デバスズメ増量(183%:当社比)

こんにちわ。 選挙前になると、なぜか「お友達?」からの電話が増えるあくあ12です。

お友達? 「で、次の選挙ね・・」

あくあ12 「(ほらきた)・・・はぁ?」

お友達? 「○○さんがね、×××でねぇ」

あくあ12 (ケータイの着メロを流し)「あー、電話だー、またねー!」・・ガチャ!

・・・・やっぱこれだなw

こーゆーお友達はともかく、今回は本当のお友達のお話しから始まりです。



アイコン笑顔 しんゆう(byふぐすま)

7月の3連休、ふぐすまから、いちばん古い小学生からの友人が「支援物資」と共にやってきました。
お米10kg、私の大好物@さくらんぼのほかにも・・・・

さらなる支援物資w (くぅ・・太っ腹w)
福島土産
ビール8.4L、焼酎5L、合計13.4L・・・・・・・
しばらくは、食べるものと呑むものにはこまりませんw。

ありがとう! 親友!!

次は、日本酒も頼むぜ! おつまみもなっ! 親友!!

また、ビールサーバーごと持ってきてくれ!! 親友~~!!!


さて、この親友と共に、鉄道博物館に逝ってみたよ?・・・別に鉄ヲタではないんだけどね。

明治~昭和にかけて活躍した車両がイパ~イある。
貴婦人

私は、電車にはあまり興味はないけど、なかなか面白いところだったよ。
外では、急行列車内で駅弁も食べれたりして、なんとなく旅行気分を満喫・・・。

なにやら懐かしい冷凍みかんも食ったぞw。なんか氷かじっているような味だったけどな。

※7・19に「親友(byふぐすま)」からメールが来て、「・・それからブログの機関車の写真は貴婦人(C57)では無く、弁慶号」との指摘がありました。・・・と、あくあは訂正します。(by・あくあ30012)



アイコン泣き顔  デバ増量(183%:当社比)

ここって海水魚Blog。 「鉄道カンケーねーだろ?」とお思いの方々・・・・それがあるんですw。
この鉄道博物館から約5kmほど、離れたトコに「アクラライズ」さんがあるので、そこに寄ってきたんです。

ここは、生体がお安いんですが、ウチからは結構(25kmくらい?)離れてる上に、道がムチャクチャ混むので、「空振りんときのショック」がハンパなく、なんかの「ついで」がないと、なかなか逝けないんですよ。

実は・・・「ちぇるぶ」を見にいったんですが・・・いませんでした。
てか、最近チェルブの入荷が少ない気がする・・・
クィーンとかはコンスタントに入っているからカリブ便自体はあると思うんだけど・・・?

うーん、サンゴもコレといったものがないなー。。。。

でも、なんか手ぶらで帰るのはイヤだったんで、デバを10匹ほど追加することにしました。

デバ12匹から22匹に!
デバ増量22匹1307

「小さいのください!」と言い張ったおかげで・・今回のは、また見事に小さい。(1.5~2cm程度)

なぜ、小さいのがいいか?・・・・それはうちの「ベルリン式」・・・じゃなくて「プリズム式」水槽の負担軽減を考えてのことです。・・・このサイズなら、大して負担は増えまい。

このへん「一級アクアリストの私」に抜かりはありません。・・・・・うぇひひ!


と・こ・ろ・が・だ・・・


あんまりにも小さすぎて、フレークの砕いたヤツでも大きすぎて食べれないもよう。(笑)

仕方なく、朝夕の二回、「冷凍コペ大量ばら撒き政策」をとらざるを得ません。(大笑)

かえって「プリズム式水槽」の負担は著しく増大中・・・・・

てか、限界超えてね?・・・笑・・えん!くそぅ!




アイコンあせり ぴろっく@杉2号・・

前回レイアウト変更したときに移動した「ぴろっく@2号」の根元が・・・・白くなってました。
P@杉(1)

この杉は、大変丈夫で水槽交換のときにも、全く問題なく生き残ったツワモノでしたが、なぜか急に溶け始めてしまいました。あわてて取り出して白化した下半分を取り除き、元々あった場所に移動させ接着しました。

そういえば・・・あんなに水色がキレイだったのに、顔色?がわるいなー? なんかどす黒くなってもうた。・・・・・回復してくれることを祈ります。

P@杉(2)

・・・・やっぱり、水質落ちてきているのかなー?




アイコンえへへ キイロサンゴハゼ

先月の、120cm水槽への交換工事の際、ほとんどの魚が逝ってしまった中、デバ以外に生き残ったのが、このキイロサンゴハゼです。2011.10.23に入れましたので、かれこれ1年半以上います。

同じ時期に、5匹同時投入したのですがいつのまにか1匹に。

この個体は、最初から一番大柄で、妙につやつや&パンパンでしたが、なぜ水槽交換時に他のメンバーが壊滅したにもかかわらず生き残ったのか・・・不思議でなりません。

とにかく、水槽になれてしまえば強靭であることは間違いありません。
きいろさんごはぜ1307

飼育の際、「痩せた個体はダメ」ですね。
一緒に入れた5匹のうち、痩せたのは1週間以内に消えてしまいました。

丸々したヤツなら、少しくらいたべなくても大丈夫ですが、ケンカをしますのでペア以外は難しいかもです。

身体も小さいだけに、人工餌に餌付いてない期間は心配になりますが1~2週間もたてば、近くにきた餌を追いかけるようになります。

SPSを飼う人が多い割りに、あまりこのハゼを入れている人が少ないような気がしますが、「もう少し人気があってもいいのになぁ?」とか思います。

うちに来る、一般人にも受けはいいですよ(^^)



おしまい。




☆スキマーとチェルブがほしいぜw。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  
読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

おはよーございます。

お、ついにデバ増えましたね。

小さいデバがいっぱい居ると可愛くて綺麗です。
すぐフレークに餌付いてくれると良いですね。

しかし、素晴らしい親友さんですねw
チェルブはいいよね、ロリかわいくて。
うちにも昔、このロリを初めてのヤッコで入れたことあるんですが、
入れた瞬間にエサ爆食いで、大変かわいい、ロリでした。
ですがわずか数日後、ナマコをミキサーしてしまい、あえなくその毒でお亡くなりに…(涙

しかし、すごいデバの数ですね。
ある意味、海水水槽での初めての憧れランキングでは
クマノミに次いで、青い綺麗な魚の乱舞、ってのがあると思うんです。
こういう群れで飼うって、やってみたいなあ。ハナダイとか。

ああ、あと青いの送ったったー
青すぎてデバが見えにくくなるかもしれぬ…
> maaatさん
おはようございます。 maaatさん。

>小さいデバがいっぱい居ると可愛くて綺麗です。
すぐフレークに餌付いてくれると良いですね。

基本、フレークで問題ありませんがなんせ小さいので、いろいろな方法で細かく砕いています。
コペはかなり水に負担を与えていますね。

>しかし、素晴らしい親友さんですねw

酒屋さんも経営していますので、お酒は売るほどあるのでしょう。お財布にやさしい親友ですw。
>ゆ氏さん
おはようございます。ゆ氏さん。

>チェルブはいいよね、ロリかわいくて。

ええ、ソメワケ・チェルブが好きです。
ウミアザミがやばい気もしますが。。。

>ナマコをミキサーしてしまい、あえなくその毒でお亡くなりに…(涙

うちも、クロナマコミキサーしました。やっぱり魚が逝きましたね。シライトミキサーのときはもっと悲惨でしたが。

>憧れランキングでは クマノミに次いで、青い綺麗な魚の乱舞、ってのがあると思うんです。

なるほど、そういうランキングもアンケートにしてみましょうかw。でもダイバーは意外とサンゴ詳しいひといないですね。

>こういう群れで飼うって、やってみたいなあ。ハナダイとか。

今後追加する候補にキンギョハナダイ、ブルークロミスがあります。遊泳ハゼもいいかな。

>ああ、あと青いの送ったったー。
青すぎてデバが見えにくくなるかもしれぬ…

JK援助ありがとうございますw
デバは青い光のほうがきれいに見えますよ。いま、rdeio27のホワイトのところにいつも群れているんですが、白色系はイマイチです。あーたのしみだなぁ、たのしみだなぁw
こんにちは~

親友との楽しい時間もあっという間に過ぎちゃいますねー。

ちっちゃなデバさん可愛いけど、餌の問題・・・
冷凍コペ、洗ってから入れてますか? 汚れ方が違うと思います。

キイロサンゴハゼは可愛いですよね。
私が最初に購入したのは、B箱でサンゴ水槽でチョコチョコしているのを見て「可愛い!」
思わず買ってしまいました。
それ以来欠かすことはありません。絶対お勧めですよね。
>keiさん
keiさん、こんにちわ。今日は涼しくていいですね~

>親友との楽しい時間もあっという間に過ぎちゃいますねー。

久々に楽しかったです。
アクアライズにも付き合っていただきましたw。

>冷凍コペ、洗ってから入れてますか? 汚れ方が違うと思います。

え?・・・洗うんですか!? 
そのままスポイトで海水吸ってクチュクチュしてそのままポタポタしてました!!海水に一旦溶かして洗うんですね?!ありがとうございます。

>キイロサンゴハゼは可愛いですよね。

みんなかわいいっていいますね。1匹だけですけど。
でも、ペア以外の複数飼育は結構難しいみたいですね。

>それ以来欠かすことはありません。絶対お勧めですよね。

はい。今なら導入時よりSPSも増えたのでもう少し足してもいいのかもしれませんね。
今は、主にバヌアツ2号に入っています。
理由はわかりませんが、なんか居心地がいいようですねw。
お姉ちゃんは選挙前になっても
友達ができないって言ってました

えさのインパクトがすごい
こんなにたくさんどこに財源があるのかな
>ダメ子たん。
こんにちわ。ダメ子っち。

>お姉ちゃんは選挙前になっても 友達ができないって言ってました。

おねいちゃんはそのままでいいのです。世間のつまらないことに染まることなく真っ白で~w。ぐーたらした、ままでOK! そのうち私がさらいに行きます。

>えさのインパクトがすごい こんなにたくさんどこに財源があるのかな

財源は・・・ありません。「赤字あくあ債」を発行したいくらいですが、魚の餌はそんなにお金がかかりませんよ。あんなふりかけみたいなもので満足できるのはうらやましい気もいたします。
うらやまし!
いいなぁ~デバ乱舞!
120だとまだまだ余裕ありますね~
ウチのチビ達はメガバイトSを指で磨り潰したやつを
食ってくれてるので冷凍コペ祭りにならずに済みました
でもやっぱり小さければ小さいほど可愛いからリクエストは
しょうがないですよねw

インドキンギョ飼ってます。
オカマ*1 メス*1 が先住魚?として居る水槽に最近
ディアデ(ィ)ムアンティアスのトリオを追加したのですが、
今まで気づかなかった気の強さを見せています。
とは言っても今までが大人し過ぎただけで執拗におっかけたりはしていません。
ハナダイも何種か入れたくなると思うので一応追加の候補をピックアップして、
順番をあらかじめ考えておくといいかもしれないです。

うちもBP導入したらディア~は高いので産地違い?のコウリンを追加しようとたくらんでます。
もちろんデバもw
親友うらやましいす(´∀`)やはり持つべきは友達ですよね(^^)
ほほ〜次の狙いはチェルブですか。可愛いですよね☆何センチぐらいのやつでしょう?導入が楽しみです(^^)

てかデバ多いなΣ( ̄Д ̄ ) こりゃ2〜3匹いただきに参上してもバレへんやつですな?(笑)
あくあ12さん 初めまして!「どこかの高校生の海」で海水魚ブログやっております、tomと言います。
以前(海水魚に興味を持ち始めて)から、よく海水魚やサンゴ水槽などことについて拝見させていただいておりました。ぜひお時間あれば、僕のブログにも遊びに来てください!

いつ見ても、サンゴがキレイですね!レイアウト良い感じです!特に、ミドリイシなどのSPSサンゴが色鮮やかですね!!(自分もミドリイシ飼ってみたいです...)

また見に来ますねヘ(゚∀゚ヘ)

PS
よろしければ、相互リンクしていただけないでしょうか?
キイロサンゴハゼは一度飼ってみたい魚です。
寿命はどのくらいなんでしょうかねー?
ハゼ類はたいてい寿命短いので最近まったく入れてません。


うちにはインドキンギョとアカネハナゴイがいますがお勧めですよ。やっぱり暖色系の魚がいるといないじゃ、水槽の華やかさが違います!
おお,デバ増量w
水槽が大きいとさらにきれいですね.
うちも「デバ乱舞」にあこがれてデバ多めですが,60cmだとなんだか物足りない・・・

キイロサンゴハゼ,かわいいですよね.
何考えてるのかわからない,遠くを見てるような目つきがが特にw
うちで飼ってた子はなぜかレッドシーの比重計の上が大好きで,プールの監視員みたいに常に鎮座してました.
3匹セットで買ってきて,長生き(それもほかの2匹より圧倒的に)したのは1匹・・・やっぱりそういうもんなんでしょうかね.

P.S.
記事が全然無いですがひっさしぶりにブログ形式でWEBサイトを始めてみました.
リンクさせていただいて良いですか?
頼もしいお友達ですな(^^;うーむそろそろ外掛けベルリンでは辛いかなあ!!!
一気に増えましたね^^

青いボディーに光が乱反射して、実物はさぞ綺麗なんだろうなぁw
>はぜどんさん
こんばんわ。はぜどんさん。

>いいなぁ~デバ乱舞! 120だとまだまだ余裕ありますね~

この語句小サイズならば、本当は50匹くらいにしたいですね。でも「プリズム方式」なんでしばらく我慢です。

>ウチのチビ達はメガバイトSを指で磨り潰したやつを 食ってくれてるので冷凍コペ祭りにならずに済みました

冷凍コペにしてから、やはり水に負担がかかるようですので、基本的には、人口餌に切り替えました。やはりメガバイトSとオメガワンのすりつぶしです。

>インドキンギョ飼ってます。 オカマ*1 メス*1 が先住魚?として居る水槽に

お・・・おかま?

>ディアデ(ィ)ムアンティアスのトリオを追加したのですが、 今まで気づかなかった気の強さを見せています。 とは言っても今までが大人し過ぎただけで執拗におっかけたりはしていません。

多少の小競り合いなら大丈夫そうですね。

>ハナダイも何種か入れたくなると思うので一応追加の候補をピックアップして、 順番をあらかじめ考えておくといいかもしれないです。

ハナダイも入れるかもしれませんが、デバより少し深いとこにいるイメージがあるので入れないかもです。
赤の色合いはいいのですけどね。

>うちもBP導入したらディア~は高いので産地違い?のコウリンを追加しようとたくらんでます。 もちろんデバもw

私が、水槽を大きくしたのは、群れて絵になる魚をやってみたかったからですので、大きい魚は入れないで、群泳をめざします。1匹くらいはいてもいいですけどね。
>毒舌パパさん
こんばんわ。毒舌パパさん。

>親友うらやましいす(´∀`)やはり持つべきは友達ですよね(^^)

この後、飲みにいっておごってもらいました。たかってばかりですねw リアル世界?で、このBLOGをやっていることを知っている数少ない一人です。

>ほほ〜次の狙いはチェルブですか。可愛いですよね☆何センチぐらいのやつでしょう?導入が楽しみです(^^)

なるべく小さいのにしたいです。
最近入荷ないんですよね?なんででしょ。

>てかデバ多いなΣ( ̄Д ̄ ) こりゃ2〜3匹いただきに参上してもバレへんやつですな?(笑)

なんか2~3匹減っている気がする・・・・まさか・・・??w
>tom-ocean(トム) |さん
こんばんわ。>tom-ocean(トム) さん。

>「どこかの高校生の海」で海水魚ブログやっております、tomと言います。

初めまして。「どこかのJK、あくあ12」ですww。

>以前(海水魚に興味を持ち始めて)から、よく海水魚やサンゴ水槽などことについて拝見させていただいておりました。

そーでしたか。それはそれは。ありがとうございます。

>ぜひお時間あれば、僕のブログにも遊びに来てください!

以前拝見したような・・・ブログ村からチラリとw。
週末によくみておきますね。

>いつ見ても、サンゴがキレイですね!レイアウト良い感じです!特に、ミドリイシなどのSPSサンゴが色鮮やかですね!!(自分もミドリイシ飼ってみたいです...)

うちのサンゴは、あくまで「地味子でOK」なので、あんましキレイではないかもしれませんが、そこに魚が泳ぐとグッとよくなります。・・・・と思ってますw

>また見に来ますねヘ(゚∀゚ヘ)

お・・おう!、いつでもかかって・・来てくださいまし。今後もお願いしますw(ツンデレ)。

>よろしければ、相互リンクしていただけないでしょうか?

はい。よろしくです。今度、訪問したときに貼っておきますね。
>まはぜさん
こんばんわ。まはぜさん。

>キイロサンゴハゼは一度飼ってみたい魚です。 寿命はどのくらいなんでしょうかねー?

うーん、少なくても2年は生きますね。以前いたのはもう少し長かったかも・・・。

>ハゼ類はたいてい寿命短いので最近まったく入れてません。

ハゼは、なんか1年くらいしか生きない種類のいますよね?

>うちにはインドキンギョとアカネハナゴイがいますがお勧めですよ。やっぱり暖色系の魚がいるといないじゃ、水槽の華やかさが違います!

そうですね。色合い的には華やかですよね。でも、ハナダイは深度10m以深にいるイメージもあるんで迷っています。でも、水槽ですから華やかなほうがいいのかも知れませんね。
SPSも深場とか入れちゃっているしw。どうせなら10匹くらい群れにしたいですね。

>えび兄さん
こんばんわ。えび兄さん

>おお,デバ増量w 水槽が大きいとさらにきれいですね.
うちも「デバ乱舞」にあこがれてデバ多めですが,60cmだとなんだか物足りない・・・

なんか、好みが似ていますね。さぁ、水槽は90にしませうw。

>キイロサンゴハゼ,かわいいですよね.
何考えてるのかわからない,遠くを見てるような目つきがが特にw

そーそー、あの「あさってのほうをみている目」がいいですね。・・・・わかってらっしゃるw。

>うちで飼ってた子はなぜかレッドシーの比重計の上が大好きで,プールの監視員みたいに常に鎮座してました.

時給はおいくら?勤勉ですねw。

>3匹セットで買ってきて,長生き(それもほかの2匹より圧倒的に)したのは1匹・・・やっぱりそういうもんなんでしょうかね.

そーゆー感じですね。うちは5匹で、年単位まで残ったのが2匹、そしてこやつが残りました。体が大きく太っているのが長生きしましたね。
以前ペアになったのもいましたが、成魚でこの大きさじゃ・・・むずかしいでしょうね。

>記事が全然無いですがひっさしぶりにブログ形式でWEBサイトを始めてみました. リンクさせていただいて良いですか?

あ、私がそそのかしたよーな?・・はは。
訪問したときに追加しますね。こちらこそよろしくおねがいいたします。

>ひでさん
こんばんわ。ひでさん。

>頼もしいお友達ですな(^^;

ええ、お世話になりっぱですw。
唯一、小学2年からのお友達なのですよ。

>うーむそろそろ外掛けベルリンでは辛いかなあ!!!

ベルリンではなく、プリだるまですよw。
能力不足は承知しているんですが、アレコレありましてね。
選定中です。
>あさごんさん
あさごんさん、こんばんわ?・・・おはようかな?

>一気に増えましたね^^

はい。小さいからいいかなーとか思いましたんで。
しかーし・・まさかの展開・・・・ORZ

>青いボディーに光が乱反射して、実物はさぞ綺麗なんだろうなぁw

LED白系だと、あまりキレイに見ないんですよね。
水槽前面から照らせる蛍光灯がキレイに見えるかもしれませんが・・・・次回照明が増えるかもです。

ビール!!! 焼酎いらんからビール!!!

8.4Lかー某ビール祭りの時に1Lジョッキで2杯とか
普通に飲んでいたので・・・5日もたないか(´・ω・`)w

そして距離あるショップに行ってスカるのって
結構つらいですよね(´・ω・`)
俺も海水系の買い物は通常片道100km超の所に
新幹線定期使って週末に行くので
外れるともうダメージがorz

そういえば最近チェルブの入荷聞かないなー
たまたまかもしれませんが

コペばらまきは・・・かなり汚れそうですよね
シマヤッコなんかの餌付けの時にやりますが
水質チェック怖くて出来ないw

測定結果見たらSAN値ダダ下がりでしょうorz


キイロサンゴハゼ・・・腹ン中パンパンだぜ!の個体が
いいんですね 前に入れた事あるけどいつの間にか
消えていたので(´・ω・`)

そして今は黄色枠はキイロハギが不動のw
お酒なんてきらい♪ 特に今の時期のビールなんて・・・ぐびぐび、ぷはぁー・・・まずい!

いつも下からのアングルが良いですね。
でも家の中だけにしといて下さいねw

スキマー延期になって残念。
あくあタマ、こんにちは。

だいぶ出遅れました。
コペ撒きは達磨ズムには負担デカそうですね。
でも、魚の群泳は絵になりますな~。
これはもうOF化→シキマー導入しかないっ!?

2号ダメージデカそうですね。
他のは大丈夫ですか?
水質のボディーブローが効いてきたのかな?
一時は相当な環境にいた個体ですから丈夫なのは間違いありませんが。
復活すること願ってます。

二日酔いちうで、面白い事が書けない。。。orz
スマソ

こにちはー♪

キイロサンゴハゼは飼ったことがありませんがちょこんとして可愛いですよね。


>うちに来る、一般人にも受けはいいですよ(^^)

な、なんだってー!
それなら、とキイロサンゴハゼをググってみました。

すると、「キイロサンゴハゼの憂鬱」というブログ記事がヒットしたので読んでみると、ミドリイシにはダメージになると書いてありました。

入れるのは止めようかなと思いましたw
> ハゼは、なんか1年くらいしか生きない種類のいますよね?

マハゼは寿命2年ですね。江戸川河口で2cmくらいの稚魚を採取してきて何度か飼育してますが、だいたい2年で☆になります。
ミズタマハゼやオトメハゼなんかもたぶん同じくらい。ハタタテハゼは1回しか入れたことないですが、半年くらいで行方不明に。。。

寿命とはいえ☆になるとやっぱり悲しいですし、人間と同じで寿命近くなって体力弱ると病気にかかりやすくなり、病原菌を撒き散らす結果になるんじゃないかって考えると躊躇しちゃいます。
デバ22匹は圧巻ですね。維持できることを祈っています。
小さいデバは私も最初餌に困りました。何も考えずシュワーをあげたら
食べれないでやんの・・ 急遽メガバイトの小さいやつを買って来ました。
(それはそれで成長した後は大量に余ってしまいましたが)
あくあ12さん、こんばんは!

キイロサンゴハゼって私知らなかったのですが、すっごくカワイイですね。色が好きです。顔もちょっと丸くてかわいいし。うちは水槽がちっさいので追加できませんが、今度ショップに行ったらじっくり眺めてみたいです♪

なんだか、娘と一緒にお魚を飼うんだー!とホームセンターに行ったときのことを思い出しました。金魚でも何でも良かったつもりが、海水魚の色鮮やかさに目を奪われて、そっちに吸い寄せられちゃったんですよねぇ~。

キイロサンゴハゼもまたしかり、海水魚の色は本当にステキなものばかりですね♪
>(ま)さん
(ま)さん、こんばんわ。

>ビール!!! 焼酎いらんからビール!!!

今ならたくさん、ありますぜw?

>8.4Lかー某ビール祭りの時に1Lジョッキで2杯とか
普通に飲んでいたので・・・5日もたないか(´・ω・`)w

わたくし、1回のビールの最高は大ジョッキで8杯でございます。。でも一緒に飲んでいた人(女)が12杯飲み、負けたので支払いをさせられたという。。。くそぅ!


>距離あるショップに行ってスカるのって 結構つらいですよね(´・ω・`)

ええ、くじ運悪いんですw

>海水系の買い物は通常片道100km超の所に 新幹線定期使って週末に行くので外れるともうダメージがorz

・・・・百キロ?・・・・新幹線定期?・・・え?

>そういえば最近チェルブの入荷聞かないなー たまたまかもしれませんが

どこもいないんですよ。どこいったんですかね?
100km圏内は探していませんがw。


>コペばらまきは・・・かなり汚れそうですよね シマヤッコなんかの餌付けの時にやりますが 水質チェック怖くて出来ないw

やべーですよ。ちょっと中止しました。SAN値ピンチ杉ですよ。

>そして今は黄色枠はキイロハギが不動のw

水槽にキイロ枠ってほしいですよね。
しかし、あのキイロは保護色になっているのかいないのか?
やたら目立ちますがw。
>ひさ坊さん
こんばんわ。ひさたん。

>お酒なんてきらい♪ 特に今の時期のビールなんて・・・ぐびぐび、ぷはぁー・・・まずい!

本当に、まずいですよね!・・ぐびぐび、ぷはぁー・・・
またDRYもらったよw。今ならあるよ?DRY。

>いつも下からのアングルが良いですね。

水面が映っている画像が個人的に好きなんです。

>でも家の中だけにしといて下さいねw
・・お、おうw。 うちには変○望遠鏡もあるよー!・・・って私はカメコかw。

>スキマー延期になって残念。

困りました。。。例の件延期らしいです。もう、夏休み以降になってしまうのでしょうね・・。うーん。
>p@タマ先生
ぴろっく@さん。こんばんわ。

>だいぶ出遅れました。コペ撒きは達磨ズムには負担デカそうですね。

ええ、ちょっとコペ中止します。
人工餌、すりすりします。


>でも、魚の群泳は絵になりますな~。
これはもうOF化→シキマー導入しかないっ!?

でぬねー。この倍いたらすばらしいだろうなーと改めて思う次第・・・。

>2号ダメージデカそうですね。 他のは大丈夫ですか?
水質のボディーブローが効いてきたのかな?

やっぱり、調子よくないですね。全体的に。
大丈夫なのもいますが。。。100L換水してみましたがどうでしょうね。。

>一時は相当な環境にいた個体ですから丈夫なのは間違いありませんが。 復活すること願ってます。

なんとかしたいです。 元の場所に戻してみましたが、どうでしょうね。

>二日酔いちうで、面白い事が書けない。。。orz スマソ

私も、いつもそうですw。お大事に~w。
>どにゃさん
どにゃさん、こんばんわ。

>こにちはー♪

>キイロサンゴハゼは飼ったことがありませんがちょこんとして可愛いですよね。

うちのSPSはチャイロいので、やたら目立ちますよw。

>すると、「キイロサンゴハゼの憂鬱」というブログ記事がヒットしたので読んでみると、ミドリイシにはダメージになると書いてありました。

あぁ、あのいつもテキトーなことを書いている人ですねw。
あのJKはアテになりませんから大丈夫ですよwきっと。

それにしても、あの頃のレイアウトは見られたものではないですねwwなんか恥ずかしいw。
>まはざさん
こんばんわ。まはぜさん。

>> ハゼは、なんか1年くらいしか生きない種類のいますよね?

>マハゼは寿命2年ですね。

そーなんですか。意外と短いですね。
・・・・まはぜさんは、長生きしてくださいましね。

>ミズタマハゼやオトメハゼなんかもたぶん同じくらい。ハタタテハゼは1回しか入れたことないですが、半年くらいで行方不明に。。。

なんか、この辺もあまり長生きではないイメージですね。
ハタタテは事故死が多いような気がしますね。
一番、短命?なのはカニハゼですね。
3日で消えました。。。好きなんですけどねー、カニハゼ。

>寿命近くなって体力弱ると病気にかかりやすくなり、病原菌を撒き散らす結果になるんじゃないかって考えると躊躇しちゃいます。

ハゼは弱ると一気にダメになるというイメージがありますね。
やはり年単位で飼育したいですよね。
>じぇっとさん
こんばんわ。じぇっとさん。

>デバ22匹は圧巻ですね。維持できることを祈っています。

今のところ、数えるのが困難で、減ってもよくわかりません。

>小さいデバは私も最初餌に困りました。何も考えずシュワーをあげたら 食べれないでやんの・・ 急遽メガバイトの小さいやつを買って来ました。

メガバイトSでも、食べれんようですので、すりつぶして粉のようにして与えています。
コペは、どうもスキマー換えてからにしないと、水質がヤバイ感じがするので一時中止しますた。
>はなちゃんパパさん
はなちゃんパパさん 、こんばんわ(^^)

>キイロサンゴハゼって私知らなかったのですが、すっごくカワイイですね。色が好きです。顔もちょっと丸くてかわいいし。

顔も行動も愛嬌があってかわいいですよ。

>うちは水槽がちっさいので追加できませんが、今度ショップに行ったらじっくり眺めてみたいです♪

大きくても2~3cmですので、もし気にいったら入れてあげてください。よく見ると目玉が緑ですよ。

>海水魚の色鮮やかさに目を奪われて、そっちに吸い寄せられちゃったんですよねぇ~。

私も、淡水から同じ理由で海水に移行したんです。
それからはもう淡水にもどれませんw。

>キイロサンゴハゼもまたしかり、海水魚の色は本当にステキなものばかりですね♪

はい、淡水にはないドハデなカラーが多いですよね。
もし、もう一度淡水やるなら大きな魚を飼ってみたいです。
アカメとか、ピラルクとかw

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース