ばくとさんど入れて水質検査してみた。

こんばんわ。あくあ12です。

はよ、「てーきゅう4期」やらんものか。
円盤3枚も買うてしもたよ・・・orz



アイコン「?」ひさびさに水質検査してみた。

5/28(水) チャームで、あれこれ頼んだモノが届きました。


あれこれ
140524補充セット
「ばくとさんど(3kg)」・「バイコムのアンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩試薬セット」・「オメガワン(大)」・「緑玉(HANNA)のリン酸試薬」などです。


最近、魚が増えて水質が変化しているのではないかと思い、久々に硝酸塩とアンモニアを計測することにしました。

今回使ったのは、バイコムの測定試薬です。

これ1箱で、硝酸塩・亜硝酸・アンモニアの3つが測れるのでコレにしました。ヽ(゜∀゜)ノ
各3回分しかないけど、測定などめったにしないんでこれでOK!

測定は簡単で試薬の入ったチューブみたいな容器を指でつまんで、飼育水をチューっと吸い込み数回シャカシャカ。
あとはキッチンタイマーで所要時間をセ~ット!


・・・・・・ピ・ピ・ピ・ピ・ピ・p
おっと、時間だ。


まずは硝酸塩。

硝酸塩検査


・・・・あらら~、ちょっと出ちゃってますねー。
「1」なら問題ないそーですが・・・これは「2」かな?・・ 「5」までは逝っていないようですが。


お次はアンモニア。
アンモニア検査


これは・・全然問題なさそうですね。
硝酸塩は「テトラの試薬」でも、薄~く出ていましたので、やはり若干溜まっていることがわかりました。


しかし水質維持については、スキマー(SKIMZ163+海道達磨)を、これ以上強化する気はないし、水換え量もこれ以上増やすと私の残りの人生は水換えで終わってしまいます。


・・・というか、この濃さはおそらく水道水が原因と思われw。


こうなると・・・RO浄水器の購入、あるいはBPか脱窒層の強化くらいしか思い当たりませんが、これ(脱窒)をコントロールするのは至難の技。

・・まぁ、今まで水道水でも何とかなってたんで、当面は水換えの量を少し増やし、できる範囲の硝酸塩対策をしていくことにします。 それで維持できなきゃ、また他の策を検討することにしよう、そうしよう。

まずは、お手軽なトコで・・・買ったまま使ってなかったコレを使ってみようかと思います。


コレ
AZ-NO3.jpg

本来なら「原因の元を断つ」べきなんですが、とりあえず急に魚が増えたことへの応急措置です。

----------------------------------------------------
※6/2 追記&訂正します。

記述の中で、「ビタミンとアミノ酸」をバクテリアのエサと書きましたが、よく調べたら、人間と違って、「ビタミン」や「必須アミノ酸」を自分で合成している多くのバクテリアは摂取自体が必要ないそうです。

バクテリアのエサは、「BPペレット」や、上記の「AZ-NO3」や「NO3:PO4-X」等の炭素源をいい、私は今回「AZ-NO3」を使用しましたが、この製品について「炭素源」という認識が十分ありませんでした。

コメントで、ご指摘いただいたのですが、「NO3:PO4-X」と同様の「炭素源」であるそうです。 

今回、「AZ-NO3」については、測定した硝酸塩レベルがそれほど大きくないことと、既に私がBPリアクターを使用しているということから規定量以下で使用していますが、この判断が正しいかどうかは、私にもよくわかりません。

・・・一応、書いたことは消去せず、消去線で示し訂正させていただきます。
よく調べないで書いてしまい、すみません。<(_ _)>
ご指摘いただいた(ま)さん、ありがとうございました。
----------------------------------------------------



次に、「25式BP魂ロボ」(自作BPリアクタ)内の嫌気バクテリアにエサをあげて勤労意欲を高めることにしましょうw。


・・・で、こんなの選んでみた。

アミノライフ

バクテリアのエサも兼ねて魚も増えたことだし、アミノ酸とビタミンを増強してみようかと。

えーと、「2日に1度、キャップ2杯」か。 (380Lの場合)

・・な、何!? Σ( ̄□ ̄;) 「弱ったサンゴの開きも復活します」・・だと?

あら、あら~オイシイことづくめじゃないすっか~♪ヽ( ´∀`)ノ(CV:南條愛乃)
「Lv40の白魔術師」みたいだね?



・・・とまぁ、そんなたわいもない理由で選びましたが、これで我が「おさすい」のサンゴ共もLIFEゲージ満タンにまで復活するに違いない。




アイコン泣き顔ばくとさんど足してみた。

それから、増えた生体とのバランスを考え好気性バクテリア強化・砂の生物層の強化・脱窒領域を拡大するため、新たな砂の投入も行います。・・・最後のはちとムダな抵抗かも知れないけど。

で今回は、「ばくとさんど 3L」を足してみることにしました。

本当は6Lとか9L袋のほうがお得なんですが・・・私、以前砂の追加では痛い目にあってますので、ここは少量づつ追加していくことにします。


「ばくとさんど3L (末端価格1,389円)」
ばくとさんど3kg


『痛い目』・・っていうのは、以前90cm水槽のときにパウダーサンゴ砂9kg(バクテリアなし、水洗い適当)をドカンと足したところ・・・

数年飼っていたナンヨウハギ・ソメワケはおろか、カクレクマノミまで、翌日白点まみれになり、あっという間に揃って召された・・・という、おさすい史上空前の大事件のことです。


このときとは異なり、今回の砂はバクテリア付だし洗う必要もないので便利。そのかわり保存は利かないので一気に入れてしまわないといけません。


ちょうどよく「水作のなんとか」があったので、これ使って投入。
砂投入


全て投入完了。多少白濁しましたが思ったほどでもない。
白濁しました

水槽の右にある、謎の枝ライブロックは、「あくあの塔」再建計画用資材のストック。このお話はまた次回に。


水面に「海」っぽい泡が漂います。
水面の泡


バクテリアが増えたんで酸素補給w
酸素補充

わざと、水流ポンプにエアーをかませて2時間ほど「しゅわしゅわ」します。
上の発泡板は飛沫防止用ね。


で、翌日・・・
今回の砂投入は生体にはマッタク問題ありませんでした。(`・ω・´)ゞ

・・正直ほっとしたw。

さらに、砂については生物層の多様化を目的として、「例の石垣島」に追加援軍を発注しておきました。

これらは、6月07日に到着予定ですので、またそのときに。

JKの本気



▼あくあ12用 アクアテンション強化エサ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  






読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

アクアスイッチのON状態のあくあ12さん おはよーございます。
(Chat Noirさん 1ゲト、失礼いたしますm(_ _)m)

>てーきゅう4期

始まるのが待ち遠しいですね♪

おおお、パックテストですね、この試薬使ったことがないので、一度使ってみたいなーと思っていたら、こんなように使うのですね♪

AZ-NO3...名前だけは聞いたことがあり、使ったことありません。NO3が減るといいですね♪

ばくとさんど、これ自分の中でも、おすすめ商品です。他のと比べると安いし、立ち上がり早いし、水質も良くなるし、イイトコばかりです♪

>▼水面に「海」っぽい泡が漂います。

これ、ウチでもありました。

石垣島...あっ、あの商品か~(*^_^*)
わかった気がします。

それにしても、アクアスイッチ、恐るべしですねw
あくあ先生

おはよーございます。っω-)
(゚Д゚≡゚Д゚)・・・寝過したかと思ったヨ
今日は5時スタンバイを免除されてゆっくり出勤w

あくあスイッチ治りましたね~

栄養塩対策
EHEIMフィルターにスポンジいれて間欠運転ってのもあるらしいですよ
水量が多いから難しいかもしれませんが・・・
AOプロセスでggってみてネ

ばくとさんど投入で
【悲劇の再来】がなくてヨカッタよ
AZ-NO3の活躍が期待されます

>謎の枝ライブロック
イイ枝ぶりですね
珊瑚いっぱい載りそうだw

本気スイッチがかしこに散りばめられて
今後が楽しみです



まあ~チャームは便利ですよね~^^
私も今日添加剤が到着予定です^^

AZ-NO3は我が家では以前効果がありましたよ^^
水質改善しながらレイアウトいじりですね^^
レイアウトを変えると若干テンション上がりますからね。

次回更新楽しみにしております♪
>tomさん
早起き状態のtomさん おはようございます。

>てーきゅう4期

なんか、ああいうバカバカしいお笑い系がすきみたいです。

>パックテストですね、この試薬使ったことがないので、一度使ってみたいなーと思っていたら、こんなように使うのですね♪

そういう名前だったのか・・・w
便利ですが、3回はやっぱり少ないかな。
でも、1つづつ試薬買うと結構高いし、アンモニアや亜硝酸塩はある程度立ち上げればあまり頻繁には測定しませんので。


>AZ-NO3...名前だけは聞いたことがあり、使ったことありません。NO3が減るといいですね♪

出ているというか、あれ1と2の間くらいなんですが、水道水にも入ってますからね。うちはマンションだし。
魚も多いため、最終的にはROと水換えが有効なんでしょうけど、それ以外の方法で下がればすばらしいと思います。

>ばくとさんど、これ自分の中でも、おすすめ商品です。他のと比べると安いし、立ち上がり早いし、水質も良くなるし、イイトコばかりです♪

これはいいですね。
砂に関してはトラウマがあるんで慎重でしたけどw

>石垣島...あっ、あの商品か~(*^_^*)
わかった気がします。それにしても、アクアスイッチ、恐るべしですねw

その他、アレコレ・・・です(^^
>Chat Noirさん
Chat Noir先生、おはよーございまする。

>今日は5時スタンバイを免除されてゆっくり出勤w

いつも、すごい早朝にコメ入れていただくんですが、お仕事が朝早いんですね。
ありがとうございます。

>あくあスイッチ治りましたね~

もともと、気まぐれで波のある性格なんで、またいつ壊れるかわかりません。
今のところ「ON」が点灯しています。

>EHEIMフィルターにスポンジいれて間欠運転ってのもあるらしいですよ水量が多いから難しいかもしれませんが・・・

いつも情報ありがとうございます。
AOプロセスについては、以前ダメアクア会の「AQUA美忘録」こばやしさんの記事で以前拝見したような。

硝酸塩における現時点での私の考えとしては、やはり人工的なコントロールは難しいと思っておりますね。で、結局BPという選択をしたのですが、これ以外の方法は諸刃の剣というか、失敗したときのリスクもありますし・・この辺はいづれ記事で書こうと思います。

>【悲劇の再来】がなくてヨカッタよAZ-NO3の活躍が期待されます

結構、ひやひやモノでした。AZ-NO3は、暫定的にですが、今まで使わずしまいだったので、この機会に試してみようかと思います

>謎の枝ライブロックイイ枝ぶりですね珊瑚いっぱい載りそうだw

これをどのように組み上げるかですね。接着にセメントをつかうかどうか思案中です。

>本気スイッチがかしこに散りばめられて今後が楽しみです

ウルトラマンのカラータイマーのように、点灯→点滅→消灯と、3分くらいしか持ちませんw。
>紅さん
おはようございます。紅さん。

>まあ~チャームは便利ですよね~私も今日添加剤が到着予定です^^

ですね。アクア界のアマ○ンというイメージですね。

>AZ-NO3は我が家では以前効果がありましたよ^^
水質改善しながらレイアウトいじりですね^^
レイアウトを変えると若干テンション上がりますからね。

本命は、レイアウト変更です。次回に書きます。
最終的に、魚大量+SPSというミッションをクリアすることが目的です。

>次回更新楽しみにしております♪

ありがとございます。がんばります。
あくあたん こんにちは 12たん(CV 南條愛乃 ←静岡

バイコムの試薬ってADAのと同じタイプですね(´・ω・`)
製造元が一緒だったりしてw

そして これを見て、最近水質チェックしていない事を
思い出した( ・´д・`)

まさか最近の不調の原因は・・・

ROは便利だけど時間かかるし

最初からそこそこいいヤツ買わないと出来上がりに時間が
かかって結構イライラしちゃいますよ


そしてバイオペレットとAZ-NO3ってどっちも同じ炭素源なので
量に注意しないと酸欠になるよ( ・´д・`)


チャーム便と今度来るのは○.○.○○○○便かな?
遠いから仕方ないけど送料がねー(´・ω・`)

今回は本気出す・・・それって
明日から本気出すと同じなんでしょうか? それとも・・・・!!!


俺は今度から本気出しますw


きゅーそくせんこー

ノシ






ざばぁ~



相変わらずモチベーションが上がらないよ(´・ω・`)
こんばんわ!
私も足し砂の時ばくとサンドつかったらトラブルなかったです(*´∀`)
落ち着くの早いですよね!

そういえば前から水道水気にしてるみたいですがこんなのどうでしょ?
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114750000&itemId=17782


http://www.waterplantsworld.com/shop/check/ionpack_set.html

2000円しないでRO水作れるらしいですよ(^^)
小学生のときにやった酸性雨測定を思い出しました
銅像が溶けてしまうように魚も溶けてしまうんでしょうか?
>(ま)さん
(ま)たん こんにちは 【悪魔のリドル 走り鳰は腐った海の臭いがする】たん。(CV 南條愛乃)

1話で、こういわれてましたね。どういう臭いなんだろう(;´`) 
南條さん、静岡出身だったのか・・・・

>バイコムの試薬ってADAのと同じタイプですね(´・ω・`)製造元が一緒だったりしてw

ADAの試薬ググッてみましたが、それらしいのが見つかりませんでした。でも同じタイプなら製造元は一緒なのかもしれませんね。


>そして これを見て、最近水質チェックしていない事を思い出した( ・´д・`)

うちも、硝酸塩は・・・・今年初めてかなw
最近、リン酸も測ってないので、緑玉の試薬も買いました。

>まさか最近の不調の原因は・・・

うちのようなベルリンの場合、意外とアンモニアが出るとかで一応調べてみたんですが特に異常がなかったです。


>ROは便利だけど時間かかるし最初からそこそこいいヤツ買わないと出来上がりに時間がかかって結構イライラしちゃいますよ

前書いたけど、使っていた時期あったんですが、実家のマンション水圧低いし、捨て水の文句言われる、お金と時間かかる・・・

ムキー(#`Д´)ノ → 売却・・という経緯がありました。

メーカーは・・・どこだったかなw あぁ。マー・・(ry


>そしてバイオペレットとAZ-NO3ってどっちも同じ炭素源なので量に注意しないと酸欠になるよ( ・´д・`)

AZって炭素源??
・・・説明書をみても、どういう原理だかイマイチわからなかったんですが、そういうことなんですか?

炭素源入れすぎで、変なのが殖えても困りますね。
ちょっと、よく調べてみます。


>チャーム便と今度来るのは○.○.○○○○便かな?
遠いから仕方ないけど送料がねー(´・ω・`)

そーそー、アレです。別に隠してはないですがw。
そーいえば送料無料が「○○直送」は別途送料かかるって・・・なんだかなぁ。
まぁ、場所が場所ですから仕方ないですね。


>今回は本気出す・・・それって
明日から本気出すと同じなんでしょうか? それとも・・・・!!!

私の本気はこの程度ですw。
普段、運動不足の人間が全力疾走してもたいしたことないように・・・・まぁそれと同じですねw。


>俺は今度から本気出しますw

おおΣ( ̄□ ̄;)


>きゅーそくせんこー

!? Σ( ̄□ ̄;) キエタ





>ざばぁ~
>相変わらずモチベーションが上がらないよ(´・ω・`)

ずいぶん短い本気モードでしたね。(´・ω・`)
お互いマイペースで行きましょう。
>はわいさん
はわいさん、こんばんわ!( ‘ ∀‘)

>私も足し砂の時ばくとサンドつかったらトラブルなかったです(*´∀`)落ち着くの早いですよね!

足し砂がトラウマになった私でしたが、無事でした。
スキマーも特に異常なかったですね。
砂洗うだけでも結構大変ですし、お値段の割りに、お買い得ですね。


>そういえば前から水道水気にしてるみたいですがこんなのどうでしょ?2000円しないでRO水作れるらしいですよ(^^)

みました~w こういうモノがあるとは・・知りませんでしたね。水換え用に検討してみます。

ありがとうございますた。<(_ _)>
>ダメ子さん
こんばんわ。ダメ子さん。ヽ( ´∀`)ノ

>小学生のときにやった酸性雨測定を思い出しました
銅像が溶けてしまうように魚も溶けてしまうんでしょうか?

例えて言うなら、「水道水の塩素を取らないと、魚が死んでしまう」みたいに、飼育している水槽の中のヨゴレなどで、この硝酸塩が増えるとマズイ・・・って感じです。(^^)

海水魚やサンゴはこの「硝酸塩」というのが苦手なのです。
(淡水でも同じことが言えますが)

あくあたん こんばんは 12たん(CV 竹達彩奈


何かで調べたら・・・あ 南條さんって静岡出身だなとw



ADAの試薬
http://www.adana.co.jp/jp/products/na_condition/pack_checker/

一番下に使っている画像があるので(´・ω・`)
チューブみたいなのに水吸い込んでが同じだから
多分・・・製造元は同じ?

AZは味醂とかそんなんですよね
そしてバイオペレットも生分解性プラスチックで
両方共炭素源なはず(´・ω・`)


最近メインの調子悪くてリセットしてしまおうとか
色々あるんですが
斜め上の方向にそのモチベーションが働いちゃってます(´・ω・`)w


べべべつに面倒な訳じゃないんだからねっ(CV 17歳

ご無沙汰です!
ご無沙汰してます。
更新がつつぎうれしいです。
とくに、金曜から入院してるので。

そんなわけで、我が家の水槽。放置です。
えさは、4日ぐらい平気ですが。
温度が、、、
照明を消しているのはある意味
救いですが、、、
トサカと、マメスナ、ディスク、サボテン草が、、、
明日退院出来ればもんだいないさー!
心配ないサー!

と、思い込ませてます。

ちなみに、最近は、うちの45センチ上部濾過水槽は、
スーパーの無料水を使ってから、
ほとんどです!無駄な吸着剤もなくなり、
良いかんじです。

>(ま)さん
(ま)たん 再びこんばんは。(CV タカオユキ

>何かで調べたら・・・あ 南條さんって静岡出身だなとw

そうなんですか。初めて知ったのは、ミルキィホームズの明智ココロだったかなw。


>チューブみたいなのに水吸い込んでが同じだから

本当だー、しかしよく見てますねw。
多分、同じですね。コレ。


>AZは味醂とかそんなんですよね
そしてバイオペレットも生分解性プラスチックで
両方共炭素源なはず(´・ω・`)

マジすかΣ( ̄□ ̄;)
・・・・・よく調べないとイカンですね。
添加量を少し減らしますか。

今のところ異常はありませんけど、場合によっては一旦やめてみましょう。注意します、ありがとうございます。

確か、以前P@タマ先生からも、似たようなお話を聞いてたんですが・・・みりんだったのか。
 
ブリでも焼いてみようか。


>斜め上の方向にそのモチベーションが働いちゃってます(´・ω・`)w


斜め上??・・・はて、なんでしょうw

予想1「新水槽増設」
予想2「新水槽増設」
予想3「新水槽増設」

・・ってとこですかねw

>べべべつに面倒な訳じゃないんだからねっ(CV 17歳

あのお方は、「俺妹の来栖加奈子」が絶品。

そういや、実年齢聞いてラジオ投げつけた方がいましたねw
>オレンジさん
おお!!オレンジさん、こんばんわヽ( ´∀`)ノ
ごぶさたぶり~。

>更新がつつぎうれしいです。とくに、金曜から入院してるので。

Σ( ̄□ ̄;)え??・・そーなんですか。
お大事になさってくださいませ。


>そんなわけで、我が家の水槽。放置です。
トサカと、マメスナ、ディスク、サボテン草が、、、明日退院出来ればもんだいないさー!心配ないサー!

病院には持ち込めないですからね(;´`)
でも、明日退院とか。おめでとうござます。<(_ _)>

7月、8月じゃないから大丈夫ですって。
朝夕は比較的まだ涼しいですし、日中多少水温上がっても、下がる時間帯があればOKみたいですよ。(限度はありますけどね)

>スーパーの無料水を使ってから、ほとんどです!無駄な吸着剤もなくなり、良いかんじです。

ほぅ・・・それはいいですね!( ‘ ∀‘)
・・・無料なんですか? タダなんですね。

・・・・・じゃあ、私も次回の換水分である80Lほど、頂戴して来るとしますかw 問題はどうやって運ぶか・・・ですね。
こんにちわー。

キューブ水槽の硝酸塩が多目なのでAZ-NO3気になりましたが、(ま)さんの情報では炭素源の一種のようですね。
今入れてるNO3:PO4-Xと似たようなものかな?

バクトサンド良さげですね。。
還元バクテリアが定着できるように、うちのキューブ水槽も底砂厚めにしようかな~

対策すべきことを色々模索してると、アクアテンション上がりますよね。
ひさキングは、ほんと良い起爆剤だったようで。。。
>maaatさん
maaatさん、こんにちわヽ( ´∀`)ノ

>(ま)さんの情報では炭素源の一種のようですね。今入れてるNO3:PO4-Xと似たようなものかな?

(ま)さんから、ご指摘あったように、およそ同種のものかと思われます。

今回、AZ-NO3について、よく知らないまま書いてしまいました。
本文も訂正線入れて、追記しました。

・・・またやってもうた(;´`)

あと、これBPと併用して使うことがいいのかどうかですね。
一応、規定量の半分以下にしてますけど・・・。

今のところ白点など、バクテリア異常の兆候はないですが。


>還元バクテリアが定着できるように、うちのキューブ水槽も底砂厚めにしようかな~

私も、そう思ったんですけどね~。
でも、うちの砂は3~4cmってところですから、気休め程度なのかもしれません(;´`)
でも、現状改善のために、あれこれやってみないと・・・ってとこです。


>対策すべきことを色々模索してると、アクアテンション上がりますよね。ひさキングは、ほんと良い起爆剤だったようで。。。

ひさキングのおかげでスイッチが入りました。
しかし、こうなるとお財布の出口もオープンになってしまい、痛し痒しですねw。
バクトサンド…
何もかもが懐かしい…

もう5年くらい前になるでしょうか。
初めての海水水槽を立ち上げる際、これを使用したんです。

水槽、準備よーし。水も昨夜から入れて、水漏れ無し、水温良し。
ちょっと緊張しつつも、最初で失敗は出来ないと
ネットで一か月ほどみっちり勉強してあります。

さあ、バクトサンドを入れますよー、ドバドバー
ふぅ、やれやれ。さてーチャームさんから一緒に届いた他の機材とかも、箱から出すとしますかね。
蛍光灯、冷却ファン、サーモ、人工海水の素、うむ、全部あるぞ。

では問題です。ゆ氏は何を失敗したでしょうか?
ヒント。箱から出てきた人工海水の素。





真水にバクトサンド入れちゃったじゃないですかヤダーーーーー!

だから自分はバクトサンドにいい思い出がありません。
ダメですアレ。ダメ砂に決まってます。だって結局立ち上げに一か月かかりましたもん(八つ当たり)。

話は変わりますが、うちの沙都子は、古参のマルチ、フレームのトップに立ちました。
危惧していたケンカも今のとこありません。
前ニシキ入れたときは、フレームとマルチでナンバー2争いが酷かったんですが、
今回は全く何もありません。

ただ沙都子はなぜか、アレンズダムゼルをやたら嫌っています。
目に入ると、親の仇を見つけたかのように追っていきます。
ある意味計画通りなんですが…あのメタリックな青が気に障るのかしら。
全てのヤッコから追っかけられるアレンズ君、ちょっと可愛そう…

とは言ってもスピードも体の小ささを生かした岩の隙間に入り込むのも、
まったくヤッコは追い付けないので心配はないんですけどね。

おわり。ゆ氏でした。
>ゆ氏さん
こんにちわ。ゆ氏さんヽ( ´∀`)ノ
いつもおもろい米ありがとうございます。


>真水にバクトサンド入れちゃったじゃないですかヤダーーーーー!

「ら、らめえぇぇぇぇぇぇ~!!」(絶叫w)


>だって結局立ち上げに一か月かかりましたもん(八つ当たり)。

結局、ただの砂に変換してしまったとゆーわけですねw。
もったいない、もったいない。

でも、洗う手間がないだけでもいいですよねww。
粒が細かいと、十数回洗っても濁りますものね~。


>うちの沙都子は、古参のマルチ、フレームのトップに立ちました。危惧していたケンカも今のとこありません。

やはり、ロックなんかは序列を主役級にしてあげたほうがいいのでしょうね。

>フレームとマルチでナンバー2争いが酷かったんですが、今回は全く何もありません。

フレームと、マルチってダメなんですか?
・・・ふーむ。 
なんか、いかにも「似てない」んですけどね?
どの辺で、判断しているのやら??


>ただ沙都子はなぜか、アレンズダムゼルをやたら嫌っています。

アレンズ・・・なんか当て馬状態ですね。
ウチでは、ヤッコがスズメを追うってのは、あまり見たことないですねー。

でもスズメとヤッコなら、ソレほどしつこくはないですよね?


>全てのヤッコから追っかけられるアレンズ君、ちょっと可愛そう…

逃げ足の速さからして、問題はなさそうですけど、たくましく育ってほしいですね。アレンズ君。

それにしても、魚の相性っていうのも不思議なものですねー。

退院してきました!
水がかなり減ってました!
温度も30℃
俺の熱にはかないません!( ̄^ ̄)

水をですが、入れ物を売っていて一回買えばいくらでもってやつです!
純水って名前でした。

たまに、車できて、何回も行き来してる人いますよ~。
でも、大変すぎますね。。
>「祝」おめでとうオレンジさん!
こんにちわ。オレンジさん、退院オメ&乙でした!
オツトメおつかれっす♪ (`・ω・´)ゞ

何か忙しそうなときに・・・どうもです。

>水がかなり減ってました!
温度も30℃俺の熱にはかないません!( ̄^ ̄)

そうですか、4日位でまだ、不幸中の幸い。よかったです。
30度かぁ・・・ちょっとスレスレでしたね。
被害は出ませんでしたか??

うちも、毎日4L補充していますので、入院とかしたら1日でアウト。
メインポンプ焼け焦げ?・・いやぁぁぁぁ!


>水をですが、入れ物を売っていて一回買えばいくらでもってやつです!純水って名前でした。

なるほど、まず容器を買うんですね?
しかし、80Lだと何回通えばいいんですかねw

8回目くらいで、店に出禁食らいそうw
あるいは、夜中にトラックで一気に。。。いや通報されそーだ。こんなんでTVでたくないぞw。

「・・・容疑者は、水がほしかったと、わけのわからない供述を・・」


80リットルですと、
コモディいいだですと、
5リットルのボトルなので、
2回で、10リットル
4回で、20リットル
8回で、30リットル
10回で、50リットル

……………………すみません。
これ以上は計算できません。
大変ですね。
>コモディなオレンジさん
こんにちわ。オレンジさん。

>コモディいいだ

あーありますよー。うちの近くにも~。
・・・もしかしてご近所??

5Lボトルなのですか?

えー、80÷5ですから・・・・

えーと、隣から10借りてきて・・・・

・・・・・たくさんですね。
これは、大変です。

あくあさん^^こんにちは♪

うちも以前AZ-NO3使用していましたが、かなり効果ありますよね^^

今は硝酸塩が出てきそうだな~って時に

レッドシーのNO3:PO4-Xを極少量を添加しています(^^♪

「あくあの塔」再建計画、どんな感じになるのか楽しみです♪


>星美さん。
星美さん、こんばんわ。ヽ( ´∀`)ノ
暑いですねー。ビールがうまい季節になりました。
立ち飲みサイコーw。
蚊に食われるけど(´・ω・`)

>うちも以前AZ-NO3使用していました

そうでしたか。私は原理がイマイチ不明だったんでやめてしまっていたんですが
せっかくなんで、少量をビクビクしながら継続中です。

>NO3:PO4-X

これ、AZ-NO3と、どう違うんですかね??


>「あくあの塔」再建計画

結構、行き当たりばったりですけど、時間のあるときにゆっくりやろうかと思います。ついでにカーリーも何とかしないといけませんし。

魚が泳ぐスペースを意識して、今度こそ理想のものを・・・と思っているんですが、なかなか難しいんですよね。


こんにちわ( ´ ▽ ` )ノ
ずいぶんコメントに出遅れました(笑)

ちょうど私も砂を足した所です(´・Д・)」
気が付かないうちに減るんですよね〜。

続編の底性決戦兵器って、かの有名な「アレ」ですよね。(^ω^)
わ、私も入れてみようかしら。。
でもなんか、砂の中にウジャウジャと、な、なんか怖いな(ビビリ
>ピロさん
ピロさん、こんにちわヽ(゜∀゜)ノ
ソメワケが、なかなか上手く撮れず苦戦中です。
もう少し粘ってみます。

>ちょうど私も砂を足した所です(´・Д・)」
気が付かないうちに減るんですよね〜。

そうでしたか。うちは全てアラゴナイトですが、1年前の画像と比較すると、やっぱり減っているように思います。

>続編の底性決戦兵器って、かの有名な「アレ」ですよね。(^ω^)

ですね。

>わ、私も入れてみようかしら。。
でもなんか、砂の中にウジャウジャと、な、なんか怖いな(ビビリ

そうなんですか? 
あのワラワラ好きですよ~私はw。
入れると何かいいこことあるかもですよヽ(゜∀゜)ノ
わらわら~。

いつ見ても水槽でかくて綺麗でうらやましい限りです^^
>あさごんさん
こんばんわ。あさごんさん。
ごぶさたです。

>水槽でかくて綺麗でうらやましい限りです^^

ありがとうございます。

いやでも、メンテも考えると、正直ちょっともてあましています。もうしばらくしたら少し縮小しようかと思っていたり。。。しますですw

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース