【BP魂道】BPリアクターを作る!設計編

あー、いそがしい。こういうときに限って明日、事務室のリフォームを予約してしまい、部屋もメチャクチャ。あくあ12です。

水換え魔人 アイコン水換え魔人之会

こんにちは。こちら、「水換え魔人之会事務局」でございます。
(CV:日高のり子)

「水換え魔人之会」は、新たに、お2人のメンバーにご参加いただきました。

015:よしひろさん「海の物語・・ホームマリンアクアリュウム」…80L/月(10/31登録)

016:
かかかなゆた さん「ゆたかなパパの海水水槽」…100L/月(10/31登録)

これで、魔人会は、合計17名になりました。

※会員ページは、上の「魔人アイコン」をクリックしてください。(新しいタブが開きます)



アイコンぐぬぬ なぜBP?・・・0にはならない栄養塩

水質に敏感といわれるSPS(ミドリイシなど)が主体となる水槽の場合「硝酸塩」「リン酸塩」は、極力抑えなければなりませんが、うちのように、魚の数が多い(35匹)水槽だと、餌や、魚の排泄物も多く「硝酸塩」「リン酸塩」などの「栄養塩」が増えてきます。

この栄養塩は、水道水にも含まれていますので、うちのようにRO浄水器を使っていないと、さらに注意が必要なんですが、現在「おさすい」では、水道水を「アルミナ」に通すことで、リン酸と珪酸を処理しています。

うちの場合、水道水(未処理のまま)だとリン酸塩は「0.2~0.3」位の数値になりますが、アルミナを使った「おさすい25式・リン酸除去装置」の使用で、「0.02~0.03」位にまで低減できます。

「25式おさすいリン酸除去装置」
燐酸除去(5)

しかし、SPS類をより状態よく飼育するためには、水槽内のリン酸塩は「0.02」位に抑えたいとこなんですが、新しく作る海水が既に「0.02以上」ですと、全換水でもしない限り、日々生成、増加するリン酸塩は蓄積され、増えていく一方というコトになります。硝酸塩もまた似たようなことが言えますね。




アイコン泣き顔Let's「BP魂」!

さぁ、そんでね・・・増えていく栄養塩を除去するために必要なのが、今回の「BPリアクター」なのです。

ご存じない方のためにちょっとカンタンに解説しておきますと、BPってのは、「バイオペレット」など、粒状のモノを「BPリアクター」内で、くるくると廻し、この中で「硝化バクテリア」の活動・増殖を活発化させ、硝酸塩を無害な窒素ガスに、リン酸塩は吸着させスキマーでポイしようとゆーものです。


・・・で、私はこのリアクターを前から手に入れようと思っていたんだけれど、うちの水槽(約400L)クラスだと、どうしても相応の大きさ(ペレット500ml分)位の容量が必要で、これを新品で買うと3~5万位はしてしまうし、なかなか中古でも出てこない。

それに最近の「おさすい」は、「お財布にやさしく・・なくね?」との、噂もある(?)ので、本来の「お財布にやさしい」という原点(単にビンボウともいう。) に戻り・・・

「こ、これを自作することにしまぁすっ!」(CV:後藤邑子)

・・あーあ、言い切ってしまった。

実は、以前もPETボトルを使った「BPリアクター」を作ったことがあるんだけどね。

これは、以前作った「24式(平成24年)おさすいBPリアクター」
燐酸除去(5)
・・今回は、当時と較べて水量も2.6倍(150L→400L)になったんで、もっと本格的なモノとして考えていくことにしますね。



アイコン笑顔まずは設計だ!

比較的、構造が簡単な「BPリアクター」ですが、いくらお安くできたとしても役立たずでは意味がありません。なので、ポイントとなる点はしっかりと抑えておく必要があります。



●前回の反省も踏まえた改善&注意事項

1)常時回転する「バイオペレット」が砕かれて、その破片が流出してしまうことの防止対策。

2)「バクテリアフィルム」やゴミが「流出防止用ネット」に付着し、水の流量が低下。ペレットが固まってしまうことへの対策。

3)前回より規模が大きく、使用するペレット量が大幅に増えるため、スムーズにペレットが廻るよう工夫する。

4)定期的なメンテナンス(流出防止網の洗浄や、ペレットの入換え)が容易であること。



・・・と、前回の反省を含めた内容を盛り込みます。

で、本体は、どうしようかといろいろ迷っていたのですが、実家に「パスタゆでケース」があったので、今回はコレを使用することにして、早速図面に起こしてみることにします。

実家でもらってきたパスタゆでケース。(上ふたを外したところ)
BPパスタケース


図面を書くことで、材料や時間の無駄が減りますし、なにより加工は一発勝負ですから、寸法を間違えて失敗したらパーになってしまいます。それに、BP道師範「P@タマ先生」に、相談するにしても図面がないとお話しになりません。

さぁ・・いつものようにランプを「すりすり~♪」。
神を呼ぶ

細かな流れは省略しますが、大きく3つの原案をもとにして、「P@先生」とのやり取りを開始。



BP魂おさすい25式BP図


・・忙しいのに、いつもすまんね、P@タマ先生 (ぴろっく@さんともいう)


そして…本体の最終設計案は「Plan-3改 Mk-II」を採用。これで逝く事にします。
225式BP魂リアクターPLAN3改2


さらに、細かい防水面や、メンテなどについてもアドバイスをいただき、それも製作時に反映することにして、ここに「25試・BP魂1号機(Plan-3改 Mk-II:(中二病名称)」の基本設計が完成。



それにしても、このパスタケース、BPリアクタにするにはちょうどよいね。
ああ、そういえば、何を使ったか商品名を書いてませんでしたっけ・・・?



みたいの?
(CV:赤﨑千夏 )


・・・・などと、ムダに「イラッ」とさせつつ・・・



これです。大小二本セットなので、いろいろ便利。
BPパスタメーカー箱

一応、販売元もさらしておきましょう。
BPパスタケースメーカー
え?・・・お値段ですか?・・・ちょっと待っててくださいね。

あくあ12 「この間もらった、パスタのヤツ、あれいくらだった?」
あくあ12母「んなもん、おぼえてねーよ。」ガチャ!


なんだか、煮物かなんかをしてて手が離せんらしい・・・。


次回、加工編につづく。( ‘ ∀‘)ノシ 


☆最近、お仕事も忙しくなってきたうえに、コソコソこんなことしてたんで、ブログ訪問とかできず、すいません。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

あくあたん こんばんは 12たん(CV:渕上舞


水換え明日やるよ!!! 海水水槽2本で15L
淡水ベタ水槽は多分3Lくらい(´・ω・`)


リン酸とか硝酸塩最近測定してないや
明日測定・・・いや知らなければいい世界がある(キリッ


BPリアクターと言えばPolyリアクターだったかな?
結構早い時期に出た汎用品のヤツ

物入れに転がってたw
小さいヤツだけど(´・ω・`)


設計の図は結構しっかりしてるなー
俺なら適当に手書きで書いちゃうよw

それにしても・・・
CV:赤崎千夏がwwwwwwww

あー 今日はだめだ
なんかだめだ
面白い事書けないよorz


べべべつに眠くて頭が働かないわけじゃないんだからねっ(CV:竹達彩奈



お、、、お母様、、、サバサバしていらっしゃいますね。。。。
(^ ^;

あくあ12さん、イラストと図面って共通点ありそうでなさそうですけど、これ、製図やってた人の図面じゃないですか。。。非凡だったのは快活な文章とイラストだけではなかったのですね。。。

しかし、アレですね。食品関連のブツはアクアリウムに流用できそうなナニがいっぱいありますね。アクア始めてから百均の食品関連コーナーが気になること気になること。

コレ、既製品と比べたらコスト1/10くらいに圧縮できますよね?おさすいコンセプトの王道を行くようなウェポンですね。完成楽しみにしておりますっ♪
(ま)さん
こんばんわ(ま)たん こんばんは イオナたん(CV:渕上舞


>水換え明日やるよ!!! 海水水槽2本で15L
淡水ベタ水槽は多分3Lくらい(´・ω・`)

私も明日は水換えの日なんだけど、明日は事務室のプチリフォーム予約しているんでムリなのれす。
部屋ぐちゃぐちゃ~~ww。


>リン酸とか硝酸塩最近測定してないや
明日測定・・・いや知らなければいい世界がある(キリッ

そーそーwww。知らないほうがいいことだってヽ(゜∀゜)ノ

・・・・私も測ってないです。


>BPリアクターと言えばPolyリアクターだったかな?
結構早い時期に出た汎用品のヤツ
物入れに転がってたw 小さいヤツだけど(´・ω・`)

以前はBP使っていたんですね。
今は使っていないんですね?・・あ、ZEOだから、いらないんですよね?


>設計の図は結構しっかりしてるなー 俺なら適当に手書きで書いちゃうよw

手書きでもいいのですが、実際に図上で取り合いがつかめないので、1/10でかいてみたんですの。(`・ω・´)ゞ

>それにしても・・・ CV:赤崎千夏がwwwwwwww

きるみーべいべー!「そーにゃちゃぁ~~~ん!」

・・・これ、確かにアレでしたけど・・・4話はまぁまぁかな。
でもOPとEDは好きでしたねw。


>あー 今日はだめだ なんかだめだ 面白い事書けないよorz

いや、十分面白いよ。(ま)たん。
大丈夫だよ。(ま)たん。

でも、まだ録画消化進んでないんですよ。すいません<(_ _)>

>べべべつに眠くて頭が働かないわけじゃないんだからねっ(CV:竹達彩奈

私も眠いんで、もう寝ます~~w。(CV:三森すずこ)
お待ちしてましたw

BPリアクター
組立図までΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

カナリの気合を感じちゃいます

既に筐体がそれっぽい
眺めて妄想する気、わかりますw
やる気にさせるメロメロボディやもんねw

整流部材
筐体底部のFeedpipe?出口付近に半球体取付けてるリアクター見たことありますデース

製作記楽しみです



>はなちゃんパパさん
こんばんわ。はなちゃんパパさん。

>お、、、お母様、、、サバサバしていらっしゃいますね。。。。 (^ ^;

電話でよく話します。なんというか豪快な面がありましてね・・・平気で「G」も素手で退治してますね。

>イラストと図面って共通点ありそうでなさそうですけど、これ、製図やってた人の図面じゃないですか。。。非凡だったのは快活な文章とイラストだけではなかったのですね。。。

そんな・・・。
私は、いたって平凡で、アニヲタで、ちょっとアレな酔っ払いで、水換え魔人なアクアリストで、自称自営業の、ウサギを飼っているただの黒いJKです。

>百均の食品関連コーナーが気になること気になること。

そーそー、百均はアクアリストに取ってお宝がヽ(゜∀゜)ノ。
うちのうーるBOXも¥100SHOPのカゴです!

>既製品と比べたらコスト1/10くらいに圧縮できますよね?

工具類まで買うとなると、中古のほうが早くて安いかも知れませんが、完成時点でかかった費用も公開します。

>おさすいコンセプトの王道を行くようなウェポンですね。完成楽しみにしておりますっ♪

私も、はなパパさんに続き、P@タマ先生の「BP魂道」を歩みますので、よろしくです。センパイ(`・ω・´)ゞ
こんにちわ~

おぉ、BPリアクター自作することにしたんですね。。
しかも、今度は本格的!

完成を楽しみにしています。
おはようございます!
バイオペレット計画はこのことだったんですね(^^)
かなり本格的なリアクターですね(;゚д゚)
うちはメディア量も少ないのでかなりシンプルです(^^;)
確かにバイオフィルム剥がれて詰まります。
対策でもないんですが排水のフィルター取っ払ってぴろっく@さんと同じで落水するとこにフィルター置いてました。
流量調整さえ少しずつやって安定すればほぼメンテナンスフリーになります(^^)
ちなみに私もぴろっく@さんもですが硝酸塩なくなりすぎるとリン酸下がらないので好気濾過つけるといいですよ~(*´∀`*)ノ
こんにちは!

BP自作ですか~。あくあ12さんらしいですね(笑)
私的には24式の方が好きですけどね。手作り感があって。25式も楽しみにしてますね~。
BPレポートもお願いしますね。今月末にはうちにも到着するのでね。
どうもこんにちは~.
忙しくなると「お前本題忘れてなにやってんの?」的に余計なこと始めちゃいますね,大掃除とか大掃除とか大掃除とか・・・
そして出てきた昔の新聞読みふけって終わらない,と.w

自作レポート乙です!
毎回ですが本格的ですよね.
かちっと図面引ける人がうらやましい(´・ω・`)

そうそう,まじめな話でスミレたんが見当たりません.
岩組崩すわけにもいかないので,生活圏が競合しそうなルリヤッコたんに創作させましたが縄張りを争う気配もなしです.
そしてやっぱり遺体も上がらず・・・ソフトタワーの裏に捕食系の何かいるのかもしれません.
イソギンにやられてたらそろそろ残骸が出てないとおかしいし.むー.

アクアさんこんにちは。

BPリアクター、いいですね。
参考にして私も作ろうかな。

経過楽しみにしています。

水換え魔人会入会きぼー
あくあ12さん こんばんは!

水換え魔人どんどん増えてきますねw
それに比べてダメアクアの会は安定期を迎えましたねw

25式はすごい優秀ですね!リン酸塩結構減りますね。ただ完全除去は難しいですね。。。

あっ、やすな出たw!パスタケースwww

BPリアクターの自作楽しみです。また製作中の画像も見せて下さいね!
あくあタマ、こんばんは。

出遅れまにた、スンマソーン。
魔人会はじわりじわりと勢力拡大ちうですね。
これも事務局長の人望の表れですね!

「25試・BP魂1号機(Plan-3改 Mk-II)」公開してしまいましたねw
これでもう後には引けなくなりましたww
製作も穴あけでパキッと行かなければ上手く行きますよ、きっと。
インサンプにしてしまえば、多少の水漏れも関係ないですからね。

いよいよBP本格参入直前ですね!
BP魂道にようこそ!!
>maaatさん
こんばんわ。maaatさん。

遅れてすみません。リフォーム工事で回線を切ってました。

>おぉ、BPリアクター自作することにしたんですね。。
しかも、今度は本格的! 完成を楽しみにしています。

前回のようなモノでもよかったんですけど、大型になるので本格的にやってみます。
乞うご期待!ヽ(゜∀゜)ノ
>Chat Noir さん
こんばんわChat Noir さん

お待ちしてましたw
BPリアクター 組立図までΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

>いきなり現場合わせのほうが難しいように思うのですが・・
記憶力悪いから、何か忘れたりするしw。

>カナリの気合を感じちゃいます

今回は少し気合を入れてみます。
だって書くことないんですものw。


>既に筐体がそれっぽい 眺めて妄想する気、わかりますw
やる気にさせるメロメロボディやもんねw

これ、BPリアクター素材としては最高かと思いますがw。

>整流部材
筐体底部のFeedpipe?出口付近に半球体取付けてるリアクター見たことありますデース

そうそう、固まらないようにするんですね。
強いポンプ使えばいいのかもしれないけど、そこがこだわりなんですよーww。

>製作記楽しみです

事務室のリフォームがやっと終わりました。
ネットも復活しましたが、なんかもう疲れたーw。

はわいさん
こんばんわ。はわいさん。

>バイオペレット計画はこのことだったんですね(^^)
かなり本格的なリアクターですね(;゚д゚)

今回は、仕上がりにもこだわりいと思います。
だってネタないですからねっ!ヽ(゜∀゜)ノ

>うちはメディア量も少ないのでかなりシンプルです(^^;)
確かにバイオフィルム剥がれて詰まります。

うちも前回のはシンプルでしたが、やはり目詰まりしてました。なので、1日1回は、本体のPETをもみもみしてたんですけど、今回はそれができませんのでw


>対策でもないんですが排水のフィルター取っ払ってぴろっく@さんと同じで落水するとこにフィルター置いてました。
流量調整さえ少しずつやって安定すればほぼメンテナンスフリーになります(^^)
ちなみに私もぴろっく@さんもですが硝酸塩なくなりすぎるとリン酸下がらないので好気濾過つけるといいですよ~(*´∀`*)ノ

好気ろ過はね、あのうちのウールボックスの100円カゴあるじゃないですか?、あそこにあるものを入れようと思っています。
以前はわいさんに送ったアレですw。


Action! さん
こんばんわ、 Action!さん

>BP自作ですか~。あくあ12さんらしいですね(笑)

・・・らしい??
ビンボウ臭いってことかな?まぁいいけどなwヽ(゜∀゜)ノ

>私的には24式の方が好きですけどね。手作り感があって。25式も楽しみにしてますね~。

実用ならあれで十分です。90Lならあれでも十分機能しますよ。あれなら1時間でできますのでお試しください。
ライセンス料は、あくあ銀行の口座へ・・・・


>BPレポートもお願いしますね。今月末にはうちにも到着するのでね。

え?BPやるんですか??ほうほう。BP魂、流行っておるのぅw。
>えび兄さん
こんばんわ、えび兄さん。

>忙しくなると「お前本題忘れてなにやってんの?」的に余計なこと始めちゃいますね,大掃除とか大掃除とか大掃除とか・・・

事務室は以前からプチ改装したかったんですが、消費税上がる前にと思いましてね。
ただ、タイミングが難しかったんですが年内にやりたくてつい。

>自作レポート乙です! 毎回ですが本格的ですよね.

以前のBPはテキトーでしたけど、今回のはちと気合をいれますね。ヽ(゜∀゜)ノ

>かちっと図面引ける人がうらやましい(´・ω・`)

ふふふ。わしには7つの特技があっての。
どれもたいしたことはないのじゃがw。(CV:忍野忍)

>そうそう,まじめな話でスミレたんが見当たりません.

うーん、えび兄さんも最近レイアウトが複雑になってきてますし、もしアレだとしたら出てこないかもしれませんね。

どっかから、ひょっこり出てくることもあるかもしれませんが。うちもね、1ヶ月前に全滅したと思っていた魚が出てきたことはありましたよ。(オヨギイソハゼ)
> 琴乃屋 さん
琴乃屋 さんこんばんわ。

>BPリアクター、いいですね。 参考にして私も作ろうかな。

おお、BP魂会も増えていくww。
素材と工具があれば、BPリアクタは比較的作りやすいですよね。

>経過楽しみにしています。

ありがとうございます。なかなか作業時間が取れないのですが、はじめれば1日でできると思います。

>水換え魔人会入会きぼー

おk、おkですの。会員ナンバーは017です。
これで18人目です。ありがとうございます<(_ _)>
資格保有者のTOMさん
Tomさん こんばんわ!

資格合格おめでとうデス。
実は、私も「2級水換え師」の資格を・・・・・・。

・・・なんでもない。

>水換え魔人どんどん増えてきますねw
それに比べてダメアクアの会は安定期を迎えましたねw

www。少数精鋭ですからな!わはははは。(`・ω・´)ゞ

でも、水換えしないアクアリストはいないけど、アニメ観てるアクアリストは、絶対数からしてすくないのでしょう。
その割りに検討しているとは思いますけどねw。


>25式はすごい優秀ですね!リン酸塩結構減りますね。ただ完全除去は難しいですね。。。

25式の性能はまだ未知数ですが、完全除去が目標です。

>あっ、やすな出たw!

さすがダメ会員ww。

>パスタケースwww

アルデンテに茹で上げると箱に書いてありますねw。
レンジでOK!・・・・って、ゆでた方がはやくね?

>BPリアクターの自作楽しみです。また製作中の画像も見せて下さいね!

多分、始めれば1日で完成しますが・・・日程は未定です。
なるべく早くやろうとは思っているのですが、リフォームの後片付けとかしないと・・(;´`)
P@タマ先生(ぴろっく@)さん
P@タマさん、こんばんわ。

>出遅れまにた、スンマソーン。

いやいや、やっと打ちも工事終わりましたよ。
2日間、ネット回線外してました。

>魔人会はじわりじわりと勢力拡大ちうですね。
これも事務局長の人望の表れですね!

私は人望も、地位も名誉もないですよw。あ、お金もねヽ(゜∀゜)ノ
でも・・生きてるから平気、なくても大丈夫だよw。

>「25試・BP魂1号機(Plan-3改 Mk-II)」公開してしまいましたねw

本当は機密事項に該当するのですが・・・・・そこは、開かれたBP魂会!これからは情報をオープンにするのがトレンドでぬよね?

>これでもう後には引けなくなりましたww

んだなー・・・・ってかP@タマ先生とのやり取りしながら「あー、もうコレ、やっぱ、やめまいた。」とか言えないなーってねw。

>製作も穴あけでパキッと行かなければ上手く行きますよ、きっと。 インサンプにしてしまえば、多少の水漏れも関係ないですからね。

そーそー、インサンプですからwww。
でもなるべく完成度にもこだわりたいですね。

>いよいよBP本格参入直前ですね!
BP魂道にようこそ!!

いや、もう参入してますよね?平成24年度作品で。
え?・・・もしかして登録抹消されていたのですか?(´;ω;`)

まぁ、でももう自作中だし、そこは良しとしてくださいw

| ぴろっく@
こんにちは~

いよいよBPリアクター製作に入りますね。
感心しながら図面を・・・出来上がりが楽しみです。

私も去年は家の水槽でもBPを・・・なんて、何も知らずに考えたことありましたが、我が家の60㎝水槽では、OFでもないし、無理でしょ!ってことで止めました。
リン酸も生体によっては必要ですし・・・なんて、ごまかしている自分に笑っちゃいます。
あくあさんこんにちは♪

BPリアクター自作ですか(ノ´▽`)ノオオオオッ♪♪

図面といい、なんかもうスゴイっす!!としか言いようがありまてん(´∀`)

BPリアクター、私にはまだ上手に使いこなせそうにありませんが・・

でも、いずれBPリアクター欲しいーー!!とかって
欲望にかられて、設置しちゃうんだろうな~と
予想はしています(^_^;)

完成形を楽しみにしています!





あくあさんおはようございます( ・∇・)

リアクター自作ですか♪
図面とか意外にちゃんとしてますね(笑)

完成及びオチ期待してますw
>keiさん
こんにちは、keiさん

>いよいよBPリアクター製作に入りますね。
感心しながら図面を・・・出来上がりが楽しみです。

今、忙しくてなかなか作業にかかれませんが、やれば工作にはそんなに時間はかからないと思います。穴あけるだけですから(笑)

>私も去年は家の水槽でもBPを・・・なんて、何も知らずに考えたことありましたが、我が家の60㎝水槽では、OFでもないし、無理でしょ!ってことで止めました。

非OFだと水槽の上につけたやつ(PETで自作)がありましたけど、あれは見た目が欠点です。あれでもそこそこ効果はあったみたいですが、やはり吸着剤のほうが早いかもしれませんね。

>リン酸も生体によっては必要ですし・・・なんて、ごまかしている自分に笑っちゃいます。

Keiさんのところは魚も多いですからね。
でもSPSでなければ、それほど神経質にならなくてもと思います。私もSPSをやる前までは気にしたこともありませんでしたし・・。
>星美さん
こんにちわ。星美さん

>BPリアクター自作ですか(ノ´▽`)ノオオオオッ♪♪

中古で出物がないし、ペレット500ml用というのは、なかなか出なさそうなんで。かといって新品・・・高杉です。

>図面といい、なんかもうスゴイっす!!としか言いようがありまてん(´∀`)

・・・お金がないとも言うwヽ(゜∀゜)ノ

>BPリアクター、私にはまだ上手に使いこなせそうにありませんが・・
でも、いずれBPリアクター欲しいーー!!とかって
欲望にかられて、設置しちゃうんだろうな~と
予想はしています(^_^;)

ウスコモンは、特にリン酸対策しなくてもガンガン成長し、もてあますようになると思われます。現状、うちでもスキマー以外は何もつけていませんし・・
リン酸塩を測定して、もし気になるようでしたら、対策としてBPもいいかもしれませんですね。

>完成形を楽しみにしています

なるべく早く作りたいです。がんばります。
>まささん
こんにちわ。
まささん、こんにちわ。

>リアクター自作ですか♪

ここは「おさすい」の定義に従って自作とします。

>図面とか意外にちゃんとしてますね(笑)

にゃははは~h・・
・・ん?「意外」・・・だと?
そうか、そんなイメージなんですね?(´・ω・`)


>完成及びオチ期待してますw

完成はともかくオチはないぞw。(たぶん)

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース