

みなさん、こんにちは! 2日で250Lも水換えして腰が痛いあくあ12です!
明日には回復するとといいな♪ 腰と水槽!
さて「今回の海」です。
大変なことがおきてしまいました!
事件とは、白濁です!
パクリは以上です!
※「どっかの某高校生」さんが、試験で忙しいようなので私が書いてみましたw。試験がんばって~。(tomさんごめんね♪)

9月27日(金)
・・・朝起きたら、いつもならこんな水槽が、

▼・・・こんなんなってた。

なんだか、霧がかかったようで水槽の中身がよくみえない&生臭い。
▼上から見てみる・・・水が白濁+緑っぽいぞ。 はて、昨日までサンゴ礁だったはずの水槽がなぜかドブ川に。・・・・中が見えない。

「一体・・・何が、どーなった?」と、あたふたしながら、よ~く見ると。
▼昨日まで、殖えまくっていたフェザーが・・

▼消費期限切れの野菜のように、ぐったり。

実は、この海藻などは、翌日の土曜日に「どこかの高校生」さん宛てに、送ろうと思っていたのですが、よりによって、その前日にこんな事態に・・・・。
▼数匹以外、魚の姿もみえない・・・いやな予感がする。

いやぁぁぁぁぁああああ~~~!!!!

早い話、「フェザー(海藻)」、全部溶けまいた。

これは・・・さすがにビックリしたけど、嘆いていてもしかたありません。
「とりあえず水換えだっ!!」

心配なのは、いままでフェザーが吸収してきた栄養塩、すなわち硝酸塩だのリン酸だのを、「出血大放出中」なんじゃないか?・・ってことです。それで魚が逝ってしまったら・・・さらに最悪。
とりあえず硝酸塩を測ってみたけど、思ったほど出てない。きっと、まだトロケきってなかったのも幸いしたのだと思います。リン酸も測ろうと思ったけど、この濁りだと「緑玉(HANNA)」は使ってもムダだろう。
(アンモニア試薬は切らしておりました。)
▼急遽、水を溜めている間・・・次はいつもの・・・。

「困ったときのP@タマ先生(ぴろっく@さん)」に、相談してみると「できるだけ多めに換水、有機物の除去に活性炭で吸着、スキマーをオーバースキム気味にして有機物処理、バクテリアにダメージが出ると崩壊。エアレーションも強化するがよい」とのお告げをいただく。
しかし・・・現在手持ちの人工海水は100L分しかありません。
翌日(土曜日)には、先日ポチッた「インスタントオーシャン800L」が届く予定ですが、明日まで待っていられる状況ではなさそーなんで、急ぎ、最寄のお店に逝き「インスタントオーシャン200L」を追加購入しました。
…はふぅ、2日で1t分もの塩を買う羽目に・・・・orz
▼追加購入した「インスタントオーシャン200L」

こうして、「水換え魔人」から、さらにパワーアップし、「スーパー水換え魔人」に変身した私は、頭が金髪になり、せっせと水換えに励むのでした。

後編につづく( ‘ ∀‘)
☆やれやれだぜ・・

にほんブログ村

