちがうの~」と怒っていましたw。

>あ!!! くまろみさんが成長したらデバになったとか
って言ってしまえばいいのですよ(´・∀・`)

「それもちがうの~!らめんら、おい、こらぁ~!」
・・とかいわれたりw。

>ん? 嘘つき? バレなきゃ犯罪じゃないんですよ

ょぅじょをダマせと・・・w?
(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ! w。
>ひでさん
いかん、順番まちがえてもうた。
ひでさん、こんばんわ。

>LTは流れに流されやすいですのでポンプなどは要注意(^.^)

そうなんですか。移動しなくても流されたら同じですよね。
ウチは、水流も結構強めですゆえ。

>やっぱりおとなしいカクレと動かないハタゴの組み合わせがベストでしょ!!!

ハタゴ様は・・・・巨大化がこわいですね。
あと、ハタゴ様、けっこう移動しませんか?? なんかデバ減ったりとかもしませんかね??

>ハタゴはその場所で落ち着くと動かないしカクレは穴掘りませんよ!!!

そ、そうなんですか?(^^;)
>どにゃさん
こんばんわ。どにゃさん。

ゆいちゃん? ・・・まさかガkガッキーだから?w

・・・ああなったら、すごいですねw。KR当てて、育ててみましょうw。

>「売ったー。しんだー。」に笑いましたw

最初の頃は、酸欠とか、あれこれいいわけじみたことをいってたんですが、「一般人にとって、そんなことはどーでもいいことらしい」というコトが、経験側としてわかったんで、最近は省略してこのように言ってます。

>一般人には評価低いですよね、動かないSPSは。

はい。特にうちのSPSはチャイロなんでw。
チャイロが一部緑になってきたバヌアツなんかは「ジャガイモ」とか・・・orz

>ウチでもやっぱ皆さんまずは魚ですし、イソギン+カクレミは老若男女皆殺しのテッパンですたw 次いでユラユラ系LPSですね。

そうなんですよね~。確かにイソギンとクマノミは捨てがたい・・・。ゆらゆら系もいいのですが、栄養塩のバランスがなぁ・・・。なかなかうまいこと逝きませんね。

>SPSで素人のハートを掴むのは難しいですね。

わらじなんか、まったく受けないっすw。
あっそ、ふ~ん。みたいなw

>まずはガッキー対策にニモあたりを・・・w

すっかりガッキーに脳内変換されていますねw。
ハナビラとか買ったことないので、ちょっとど-かなーと。
・・・あ、いかんいかんw。
クマノミ人気ですねー。至近距離で見るとすごくふてぶてしい顔してるんですけどねぇ。

サンゴの反応はなんかわかる気がします。ゆらゆら系のほうが綺麗さが分かりやすいですからね。言うなればサボテンと花みたいなもん?
>はぜどんさん
こんにちわ。はぜどんさん。

>あくあさんに影響を受け、うちもデバx10匹買ったった~!
2cm前後のサイズなのでサブ60cmである程度大きくしてから
メイン90cmのほうにデビューさせようと思っています。

おお!( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
小さいのは結構大変ですよね。メガバイトSをすり潰したりw。

>おたがいキープ頑張りましょう!!

ですね!情報交換とかして、消耗なき飼育をw!

われわれで原因追求しましょう!

>(減った分をこっそり足すのはナシですよw)

・・・・うっ、ま、まさか、そ、そんなことしませんことよ!
でも、堂々と足すのはOKですよねw?
>あさごんさん
こんばんわ。あさごんさん!

>ハタゴが見たいかなw

やばくないすか?二代目魔王w超魔王な悪寒・・・w

>でもハタゴ入れたらデバががんがん食われる未来も見える!!笑

ですよねーw。これ以上デバの消耗はなんとか食い止めますゆえ!やっぱハタゴ様は怖いですね。
>ゆ氏さん
ゆ氏さん、こんばんわ。

>まあ、うちも対幼女用にクマノミいるようなものですw
これがいるか、いないかで家族の水槽を見る目が違いますからねえ

ゆ氏家の「リアル幼女」ですね?
そうそう、 幼女はクマノミ大好き?ですからねw。
SPS好きな幼女は・・・・いるんかw?

>旅行から帰ってきました。ゆ氏です。

おかえりんこ

>B-BOXに何か面白いの無いかなーと見に行くと、 でっかいライブロックがありました。
目安ですが20×10×50くらいありました。 長さ50センチでよ、デケー。

ああ、いいなーそれ。うちで採用したいですね。


> いやぁ、こんな大きいの、わたしの(水槽の)中に入らないよォとまあ、エロっぽく説明を入れてみましたが、

それ、何てエロゲw?

>これを二つ重ねて立てると、ちょっといい感じで塔になるっぽいんですよね。 値段見ると一キロ3000円。重さ計ってみると3キロありましたw

お、重いですね。私も、あのはかりに乗せて軽めのヤツばかりあさっていますよw。

>2個買うと2万円かい!高いよ!重すぎるよ…

たけぇ!! うちの水槽と水槽台が28000なのにw。

>明日にでもメール出しますんで。今日は眠いッス~

あ、例のアレですか? あの、もし予備とかにとっておくとかなら、決してムリにとは申しませんので、よくお考えくださいましw ・・・結構、お高いものですからね。
あれは、あれで軽いし、そこそこ照度もあるし、防水だし、予備に取っておくにも、ちょうどいい灯具ですからね(^^)
>まはぜさん
こんばんわ。まはぜさん。

>同じく夏でもホットコーヒー派のまはぜです。

ですよね~。( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
アイスは・・・苦手です。


>ゆらゆら系のLPSならクマノミ寄り付きますよね?カクレならクマノミほど大きくならないし成長スピードも遅いので、ユラユラ系LPSとカクレペアでどうでしょう?

ほうほう、これは現実的にありですかね~。
そーいや、昔、ナガレハナに入ったり、ハナガサ、ウミキノコなどに入っていた個体がいたっけ・・・。

移動しなきゃ問題ナッシングですものねw。
ありがとうございます。


デバにはちょっと攻撃的になるかもしれませんが、120なら住み分けもできそうな気がしますが。
>P@タマ先生
どもども~。

>たびたびw

いえいえ。

>どんだけアミジグサ多いんですかw。

うぅっ、結構いました ( ノД`)シクシク… 千切っては捨て千切っては捨て o(TヘTo) 前にライブロックも破棄しました (つд;)ウエーン

・・・・なんと。栄養塩、リン酸、珪酸も低いのに、なんでそんなに繁殖できるのだろうかww。

>あいつらなんかヌメヌメ出すし、すぐ増えるし。。。

ヌメヌメなんですか?

>送りますよ、常温で(・∀・)ニヤニヤ 袋に入った何かが届きますよww

・・・え?そうなんでぬかw。
うちは栄養塩タプーリですから・・・会長のところでそれだけ増えるならば・・・もしかしてウチでは大ブレーク!?w

枯れたりしてwww
>じぇっとさん
こんばんわ。じぇっとさん。

>クマノミ人気ですねー。至近距離で見るとすごくふてぶてしい顔してるんですけどねぇ。

そうそう、結構顔怖いですよね。黒くてわからないですけど。。。 よく見ると歯もギザギザw。

>サンゴの反応はなんかわかる気がします。ゆらゆら系のほうが綺麗さが分かりやすいですからね。言うなればサボテンと花みたいなもん?

ですね~。なんか「生き物」って感じがしないみたいですね。

イソバナとか、トゲナシヤギなんかは結構評判よかったんですけれど、SPSはイマイチのようですw。

魅力がわかる人もいますけど。
くまろみさんいなくなっちゃったんですか?
私の知ってる数少ない魚だったのに

わからないのはなかなか話題にしにくいのかもです
間違って枯れてるサンゴ褒めたりしたら大変だし
>ダメ子さん
こんにちわ。ダメ子っち。

>くまろみさんいなくなっちゃったんですか?
私の知ってる数少ない魚だったのに

はい。あまりにも砂を掘りまくるので、イソギンチャクと共に売り飛ばしてしまいました。

>わからないのはなかなか話題にしにくいのかもです
間違って枯れてるサンゴ褒めたりしたら大変だし

そうですよね。でも枯れた珊瑚は取り出さないといけないので、生きたサンゴしかいません。
やっぱり名前がわからないと愛着がわかないのかもしれませんよね(^^;)
幼女の無ち…純粋な心を大切にするなんて、優しいJKじゃないですか。

ようし、それなら我が家のくまろみさんをお譲りしましょうか?
口の先に青虫がついていて、それを引っ張ると5秒ぐらい元気に泳ぎます。
砂も掘らないし、ゆいちゃんが来ていない時には水槽から出しておいてもオッケーです。
家ではいつもお風呂場に転がっています。

でも、そうするとやっぱりイソギンも欲しくなりますよね。
先日行っていた伊豆に、大魔王クラスのサンゴイソギンやセンジュがゴロゴロいたので、
またちょいと5〜6個採ってきましょうか?
イェーガーさん
こんにちわ。イェーガーさん。
例のカメラ大活躍じゃないですかw。
あの動画、やっぱり海の音がしましたね。

>幼女の無ち…純粋な心を大切にするなんて、優しいJKじゃないですか。

www。まったく、こまっしゃくrかわいいお子さんです。

> 口の先に青虫がついていて、それを引っ張ると5秒ぐらい元気に泳ぎます。

なぜゆえ青虫が・・・?

>家ではいつもお風呂場に転がっています。

イェーガー家のアイドルなんですねw。
ウチに送ると、イェーガー家で「くまろみさん」捜索が始まってしまいますね。

>大魔王クラスのサンゴイソギンやセンジュがゴロゴロいたので、またちょいと5〜6個採ってきましょうか?

大魔王らめぇぇぇぇ~~!!ww
海に潜ると、座布団のようなイソギンや海キノコいますよね。
うちが5m水槽になるまで、そっとしておいてあげましょうw。
伊豆にサンゴイソギン、いるんですね。気づきませんでした。
お初です
はじめまして.
ずっと楽しく読ませていただいていたのですが,このたびついにSPSに手を出してしまった記念にお邪魔しますw

うちもサンゴと魚の同居水槽で,ハタゴさんがでんと幅を利かせています.
クマノミが好きなので,今までいろんなイソギンにチャレンジしてきましたが・・・

●ハタゴ・・・基本サイズがデカイことさえ許せるなら移動はほとんどなし
  ※照明具合なんかで大きさコントロールできるそうです
  ※どのクマノミにも大人気のようで,うちでハタゴに入らなかった子はゼロ

●LT・・・ちょうどゆらゆらできる水流位置にさえ潜れれば全然動きません
  ※触手が長い,とにかく長い,口盤直径3cm位の子でも好調時は触手込みだと15cmくらい広がります

●シライト・チクビ・・・当たり個体に出会うことが難で,何度となく☆に・・・
  ※あんまりクマノミに好かれてないかも・・・
  ※本命のイソギンが混んでるときに仕方なさそうにハナビラが入ってます

●サンゴ・タマイタ・・・JKさんと同じ悩みにくじけましたw

実際に飼ってみた感覚ではこんな感じです.
あと,魚の補食はあんまり気にしなくて良いかもですよ.
うちも60mにデバ12匹+その他色々のやや過密状態ですが,捕食でやられたことはなくて,みんな上手によけて泳いでます.

今は最大直径20cm弱くらいのハタゴと15cmくらいのシライトに落ち着きまして,カクレクマノミとハナビラクマノミとTHEクマノミ(笑)がそれぞれ2匹ずつ,意外に喧嘩せずに仲良く同居してます.

THEクマノミは何でも良いみたいですね,そのときいるイソギンに見境無く住んでます.
あ,でもLTに入る子はあんまりいなかったなぁ・・・
巷で色々「組み合わせ」のことを言われてて,統計取られてる専門サイトの筆者さんに怒られそうですが,うちでは実感的に組み合わせルールよりも単純に「刺胞毒の強さ」と「吸い付きの強さ」順に埋まっていく感じでした.

以上,ご参考までに.

「サンゴは言ってる水槽に魚多すぎだろう!」というツッコミは無しの方向でよろしくおねがいします.w

P.S.
マ○ンギフト,私も御世話になってます.
自宅が近いので実店舗によく遊びに行くんですが,お店の人も気さくで良いお店ですよ.

>えび兄さん
こんにちわ。はじめまして、エビ兄さん。
むぅ・・・・すごいためになる米をいただきましてありがとうございます。

●ハタゴ・・・確かにくまろみ類には、人気あるようですね。私はハタゴ様は手を出したことないのですが・・・。あと、一般人(アクアリスト以外)が、イソギンらしくないといっていたのもあります。
やはり「にょろにょろ」がないから・・でしょうねw。

●LT・・・・やはり未経験です。なんか、あまり動かないらしいのでいけるかと思いましたが・・・120ならいける・・・のかなw。あ、・・・いかんいかん。並クマくらいしか入りませんかね?
もし、やるとしたらハナビラクマあたりにしようかと思うのですが。。。

●シライト・・・過去に、ポンプに突撃かまされて、溶かしたことがありますが・・・まぁ・・一家全滅w。
超悲惨でしたw。一般人には、あの白いウネウネがトテーモ好評なんですけどね。できれば白いの入れたいけど巨大化も心配ですし、ご指摘のように採取法に怪しいのがいますよね。

●サンゴ・タマイタ・・・

www。やはりそーでしたか。わたしも、折れましたよ。
カクレはあまり入りたがらなくて、結局並クマにしたんですが、あのパワフルな砂堀はもうイヤw。
サンゴイソギンは、殖える(1匹が7匹に)、そして動く、さらに地味子の三重苦でした。

@もしブログお持ちでしたら、ぜひ参考にさせてくださいましw。

@MG,近いのですか?浦山ですね。うちはもうあまり買う物もないのですけど・・・チェルブほすぃですが、MGさんは扱ってないようで・・・?

@とっても参考になるアドバイスありがとうございました。<(__)>
今後ともよろしくお願いします。



気に入りのイソギンは・・・
自分には初めて出会ったときのあのもふもふ感に一目惚れw,インパクト的にもハタゴが一着かな.
二着にはLT,なんとなくモンスターっぽくて特別なオーラを持ってる気がして好きです.砂の中にもぐって餌の時だけにょきにょき出てきたり,胴体が身もだえするようににうにょんうにょん動いたり飽きません.

>やるとしたらハナビラクマあたりにしようかと思うのですが。。。

ぱっと見クマノミっぽくないすけど,基本的にイソギンにべったりだしあんまりよそに手を出さないし,良いチョイスかもしれませんね.
雌化した大型個体でも8cm位で収まるのも魅力ですね.

>ブログ
実はオープンではサイトを一度たたんでしまったせいで,お見せできるような準備が整ってません^^;
いまちまちまと再開の準備作業中です.
そこそこ形ができてきたら,またご紹介しますね.
>えび兄さん
どーも、こんにちわ。えび兄さん

>インパクト的にもハタゴが一着かな.

確かに、もふもふ感がありますね。でもハタゴはわらわら感がないですね(^^)

>二着にはLT,なんとなくモンスターっぽくて特別なオーラを持ってる気がして好きです.
砂の中にもぐって餌の時だけにょきにょき出てきたり,胴体が身もだえするようににうにょんうにょん動いたり飽きません.

・・・な、にょきにょきに、うにょんうにょん?
ま、まずい・・・・ほしくなってきたw。

>ぱっと見クマノミっぽくないすけど,基本的にイソギンにべったりだしあんまりよそに手を出さないし,良いチョイスかもしれませんね. 雌化した大型個体でも8cm位で収まるのも魅力ですね.

そうなんですよ。なんかおとなしそうだし。何に入るんでしょうね。砂掘らなければおkなんですけどねw。

>いまちまちまと再開の準備作業中です.
そこそこ形ができてきたら,またご紹介しますね.

再開お待ちしています。ぜひご一報ください。
いろいろありがとうございました。


コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース