私立スズメダイ女学院

こんにちわ。最近「中3日~4日」とゆー「先発ローテーションピッチャー」並の更新を続けていますが、けっこう大変ですな。・・・毎日更新できる人ってすごいよ。・・・最近、ネタも気力も、お仕事もやる気のない、あくあ12です。

・・・だって暑いしー。


あくあ12ういはるバージョン
手抜きだけどにゃw。


「ふぐすまの親友」から7/14にいただいた焼酎5Lが、なくなってしまいました。
全部、私が一人で飲みましたが、外で飲んだ日を除き約20日で5Lか…まぁ、でもそんなものだよね?うん。

・・・と、あくあ(黒)は自らを肯定します。←


麦焼酎「うまかもんね」さすが酒屋が持ってくるだけあり、んまいぜ。
福島土産
さて、問題は空いたこの5L瓶を一体何に転用しようかということです。

なんか、いいスキマーになりそーな、くびれ具合ですが・・今のところ、足し水タンクとして活躍しています。




アイコン泣き顔 私立@スズメダイ女学院

デバスズメは、また1匹減り、9匹になってしましました。一方、ネッタイスズメは5匹とも健在です。


・・・・・・ところで

このネッタイスズメの1匹が、なにやら「デバスズメチーム」にやたら絡みます。

理由は、よくわかりませんが・・・つかず離れずつきまとい、そしてたまに追いかける。…まるで「シープドッグ」です。

デバたちも、この「外様参入者に対して協力して排除」すりゃーいいのに、「ガイドに引率される、おのぼりさん」のように、なぜかついていっては毎日ドツかれてます。

なぜかネッタイスズメについていくデバスズメたち。
デバとシープdog

一方で、ネッタイスズメも鬱陶しいなら近づかなきゃいいのに・・・たまにデバを10cmくらい追いかけますが、それ以上は追うこともない。

私的には、全く問題ないんですが ・・・なんとも不思議な関係ですね。


これは。。。生徒達を引率する教師?
デバとネッタイスズメ


・・・ともあれ、

だらしなかったデバスズメの群れは規律の取れたカタチに戻りました。
デバとネッタイ3
なんか、1匹「ぼっち」がいるけどな。


ま・・でも、めでたし、めでたし。 


・・・なのかな?






アイコンぐぬぬ 水槽その後

スキマー「海道達磨」と「SKIMZ RM-163」ですが、両方よく働いています。
汚れをガンガン取るので、カップは3日に一度洗浄していますが・・・・
なんでこんなに水汚いの?

ともあれ、目に見えて浄化してくれてるのは間違いないんでー、なんとか調子を取り戻してほしいのですがー、はっきり言ってーイマイチですの。


ところで、先日クーラーにつけていたポンプ「RSD-20」を撤去したんで、横からの見通しがよくなりました。

横から(その1) ※奥側のコードは見なかったことに♪
130816水槽側面から(1)

90cmのときは、「達磨とプリズム」だけで、ソメワケやクマノミ×2、チャイロヤッコ、ハナゴンベ、クダゴンベ、チンアナゴ×2、イソギンチャク最大で×7もいたのにもかかわらず安定してたっつーのに・・・・

今は、水量倍、スキマー強化&…スズメだけしかいないのに、この不安定さはナゼなんだぜ?

横から(その2)
130816水槽側面から(2)


RTNも、まだおまりきってないようで。今日も白化しているミドリイシがある(TへT)


せっかく、チャイロから蛍光グリーンになった「バヌアツ1号」が(TT)・・・・
白化したバヌアツ1号

これって、一体どーなってんだろーね?




「君たちはいつもそうだね。わけがわからないよ。」



おわりですの。 ( ‘ ∀‘)ノシ




☆え?原因 ・・・わかりませんの。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

あくあ12さん こんばんは!tomです。今回は深夜ではなくて、珍しいですね!

>毎日更新できる人ってすごいよ。
正直、てきとーな記事載せてるだけですよw

「・・・と、あくあ(黒)は自らを肯定します。」www
お酒切れてしまったんですねw。たしかにスキマーとか何かに利用できそうですね!

デバスズメまた減ってしまったんですね(T_T)
なぜ減ってしまうんでしょうか?ものすごい気になりますね。
写真に文字がありますが、「ちょ、うざくね?ww」とか「セクハラじゃね?ww」とかには笑ってしまいましたwww

バヌアツ1号が白化...残念ですね。喋らないので、体で示すしかないのですね...
デバズズメうまくいかんですねぇ・・・

水の容量的には問題なさそうな気がするのに

これだけ綺麗なさんご礁なのに、原因何とかつきとめたいですね
> tom-ocean(トム)さん
tom-ocean(トム)さん、 こんばんわ。

>今回は深夜ではなくて、珍しいですね!

今日から仕事を始めましたが・・・仕事をやる気が起きないのですよww。

>正直、てきとーな記事載せてるだけですよw

えー、自作水槽台とか、スゴイじゃないですか。
私なら2回に分けてネタは小ds・・・いやなんでも。

>お酒切れてしまったんですねw。たしかにスキマーとか何かに利用できそうですね!

私の添加剤が切れてしまいました・・もうだめぽw
まだ白化・・・はしてませんがw

>デバスズメまた減ってしまったんですね(T_T)
なぜ減ってしまうんでしょうか?ものすごい気になりますね。

うーん。わかりませんねー。でも、デバって世間で言われるほど簡単じゃないという気はします。特に20匹~維持は難易度たかくね?とおもいまふ。

いづれにしても、この状態では入れても水質の悪化が心配です。 はよ50匹体制にしたいんですけどね。

>写真に文字がありますが、「ちょ、うざくね?ww」とか「セクハラじゃね?ww」とかには笑ってしまいましたwww

リアル高校生にいわれると恥ずかしいすな・・・w
ニコニコ風にしてみますた。

>バヌアツ1号が白化...残念ですね。喋らないので、体で示すしかないのですね...

最近、マジでダメダメなのですよ~。困ったなー。
>あさごんさん
どもども、あさごんさん。こんばんわ^^

>水の容量的には問題なさそうな気がするのに

・・・うーん? たぶん水質云々ではない・・とは思いますが。
おそらくですが、ここにちょっと水質にうるさいヤッコを入れたとしても問題はないかと。

>これだけ綺麗なさんご礁なのに、原因何とかつきとめたいですね

・・・わからんですね。まさかデバでこんなに悩むとはw。
思えば最初に飼った海水魚はデバ×3なんですが、30cmの底面ぽこぽこでも年単位で飼えてたようなw

どーしてこうなった?団体さんになると、なぜこうムズイのやら・・・。

どもども、あくあタマこんばんは。

5Lのくびれ容器wコレはもうアレだ、シ〇ンww
5L飲んでも5L出せるぜぇ?Big〇ビンwwww

デバさん達余所者が入ってデバ団子化してきましたね。
一応防衛本能なんでしょうか?
大デバ団子の道のりは険しそうですが、あきらめないでっ!!

おサンゴはまだイマイチのようですね。
状態は改善してもいいように思えるのですが、、、
今度シキマーの汚れ取り具合見せて見せて。
こんばんは~.

きゃははははは,超ウケたんですけどぉ~(語尾↑)


すいません,お盆明け久しぶりに仕事に行って暑さで頭のねじが3つほど飛んでますm(_ _)mウグゥ
いやいや,ウケたのはほんとですよ?w

デバさん達安定してくれるといいですね.
まだまだ酷暑は終わらなそうだし,ネッタイ先生に頑張っていただきましょう・・・熱帯だけに(ゴフッ

サンゴの白化は謎ですね・・・
うちもいったん落ち着いた後にミドリイシだけ猛烈に白化していく時期があって困りました.
なにやら偶然ちっこいカニが住み着いてたミドリイシが入ったころと同時期くらいにこれまたピタリと止まったみたいで,以前拝見した「キモガニって実は・・・」という話を思い出したので,それを仮定とした経過観察中です.

前後していろんなことを試しちゃってるので,どれが本当にビンゴだったのかがわからなくなってしまいましたorz
残念,ポルシェはないなぁ・・・(笑)
その空きボトル、足し水には取っ手が便利そうですね。
私もスーパーで見かけるたびに「使える・・・」と思うものの、5Lもあると5年は飲みきれませんw

調子は、、、 砂だったり?
もうちょいと発酵せんと自然のバランスには遠く及ばんのかもかも。
#でも砂なしでやってる人もいるしなぁ。

あるいは、水量増えた=水換えの水量も増えた、でも塩の撹拌能力は
同じなので結果的に完全に溶けきってないまま投入しちゃってるとか。
>ぴろっく@さん
どもども、P@タマ先生こんばんわ。

>5L飲んでも5L出せるぜぇ?Big〇ビンwwww

いや・・でないってばよ。5Lはw

>デバさん達余所者が入ってデバ団子化してきましたね。
一応防衛本能なんでしょうか?

一番の効果は・・・以前は「ソフトの塔」で、タムロってたのが、「あくあの塔」周辺に来るようになったことです。
やっぱ、デバはSPSにたかっていてほしいので。

>大デバ団子の道のりは険しそうですが、あきらめないでっ!!

どっかで聞いたような・・・・「真矢みき」・・・じゃなくて「岡村孝子」でしたっけ?

>おサンゴはまだイマイチのようですね。
状態は改善してもいいように思えるのですが、、、今度シキマーの汚れ取り具合見せて見せて。

ホント・・・まだまだイマイチですねー。そろそろ改善効果が出てきてもいいと思うんですけどね。次回スキマーの頑張り具合を報告します。
>えび兄さん
えび兄さん、こんばんわ。

>きゃははははは,超ウケたんですけどぉ~(語尾↑)

・・・・うーん、だんだん、みなさん壊れていくような気がいたしますね。


・・・・ウヒヒ。

>すいません,お盆明け久しぶりに仕事に行って暑さで頭のねじが3つほど飛んでますm(_ _)mウグゥ

そーですかー。私も先日呑んだときに6本ほど忘れてきました。

>デバさん達安定してくれるといいですね.

たぶん、この辺の数になってくると安定してくると思います。奇妙な現象ですけどね。

>まだまだ酷暑は終わらなそうだし,ネッタイ先生に頑張っていただきましょう・・・熱帯だけに(ゴフッ

・・・・わ、わらうとこですね?
あ゛・・あ゛はははは-。

>サンゴの白化は謎ですね・・・

うーん、何か有害物質入ったかなぁ?
先日崩れた、ユニット2もヤバイ感じがしますね。あれも一体なんだったのか・・・

>なにやら偶然ちっこいカニが住み着いてたミドリイシが入ったころと同時期くらいにこれまたピタリと止まったみたいで,以前拝見した「キモガニって実は・・・」という話を思い出したので,それを仮定とした経過観察中です.

自然環境と、水槽環境では同じ個体でも実際に与える影響が違うかもしれませんけどね。でもマイナスだけではないように思います。

>前後していろんなことを試しちゃってるので,どれが本当にビンゴだったのかがわからなくなってしまいましたorz

ありますねー。原因特定も大切ですが現状がよくないと意味ないですもんね。私もどーしてもアレコレやってしまいます。
>えび兄さん
えび兄さんは、望遠鏡でいいですw

そーいえば流れ星にお願いはしましたか?
>じぇっとさん
じぇっとさん。こんばんわ。

>その空きボトル、足し水には取っ手が便利そうですね。

これは、いろいろ使えて便利ですよ。
取っ手がついているのがいいんですよね。

>5Lもあると5年は飲みきれませんw

私にお送りください。中身は私が2週間でなんとかしますw。

>調子は、、、 砂だったり?
もうちょいと発酵せんと自然のバランスには遠く及ばんのかもかも。

砂でしょうね。10年以上熟成させた魔法の砂です。
真水で、魔法が解けましたけどねw。

>あるいは、水量増えた=水換えの水量も増えた、でも塩の撹拌能力は同じなので結果的に完全に溶けきってないまま投入しちゃってるとか。

衣装ケースで50Lづつ作っていますが、溶け残りはさすがにないかと・・。分子レベルでは別ですが。エアレしながらRIO2500で3~5時間ほど攪拌し、底にわずかに残ったものもマゼマゼしてます。
あくあたん こんにちは 12たん

車に貼ればいいんですね?(´・∀・`)
初春!


焼酎の瓶はスキマーの汚水ボトルにばっちりかと思えば
足し水ボトルってのもいいですね
焼酎残っていれば炭素源(´・ω・`)

ツアコンネッタイさん乙!かと思ったら

教師に吹いたwww やべーうけるwww



ミドリイシの白化がRTN(STN)だとやっかいですねー
うちのは収まりましたが
何がトリガーで収まったのかイマイチ不明で(´・ω・`)

マリンフォミュラー四倍を大きなボトル二本でもイマイチだったけど

細菌に狙われていた種類のをCoralRXproで
薬浴したら収まりました
でも、これが解決策とは確証持てないし(´・ω・`)


わけがわからないよ。


次回はJK組体操フラグですか、そーですか(´・∀・`)

>(ま)さん
(ま)たん こんにちわ。

俺妹の配信3話、昨夜見ましたお・・・・アレは、地上波だと、やっぱアレですなー ・・・闇猫ーっっ!
ラブリーマイエンジェルあやせたんは出ませんでしたね。腹パンマン・・・ワロタ。

>車に貼ればいいんですね?(´・∀・`) 初春!

おねがいしますww。痛ポルースェw
はらないと、腹パンですの!www。

>焼酎の瓶はスキマーの汚水ボトルにばっちりかと思えば
足し水ボトルってのもいいですね 焼酎残っていれば炭素源(´・ω・`)

・・もし残っていたら、私の炭素源になりまふ。(・ワ・)ケケケ

>教師に吹いたwww 

今朝もそうなんですが・・・1匹、勘違いしているのがいます。デバと共に起き出して、群れに混じってキャッキャッ、ウフフしております。(本当)

>ミドリイシの白化がRTN(STN)だとやっかいですねー
うちのは収まりましたが何がトリガーで収まったのかイマイチ不明で(´・ω・`)

うちのも直接的な原因は不明。誘因は・・・たくさんあってよーわからん・・・orz

>細菌に狙われていた種類のをCoralRXproで 薬浴したら収まりました でも、これが解決策とは確証持てないし(´・ω・`)

薬浴かぁ。でも効果はありそうですね。

>わけがわからないよ。

QB・・・なんかなつかしすw。

>次回はJK組体操フラグですか、そーですか(´・∀・`)

は~い!じゃあ、2人1組に・・・・やべぇ9匹だった。
五更さんが・・・・。
はろろー♪
こう暑いとね・・・更新もね←
いやぁ苔がまた生い茂ってるとか
アップできないでいますわ←

デバ女学院wwwww
デバギャルたち面白すぎwwww

脱落魚・・・・大きい水槽でもダメなのですね・・・
群れてるイメージがあるのに
なんでしょうね・・・

あれ・・・ツツウミヅタ・・・?
前もありましたっけ?
あれいつのまにかなくなっちゃうんですよね・・うち・・・w

こんにちわ~

あくあ12さんも似たようなペースで飲んでますねぇ。。。
僕もウイスキー1瓶を3~4日で空けるペースです・・・
ペットボトルの方が割安ですが、自制が利かなくなって飲み過ぎちゃうので、消費ペースが分かりやすい瓶物にしてます。。

来週は年1回の健康診断なので、今週1週間は1日ビール1缶のみの苦行を行いますw
γ-GTPとか高く出ちゃいますから・・・


デバは綺麗に纏まってますね~
引率の先生がいれば、虐めの発見と抑制がなされ、減りにくくなるかもですね。。
面白がって虐めを煽る先生だと困りますが・・・


サンゴの不調は何でしょうね?
新環境下でバクテリア類のバランスがまだうまくいってないんでしょうか・・・

海水水槽は、比重のほか微量元素のバランスや微生物相のバランスとか複雑な要素が多くてよく分かりませんね。。。
なので僕は行き当たりばったりです。。

バクテリア類のバランスであれば、時間が解決してくれそうな気もしますが・・・
更新が早いですわw

我が家でも「新しい水槽が欲しい病」が始まっており、
希望からすると90OFなんですが、やはりネックとなるのが
マンション3階という現実。部屋の片隅に、おそらく250キロ
くらいの重量が載るかと思うとガクブルなんですが、それ考えたら
あくあさんの水槽の場合、何キロだって話。
あれ?90OFくらい余裕?心配シスギ?
念のため、水漏れとか用の保険とか無いか、B箱さんで聞いてこようかしら。

RTNって、どっかで聞いたことあるなぁとか思ってたんですが、アレだ。
NTRと勘違いしてたんだ。あくあさんがそういう属性の趣味かと思っちゃったよ。ふー

デバとネッタイスズメの混泳の実験って、実に面白そうですね。
それにもしかしたら、なんか誰も知らない結果がでるかも?
(お互いのグループが刺激し合って、いい緊張感が出てイジメがなくなるとか)
>kittyさん
はろーkittyさん、って・・・あれ?

はろはろーkittyたん。 うん、これならおk?

>こう暑いとね・・・更新もね←

んだねー。私も、「暑さのせい」で頭沸いてますよ。暑さのせいで!

>いやぁ苔がまた生い茂ってるとか アップできないでいますわ←
ふふふ、まだコケを大事に育てているんですね。

>デバ女学院wwwww
すいません、暑さのせいなんです。本当です(棒)


>脱落魚・・・・大きい水槽でもダメなのですね・・・
群れてるイメージがあるのになんでしょうね・・・

もうよくわからないので、・・・憧れの先輩の取り合いということにでもw。

>あれ・・・ツツウミヅタ・・・? 前もありましたっけ?
あれいつのまにかなくなっちゃうんですよね・・うち・・・w

・・・・・・・・・・・に゛ゃー。


ご、ごまかせなかったかw。
鋭いですなー。新しく買うてしまいますた・・・。
だって、うちもいつのまにかなくなっちゃうんですよ!・・・イヤー偶然ですね。
>maaat さん
こんにちわ~ maaatさん。

>あくあ12さんも似たようなペースで飲んでますねぇ。。。
僕もウイスキー1瓶を3~4日で空けるペースです・・・

・・・・maaat さんも、廃人ナカ~マでしたかw。

>消費ペースが分かりやすい瓶物にしてます。。

私は、買いに行くのがメンドウなんでw本当は、maaatさんが正解ですね。

>来週は年1回の健康診断なので、今週1週間は1日ビール1缶のみの苦行を行いますw

うわぁ・・・苦行ですね。・・・もし私なら(1缶限定なら)いっそ飲まないかもですね。

>γ-GTPとか高く出ちゃいますから・・・

レバー、やばそうですよねー?・・・。でも、私は顔黒くないからまだ大丈夫かな?w。以前いた会社のアル中は顔黒かったなぁ。。。


>面白がって虐めを煽る先生だと困りますが・・・

心配だったんですが、あまり深追いはしないのでデバの直接的な被害はなさそうです。ただ、同種同士だと気に入らないみたいですね。120cmということもありますけど死ぬほどはやらないみたいです。

>サンゴの不調は何でしょうね?
新環境下でバクテリア類のバランスがまだうまくいってないんでしょうか・・・

そうですね、もう少し涼しくなったら砂作りをします。
またお金かかりそうですねー(TT)

>バクテリア類のバランスであれば、時間が解決してくれそうな気もしますが・・・

スキマー強化して、徐々に改善はしてきたように思います。これで、砂が完成したら安定すると思うのですが。
>ゆ氏さん
ゆ氏さん、ごきげんよう

>更新が早いですわw

今、お仕事ヒマですのwww。

>250キロ くらいの重量が載るかと思うとガクブルなんですが、それ考えたらあくあさんの水槽の場合、何キロだって話。
あれ?90OFくらい余裕?心配シスギ?

SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート)のマンションでしたら、300kgでも500kgでも全く問題ないと思います。
少なくても90OFなら、余裕かと。

>念のため、水漏れとか用の保険とか無いか、B箱さんで聞いてこようかしら。

3Fですとね、やっぱ保険は必要かもしれませんね。私もずいぶんお世話になりましたから。

あと、うちは水漏れがお隣に逝かないように、床と壁の隙間をコーキングで埋めましたよ。ただ、落水防止まで効果があるかどうかはわかりませんが、ないよりいいかもしれません。

>RTNって、どっかで聞いたことあるなぁとか思ってたんですが、アレだ。 NTRと勘違いしてたんだ。あくあさんがそういう属性の趣味かと思っちゃったよ。ふー

ぐぐりましたw・・・あまりそーゆードロドロしたのはw。

>お互いのグループが刺激し合って、いい緊張感が出てイジメがなくなるとか。

グループというか、ネッタイの1匹がデバの群れに入って刺激を加えております。他の4匹はスルーしてますね。
デバには、あまり攻撃はしませんね。問題ないです。
やっぱり底砂をリセットしちゃったからでしょうね(^^;これじゃ新しい水槽を立ち上げたのと変わらんもんね・・・もしかしてデバはテストフィッシュ化してるんじゃ・・・
自然界の群れには近親交配を防止するような仕組みがあったりしますよね?群れはほとんどメスでオスは放浪するとか。
魚の世界でもハナダイはオス1匹のハーレムで、オス同士は激しく喧嘩するようですし、クマノミは一番大きいのだけメス化するんでしたっけ?
デバは性別がほとんどわかりませんが、群れから追い出す仕組みみたいのがあるのかなぁなんて漠然と思います。
一匹だけ大きい個体いれたら死亡率に差が出るのかなぁとか興味あります。実験宜しくおねがいしますw
>ひでさん
ひでさん、こんにちわ。

> やっぱり底砂をリセットしちゃったからでしょうね(^^;これじゃ新しい水槽を立ち上げたのと変わらんもんね・・・

変わらんというか・・・結局、まるっと新規立ち上げになっちゃいましたよね(^^;
底砂は、なんとか2握り位は入れたんですけど・・・まだまだですのようですね。
また、新鮮なライブロックを追加して、やり直していきますです。
>まはぜさん
こんにちわ。まはぜさん!まだまだ暑いですね。

> 自然界の群れには近親交配を防止するような仕組みがあったりしますよね?群れはほとんどメスでオスは放浪するとか。

なるほど・・・・確かに。

> 魚の世界でもハナダイはオス1匹のハーレムで、オス同士は激しく喧嘩するようですし、クマノミは一番大きいのだけメス化するんでしたっけ? デバは性別がほとんどわかりませんが、群れから追い出す仕組みみたいのがあるのかなぁなんて漠然と思います。

これは・・・・確かに一理ありそうな説ですね!
これなら、大きさに関係なく、一定数で安定するという理由になりえますよね!
うーん、これは盲点でした。ハナダイならわかりやすいですけど、デバは見た目わからないし、性転換も(たぶん)しないですからね。

雌雄の見分けは、繁殖期に出てくる生殖器の大きさで判断可能なようですが、それ以外はわかりません。

> 一匹だけ大きい個体いれたら死亡率に差が出るのかなぁとか興味あります。実験宜しくおねがいしますw

そうですね、ちょっと今回の新説を基に考えてみます!
ミドリイシ白化の件
これまでの皆さんのレスを見ていて思い出したんですが,そういえばうちのミドリイシの白化がピタッとやむ直前の数日間ひとつやっていたことがありました.

ちょうどその期間に,それまで治りそうで治らない状態でダラダラ続いていた魚たちの白点病が「リムフォかもしれないよな?」という思い付きで,ファンガスを垂らしてたんです.
その後ハーバルフォーミュラで予防的なことをやってまして,もしかしたらその相乗作用があったのかな?・・・という.

ファンガスは薬剤なので手放しで勧めにくい(うちで認知している生体は無脊椎含め無事)ですが,ハーバルフォーミュラは善玉菌剤なので仮に入れすぎたとしても別段悪いことは起きません.

もしかしたら立ち上げ初期によくある細菌バランスの崩れとか,そっちが原因かもしれませんね.
仮にそうだとしたら試薬が反応することもないので,水質はOKなのにサンゴが白化する・・・という件の説明になりえませんかね?
>えび兄さん
こんにちわ。えび兄さん。
ご丁寧な解説ありがとうございます。

>ファンガスを垂らしてたんです.
その後ハーバルフォーミュラで予防的なことをやってまして,もしかしたらその相乗作用があったのかな?・・・という.

ファンガス?・・・Fungi ?菌類??・・・ん?
ハーバルフォーミュラは、プロバイオティックみたいなヤツですかね? 

>細菌バランスの崩れとか,そっちが原因かもしれませんね.

普遍的に水槽内の水に存在する細菌が悪さをしているのでしょうけど、水槽の入換えや、その後のレイアウト変更でかなり生体に負担をかけたため、(健康体なら問題なくても)弱っているのがやられたのでしょうね。

このことから、ご指摘の細菌バランスの崩れもあるかと思いますし、今の状況ではハーバルフォーミュラは確かに効果的かも、と思います。
使ったことありませんが、1本あってもよさそうですね!

いろいろと、ありがとうございました。
こんにちは~.

>ファンガス
ハーバルフォーミュラと同じところから出てるリムフォ治療薬です.
聞いた話だとICH(過酸化水素水)の強力版らしいですけど,どこにも成分が載ってなくて怪しげです.

>ハーバルフォーミュラ
そうそう,便秘にも下痢にも効く乳酸菌・・・みたいな感覚のw
こっちは生物兵器なので害はないと踏んでます.
こんばんは~、まだまだへなへな~の私です ハァ~↷

デバスズメさん、異種が入るとまとまってくるなんて、可愛いです(笑)
何の問題もなく数十匹~はいけると思っていたのに、難しいものですね。

水槽が大きいから、写真も迫力がありますヽ(^。^)ノ
>えび兄さん
こんばんわ。えび兄さん。
毎度どうもw。

>ハーバルフォーミュラと同じところから出てるリムフォ治療薬です.

リムフォの薬ですか。

>ICH(過酸化水素水)の強力版らしいですけど,どこにも成分が載ってなくて怪しげです.

ICHって・・・人間の手でも溶かしてるせいかぬるぬるしますよね。・・・そんなものを使うんですか。まぁヒレをきるよりはイイのかも知れませんが・・・・、

>ハーバルフォーミュラ
そうそう,便秘にも下痢にも効く乳酸菌・・・みたいな感覚のwこっちは生物兵器なので害はないと踏んでます.

こっちのほうが安全ですね。1本あってもいい感じですが、効果が見えないのが残念ですね。結果オーライで、改善されさえすれば別にいいんですけどね。

>keiさん
keiさん、こんばんわ。

>まだまだへなへな~の私です ハァ~↷

最近お忙しそうですね。暑いですからねー、お体に気をつけてください。

>デバスズメさん、異種が入るとまとまってくるなんて、可愛いです(笑)

かなりビビッてますね。でもそんなにストレスにはならない感じです。ネッタイはあまりデバには手を出しませんが、約一匹が、デバの周囲を常にうろついています。


>何の問題もなく数十匹~はいけると思っていたのに、難しいものですね。

最終的に、何匹にするか?・・・そのためには何が必要か?
どのような対策を検証すべきか・・・ということが課題ですね。本気で考えなくては・・・。

>水槽が大きいから、写真も迫力がありますヽ(^。^)ノ

ありがとうございます。せっかくOFにして、側面からの見通しもよくなったので撮影してみましたが、うまく撮れませんね。コードを何とかしたら、また再挑戦です。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース