
最近、どうにも忙しくて記事の更新や、ブログの巡回ができません。
にもかかわらず、訪問していただける方も多いようで・・・これでは、もしかしてムダ足をふませてしまっているのではないか??
そんな方々に申し訳ないので、おさすいBBS(試作版)を作ってみました。
私が更新できてないときに、会員さん同士で交流できれば・・そう思います。これで「手ぶら」で帰ることもなくなりますし、もし記事も更新されてたら「1粒で2度おいしい??」わけです。
「BBS作る暇があれば訪問くらいできるだろー?」 ってゆーツッコミはやめて。

先日、ダメアクア会所属の「どこかの高校生」から、会員証が送付されてきました。
▼なにやら、やたら完成度が高い・・・

▼カード使用規則も記載されてるねw?

あらあら、すばらしいヽ(゜∀゜)ノ ありがとうございました<(_ _)>
このカードを提示すれば、全国のアクアショップ並びに、アニメショップで、会員特典全品割引が適用され・・・ませんが、この方に「海水魚ショップさんやアニメ関連ショップさんの加盟店募集中ですw」と書くよう命じられましたんで書いてみます。
私より、商売上手だな高校生w。

「おさすい!」のPVが25万になりました。
50,000PV----2012年05月23日
100,000PV---2012年12月14日
200,000PV---2013年10月19日
250,000PV---2014年02月25日
こんなものを見ていただき感謝です。みなさんが、1PVで私に¥1寄付してくれれば25万円。10円で250万円、100円で2500万、1000円なら2億5000万・・・おお、もう働かなくてよいね?
さぁ、恵まれないJK@ガールフレンド(仮)に愛の手を。
あ、ところで、前回の「クリック詐欺」なんですが、
▼コレね

この画像をクリックした(見た)人数を発表します。
2/21~3/3現在で
137人でしたwww。
尚、クリックした方には請求書が送付されます。えと、1人2.5万として…342.5万か・・まずまずだな。(うそw)

さて、いいかげんこのへんで「海水魚」のことを書いておきましょう。
いいかげん自分でも一体何のブログをかよくわからなくなってきました。
----------------------------------------
一番多かったときと、今現在の比較。
----------------------------------------
デバスズメ------------19匹→7匹
ヨスジリュウキュウ-----5匹→4匹
ソラスズメ-------------5匹→2匹
ネッタイスズメ---------5匹→5匹
チェルブ---------------1匹→1匹
キイロサンゴハゼ-------1匹→1匹
と、まぁこんな感じです。ネッタイスズメは丈夫ですね。
▼魚が減ったなぁ・・・

特に減り方が大きいのがデバスズメ。まぁこれは数が多いというのもあるでしょうけど、その他の種類と比較してやはり減り方がやたら大きい。
ここで、「はぁ7匹!?・・・なんだよ!30匹とか50匹とか、サンゴ礁の再現とか言ってたじゃねーか!( `Д´)ノ」という声も聞こえてきそうですが、・・・そんな苦情、
・・・・・・(沈黙)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(考え中)
・・・・「!」 (゜◇゜)
えー、唐突ですが・・・
まだ、この世に「0」という概念がなかった頃の話なんですが、数字は今のように0~9の「10種類」ではありませんでした。 文明にもよりますが、例えば「12」なら、「12という数そのものを表す記号」を使ってたりしてたんですね。・・まぁ、えらく不便そうなのは想像に難くありません。
ちなみに、ゼロの歴史は意外に新しく、発見されたのは8世紀のインド。
それを基に「アラビア数字」が確立し、ヨーロッパに伝わったとかなんとか・・・・というのが確か通説となっていたような。(あいまい)
初等数学の要は代数と幾何ですが、このせいか前の時代に古代ギリシャで発展していた数学は、図形を扱う幾何学が中心でした。 しかし「アラビア数字」の登場で大きな数字も表現できるようになり代数学が急速に発達し・・・
・・・おっと、失礼。うっかり知識と教養が溢れ出てしまいました。
さて一方、昔の「アフリカのとある部族」では、数えることも、記号化も面倒だったらしく数字は、わずか3種類であらわすことにしたそうです。
すなわち・・・
「1・2・たくさん」(本当)
なかなか、思い切った人たちですね。 面倒くさがりなことには定評のある私も、さすがに驚きを隠せません。指は10本あるんだから、せめて10までは数えればいいのにね?
この部族では、「あくあ12」も「あくあたくさんになってしまいます。
しかし、これでやっていけたというのは、実におおらかな世界だったのでしょう。ノルマやら
現代日本人も、もっと「おおらか」であるべきではないでしょうか?
・・・さて話を戻しましょう。
つまり、なにがいいたいかとゆーと、うちの「デバスズメ」たちは、まだたくさんいるよってことです。(おおらか)
・・・ご理解いただけましたでしょうか?
思えば、今年の初め、水槽も安定し「楽勝、楽勝」という感じでしたが、急に来たこの不調ぶり。
「最大の危機は勝利の瞬間にある」 ~ナポレオン ボナパルド~
「水槽の危機は好調の瞬間にある」 ~あくあ12~
・・・コレで私もアクア史に名前がのこるにちがいない。
【おしらせ】
☆「ダメアクア会☆会員カード」は、「どこかの高校生の海・tom(トム)oceanさん」が作ってくれまいた。枚数に限りがあるみたいだけど、まだ何枚か用意してくれてるみたいです。急げー!w

にほんブログ村

