25式・おさすいリン酸除去装置改

3・・2・・1・・投下! 「おさすい」はじまるよー。
今回少し長いから、さっさと逝きますね。

アイコン泣き顔 おさすいアンケート

「おさすいアンケート」にお答えいただきまして誠にありがとうございました。おかげで大変参考になりました。・・・・といっておきます。
おさ水アンケート1

おさ水アンケート2

・・・では、コメまで書いていただいたんで。。。せっかくなんでご紹介しますね。

>「JK・・・(;´Д`)ハアハア」
・・・JK、お好きですね(^^;)

>「軽い毒にはまってます」
見た後は、よく消毒してくださいw

>「某店デバ水槽前で張り込みしてみます^^」
いやぁぁぁぁぁぁ~!は・・箱か? 箱なのか? 

>「毎回、面白いので見てます!がんばってください!!!」
ありがとうございます。がんばりますー。

>「JK ペロペロ」
はうぅ・・・・・通報しますた。

>「チェックマーク一つじゃたりないっす♪はわい」
毎度どうも、署名入りですね。ありがとうございますー!

>「\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!」
・・・・・誰とはいいませんがね。 (M)ひろさぁぁ~ん!

>「海水水槽をやってるので参考にさせていただいています。」
参考になりますでしょうか?でもうれしいです。ありがとうございます。

>「いつも読み逃げしてます;すみません;海水水槽をやってるのでいろいろ参考にさせていただいています。」
私も読み逃げしまくりですw

>「ふともも・・・(;´Д`)ハアハア」
・・・・こ、これは・・・某最近パパさん? わかりますw

>「黒いの、やっぱこれっしょw (*´Д`)ハァハァ
・・・・マニアック!・・・・誰w?

>「いつも楽しく見ています。最近サンゴにも手を出し始めたので、参考にもなっています。」
ありがとうございます。何か役立ったらウレシいです。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。



アイコン「?」 25式おさすいリン酸除去装置改

今まで、何度か書いていますが、うちの水は水道水なんです。ちなみに25式ってのは、「平成25年式」っていう意味ね。

さいたまってたぶん、あんま水質良くないよね? うちの近くを流れる「綾瀬川」なんて水質汚染全国ワースト1,2位を争ってるしなー。・・・しかもマンションだし。


ところで、うちの近くにこんなラーメン屋さんがあってね。 結構、地元じゃ有名でいつも混んでいるんですが・・・

ラーメンにRO水つかっているらしいよ。
ROなラーメン
近くで見ると「NASAがどーたらなRO水を使用!」とか書いてあります。

理由はないけど・・・なんか負けたような気がしたよ。 だってラーメンのスープにすらRO水使ってんだよ?

ちなみにここは、背脂なラーメンがメインなんで、「すっきりしょうゆ派」な私は1度しか逝ったことがない。
ラーメンは、やっぱ「昔ながらの東京ラーメン」・・これは譲れんw。

話しを戻しましょう。・・・ところで、RO浄水はめんどっちいし、お金もかかる。・・・てか、私、すでにROなどとっくの昔に売り飛ばしてしまいましたんで使い(え)ません!(キリッ!)・・・つ、使うもんかっ!(涙目)

このように私とお財布には、やさしい水道水ですが、サンゴ(SPS)にとって、やさしいとはいえません。

そこで・・・せめて「リン酸除去装置」を強化・改造しリン酸をさらに除去することにしました。


え?・・・硝酸塩と珪酸はどーすんのかって?

・・・こまけぇことはいいんだよ。


いままでも、狩人さんからいただいた「リン酸吸着アルミナ」を使っていましたが、どうも昨年までの従来方式には、いろいろ問題があってね。

従来方式(24式リン酸除去装置)
従来のリン酸除去方法
今まで、浄水器出水口に、ホースがつかないので、いろいろ苦労していたんですが、どうやら太目のエアチューブなら、うまくはめ込むことが可能であることに最近気づきました。

・・そこで、装置を二階建てにして、さらに散水させることで、より効率的に処理できるようにしたのがコレ。

二五式・あくあ12リン酸処理システム改
燐酸除去(1)
まず、「サウス☆スター(南の星)」で一次処理を行い、その下にモンスターで¥300で買った「謎の中古アクリルBOX」を使い、2次処理をします。


さらに、セブンイレブンでもらったストローで水をシャワーにするよ。
燐酸除去(2)


さらに、セパレータとストローで、さらに散水だ。
燐酸除去(3)


また、この「謎BOX」が、妙にこの用途に対して都合よく作られているんですよ。本当に偶然なのですがね。
燐酸除去(5)
ちなみにホースをつないだ穴だけは私があけたものです。
また出水口にはアルミナがホース内にこぼれないよう、ウールマットをつけてあります。

左側の2層には水が溜まりアルミナは水に浸った状態です。ここから底の部分に空いた隙間を通して、少しづつ出水口に行きます。右側の大きな仕切りには水滴は落ちますがドライな状態です。

あまり水を多く流しすぎると、この部分も水が溢れてしまいますが、弱すぎてもなかなか水がたまらないため水流を調整します。

・・・しかし、コレを作って(売った?)方は、一体何に使っていたんだろね?
濾過槽とかウールBOXにしては排水口がないしな・・?
まぁ、わたしにとってはどーでもいーけどな。

どなたかは存知ませんが、あなたの力作は、すごく私の役に立っているからご安心くださいw。

こうして、水槽の前にある「プラケース」に水がいくわけです。
燐酸除去(4)
冷蔵庫横のダンボールは、ウサギの「もんぷち」部屋に敷くためにとってあるものですが、このようにホースの中継役としても活躍しています。

これで、水道水のままだと0.5ppmのリン酸塩が・・・なんと0.02ppmになるんよw。(本当)

そもそも、SPSやってたら、0.5ppmじゃ水換えしても意味ないよね?
でも、コモンなら水道水でも何も問題ない!大丈夫だよ。

この方法、初期に大量のアルミナが必要になるけど、一度用意してしまえばおそらく一生使えるでしょう。

もっと細い容器などに通せば、より効率が増すので、ここまで大量には必要ないと思います。でも、あまり細いと詰まるから要注意ね。



おわり。

☆レイアウト崩れ中。詳しくは次回に。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

あくあさんこんばんわ♪

そのラーメン屋見たことアルような・・・
ラーメン屋に向かって右に行くと4号?

アクアねたは・・・まぁいいやw
>まささん
まささん、こんばんわ♪
いつも遅くまで乙であります。いっつも何時に寝てるんです?かw。

>そのラーメン屋見たことアルような・・・ ラーメン屋に向かって右に行くと4号?

そーそーよくご存知で・・・・両国なのに詳しいですね。
うちはここからクルマで10分ですお。ここ入ったことありますか?

>アクアねたは・・・まぁいいやw

おいおい、いいの・・・か・・・?w せっかくの自信作が・・・。
そりゃないぜ。ここは海水BLOGなのにー!(キリッ)
私も足し水が水道水なのでこうゆう対策必要ですね(^^;)
こっちでサウススター売ってないのでミラームーンかビッグゴローで作ってみようかな。
おはようございます!JK大好き毒舌ダディーです(´∀`)
勘違いならいいんですが、アンケート結果の某最近パパ?は僕ではないですからね?僕はふとももよりも、やはりお尻とDカップが大好なので…(笑)
あっ、通報しないでね(*/∀\*)イヤン

しかしラーメンにRO水ってのは初めて聞きましたねΣ(゚Д゚;) よほど拘りの味なのでしょう。NASA絡みの店か…宇宙的な味がするのかな〜(・∀・)ニヤニヤ

リン酸処理システムのアクリルBOXは濾過槽みたいな作りですね。これを偶然手に入れたのは宇宙的な運の良さかと…
うちもリン酸について考えないとな〜(^^;; 人工海水の代わりにラーメンスープでも入れたらリン酸除去できないかな?ww


>はわいさん
こんにちわ。はわいさん。

>私も足し水が水道水なのでこうゆう対策必要ですね(^^;)

足し水もこれでやってますが、蒸発すごいですよね。
うちではこの4LPET3本が、数日で消えます。
「どっか漏れてんじゃんじゃね?」とか不安なりましたよ。

>こっちでサウススター売ってないのでミラームーンかビッグゴローで作ってみようかな。

ビッグゴローだと、結構吸着剤必要ですねw。
今、入水部分を回転シャワー式にした25式2型を開発中です。
>毒舌パパさん
おはようございます、毒舌ダディーさん。

>アンケート結果の某最近パパ?は僕ではないですからね?

ええ、違う、おNEWなパパですよ。

>僕はふとももよりも、やはりお尻とDカップが大好なので…(笑) あっ、通報しないでね(*/∀\*)イヤン

あぁ、時速80km/hの感触ですよね?(^^)・・・通報しました!!!!

>しかしラーメンにRO水ってのは初めて聞きましたねΣ(゚Д゚;) よほど拘りの味なのでしょう。

この辺では、有名店みたいですね。よく行列になっていたりしますが、私は並んでまでラーメン食べたいとか思わないので(^^;)以前、RO水飲んだことありますが・・・飲用にはw。
でも、もしRO買ったら、サッポロ一番で試したい気もしないでもない。

>NASA絡みの店か…宇宙的な味がするのかな〜(・∀・)ニヤニヤ

ROはもともとNASAテクらしいですねw。

>リン酸処理システムのアクリルBOXは濾過槽みたいな作りですね。これを偶然手に入れたのは宇宙的な運の良さかと…

たぶん濾過槽なんでしょうねー。仕切りもあるし。
まぁ、きっと私にプレゼントするために作ってくれたんでしょうw。

>うちもリン酸について考えないとな〜(^^;; 人工海水の代わりにラーメンスープでも入れたらリン酸除去できないかな?ww

うちで作るラーメンは水道水なので、おすすめしません。

そういえば、毒舌パパさんもSPSデビューしましたものね?うちは、水槽内のリン酸は放置で、換水することを前提としてますので、参考にはなりませんねw(^^;)

P@タマ先生が究極のリン酸削減(BP作戦)されていますね。ウチも早く手をうたねば。。。
こ、これはもうJKさんも泳ぐしかないんじゃ///
>ダメ子っち
おはようございます。ダメ子さん。

>こ、これはもうJKさんも泳ぐしかないんじゃ///

JKのダメ子さんもぜひご参加をw。
水着回はアニメでも視聴率が上がるようですしw
(お姉ちゃんもOKです。)


漫画がおもろいから・・・うちも入れたいな(*^_^*)大阪市の水道水はリン酸0でしたよ、橋本さん頑張ってくれましたものね!!!!
あくあタマ、こんにちは。

黒いのに入れる奴ってwww
そんなへ〇たいさん居るんですねぇpppp
コワイコワイ。
ハァ、1票か。。。

サウス☆スター思いのほか、いい仕事しますねw
運用にあたっては収入と支出のバランスが重要って事ね。
ホースが外れて水撒きになることを少し期待しましたが、何やら抜かりは無いようで。。。
ワタシはチョイチョイ新海水や、捨海水を撒いて遊んでいます ( ;∀;)
残ったリン酸も取らない硝酸もバイオペレットで処分処分♪
珪酸は・・・コケにでも ( ゚∀゚)

あのBOXはアリの観察箱だ! のはずw
ぴろっく@さん、こんにちは。

>黒いのに入れる奴ってwww そんなへ〇たいさん居るんですねぇpppp コワイコワイ。ハァ、1票か。。。

・・・か、会長(うるうるby黒悪亞)

>ホースが外れて水撒きになることを少し期待しましたが、何やら抜かりは無いようで。。。

なんで、知っているんです?まさか緑玉にカメラがww
何度かやりましたよw。床掃除。

>ワタシはチョイチョイ新海水や、捨海水を撒いて遊んでいます ( ;∀;)

わかります。わかります。何度も同じことする自分に腹が立ちますお。( ;◇;)


>残ったリン酸も取らない硝酸もバイオペレットで処分処分♪ 珪酸は・・・コケにでも ( ゚∀゚)

へい、かならずやBPで、魚とサンゴイパ~イに!。

>あのBOXはアリの観察箱だ! のはずw

ああ、子供のころやりましたね。アリ観察。カブトの幼虫もいいかもしれませんね。
そーいえば、モンスターでカブトムシただで配ってました。
尚、大人はもらえんもようw。
う~ん。。。。あくあ12さんのブログを読み始めた時期が遅かったせいか、黒いのの意味が未だに分からない。。。。

1名の方が黒いのに萌えている。いったい何なのだろう。。。

あっ!今分かりました!!!上のコメントに「悪亜12(黒)」ってありますが、この子のことなんですね?ハァハァはしないけど、外せないキャラですね。

コーヒー愛飲家の私はNASAの水は外せないのですが、ラーメン屋でNASAとかって謳うのはオイオイって気がします。

しかしこのNASA商法、昔っからありますね。ラーメン食わせるのにNASAを謳うかよ、ウンチクのベクトル間違ってない?って思うのは私だけだろうか。。。
こんにちは。

ふともも好きの最近パパになった者ですw
そのせいで最近ふとももともご無沙汰で・・・。
JKのふとももうp、待ってます。
ダメならもう黒いののふとももでも何でもいいです。

ラーメンにRO・・・ピンときませんね。
ミネラルが無い分、逆に味が落ちそうな気が・・・。
それともダシをよく吸い出すとか?w

サウススター怖いすなぁw
倒して「どしゃっ!」ってなりそうw
おかしいなー なんでバレるんだろう(´・д・`)

バレたら犯罪なんですよorz


実は黒いのと迷いました

きりりん氏が言う”黒いの”の意味じゃなさそうなのでwww

黒猫いいよ黒猫


リン酸とか除去と言えばイオン交換樹脂で
処理やってみた事ありましたが

案外面倒なのでRO導入しました。
ROは時間かかるからねー

サウス☆スターもいいけど
やっぱダンボールのホース中継が凄いww

どうせなら痛ダンボールにしちゃいましょうwwwww

うちの水道もリン酸値が高くて難儀してます.
素の状態で0.2ppm前後で,これを基礎に魚の代謝やら餌の残りやら何やらで高い時期にはレッドシーのテスターで0.64ppmオーバー~低いときで0.16ppm.
まだ低い時期ってのがあるからマシなんでしょうけど・・・

除去剤を色々試し中です.
今はアクアアルミナの粒々とレッドシーのNO3:PO4-を併用しています.
なんだか薬漬けも嫌なのでRO水に手を出すべきか悩み中です.
こんにちは~

照れているJKが可愛い!こんな一面もあるのね(笑)

24式リン酸除去装置からかなりの進化です(@_@)
ストローを使ったシャワーや曲がる部分も利用して中々です。
また、ナイスな場所に段ボール・・・
私でしたら旧式のままで進化することはなかったと思います。
「25式リン酸除去装置」お見事です!
あっ、まだまだ進化するんですね。回転式・・・
やだ、通報されたった←

黒いのを選んだコメを先日読んで吹きましたwww
やっぱこれっしょwwwってwww

リン酸除去剤・・・惜しみなく使ってますのぉ。
うちは、サンプにぽいしてますが、
実際はこういう風に使った方が良さげですよねw

>はなちゃんパパさん
こんにちは。はなちゃんパパさん

>黒いのの意味が未だに分からない。。。。
1名の方が黒いのに萌えている。いったい何なのだろう。。。

人間・・・・?いやスタンドみたいなもの・・・かな?
自分でも設定がw。

>この子のことなんですね?ハァハァはしないけど、外せないキャラですね。

・・・・しないのかw・・・orz(黒)


>コーヒー愛飲家の私はNASAの水は外せないのですが、

コーヒー、浄水するんですね。私はコーヒーも、ラーメンも、焼酎も全て水道水です。アルカリイオン浄水器がありますけど、あんまり使わないんですよ。

>ウンチクのベクトル間違ってない?

なんか、この辺では人気のあるお店です。
RO浄水でラーメンがおいしくなるかどうかはよくわかりませんけどね。きっと食べ比べたらおいしかったんでしょうね。
>ひでさん
ひでさん、こんにちわ。

>漫画がおもろいから・・・

ありがとうございます。気分転換に描いてます。
多少、時間はかかりますけどもw。

>うちも入れたいな(*^_^*)

主人公はひでさんですね。

>大阪市の水道水はリン酸0でしたよ、橋本さん頑張ってくれましたものね!!!!

え!?そーなんですか??。数値が低いのは浦山です。
どういう水処理しているんですかね?興味あります。
>どn・・ふとももパパさん。
こんにちは。ニューパパさん。
イギリス王室と同じタイミングとは・・・さすが、ど・・いや
ふとももぱぱさん。

>そのせいで最近ふとももともご無沙汰で・・・。

・・・・生々しいな・・・w。

>JKのふとももうp、待ってます。
ダメならもう黒いののふとももでも何でもいいです。

黒でもいいんかい!(by/JK)

>ラーメンにRO・・・ピンときませんね。ミネラルが無い分、逆に味が落ちそうな気が・・・。 それともダシをよく吸い出すとか?w
理由はよくわかりませんが・・・人工海水もよく溶けますし、何らかの根拠があるのかもしれませんね。。。??

>サウススター怖いすなぁw
倒して「どしゃっ!」ってなりそうw

大丈夫ですよ。冷蔵庫が支えてますから。
転倒しても、余裕をもたせているからそんなにはこぼれません。ただし、一旦こぼすと拾い集めることができません。ホウキか掃除機で触ったものは戻せませんし、手では拾えません。
>(ま)さん
こんにちわ。(ま)さん。

>おかしいなー なんでバレるんだろう(´・д・`)
バレたら犯罪なんですよorz

・・・おかしいですねー。なんでわかったんだろうw?

>実は黒いのと迷いました

きりりん氏が言う”黒いの”の意味じゃなさそうなのでwww
黒猫いいよ黒猫

邪気眼電波女。。。ワロタ。なんか「黒いの」って料理もうまいし、芯も強くていい子ですよね。家でジャージってのもいい。


>リン酸とか除去と言えばイオン交換樹脂で 処理やってみた事ありましたが 案外面倒なのでRO導入しました。 ROは時間かかるからねー

そうなんですよ。いいのはわかっているんですが、これで飼えるものを、維持していければいいやとw。

サウス☆スターもいいけど やっぱダンボールのホース中継が凄いww

あ、そこは忘れるトコですよ~。
はい、わすれた。

>どうせなら痛ダンボールにしちゃいましょうwwwww

照明カバーになんか絵を描いて「痛水槽」にするという手もあったんですが、・・・来客によってはヤバイ場合がありますのでね。
>えび兄さん
こんにちわ。えび兄さん。

>うちの水道もリン酸値が高くて難儀してます.
素の状態で0.2ppm前後で,これを基礎に魚の代謝やら餌の残りやら何やらで高い時期にはレッドシーのテスターで0.64ppmオーバー~低いときで0.16ppm. まだ低い時期ってのがあるからマシなんでしょうけど・・・

あららー、けっこう出ちゃってますね~。
SPSだとキツイ数値ですね。とりあえず下げるなら水換えで対処ですね。
私は 吸着剤は交換が面倒なので、水換えで硝酸塩と一緒に下げるって感じでやってます。

>除去剤を色々試し中です. 今はアクアアルミナの粒々とレッドシーのNO3:PO4-を併用しています.なんだか薬漬けも嫌なのでRO水に手を出すべきか悩み中です.

アルミナはリン酸取れますけど、水槽水で常時循環させていると効果が薄らぎ、交換しないといけませんし、ROを使えばなら問題ないのでしょうけど、やっぱメンドウw。
私は基本的に水換えする派なので、換水で低下させる方法にしました。

アルミナも常時吸着させているわけではないので、長持ちしますし・・・意外にこれで、SPS飼ってもそんなに問題はありません。まぁ、どの程度を求めるかにもよるとかと思いますけど。
>keiさん
こんにちわ。keiさん。

>照れているJKが可愛い!こんな一面もあるのね(笑)

wwww。

>24式リン酸除去装置からかなりの進化です(@_@)
ストローを使ったシャワーや曲がる部分も利用して中々です。

かなり処理能力とスピードが向上しました。
50L溜めるのに1時間程度になりました。
以前は2時間くらいかかっていたような気がしますが。

>また、ナイスな場所に段ボール・・・

楽屋裏が公開されてしまいましたw。

>「25式リン酸除去装置」お見事です!
あっ、まだまだ進化するんですね。回転式・・・

ありがとうございます。
焼酎PETの中でシャワーパイプを回転させようと思っています。ですが、試作品が水流を強めないと回転しません。
今のポタポタでもいいのですけど、なんかクルクルしてるとかっこいいかと思いまして。
>kittyたん
こんにちわ。kittyさん。

>やだ、通報されたった←

www。kittyさんでしたか。ナシヤマは管轄外だからOK。

>黒いのを選んだコメを先日読んで吹きましたwww
やっぱこれっしょwwwってwww

結構、世の中広いでしょw。

>リン酸除去剤・・・惜しみなく使ってますのぉ。

以前、狩人さんから大量にいただいたものを使わせていただいてます。これは本当に助かりました。

>うちは、サンプにぽいしてますが、実際はこういう風に使った方が良さげですよねw

うちは換水量が多いので、今のところこれでなんとかやっていますが、これ以上水量や生体が増えると、一度に換水できる量には限界もありますので苦しいかもしれません。

水槽内では吸着剤は使ってません。
吸着剤、結構お高いですがこれなら長持ちw

アンケ見てなかった・・・すんません(ペコリ
私はやっぱりヒマだからおもろいからです(あ、線間違えたw)。

リン酸除去装置すごいことになってますねwww
結構、何事もエスカレートしていく様が秀逸ですw
貯めた衣装ケースからポンプでもう一周させれば0.00ppmですね。
がんばれ!
それと謎BOXは一番左の層に全部水が落ちるようにした方が効率いいんじゃないですかね?
こんばんは^^

これって濾過槽に直接ぶち込んだらダメなんですかね!?
OF化したら濾過槽もでかいし、リン酸気にする生活から脱却できるのではないでしょうかw
>ひさ坊さん
こんばんわ。ひさタソ。

>アンケ見てなかった・・・すんません(ペコリ

な・・・・なんだとー!!!ww

>私はやっぱりヒマだからおもろいからです(あ、線間違えたw)。

ひさタソ、ヒマなら配管してようwね?(JKのお願いw)


>リン酸除去装置すごいことになってますねwww
結構、何事もエスカレートしていく様が秀逸ですw

ふふふ。RO不要な飼育を目指しますよ。
もう少し時間あれば、アレコレしたいこともあるのですが。。呑むのに忙しくてね。
でも最近仕事はヒマですww・・・(TT)

>まはぜさん
こんばんわ。まはぜさん。

>貯めた衣装ケースからポンプでもう一周させれば0.00ppmですね。 がんばれ!

・・・お、おうw。
でも、これがこの方式で取りきれる限界な気がします。


>それと謎BOXは一番左の層に全部水が落ちるようにした方が効率いいんじゃないですかね?

確かに!。
でも全部左に落とすと、すぐに水が溢れてしまうのですよ。
このアルミナは結構粒が小さいので。

だから3室にぽたぽたしているんですが、それでも左から1と2
の部屋は常に水が溜まってます。
でも、あんまり水流弱めると、通水時間が長くなってしまうので、測定を何度か繰り返してこのくらいの状態が、処理能力とスピードにおいてベストなようです。
>あさごんさん
こんばんわ。あさごんさん。

>これって濾過槽に直接ぶち込んだらダメなんですかね!?

濾過槽に設置すると水槽内のリン酸も除去できますが、3~4ヶ月でアルミナを交換しないといけなくなります。

なので私はそこまでせずに、換水時にできるだけリン酸を減らす方向で考えることにしました。
もちろんROを使えば問題ないのですが。

>OF化したら濾過槽もでかいし、リン酸気にする生活から脱却できるのではないでしょうかw

私のように水道水でやる場合に限らずですが・・・OFにしたら硝酸塩とリン酸対策は、BPを使うつもりです。
いまのところ、この方法でどれだけ飼えるかという実験段階でもあるのですお(^^)
ラーメンにRO水ですか・・
前にコーヒーをRO水で作ったときはあまりの味気なさに飲めたものじゃなかったですが、ラーメンだと良い方向に転ぶものなんですかね?? 人間が飲み食いする分には活性炭でニオイと塩素吸着するくらいのほうが良いような気がします。

それにしても、RO浄水器そんなに面倒でした? ウチはキッチンに常設しっぱなしってのもありますけど、特に面倒もないし(たまーに気が向いたらTDSメーターで不純物濃度測るくらい)、リン酸などなど心配しないで済むのでむしろ楽なのかなぁと思ってますが。

余談ですが、ウチと同じ冷蔵庫でした。
見た目デカイ割には意外とものが入らない。。
>じぇっとさん
こんばんわ。じぇっとさん。

>ラーメンだと良い方向に転ぶものなんですかね?? 

どうなんでしょうねー。私はそんなに味にはこだわりありませんから。水道水ぐびぐび飲んでいますしw。

>活性炭でニオイと塩素吸着するくらいのほうが良いような気がします。

ウチにアルカリイオン浄水器があります。なんかご大層なお値段でしたが、あんまり使っていませんw。
でも、これで焼酎割るとちょっと違うかも。

>それにしても、RO浄水器そんなに面倒でした?

うちの場合、蛇口の関係でちょっと水槽から離れたところから持ってくることになってしまうのと、時間がかかりますので。
前もって、水槽が大きい分、水を溜めるケースが邪魔なので、当日海水を作りたいというのもあります。
今は1時間で水をためて、1時間書かき混ぜたらドボンですw。


>余談ですが、ウチと同じ冷蔵庫でした。 見た目デカイ割には意外とものが入らない。。

そうでしたか。コレの前は200L位のヤツを使っていたのでだいぶ大きくなった気がしているんですが・・・一人ですのでこれくらいあればOKですけどね(^^)
遅ればせながら、ゆ氏です。おはようございます。

我が家の水槽は、荒川といいマンションといい、
水槽の設置条件がおそらくほぼ同じなので、
非常に参考になります。

とはいえ、しょせんズボラなB型のわたくしめは、
RO水どころか、あくあさんみたくリン酸の除去など
全く考えてませんでした。
いやいや、そんな頑張ったって、あんまり変わんないでしょ

そんな感じでした。
それが何?25分の1ですと?っていうか、うちの水道水って、
初期設定でそんなリン酸が入ってんの?いやーん

>ゆ氏さん
こんにちわ。ゆ氏さん。
おかげさまで水槽がグレードアップしました。
今までないがしろ?だったソフトコーラルがキレイです。

>荒川といいマンションといい

うちも、水道水だけでウスコモンが巨大化していたんであまり気にしていなかったんですが、ミドリイシがどうしてもうまく行かなかったんで、リン酸だけ換水時に除去しています。

一度に50~100L換えるので。できるだけメンドイのはパスです・・・w。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース