【海水魚】ネッタイスズメ入れてみた。

こんにちわ。連休はいかがお過ごしでしょうか。


アイコン笑顔  ネッタイスズメ
さて最近、器具やら配管の記事ばっかなんで、新たな海水魚のお話しでもしましょう。
以前、「デバがどんどん減っていくよぅ」と、書きましたら、コメントで、いろいろご意見を頂戴しましてありがとうございました。

で、私なりに原因を熟考したところ・・・一つの仮説が浮上しました。

(仮説) 「デバって、ホントは弱いんじゃね?」

・・・そこで、今回デバを補充するのではなく、コメント欄でも、「何か他の種類がいたほうがよくね?」というご意見も多かったんで・・・・。「ネッタイスズメ」を5匹ほど追加してみました。

デバとは違うグループを作ることで緊張感を持たせ、さらに、この魚が「デバのように減ってしまうかどーか?」という、「きわめて低レベルな」検証をしてみよーと思ったんです。


ネッタイスズメダイ・・・デバだけの水槽に、いーかげん飽きたというのもありますが。(本音)

ネッタイスズメ

この水槽のテーマは一応、浅海のサンゴ礁なので、やや深いところにいる魚はなるべく避け、さらに丈夫で、巨大化しなくて、お安いことが条件です。
ちょろっと水あわせしてポチャン・・・うーん。なんか同じスズメダイでも、デバとはぜんぜん違った動きですね。

・・・てか群れないよ?
サンゴの隙間を行ったりきたりして・・・なにやらデバと小型ヤッコを足しで割ったような動きをします。

ネッタイスズメ(その2)
ネッタイスズメ2
ケンカが心配でしたが、たまに追いかけるくらいで激しいケンカはしませんね。
おや?なんか1匹、デバチームの一員になって同化してるぞ

・・で、他の個体はサンゴの隙間に入り込んだり、岩やサンゴについているコケを食べたりもしますね・・・・なんか行動がオモロイ。

主食はデバと同じようにプランクトンですが、藻食性でもあるらしい。デバと動きが異なるのは、この食性のせいでしょう。 

それに同じ黄色でも「キイロサンゴハゼ」のような「まっ黄色」ではなく、少し白っぽい色で、決して激美ではないし、ちょっと地味だけど、コケを多少でも減らしてくれならウレシイ。

これで、現在の魚はデバ×10、ネッタイスズメ×5、キイロサンゴハゼ×1となりました。

もし、これでネッタイスズメは減らずに、デバだけが消えていくようなら、やはりデバスズメ自体、デリケートな種だと判定。先ほどの仮説は「正しい」ゆーことに・・・審判は私、「あくあ12」ですの。

ジャッジメントですの!
ジャッジメントですのっ!ってのは・・・まぁ一部の、ヲタわかる人にはわかるかとw。(黒子さんの、あの突き抜けた変○キャラ、サイコーです!)



アイコン泣き顔 レイアウト復旧しました。

前回、デッドロック?をセメントで固めて作った苦心作「ユニット2」が、溶けてしまい、また、うちの水槽で一番大きなミドリイシ(以下わらじ/長径26cm)を強光障害から護るため位置を下げる・・と書きました。

ところで、このワラジ非常に重いんですよね。しかもここまで成長してしまうと、バランスがかなり偏心していますんで、カンタンに「ぽん」と置けるわけもなく・・・移動をするにはかなりの手間(=組直し)を要します。

まず、崩壊した「ユニット2」の代替品ですが、今回は、セメント接着ではなくて、今まで背面に回していた、巨大な一枚岩(ライブロック)を前面に持ってくることにしました。

しかしこの一枚岩、かなり重く多孔質ではないんですよ。
だから、岩肌もなんかツルンとしていて面白みがないし、サンゴを置けるところもナイ。

土台部分組み換え説明
1308土台部分組み換え

そこで、新たに「大枝ライブロック」とやらを追加し、この一枚岩の前に置きます。
こうすることで、一枚岩の岩肌の「みてくれ」をフォローし、同時にサンゴの置き場も確保します。

今回は置いただけなのですが、不自然さもなく、うまいこと「ユニット2」の代替品として組むことができました。

土台部分組み換え完成
130811あくあの洞窟
土台は、かなりスカスカで水を通すように配慮しており、非常に複雑な形状になっていますので、さまざまな角度から撮影した画像をいくつか載せてみます。


ワラジの位置も7cmほど下げることができまいた。
130811砂浜部分
ついでに従来「コの字」であった直線的な岩組みを、「U型」に湾曲させた入り江を作りました。 今まで、「なんか人工的な感じがしていた一因は、岩組み自体が直線的だから?」・・・と感じていたからです。

あくあの塔、右側から。
130811あくあの塔右アップ
「あくあの塔」右側はOF化により従来より水位が数センチ増したので、できるだけ高く組上げ、サンゴ礁にある根のドロップオフしたイメージを再現(笑)してみました。

このレイアウトについては、自然の海の画像や動画をたくさん観て、大雑把な形状を決めてから組上げ作業に入りましたが、「自然っぽい」というのは、非常に漠然かつ曖昧な表現ですし、個人の主観によっても、イメージはマチマチであると思います。

よくみると「エダコモン」と「深場系のグラヌローサ」が同じ深さになっていますが、その辺はスルーです。深場系は、より水質に敏感との話しを聞いたことがありますが、この「グラヌローサ」は非常に丈夫ですね。やはりある程度の光があったほうが状態や色がよくなると感じたので、少しづつ上に移動して今回の位置になりました。

あくあの塔、右側から、水槽全景
130811全景右
今回は、奥行き60cmを活かして、水槽前面にまでサンゴや岩を配置しました。

水槽全景真横から。
130811全景真横
ワラジの高さは、従来より10cmほど低くなりました。「あくあの塔」中央の白い岩肌が浮いてますが、個人的には、意外とそんなに違和感がないような気もします。

この部分には、いづれマメスナ、トサカなどのソフトコーラルを植えつけて埋めようと思います。
実際の「根」もミドリイシの下には、たくさんのトサカやヤギが群生していますので。




おわりですの。( ‘ ワ‘)ノシ


☆最近、どこにいってもチェルブがいないよーな気がする。なんで?
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

暴君
あわわわわわわわ,ネッタイスズメだとぉぉぉ.

確かにうちでもデバに積極的な悪さはしませんが,なぜか序列はかなりの上位です.

うちの子の場合は体型のよく似た黄色い他種に対して異常な闘争心があるみたい.
もしヤッコ系の追加をされるときにはよく様子を見た方が良いかもですね.
あくあ12さん おはようございます!

ネッタイスズメもいいですね。種類が増えていい感じなのではと思います。僕の水槽にも増やしたいですね!
あと、黒子さんを掛けあわせましたかwww「ジャッジメントですのっ!」には、笑ってしまいました。(ちなみに僕もアニメとか結構好きですよ。ヲタまではいきませんけど...)あと、少し前の「~DEATH!」にも笑ってしまいましたねw

さて、レイアウトの復旧おめでとうございます!!U字型のレイアウトもいいですね!あと、いつ見てもサンゴがキレイですね。「私もレイアウトを上手にしてサンゴを飼ってみたいですの!」

また来ますね!
黒子化(´・ω・`)wwww

でもJKの髪型からしたら初春ですよね(´・∀・`) w
次は初春いってみよーw


ネッタイスズメって性格どーなんだろう?
ってやっぱり性格強そうですね(´・ω・`)

ググると他のスズメダイの群れに混ざったりするみたい


そして新レイアウトいい感じですね
やっぱ奥行きあるといいなー
前面近くにまで配置しても広々と見えるし
うちも水槽大型化したいんですけどねー
もうちょいしないと置き場所が(´・ω・`)

そうしたら奥行き60にするんだ(フラグ


新レイアウト、いいですね!
前の崩れたのもいいと思いましたがやっぱり作りこんだレイアウトのほうが断然イイですねw

青、黄ときたら次は赤系の魚ですかね!?w
あくあタマ、こんにちは。

熱帯雀でぬか!
黄色がアクセントになって華やかさが増しますね。
でもやっぱ、デバが多い方が良いかな。

この感じのレイアウトなら、もうあまりSPSは入りそうにないですかねw
増築も視野に入ってるんでしょう!
ウチももう何かしないとおサンゴの追加は出来なさそうです。。。

こっちの方のショップでチェルブがまとめて入荷したみたいです。
ボチボチ出回る頃なんでしょうか?
私はやっぱりデバが大好きです(^O^)あくあの塔復活おめでとう・・・塔の足元にソフトを配せそうなとこがちらほらありますな!!!
>えび兄さん
こんにちわ。えび兄さん。

>あわわわわわわわ,ネッタイスズメだとぉぉぉ.
確かにうちでもデバに積極的な悪さはしませんが,なぜか序列はかなりの上位です.

確かに気は強そうですね。
でも、同種同士で追いかけてもあっさりしています。

>もしヤッコ系の追加をされるときにはよく様子を見た方が良いかもですね.

チェルブを入れようかと思いますが・・・こればかりはなんともいえませんが、、、。
> tom-ocean(トム) さん
tom-ocean(トム) さん、こんにちわ。

>ネッタイスズメもいいですね。種類が増えていい感じなのではと思います。僕の水槽にも増やしたいですね!

結構、縄張りが決まっているような感じですね。ヤッコ同士ほどのしつこさはないようですけど、複数入れる場合はちょっと注意が必要ですね。

>あと、黒子さんを掛けあわせましたかwww「ジャッジメントですのっ!」には、笑ってしまいました。(ちなみに僕もアニメとか結構好きですよ。ヲタまではいきませんけど...)あと、少し前の「~DEATH!」にも笑ってしまいましたねw

しっていたんDEATHねw。黒子はいいですね。普段あれでもいざというときはカコイイ。いままで「とあるシリーズ」は、観たことなかったんですけど、おもしろいです。

さて、レイアウトの復旧おめでとうございます!!U字型のレイアウトもいいですね!あと、いつ見てもサンゴがキレイですね。「私もレイアウトを上手にしてサンゴを飼ってみたいですの!」

また来ますね!
>(ま)さん
(ま)さん、こんにちわ。

>黒子化(´・ω・`)wwww

黒子いいですね。久々の良キャラ。なので、しばらくあの口調はつづきますの。・・・でも、最初観た時、なんか声に違和感が・・と思ったら案の定B○Aボイスっていわれてますね。私自身の違和感はもう消えましたけど。

>でもJKの髪型からしたら初春ですよね(´・∀・`) w
次は初春いってみよーw

あの花は一体・・・・描くのが大変そうですが、やってみます。なんか初春は特徴ありそうでないよーな。


>ネッタイスズメって性格どーなんだろう?
ってやっぱり性格強そうですね(´・ω・`)

スズメですからね。(´・ω・`)

>ググると他のスズメダイの群れに混ざったりするみたい

ええ、なりすましているのがいますw。

>そして新レイアウトいい感じですね やっぱ奥行きあるといいなー 前面近くにまで配置しても広々と見えるし うちも水槽大型化したいんですけどねー もうちょいしないと置き場所が(´・ω・`)

最近、水槽内をいじくりすぎだと思うんですが、まさかの崩壊でしたので。もうしばらくは手をつけないで放置する予定です。

>そうしたら奥行き60にするんだ(フラグ

60あると、レイアウトしやすいですお。うひひw。
>あさごんさん
こんにちわ。あさごんさん

>新レイアウト、いいですね!
前の崩れたのもいいと思いましたがやっぱり作りこんだレイアウトのほうが断然イイですねw

レイアウトも、これでしばらくはいじらないでおきます。
サンゴもしっかり置けたことですので。
これまで、新水槽にしてから毎日のように手をいれていますので、コレも不調の一因かと。

>青、黄ときたら次は赤系の魚ですかね!?w

浅いサンゴ礁にいるというコトが条件ですね。
ぴろっく@さん
P@タマ先生、こんにちは。

>熱帯雀でぬか! 黄色がアクセントになって華やかさが増しますね。 でもやっぱ、デバが多い方が良いかな。

デバは、そのうち追加しますが、今入れても理由もわからず減るだけな気がしましたので、ネッタイスズメならどーよ?という感じです。

>この感じのレイアウトなら、もうあまりSPSは入りそうにないですかねw 増築も視野に入ってるんでしょう!

もう置けませんw。土台部分は追加せずに、増築は周囲に広げていきます。

>ウチももう何かしないとおサンゴの追加は出来なさそうです。。。

あのハリネズミ水槽に、毎回よく追加できるな~と思いながら観ています。うちはヤスリ系で今度は少しキレイ系を追加しようかと。


>こっちの方のショップでチェルブがまとめて入荷したみたいです。ボチボチ出回る頃なんでしょうか?

そーなんですか。シッパーの都合なんですかね?
なんだか、どこも品切れなんですよね。
チェルブは入れる予定です。
>ひでさん
こんにちわ。ひでさん。

>私はやっぱりデバが大好きです(^O^)あくあの塔復活おめでとう・・・塔の足元にソフトを配せそうなとこがちらほらありますな!!!

最終的にはデバですが、少し他のも混ぜてみました。
あとはヨスジリュウキュウあたりにするかもです。
足場はゆっくり考え、トサカメインで追加して逝こうと思います。
ほほぉネッタイスズメかぁ(≧▽≦)
これでデバが消える謎が解決すればいいですね(^^)ぜひ解決策を僕に極秘で教えて下さいましね?ww
レイアウト再変更乙です(・∀・)このクソ暑い中ご苦労様です!!ついでに我が家のレイアウトもいいですか?(笑)
ジャッジメントですの!…くそ〜元ネタがわからん(´ω`;) 次は僕でもわかりやすいエロネタで頼みますよ(*/∀\*)イヤン
「ジャッジメントですのっ」の決めポーズ時の右手はまっすぐ下向きですの。
というどうでもいい話はさておき、ネッタイスズメ良さげですね。
ウチも赤系と青系は居ますが、黄色が乏しいなぁと思ってソメワケとか入るのを待っているんですが、なぜかなかなか入荷しません。
ネッタイスズメはたまに見かけたかも? うまく共存できそうならちょっと考えてみます。
>毒舌パパさん
こんばんわ。毒舌パパさん

>ほほぉネッタイスズメかぁ(≧▽≦)
これでデバが消える謎が解決すればいいですね(^^)ぜひ解決策を僕に極秘で教えて下さいましね?ww

消えるのはデバに何かしらの原因があるのか、それとも・・?

水質や、外敵が原因でしたらデバだけが減るのはおかしいというコトになります。本当は同じ数を用意すべきかもしれませんが、スズメだらけになってしまいますので・・。

>見ている限りでは、レイアウト再変更乙です(・∀・)このクソ暑い中ご苦労様です!!ついでに我が家のレイアウトもいいですか?(笑)

レイアウト変更中は、エアコンつけていますが汗も混ざってしまいそうですよね。うちはLEDでファンもつけているのですが、これでメタハラだと大変ですw。

>ジャッジメントですの!…くそ〜元ネタがわからん(´ω`;) 次は僕でもわかりやすいエロネタで頼みますよ(*/∀\*)イヤン

え・・・えろ?・・R18,「夜のおさすい」は9月からスタート!です。(うそ)
>じぇっとさん
こんにちわ。じぇっとさん。

>「ジャッジメントですのっ」の決めポーズ時の右手はまっすぐ下向きですの。

www。まさかじぇっとさんがw。いつも思いますが知識が幅広いですね!
そうか・・・下向きでしたか。・・・後で、画像よく観てみますね。すいませんw。

>ネッタイスズメ良さげですね。ウチも赤系と青系は居ますが、黄色が乏しいなぁと思ってソメワケとか入るのを待っているんですが、なぜかなかなか入荷しません。

うちはチェルブ待ちです。
そろそろヤッコも入れてみたいですよw。
毎日デバだけ眺める生活も飽きてきました。

>ネッタイスズメはたまに見かけたかも? うまく共存できそうならちょっと考えてみます。

デバと、争うことはまずありませんね。ただ同種同士で小競り合いはします。でもコケを食べるやつは縄張り意識が高いのではないかと思いますので、環境やスペースでも違いはあるかもしれません。
熱帯の環礁を切り取ったようです

綺麗やわぁ


>Chat Noir さん
こんにちわ。Chat Noir さん

>熱帯の環礁を切り取ったようです 綺麗やわぁ

過分な、お褒めの言葉を頂戴して恐縮にござる。
でも、今までのようなグラグラが、もうなくなったので、しばらくは大掛かりにいじくりまわさずに済みそうです。
やっぱ、水槽に手を入れないほうがいいですからね。
最近読み逃げばかりスイマセン(>_<)
実は転勤になりまして引っ越しする事になりました。
水槽一旦たたみますがまた復活しますのでしばらくお休みします。
ではまた会うひまで<(_ _)>
しっかりするのよ。
自信がないなら取り戻すまで、
不安があるなら吹き飛ばすまで。(黒子


ネッタイスズメ・・・初めて見ましたお。

藻食性・・・へぇーそれは面白いですな
うちの生い茂った苔も食べてくれるかなー・・


ネッタイスズメですかー。
私が60OFで海水魚をやり始めた頃に、デバと他のスズメダイを混泳させてましたけど、デバが一番弱いので減りが早かったような気がします。ミスジリュウキュウスズメダイやミツボシスズメダイとかで、ネッタイスズメは入れてないですけどね。
水槽のサイズや水槽内のパワーバランスでだいぶ変わるとは思うんですけどねー。
その頃120くらいの水槽なら住み分けができるんだろうなぁなんて夢見てました。だからちょっと結果が楽しみです。
ネッタイスズメの黄色は良いアクセントになりますね。
うちでも根wの周りからあまり離れません。
10対5でもマジバトルしたらネッタイスズメの圧勝でしょう。
魚の突然死や病気の多くは慢性化したストレスから派生しているのだと思います。
デバだけでなく、ハナダイなんかも群れをなし非常に丈夫な種ですがストレスにはとても弱いように思います。
群れる魚は群れから排斥されることが強いストレスになるんでしょう。
ネッタイスズメがデバの群れをまとめる良い刺激になると良いですね。
こんばんは~

新レイアウト、グッと良くなりました。
特に空洞が良い感じですね~ヽ(^。^)ノ 

ネッタイスズメが入って・・・良い変化を期待しましょう。
家にも良く似たブルーヘッドダムゼルが1匹います。
>サンゴの隙間を行ったりきたりして・・・なにやらデバと小型ヤッコを足しで割ったような動きをします。
上手く表現しましたねー、本当にその通りだと思います。
1cmで来たのに2年が過ぎて5センチくらいになって、この子の通り道にサンゴを置くことを決して許してはくれません(苦笑)
>はわいさん
こんにちわ。はわいさん。

>最近読み逃げばかりスイマセン(>_<)

とんでもないです。

>実は転勤になりまして引っ越しする事になりました。
水槽一旦たたみますがまた復活しますのでしばらくお休みします。

おやおや!お子さんも生まれたし、あれこれ大変ですね。
私も、途中で半年くらい休んだことがありました。
水槽復活したら、またぜひご連絡を。
それまで、待っていますよ(^^)ノ

とりあえず、いままでお付き合いいただきありがとうございました。
頑張ってくださいね。
>kittyさん
kittyさん、はろはろ。毎日暑いね~。

>しっかりするのよ。 自信がないなら取り戻すまで、
不安があるなら吹き飛ばすまで。(黒子

おー、そんなセリフがあるのですか?途中から録ったから、イマイチよくわからないんです。すいません。
久々に円盤でも買うかw 私的には、「+チック姉さん」以来のスマッシュヒットキャラです。

>ネッタイスズメ・・・初めて見ましたお。
藻食性・・・へぇーそれは面白いですな
うちの生い茂った苔も食べてくれるかなー・・

うちも飼ったのは初めてですお。
なんか、ハギみたいにバリバリ食いませんけど、チマチマつまんでいます。なんか溶けたサンゴも食ってますお・・orz
>まはぜさん
まはぜさん、こんにちわ。

>ネッタイスズメですかー。 私が60OFで海水魚をやり始めた頃に、デバと他のスズメダイを混泳させてましたけど、デバが一番弱いので減りが早かったような気がします。

そうなんですね。・・・・やっぱ、デバって減りますよね?

>水槽のサイズや水槽内のパワーバランスでだいぶ変わるとは思うんですけどねー。

うーんそーですねー。・・・でも、そういえばクマノミやソメワケがいたときも、こんな減り方をしていましたね。でもあのときは捕食されているんだろうくらいに考えていました。

>その頃120くらいの水槽なら住み分けができるんだろうなぁなんて夢見てました。だからちょっと結果が楽しみです。

意外とデバには、ほとんど手を出しませんね。でもデバの群れは、少しまとまってきたようです。ネッタイ同士では小競り合いをするものの、あまりしつこい感じではありません。
たぶん、コケをめぐる縄張り意識があるのではないかと思いますが、レイアウトを複雑にしてやれば、複数飼育は可能化かなー?という感じです。

あと、大きさをそろえると、お互いに威嚇するだけで離れていきます。
>ひさ坊さん
こんにちわ。ひさぼうさん。

>ネッタイスズメの黄色は良いアクセントになりますね。
うちでも根wの周りからあまり離れません。

そうですね。うちでは主に「あくあの塔(SPS)」のほうに集中して、うろうろしています。

>10対5でもマジバトルしたらネッタイスズメの圧勝でしょう。

そうですね。気が強いですね。
大きさが同じくらいだと、カンタンに逃げずにガンの飛ばしあいをしています。

>魚の突然死や病気の多くは慢性化したストレスから派生しているのだと思います。
デバだけでなく、ハナダイなんかも群れをなし非常に丈夫な種ですがストレスにはとても弱いように思います。
群れる魚は群れから排斥されることが強いストレスになるんでしょう。

そーなんですか。やっぱストレスなんでしょうか。
水質には強いですものね。
しかし・・・外敵がいなくてもストレスになるんですなー。
どMなんですね?わかりますw。

>ネッタイスズメがデバの群れをまとめる良い刺激になると良いですね。

群れ自体は、入れる前より締まってきた感じです。
以前はもっとだらしない感じでしたね。
適度なストレスは、人間でも必要だといわれていますからねw
>keiさん
keiさん、こんにちわ。
毎日暑いですね~。

>新レイアウト、グッと良くなりました。 特に空洞が良い感じですね~ヽ(^。^)ノ 

ありがとうございます。水槽の調子がよくないのに、手でかき回してばかりですね~。でも、これでしばらく手を入れないようにできると思います。
次の第三次工事は秋以降にします。

>ネッタイスズメが入って・・・良い変化を期待しましょう。
家にも良く似たブルーヘッドダムゼルが1匹います。

そうですね。デバへに与える影響と、「デバ以外の種類ならどうなるんだろう?」という、検証をしてみようと思います。

>1cmで来たのに2年が過ぎて5センチくらいになって、この子の通り道にサンゴを置くことを決して許してはくれません(苦笑)

結構、成長早いんですね(^^;)。
色合いとしては、これから濃いブルーも増やしていければと思いますが、以前うちで、デビルダムセルが巨大化、「主」になってしまい、釣り上げたことがありますので、事前によく調べて入れるようにします。
ヨスジもいいかなーなんて思うんですが、あれも比較的おとなしいとはいえ結構強いですからね。スズメは丈夫ですが、気が強いのばかりですね~。
西表島でダイビングした時、デバに混じってネッタイスズメがおよいでいました。
後は、クロホシスズメとかキンギョハナダイとか。
別種のスズメを混ぜてみるのも良い試みですし、より自然な景観になりますね。
>イェーガーさん
イェーガーさん、こんにちわ~

>西表島でダイビングした時、デバに混じってネッタイスズメがおよいでいました。

さすがダイバーのイェーガーさん、意図を汲み取っていただき(?)ありがとうございます(^^)

>後は、クロホシスズメとかキンギョハナダイとか。
別種のスズメを混ぜてみるのも良い試みですし、より自然な景観になりますね。

ヨスジリュウキュウなんてどうでしょうね?・・結構みかけましたので・・・。(ミスジは巨大化&凶暴化しそうなのでパスw)ただ、天然モノは妙にでかかったように思いますが、水中でみると大きく見えるってことなんでしょうか・・??


今度は長門…じゃなくて
あくあjkさんのキャラが崩壊して…
でも、もともと(中身は)あんまり似てなかったかも?w
>ダメ子っちさん
こんにちわ、ダメ子さん。

>今度は長門…じゃなくて

・・・ナガトさん?な、な・・・なんのことですw?

>あくあjkさんのキャラが崩壊して…
でも、もともと(中身は)あんまり似てなかったかも?w

長門さん風の無口キャラだと、話しが進まないんですよね。
・・というか、それにしても正反対なキャラになってしまいましたねー・・・orz

うちのようなブログだとやっぱり「黒子」か「+チック姉さん」あたりのほうが・・って今更いってみるw。
おねぇさまぁああん

自信がないなら(ry
はレールガン1期2話ですの。

黒子推しで見るなら、レールガン1期の方が面白いですのよ!

あてくしは、一方通行さんファンなので
インデックスでムハムハしてます←

ネッタン・・・溶けたサンゴもぺろぺろだ・・・と・・

なんという節操のない子なんでしょう←

>kittyたん
kittyおねぇさまぁああん。こんばんわw。(´д`)ハァハァ

>自信がないなら(ry はレールガン1期2話ですの。

そーだったのか!くそぅ!今まで見逃してました。
あと、お姉さまは「みなみけのハルカ姉さま」だったんですね!?。
あの人の声好きなんですが全然気づかなかったw。

>黒子推しで見るなら、レールガン1期の方が面白いですのよ!

ちょろちょろと、つべでMAD見ているけど、確かにっっ!
しかもJCにして、この壊れっぷり!最高だーw

>あてくしは、一方通行さんファンなので
インデックスでムハムハしてます←

な・・・んだと?上条君じゃなナイんですね?
一通さん、は十分レベル6な気がする。


>ネッタン・・・溶けたサンゴもぺろぺろだ・・・と・・

・・・へ、へい、ペロペロしてるお。
溶けたからペロペロなのか、ペロペロしたから解けたのかは不明だw。

>なんという節操のない子なんでしょう←

そーゆー子には、薄っぺらい本の黒子が、テレポートでジャッジメントですな。← (いや・・・こわ杉w。)

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース