私は、記事タイトルって、いつも一番最後に入れるんですが・・・これって結構、毎回迷ったりするんですよね。
最近、段々わけのわからんタイトルになってきていますが。
このところ、3回連続で「でばでば」逝ってますので、いいかげんデバスズメの話しも飽きたと思います。
なので、今回は新しく入れたサンゴのことについて書こうと思いましたが・・・でも、やっぱ、その前にデバのお話しからねw

さて、苦労してタイトル画像とロゴまで作ったデバスズメたち(通称:シスターズ)は、いかに・・?
9/7現在の私立スズメダイ女学院
デバスズメダイ・・・・・・18匹(-1)
ネッタイスズメダイ・・・・・5匹(±0)
約1週間経過時点で、残念ながら1匹欠けたようです。

ただ、この「-1」というのは思ったよりも低い数字で、正直-3~-4匹位を予想していました。
だから、何の根拠もないけど、今回少しだけ「手ごたえ」のようなものを感じてます。
・・・と、あくあは、漠然とした希望を抱きます。
ネッタイスズメは、同種同士でたまにケンカしていますが、こちらはまったく減る気配がありません。
やはり、デバよりもかなり丈夫な気がします。
今までも何度か書いていますが、いつもは水槽に入れてから1~2週間の間に大きく減っていきましたので、あとこれからの1~2週間をどう乗り切り、維持できるか?・・ですね。
経験上、1ヶ月持てば、だいぶ減少率は下がるはずですが、もうここは祈るしかありません
ところで祈るといえば・・
『あれ?巫女が見えないのは何故だろう?
巫女といえばHigh School DxD Neωの 朱乃さんですね(´・∀・`) 』
などと言う方がいるので・・・・
▼「High School DxD Neω」とやらを調べて朱乃さん描いてみた。

「私にもっと甘えていいのよ」・・・・って、こ、これは・・・!

まさか、本当にコレのご利益・・だった・・・のか??

なんか、長期ストックのアウトレット扱い(?)で、お店の販売水槽の底で、コケたままくすぶってましたが、何か、ちょっとキレイな感じもしたので、買ってみました。¥2450でした。
▼白いミドリイシ

昼間でも、わさわさポリプの出るタイプだね。名前は調査中です。
▼わらじのお隣(右側)に配置してみた。

お店では、薄~いベージュにみえていたけれど、うちの水槽の、青白LEDだと真っ白に見えて、とても目立ちます。一見すると「白化?」とも思えるほど白いけど、ポリプはバリバリで、何かとてもいいお買い物をしたような気がします。

デバスズメが増え、食い扶持が増えたので、当然出るものも出ます。
で、例の巨大ミドリイシ(通称:わらじ)には、その、出たものが堆積しないように、スポイトでシュポシュポしていたわけですが、これを自動的に吹き飛ばそうと思い・・・・

中古屋さんでこんなの買ってみました。
▼hydor「KORALIA WAVE」

¥2,000だったお。
こいつに「SEIO3200」をつないで、強めに間欠水流をあててゴミを吹き飛ばします。
こうして、ワラジの上はいつもキレイキレイになり、ツツウミヅタたちも間欠水流で「わらわら」するようになりました。めでたし、めでたし。
▼ツツウミズタ1号「わらわら~~」

最小で5秒、最大で6時間間隔でon/off切り替えができます。
「カチッ! しゅご~」
このテの商品はいろいろあるけど、まぁこれで十分かなー。
コレ結構、気に入りました。
お・し・ま・い。 ( ‘ ∀‘)ノシ
☆妹達(シスターズ)、応援してねっ!

にほんブログ村

