BP魂☆25式自作リアクター(加工編)

こんにちわ。
忙しくて仕方ないけど、6日に入っていたお仕事の予約を突然、ドタキャンされました。

・・・しかしなぁ、契約前と言ってもいろいろ段取りとか、準備とかあるんだぜ?
「しかも当日の朝って・・・ざけんじゃねー!呪い殺すわよ! (#`Д´)ノ」(CV:花澤香菜)

・・・などとムカつきつつも、しかし、これで1日浮いたわけです。
ここぞとばかりに、「ほったらかしなBPリアクター」の製作作業に入るあくあ12なのでした。

おっと、その前に・・・



水換え魔人 アイコン水換え魔人之会

こんにちは。こちら、「水換え魔人之会事務局」でございます。
(CV:日高のり子)

「水換え魔人之会」は、新たなメンバーにご参加いただきました。

017:琴乃屋 さん「琴乃屋のブログ」…30L/月? strong>

これで、魔人会は、合計18名になりました。

※会員ページは、上の「魔人アイコン」をクリックしてください。(新しいタブが開きます)



・・・じゃ、はじめますね。


アイコン「?」加工スタート!

まず、本体の中に装着するペレット流出防止用「中フタ」と、本体内に入れたペレットがスムーズに流動するよう、整流部材(2LPETの底部)の加工です。

この製品は、上から下に掛けてテーパーがかかっているので、容器本体の上端から深さ60mm程度のところで止まるようフタの外周を切り取ります。


これが「湯切り用中蓋」ね
BPパスタケース
225式BP魂リアクター加工図1


中蓋の加工(プラモデル用ニッパーで加工後、ヤスリ仕上げ)
BP中ふた加工


前回の自作BP(24式)は、本体にPETボトルを使ったため、この中フタを設置することができず、結構ペレットの流出がみられたんで、今回はどうしてもコレを付けたかったのです。

今回、図面を引いたのは、容器本体の「深さ60mm」のところで、外周がいくつになのかを知りたい、というのも大きな理由でした。

なにせ実測できないので、容器の上側と下側を実測し、それを図面に起こして求めるしかなかったんですね。ちなみにこの中フタを60mm深のところで止める場合、外周は約84mmでした。


ふふふ、「計画通り!」(CV:夜神 月)
パスタケース本体


メンテナンス時に取り出しやすいよう取っ手も装着。
BP中フタつまみ


さて、次に本体の加工です。
穴あけには、径18mmの「ホールソー」を電動ドライバーに着けて使用します。
コイツが、結構お高い(¥2400)んだけど、径18mmは、「A13の塩ビパイプの外径」なので、「今後のことも考え、まぁ1つ位あってもいいかな」って思いホームセンターで購入。

木材用とか、金属用とか、いろいろあるけど「アクリル用」と表示のある刃の細かいヤツを買いましょう。木材用だと刃が大きいので、たぶん硬いプラスチックだと材料が割れます。


少しづつ削るように切り進めます。
BP穴あけ作業


で、実際に18mmの穴を開けてみたのですが、ここに固定するはずだったネジ式のジョイントが入らない。それで、やむを得ず細めのヤスリで穴を拡大したんですが・・・・・

ネジ式L型ジョイント
BPのL字ネジ型ジョイント

いざジョイントを通してみたら、本体のRがきつくて隙間が5mm以上できてしまう。

接続部分仕様変更前
BP接続部分仕様変更前
そういえば、「上面図」を書いていなかったけど、今さらこのように図面に起こしてみると6mmも隙間ができ、しかも強くネジを締め付けると本体が割れてしまいます。

そういえば、P@タマ先生も、「この隙間が大きすぎんか?」とか言っておったっけ。

ついつい忙しさにかまけて、そのままにしてしまった・・・orz
・・・・私としたことが、なんというマヌケなw。

仕方ないので、「A13・塩ビパイプ用のゴムパッキンを押し込み、ボールバルブを直接くっつけるようにしました。


接続部分仕様変更後
BP接続部分仕様変更後
本当は、ボールバルブの位置をもっと高い位置にもってきて、手を濡らさずに流量調整する計画でしたが、まぁそんなに頻繁に調整するわけでもないし、この位置なら接合部の強度を心配する必要もない。

それにゴムがクッションになるため、多少パイプが傾いても本体の割れを防止できます。

・・・というか、このほうが脱着も、位置調整もカンタン。


入水側 接続部(見やすいよう、バルブを傾けています。)
BO入水側接合部

排水側も、同じようにA13の管を通すだけにします。
結局、このL字ジョイントは、本体では使わずに終わりましたが、これから濾過槽に設置するときの配管にでも使用することにしましょう。


あーあ、設計時に一番ここで試行錯誤し、時間かけたのに。これじゃ「例外」のほうが多いではないか。

「アンリミテッド・ルールブック(例外のほうが多い規則)・僕はキメ顔でそう言った」(CV:斧乃木余接)


さて次は、本体の底に設置するペレットの流動を促進するための部材を入れます。
今回は、カルピスウォーター2L・PETボトルの底を利用します。

おかげで2Lものカルピスウォーターを一気飲みするハメに。焼酎を割ってスタッフ(約1名)がおいしくいただきました。・・・・・糖尿になりそーだ。

この底の形状でペレットの固まりを防止する・・・ハズ。(たぶん)
25式BPPET


次回、試運転編につづく。( ‘ ∀‘)ノシ 



BPイラスト


☆最近ブログ訪問とかできず、すいません。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

こんにちは!

お仕事ご苦労様です・・・ドタキャンって大変ですよね(苦笑)

BPの方ですが、案外うまくいってるじゃないですかっっ!あくあ12®さんも工作上手ですね♪器用な人に憧れています。

でも最近マジメな記事が多いですねw
久しぶりに、弾けて?下さいね~。

魔神の会メチャ増えてるw
おはようございます
魔人会入会許可ありがとーございます。
今週末も50L水替え予定です
BPリアクター、順調ですね~

仕事のドタキャンは許せないものがあますよね~
まあ、よくあることですがね。

記事飽きたりしませんよ。
ちゃんと最後の漫画で笑いとってるし

でわまた
Action!さん
こんにちわ。Action!さん!

>お仕事ご苦労様です・・・ドタキャンって大変ですよね(苦笑)

予定が狂いますからね(;´`)
でも、急にやってくれといわれるほうが困ったりします。

>BPの方ですが、案外うまくいってるじゃないですかっっ!あくあ12®さんも工作上手ですね♪器用な人に憧れています。

大した工作ではありませんし、工具さえ揃っていればどなたでもできますよ。

>でも最近マジメな記事が多いですねw
久しぶりに、弾けて?下さいね~。

なんというか、どっちにしても時間とネタがありません。
水槽ネタ以外なら結構笑える話があるんですが・・・。


>魔神の会メチャ増えてるw

20人が目の前ですね。なにかできることがあればいいのですが。アイディアでも募集しましょうかw?
>琴乃屋さん
おはようございます 、琴乃屋さん。

>魔人会入会許可ありがとーございます。
今週末も50L水替え予定です

特に許可制ではないのですが。(;´∀`)
まぁ、公衆○所のような会といいますか・・・。

>BPリアクター、順調ですね~

カンタンですからね。実際図面通りに逝けば1時間もかからないんですが、あれこれ試行錯誤してしまいました。


>仕事のドタキャンは許せないものがあますよね~
まあ、よくあることですがね。

そーそー、いろいろ質問に回答した挙句、見積り出したら音信不通になったりとか。まぁ回収でもめるのが一番ムカつきますけどね。

>記事飽きたりしませんよ。
ちゃんと最後の漫画で笑いとってるし

ありがとうございますヽ(゜∀゜)ノ
そー言って頂けるとなんかうれしいれす。最後、記事をうpするとき「なんかおもしろくないなー」と思ってしまったので、寝る時間を30分ほど間削って追加しました。

>でわまた

なかなか訪問できなくてすいません。<(_ _)>
仕事と趣味…
悲しくもあり嬉しくもあり
良いバランスになることをお祈りしつつ…

魔人之会堅調に会員数が伸びてますね
一方、ダメな人増えませんねw
世の中、大人な人が多いですねw

リアクター
本体R部と配管接続方法に興味ありました
本体Rに合わせたスペーサーとかを作ると思ってました

図面通りにはならないもんなんですね〜
でも
解決されるトコロがお見事です

私ならソッコー投げてますw

カルピス一気飲み…
マネ出来ないw

試運転楽しみです
効果絶大だと期待してます

挿絵
むか〜しむかし
プラモのモコちゃんってあったのですが
それがめっちゃ好きでした
あくあ先生のブログと共通するものがありますね


いやぁ~、楽しいっ!素晴らしいっ!ギャグはなくてもゼンゼン行けますよ。工作バンザイですよ♪オリジナルの品って新鮮だし、見ている方も教われますね。既製品を紹介する記事もそれはそれで役に立つけど、こういう記事は作者の七転八倒も含めて、イイと思いますよ~♪

円筒への配管は、私も設計編の図面では全く気付かなかったです。コレ、気付かない人の方が多いんじゃないですか?個人的には、非常に面白い発見で、とてもためになる記事と思いますよ。

前回の図面を見て、コレはナニ?って思ってたんですが、カルピスのボトルだったんですね?いやぁ~、面白いものに目をつけましたねぇ~。発想が光る!光る!コレ、ひょっとして良い具合に回るんじゃないですか~?しかもエコだし♪

黒い子。。。やっぱカワイイっすね。テンパった感じがサイコ-っす。
あくあたん Hallo 12たん(CV 井上麻里奈

※綴りは間違いじゃないよドイツ語なのでw

仕事ドタキャン(´・Д・`)  そういう所に限って
急ぎとか、この時期じゃないととか
細かいこと言ってくるんだよね(´・ω・`)
その結果がドタキャンかよ? と(´・Д・`)

BPリアクターの加工
ホールソーを畳の上で(´・Д・`)
切り粉が畳の目に入って後で踏んで
痛いになるよ(´・ω・`)


流動促進のペットボトルの底は
こういう形状のは他にも沢山あるような?(´・ω・`)

きっと最初から焼酎対策だったんだね(´・∀・`)


べべべつにビールで有名な国にいるのに3日間で1Lしか飲めてなくてうらやましい訳じゃないんだからねっ(CV 竹達彩奈
こんにちは。
魔人之会はもうあくあさんが会長ですね、うんw

久しぶりにおさすい感が出てますねw

続き楽しみにしてます。
>Chat Noir さん
Chat Noir さん、こんにちわ。

>仕事と趣味… 悲しくもあり嬉しくもあり良いバランスになることをお祈りしつつ…

なんで集中するのか・・・暇なときはヒマなんですけどね。

>魔人之会堅調に会員数が伸びてますね 一方、ダメな人増えませんねw 世の中、大人な人が多いですねw

あー、でもでも、「ダメアクア」は5人位かと思っていましたけど、意外に多いのに驚いていますけどねー。2桁なら立派ですよ!

さぁ、今日もみんなで「ダメ人間♪」ヽ(゜∀゜)ノ

>本体R部と配管接続方法に興味ありました 本体Rに合わせたスペーサーとかを作ると思ってました 。

本当はRに合わせて、スペーサーを加工すればいいのかもと思いましたが、加工が難しいんで。ただ、バルブ捜査するんである程度の強度がほしかったんです。
でも、このゴムは具合いいですね。ここに無理な力がかかっても破損が防げますから。水漏れも大丈夫ですよ。

>図面通りにはならないもんなんですね〜 でも解決されるトコロがお見事です

上面図書いてれば気づいたんですけど、現物見てても、実際の組上げまで気づかないのは、マヌケですよね。(;´`)

>カルピス一気飲み… マネ出来ないw

だって、炭酸が抜けてしまいます。(´・ω・`)

>試運転楽しみです 効果絶大だと期待してます

ですね~。今マイ水槽では、栄養塩過多と思われますので、効果がないと困りますです。

>むか〜しむかし プラモのモコちゃんってあったのですが
それがめっちゃ好きでしたあくあ先生のブログと共通するものがありますね

もこチャン?・・・もこっち?www。
私はプラモといえば「+チック姉さん」を思い出しますけどね。
あれ最高ですw。
>はなちゃんパパさん
こんにちわ!はなちゃんパパさん

>工作バンザイですよ♪オリジナルの品って新鮮だし、見ている方も教われますね。

はなちゃんパパさんは器用ですからね。それに完成度が高い。私のいい加減なのとは違うでしょうけど。

>既製品を紹介する記事もそれはそれで役に立つけど、こういう記事は作者の七転八倒も含めて、イイと思いますよ~♪

構造カンタンですからね。基本的に穴二つ空ければいいだけですし。あとは実用性の検証ですね。


>円筒への配管は、私も設計編の図面では全く気付かなかったです。コレ、気付かない人の方が多いんじゃないですか?

手抜きで、上面図抜かしてたんですね。
しかし、現物あって気づかないとは・・・・orz

>個人的には、非常に面白い発見で、とてもためになる記事と思いますよ。

あら・・・うれしい(´;ω;`)

>前回の図面を見て、コレはナニ?って思ってたんですが、カルピスのボトルだったんですね?いやぁ~、面白いものに目をつけましたねぇ~。

なんか、市販品のものはボトム部分が丸くなっているんで、まねてみようかと・・・。水流強くしたほうが早いような気もしますが、そこはムダにこだわりますw。

>黒い子。。。やっぱカワイイっすね。テンパった感じがサイコ-っす。

JKが、出番がなく飽きてきているようですww。
>ドイツの(ま)たん
(ま)たん Hallo 南夏奈たん(CV 井上麻里奈

>※綴りは間違いじゃないよドイツ語なのでw

なんか、Chat Noir先生のとこで見たけど、ドイツにいるんだね?(ま)たん。いいねドイツ、ドイツいいね(ま)たん。
遠いところからダンケ(`・ω・´)ゞ

>仕事ドタキャン(´・Д・`)  そういう所に限って
急ぎとか、この時期じゃないととか 細かいこと言ってくるんだよね(´・ω・`) その結果がドタキャンかよ? と(´・Д・`)

そそそ、こーゆーだらしないのは、仕事中も、支払いでももめたりする可能性も高いので、パスでおk。

>BPリアクターの加工 ホールソーを畳の上で(´・Д・`)
切り粉が畳の目に入って後で踏んで痛いになるよ(´・ω・`)

ご心配ありがとう(ま)たん。でもフローリングだと、なんか下が滑ってやりづらかったんだ。

>流動促進のペットボトルの底は こういう形状のは他にも沢山あるような?(´・ω・`) きっと最初から焼酎対策だったんだね(´・∀・`)

するどいね。(ま)たん。その通りだよ(ま)たん。でも2Lは多すぎて最後には飽きてきたよ。

>べべべつにビールで有名な国にいるのに3日間で1Lしか飲めてなくてうらやましい訳じゃないんだからねっ(CV 竹達彩奈

いいね、以前記事でみたビアホール、最高だね。私が逝ったら仕事どこじゃないね、きっと。うちもドイツから仕事来ないかな。でも言葉が通じないし、そんなのありえない・・と、僕はキメ顔でそういった。・・埼玉で(´;ω;`)
こんにちは~

忙しい!・・・なんて良い事じゃないですか。
ドタキャンは迷惑でもあり、ちょっと一息で良くもあり・・・微妙・・・

いつもながらの新設丁寧な図解入り、私のようなものには本当に有難いことです。
文字だけでしたら???です。
BPリアクターの自作はしませんが、工作って結構好きですから、
ここでしっかり勉強しておくことにします。
>どにゃさん
こんにちわ。どにゃさん。


>こんにちは。 魔人之会はもうあくあさんが会長ですね、うんw

いえいえ、私は事務局でございますw。

>久しぶりにおさすい感が出てますねw 続き楽しみにしてます。

あ、、ありがとうございます。ヽ(゜∀゜)ノ

でも、あの「ホールソー」と、Mの中古BPがほぼ同じ値段でしたね。買ったほうが・・・というのはナイショですw。
>keiさん
keiさん、こんにちは。

>忙しい!・・・なんて良い事じゃないですか。 ドタキャンは迷惑でもあり、ちょっと一息で良くもあり・・・微妙・・・

・・いや、ちょっと遠い企業だったので、受けるかどうか迷っていたのもあったし、少し時間も空いたんで、よかったのかもしれませんけどね。

>いつもながらの新設丁寧な図解入り、私のようなものには本当に有難いことです。 文字だけでしたら???です。

自分で、他の方のサイト見てて、いつも画像だけだと細かな部分がわからなくて歯がゆい思いをしたことがありまして。
参考になるかどうかは別としても、なるべくやったことだけはちゃんと伝わるようにしたいと思いました。

>BPリアクターの自作はしませんが、工作って結構好きですから、ここでしっかり勉強しておくことにします。

自作できるのを、あれこれ工夫してっていうのもいいですよね。私は大したモノは作れませんけれど、でも工具が揃えばある程度のモノはできちゃうかもとか思います。
あくあさんこんにちは^^

仕事のドタキャン・・・私も経験ありますが、
本当ムカツキますです(-_-;)
こっちは早くから段取りしてるっちゅーのにね(-"-)

自作のBPリアクター素敵です!!
世界でたった一つですもんね♪♪

男性ってホント自作で何でも作っちゃうから凄いです^^

前からずっと思ってたんですけど、
ブラックあくあたん可愛いーー(→ε←*)
>星美さん
星美さん、こんにちわ。

>仕事のドタキャン・・・私も経験ありますが、 本当ムカツキますです(-_-;) こっちは早くから段取りしてるっちゅーのにね(-"-)

おかげで時間ができましたけどねw。最初から受けようかどうか迷っていましたので、まぁいいですけど困っちゃいますよね。

>自作のBPリアクター素敵です!! 世界でたった一つですもんね♪♪

今、試運転を行っています。後は実際に成果が出るかどうかですね。

>男性ってホント自作で何でも作っちゃうから凄いです^^

え?・・・・あれほど「私はJKだ」・・と逝っておるのにw

>前からずっと思ってたんですけど、 ブラックあくあたん可愛いーー(→ε←*)

そうですか。なんか意外と人気がwww
こちらは年齢も性別も・・・人間かもビミョーです。
なんだかすごい本格的な工具が

jkの出る幕…ドリルの風圧でスカートがとか?///
全然楽しく見せてもらいました!
リアクター設置間近ですね(^^)
水換え魔神之会かなり順調に増えてますね(^^)
私も頑張って水換えせねば(`・ω・´)
堅くて上等(笑)
参考になってますぜ。
リアクターってこう言う構造になってるんですね。
自作魔神(これまではバイクパーツ限定)の血がうずうずしてきました。(>_<)
>ダメ子さん
こんばんわ。ダメ子っち。

>なんだかすごい本格的な工具が

いやいや、ただの電動ドライバーです。1000円くらいの電池式です。1つあるととても便利ですよ。

>jkの出る幕…ドリルの風圧でスカートがとか?///

なるほど、なるほど。そういう路線ですね。
読者層の幅が広がりますねw。・・ふふふ。
>はわいさん
はわいさん、こんばんわ。

>全然楽しく見せてもらいました!

え?ホントですか。はわいさんに楽しんでもらえてよかった。

>リアクター設置間近ですね(^^)

やっぱり、現状だとややキャパオーバー気味?って漢字なんで早く付けたいのですけどね。今週末一気にやってしまおうかと思っています。

>水換え魔神之会かなり順調に増えてますね(^^)
私も頑張って水換えせねば(`・ω・´)

まさか、こんなに拡散するとは・・・。
私も10月は350Lでした。
明日もやらないと・・・せめて1回50Lなら楽なんですけどね。
>えび兄さん
こんばんわ兄さん。

>堅くて上等(笑) 参考になってますぜ。

さようでございますか。兄さんにそういっていただけるとうれしいですね。

>リアクターってこう言う構造になってるんですね。
自作魔神(これまではバイクパーツ限定)の血がうずうずしてきました。(>_<)

BPリアクターならカンタンです。ペレットの流出と流量調整だけ気をつければそこそこの物が出来上がります。
兄さんも、SPS入ったし、不器用な私でもできますからヽ(゜∀゜)ノ
さぁ!みんなでBP魂!
せんせ
こんばんは(=゚ω゚)ノ

+チック姉さん
初めて…知りました

一話見たけど
( ̄◇ ̄;)

…とても激しいですね

これは
癖になるかもw

JKちゃんのアタマにお魚乗せて
R15位でやってみますか?

リアクター
早くロールアウト出来るといいですネー
あくあ12さん こんばんは!今回はちょっと出遅れたような気がします...

ドタキャンっていろいろと面倒ですよね。。。お疲れ様でしたm(_ _)m

さて、25式自作リアクターの加工、乙ですm(_ _)m
完成度高いですね!!一番思ったのは中蓋を外しやすいように小さな取っ手をつけるとは...なかなかですね!小さな気遣いがメンテナンスが楽にしてくれそうですね!

今度BPリアクターを作る時は参考にさせていただきますね!
あくあタマ、こんばんは。
いや~出遅れました (;´▽`A``

やはりRが鬼門でしたかw
隙間が出来るよ~って言ったような気がww
ま、結果オーライでw、なんかすっごいシンプルな形になってメンテもラクチンになりますね。

試運転&設置待ってますよ!
あっ、栄養塩が高めになってるならペレットは少な目から(半分以下1/3でもいいかな)スタートしてね。
こんばんわ。

水換え魔人之会、盛況ですね~
ダメアクアの会もあくあさんの012番まで欠番なしでつながりましたね。。

自作は、作ってる途中でいろいろ問題が出てきたり、良い工夫が浮かんできたりするのが楽しいですよね。。
お久しぶりです。ゆ氏です。
自作は楽しいですよね!うちもついに念願のオーバーフロー水槽になったんですが、
それで財布がすっからかんで、先週あたりからいろいろ自作の道を進んでおります。
アクリル板切って、ウォーターガードっぽいキャノピー作ったり、
1.023worldさんとこのリンクたどって、波増幅器ってのを見つけたので(狩人さんとこだったかな)
それもアクリルで作ったり。しかしアクリル板は切るの疲れるニャー
そうそう、自作キャノピーにエサあげる用の穴を開けたいので、今回の記事は助かりました。
なるほど、アクリル用なんてホールソーがあるのか。よし、ビバホームへGO!

で、水槽新しくした記念に、ちょっと大物を入れてみました。
ニシキヤッコです。あ、無謀だと思ったでしょ?
僕もそう思います。
Chat Noirさん
Chat Noirさん、こんにちわ
遅れてスミマセン。

>+チック姉さん 初めて…知りました 一話見たけど ( ̄◇ ̄;)…とても激しいですね これは 癖になるかもw

私的には5話と6話が大笑いでした。

>JKちゃんのアタマにお魚乗せて R15位でやってみますか?

以前、ソメワケチック姉さんという記事を書きましたが、あまりにもド突かれまくったんで、知り合いにあげてしまいました。その後どうなったんだろう。

>リアクター 早くロールアウト出来るといいですネー

はい。なるべくはよやるように頑張ります。
今週もちょっと忙しそうですが。。。。
>tom-oceanさん
トムさん こんにちわ。

>今回はちょっと出遅れたような気がします...

お返事も出遅れましたw。すいません。

>ドタキャンっていろいろと面倒ですよね。。。お疲れ様でしたm(_ _)m

いろいろありますよ。その他書きたいことも多々あるんですが書くと身バレしますのでやめときますけど。

>さて、25式自作リアクターの加工、乙ですm(_ _)m
完成度高いですね!!一番思ったのは中蓋を外しやすいように小さな取っ手をつけるとは...なかなかですね!小さな気遣いがメンテナンスが楽にしてくれそうですね!

小さいところに、いろいろ気を使うと完成度が高まると思っています。塗装なんかもやろうかと思ったんですけどね。
トムさんの自作LEDも楽しみに拝見しておりますよ。

>今度BPリアクターを作る時は参考にさせていただきますね!

LED自作できる技術があれば楽勝ですよ。
必要を感じたときは、やってみてください。数万浮きます。
>ぴろっく@さん
P@タマせんせい、こんにちわ。

>いや~出遅れました (;´▽`A``

いやいや、お返事も遅れてすいません。週末呑み杉w。

>やはりRが鬼門でしたかw 隙間が出来るよ~って言ったような気がww

側面図で、入水パイプをセンターに持ってくるためにあれこれ考えていて、上面図を省略してしまいましたが・・・Rはなんとなくシリコンで埋めようと。

ただ、実際に組んでみて、一番ダメだったのが、ネジ固定すると本体が割れそうで締め付けできずという点でした。締め付けできないから強度が出ないw。
これでは本末転倒ですね。

>ま、結果オーライでw、なんかすっごいシンプルな形になってメンテもラクチンになりますね。

ゴムは防水状況もまずまず、何よりもバルブ操作のときに、パイプが傾いたとき、本体にかかる力を分散してくれるところがいいですね。
本体は耐熱性はあるけど薄くて硬い樹脂ですので、割れが一番怖いです。

>試運転&設置待ってますよ!
あっ、栄養塩が高めになってるならペレットは少な目から(半分以下1/3でもいいかな)スタートしてね。

一応水換えして、バクテリアと、バクテリアのバランス調整剤を使ってからやろうと思います。仰せの通り200ml以下で始めます。いろいろありがとうございました。<(_ _)>
> maaatさん
maaatさん、こんにちわ。

>水換え魔人之会、盛況ですね~
ダメアクアの会もあくあさんの012番まで欠番なしでつながりましたね。。

そうですね、両方合わせて30名・・シャレみたいな物だし、重複もありますけどうれしいですね。ありがたいことです。

>自作は、作ってる途中でいろいろ問題が出てきたり、良い工夫が浮かんできたりするのが楽しいですよね。。

そうですね。欲を言えば、もう少し時間に余裕があると楽しめるのですが、なんとなく片手間でやっつけ仕事にww。

・・べ、別に言い訳じゃないんだからね!(CV:田村ゆかり)
>ゆ氏さん
こんにちわ、ゆ氏さん!

>自作は楽しいですよね!うちもついに念願のオーバーフロー水槽になったんですが、

おおーついに!!ヽ(゜∀゜)ノ
ブログ作りましょうよーw。

>それで財布がすっからかんで、先週あたりからいろいろ自作の道を進んでおります。

ゆ氏さん版「おさすい」ですね。モンアクに、いろいろ素材が転がっていますよ。配管用品なんかも結構くれたりしますし。

>アクリル板切って、ウォーターガードっぽいキャノピー作ったり、1.023worldさんとこのリンクたどって、波増幅器ってのを見つけたので(狩人さんとこだったかな)

造波装置、狩人さんのやつ、私もみました。
あれいいですよね!

>しかしアクリル板は切るの疲れるニャー

Pカッターだと、根気が要りますよね。私なら塩ビでやっちゃうかも。アクリルは硬いですからね。

>そうそう、自作キャノピーにエサあげる用の穴を開けたいので、今回の記事は助かりました。
なるほど、アクリル用なんてホールソーがあるのか。よし、ビバホームへGO!

ビバなら、あると思います。私はSVで買いました。
店員さんが知らない可能性がありますので、しつこく探しましょうw。私も一度「ありませんねー」って言われましたけど、自力で探しましたよw。

>水槽新しくした記念に、ちょっと大物を入れてみました。
ニシキヤッコです。あ、無謀だと思ったでしょ?
僕もそう思います。

大物行きましたね~。でもゆ氏さんなら大丈夫ですよ。水槽もう立ち上がってるんですね?
あくあ12さん、お久しぶりです~。

きょう、ちゃんとダメ人間活動しましたよ!
録画して溜まったアニメの消化です☆

BPの自作、すごいですね~。
パスタ入れ、ピッタリすぎます!!

良く見つけましたね…

僕は、自作大好きですね。
昨日もオーバーフローのサンプを作ったばかりですw

あと、相互リンクさせてもらって良いですか?

それでは失礼します。
>カリメロさん
こんばんわ。カリメロちゃん。

>きょう、ちゃんとダメ人間活動しましたよ! 録画して溜まったアニメの消化です☆

あくあ12は、化物語だけはしっかりみています。
小学生って・・・八九寺くらい?・・わ、若いのぅw。

>パスタ入れ、ピッタリすぎます!! 良く見つけましたね…

偶然自宅にあったんですが、テーパー(本体が斜めになってる)といい、2つセットだったりで、とても助かります。運命の出会いですね。

>僕は、自作大好きですね。 昨日もオーバーフローのサンプを作ったばかりですw

サ・・・サンプ作っただとぉぉぉ?・・・・最近の高校生はLED、小学生はサンプを自分で作るのか・・・。スゴイね!

>あと、相互リンクさせてもらって良いですか?

あ、ごめんなさい、もれてましたね。専用ページには登録してあるんだけど、TOPのリンクにも貼っておきますね。

>それでは失礼します。

・・・うーん、なんか大人より礼儀正しいね。
なんか、文章とかもすごくしっかりしているよね。
学級委員とかしてるのかい?ヽ(゜∀゜)ノ・・・なんか、そーゆーイメージだよ。


こんにちは!
初めまして!
リアクター、自分で作れるんですね!
びっくりしてついついコメントしたくなりました(^ω^)
新米ですが宜しくお願い致します!
>ぱくちーちゃん
こんにちわ。
ぱくちーちゃんさん、初めまして。あくあ12です。
お返事が送れて申し訳ないです。<(_ _)>


>リアクター、自分で作れるんですね!
びっくりしてついついコメントしたくなりました(^ω^)

BPリアクターというものですが、これは構造もカンタンですので、自作するにはちょうどよいかと思います。

うちは全部で400Lありますから、中に入れるペレットは400ml分必要になりますので、この大きさですが、以前150Lの水槽のときは、ペレット100ml分なので、500mlのペットボトルで作りました。

ご自身の水槽の大きさに合わせて作ってみてください。

>新米ですが宜しくお願い致します!

こちらこそ、よろしくお願いします。
どうも。

カリメロちゃんです。


えーと、
単刀直入に言うとそろそろ、
例の魔人になりたいなーと思いまして、

「俺を水替え魔人乃会に入らせろ!!」
(CV:中村悠一)

と、言うことですー。

月の換水量は100Lですぜ。会長(?)

まぁ、詳しくは今日更新のブログ記事中盤を見てください。



では、11日のコメについでの連コメしつれいしますた。
m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
>カリメロちゃん
こんばんわ。
カリメロさん。

おそくなってすみません。

>どうも。 カリメロちゃんです。

どーもど-も。

えーと、単刀直入に言うとそろそろ、 例の魔人になりたいなーと思いまして、 「俺を水替え魔人乃会に入らせろ!!」
(CV:中村悠一)と、言うことですー。

中村さんww・・・一瞬ダメアクア会かと思いましたら、魔人会だったんですね?入退会ご自由ですのでモチOKでございます。(CV:花澤香菜)

>月の換水量は100Lですぜ。会長(?)

会長ではありませんw。こちらは単なる事務局でございます。(CV:日高のりこ)

>まぁ、詳しくは今日更新のブログ記事中盤を見てください。

最近、本当に時間がなくて巡回できていません。
しばらくお待ちを。

>では、11日のコメについでの連コメしつれいしますた。
m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

許せません!wなーんてね。テヘ( ‘ ∀‘)
相変わらず、礼儀正しい小学生だことw。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース