実は、もっと早く(先週)アップしようと思っていたんですが、久々にとんでもねー、く○ったれな客が発生してまして。
こちらには、何の落ち度もありませんので現在闘争中。
ただでさえ忙しい中、取引額もたいして大きくもないし、ある意味時間のムダだとも思うが、そもそも態度にムカついていたんで、同じ水槽に入れたヤッコの如く、徹底的に追い回すことにしました・・・うぇひひ♪

また、また、イラストを描いていただきました。
今回は「chat noir」様からでございます。(`・ω・´)ゞ

それにしても、みなさんが描く「JK」は妙に艶っぽい。黒いのもなんとなく美化されておるような。
なんか「等身」からして違うせいでしょうか?
「chat noir」せんせー、ありがとうございました。
ヽ( ´∀`)ノ なんかポーズがイイネ?


昨年末に、東京MXで一気放送していたのを録りダメしていた「進撃の巨人」を徹夜で観ていた、あくあ12です。
この一挙放映、途中で気づいたんで、残念ながら録画は7話~25話のみだったんですが、先日ようやく友人に残りの1話~6話を見せてもらいました。
2013年、最大のヒット作ということで、さすがに面白かったですね。3期が楽しみです。
『PSYCHO-PASS サイコパス』以来、久々にストーリー展開が楽しめる作品でした。
あ、あと私、原作本は、一切読んでませんので、コメントでの「ネタバレ」禁止の方向でお願いします<(_ _)> 。
「リヴァイ兵士長」もいいけど「エルヴィン団長」がいい。
・・・カコイイ!ヽ( ´∀`)ノ
さぁ、ここですでに書くことがない。
でも、タイトルに「日記」と銘打ってもあることだし、

なんと、この寒い時期に給湯器が壊れる。Σ( ̄□ ̄;)
食器洗いはともかく・・・洗面も水なので、朝は一発で眼が覚めます。
そりゃもうリアルに、(☼ Д ☼) クワッッ!って感じw。
まぁ、それはいいとしても、お風呂がね。
さすがに、この時期に水風呂なんて修行か拷問以外ありえん。(´・ω・`)
ちなみに水換えするとき、約50Lの衣装ケースを使ってるんだけど、15度の水道水に4Lのヤカンを沸騰させて入れても、せいぜい2~3度しか上がらないわけで・・・こりゃ、お風呂の水温を40度にしようだなんて到底無理な話だ。
予備のヒーターを使おうかとも思ったけど・・・おや?「25度温度設定機能付き」だ?・・・どんな罰ゲームだ。
で早速、業者に電話したら「メーカーは土日が休みなので、工事は来週の火曜日になります~」・・・えー!?ってことは4日も風呂に入れんのか?
どないしてくれんねん、ウチの敏感肌。

そんなわけで、いわゆる「公衆浴場」嫌いな私は4日間、8km離れた実家に通うハメに。
なにかと不便&不憫&湯冷めしまくりな、あくあ12でしたが、この日の夕方、ようやく給湯器が直ります。
自宅で、お風呂に入れるって・・・幸せだね。(うるうる)
ちなみに、新しくなったお風呂の「AUTOモード設定」で、試しに160L、42度に設定してみたけど、かなり水位に余裕がある。どうやらバスタブって200L以上入るんだね?やっぱヤカンじゃどうしようもなかったよ。
それから、さすがに最近の機種ってば、いろいろな機能がついてます。
「あと5分でお風呂に入れます」とか言う、ありがたいような、そうでもないような音声ガイダンス機能などなど。
ただ、この音声・・・やたら鼻声なのが気になる。「アド、ゴウンデ、オフロディ、ハイデバス」と聞こえる。
録音のときに、このお姉さんみたいな、おばちゃんみたいな人がカゼをひいていたのか、それともこういう仕様なのか?
どうせ音声出るなら・・
「三森すずこ」仕様にして「もう~、ポカポカですぅ~(*>∀<*)♪」とか、
「某17歳」仕様にして「あっ、あと、5分なんだからねっ!」・・・とか言えば、その筋の方にはとても売れるのでわ?・・とか思うんですが、リン○イさん、いかがでしょうか?
他にも、入浴中に体調が悪くなったらアラームで家族に知らせることもできたりもするが、しかし・・・・・「「もんぷち」」しかいない私にとって、これは果たして必要な機能といえるんだろうか?
▼今まで役に立たったことがなく、おそらく今後も同様であろう「もんぷち」

柵を外すとこうして、メインのお仕事机の下にあるストーブ前を占拠しジャマなだけである。
さて、もんぷちは、もういいとして、
つまり、なにが言いたいかといいますとね・・・・・
★1月末に、ブログ巡回やら更新やらコメの返信が遅れたりしていたのは、夜に実家に帰っていたせいです。
ってことと・・・
★ボイラーとサブリモコンを交換したら20マソ近くかかかってしまい、もー、新しい生体とか水槽どこじゃねーわ。( ;Д;)ノ
つまり私は悪くないよー( `Д´)ノ
・・・・ってことなんです。
もう、お分かりかと思いますが、本来どうでもいい、給湯器のお話を妙に長々と書いてた理由は、以上です。

ところで水槽ですが、最近また忙しくなってきた上に、もうそろそろ確定申告の季節。
水槽の調子も、アクアテンションも、ダダ下がり中な私。
心機一転しようと、新しい魚でも入れると宣言した私ですが、こんな運命(給湯機)のいたずらによって、やる気&ご予算は木っ端微塵。
とりあえず、まずは水槽の調子を改善せねば・・・・
▼「ZEObak」と「Bio aqua」

「ZEObak」は二度目の買い足しですが、この「BioAqua」は初めて使用します。
実はこれも、あの「P@タマ(ぴろっく@)先生」の入れ知恵によるものなんですが、この餌は魚が食べた排泄物がバクテリアの力で浄化作用のあるものになるとかなんとか。
よーわからんが・・とにかくすばらしいヽ( ´∀`)ノ
しかも¥1000とお安いんだけど、なにやら見た目は「きな粉」みたいで、大きな魚には物足りないかもしれません。
・・・が、そのような場合、普通の餌と混ぜて使うと良いそうです。
ちなみに、「おさすい」では、この他にバクテリアの類は「GEXのサイクル」を使っています。
それから今後は、砂をもっと足していこうと思います。
どうも今まで「底砂」に頼った?飼育を長くしてきたんで、今の薄い砂ではどうもイマイチ生物層が足らない気がして仕方ないからです。
しかし過去に、一気にパウダーを数キロ足して水槽が壊滅状態になったことがあったので、慎重に少しづつ増やしつつ、生物層を厚くするために良質のライブロックと、できればプランクトンpackなども導入していこうかと思います。
あー、またお金が・・・・ヽ( ;∀;)ノ

この週末は、ようやくお仕事も一段落。
「よーし! 久々に、ショップに行こう!」
・・・・・しかし、この日の関東地方ときたら記録的な大雪。
とてもじゃないけど、外には出かけられないのでした。
なので水換え魔人に変身し、100L換えながら昼から酒を飲むことに。

またも、クルマが雪で埋まってます。
なので水換え魔人に変身し、80L換えながら昼から酒を飲むことに。
・・・まぁ、こんなわけで、「アクア記事」を書こうにも書きようがないのでした。
以上。

☆最近、どーもいいことないなぁ・・( ;∀;)

にほんブログ村

