夏だ!デバ増強だ!(妥協)

こんにちわ。 あくあ12 (アクアスイッチON)です。


「おさすい」よりおわびとお知らせ (CV:あくあ12)

前回の記事の中で、「アミノ酸・ビタミン剤」について誤った記述をしてしまいました。
6/2に間違いのあった部分は訂正線にて訂正し削除はしておりません。
よく調べずに書いてしまいすみません<(_ _)> 。


・・・はふぅ、またやってもうた(;´`)



アイコン泣き顔 「あくあの塔」再建築計画

前回、ちとネタバレしましたが・・・現状のレイアウト「あくあの塔」も、いいかげん、この辺で何とかしようかと思うわけです。

コレ作った当初は、速乾セメントを使い、「思うようなカタチ」(ベース)を作り、サンゴの数も抑えていたため、多少「塔」のような立体感があったんですが・・・・


2013年08月13日の「あくあの塔」
130811全景右


その後、無計画にサンゴを衝動買いしたり、もらったり、溶かしたり、崩れたり、水換えサボったり、お酒飲んだり・・・いろいろしてたら次第に形が崩れ・・・・


2014年05月20日の「あくあの塔」
140520全景


…どうしてこうなった?


この変貌の最大の原因は、無計画な増設もさることながら・・・以前にも、書いたように第2期工事で速乾セメント使って作った大アーチ型の土台(2号)が、もろくなってて崩れてしまったからです。


このとき使ったのは、「数年間、出窓の下で数年も天日干ししたシロモノ」だったんで、もろくなっていたんですね。

デッドロックもいいですが、直射日光に当てたままの岩は、あんま古いと吸水後に崩れるもよう。

水槽に入れる前(アク抜き段階)では何もなかったんですけど、入れてから1ヶ月位したら、もぅ手で触れるだけでボロボロ崩れましたから、単なるサンゴ岩といえども、早めに使ったほうが吉です。


ところで、今の方がサンゴの数や種類は多いものの・・・やっぱり私は上の画像のほうがスッキリしててキレイだと思えます。

サンゴの種類がたくさんあるのもいいけど、今後、ベースを組み直したら、「置くサンゴの種類と数」を限定し、安易に増やさないことにします。


それと、もうひとつの理由が、「カーリーの除去」です。

ベースロック部分にいるやつは、どうしてもレイアウトをバラさない限り取りきれませんので、この機会に殲滅させたいところです。


現在、改築(復興)に向けて準備中です。(さらに増えた建築資材@調達中)


調達資材増強中
1406建築資材

単体でもいいのですが、さらに面白い形に組上げたいとこです。
「あくあの塔」3期工事建設資材2

今回はライブロック中心に改築することにしました。 このほかにも、石垣島に発注しておいたライブロックも、6月7日にやって来ます。

思えば、この120cm水槽にしてからは、新鮮で良質なライブロックは入れておらず、全て以前の水槽から継承したものなんで、まだ生物層が足らないような気がするからです。  だから、この辺で「天然パワー」を少し足しておこう。。。ってコトです。

異論はあるかもしれないけど、私が水槽でやりたいのは器具だけではなく自然のパワーを活かしたい、信じたいということでもあるのです。

ところで、接着は水中ボンドだと安心ですが、これで岩を思うように接着するのは至難の業。

あの粘土っぽいのは、どうも私は苦手でして・・・やはり、数十秒で固まって強度も出る「速乾セメント」が圧倒的に便利なんですが、極端なアルカリ性ですから接着後に「数日間のアク抜き」をしてたんです。

しかし、その間にせっかくのライブロックがダメになりそうな気がしないでもない。。。あまり変なことをして、また調子が悪くなってもアレだし・・・

まぁ、この辺は6/7までに何か考えておきます。(`・ω・´)ゞ




アイコン笑顔 夏だ!デバ増強だ!(妥協)

6月になって、だいぶ暑くなってきました。
また夏がやってきましたね!  夏といえば・・・デバスズメです。 
特例措置団体アクア女学院高等科C3部です。


最近、「魚が増えた、増えた」と、叫びつつも・・・・「アクアスイッチON」である、今の私にとって、やはりデバが5匹というのは、どーにも納得できません。


「もう、SPSもたいして残ってないしー、ドカッ~~~ンと(25匹)増やしたいぜ!けけけ。  ヽ(゜∀゜)ノ」・・・という「欲望」がメラメラわいてくる今日この頃。


しかしその一方・・・


「これ以上、魚を増やすのはいかがなものか?(;´`)」という「理性」が、やってきて「あくあ12」の脳内でバトルを展開します。



「欲望」VS「理性」がぐるぐる~・・・・。


と、そんな中・・・

「まぁまぁ、どちらの意見も一理ある。 うん、うんわかるよ~」・・・と、いかにも平和主義で大人ぶった割に、どっちつかずで中途半端な「妥協」がやって来て、見事勝利を収めました。


その結果・・・今回、「12匹」ほどデバが増えたのでした。
合計17匹。




やっぱりデバはいいね。
スズメダイ増強


・・・ちょっと肩身は狭そうだけど。
140604デバスズメ
なかなか、17匹全部はフレームインしてくれない。


エサをあげるとお祭り騒ぎです。
1406スズメダイ給餌


そういや、「デバが群れなくなった」書いたときに「外敵の脅威みたいなのが必要なんじゃね?」みたいな意見をいくつか頂ましたが、タテキンや巨大スズメ、ソメワケが入った後は、群れが固まりやすくなった気がします。

大きな魚がいなかったときは、群れもバラバラで無秩序かつ、だらしない状態でしたが今では比較的群れています。


「やはりデバは群れていてほしい。」・・ってのは、私の勝手な願望なんですが思わぬところで実現したようです。

しかしあまりにツワモノが増えすぎたせいか、デバがビビリすぎて、のびのび泳いでくれなくなってしまったのでした。


おわり。



▼ あくあ12用 「アクアスイッチ凸」、ONしてね!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  





読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

おはよーございます(=゚ω゚)ノ

あくあの塔
いつの間にかそんな事に(´・_・`)

あくあの塔2013はスッキリしてましたよね
私もあんな風にしたいと憧れてましたよ

新しいLR導入で、どんな水景になるか
楽しみであります( ̄^ ̄)ゞ

しかし、LR組立…
楽しみですねー
LRをドリルでぎゅんぎゅぎゅーんって
して開けた穴にアクリル棒をブスっと
入れて合体ささると人工部分が目立たなくて
イイかもしれませんよね?

C3お久しぶり(=゚ω゚)ノ
賑やかになってきましたね(((*゚▽゚*)

そう言えば…
とある水族館のイワシ
一度に大量に入れるとイワシ玉を作れるとか

少量づつだと直ぐに強い魚さんに
分散させるらしいですが
スズメダイの集団性と関係あるのでしょうか?
気になります

あくあたん おはよー 12たん(CV 17歳

洗車するつもりで有給休暇にしたら・・・この天気(´・д・`)


塔はアレだね・・・増築に増築をで こうなるってよくあるよw

こうなったら細いライブロックの組み合わせで
あくあの斜塔  あ いや( ・´д・`)


アクア用の水中ボンドとかって思ったように出来ないので
枝状を組み合わせて塔を作るのはどうだろう?


デバ増量!!!
餌をあげるとの写真
なんでアーリー(淡水)がって見間違いですね(´・ω・`)
このままの数でいけば結構見応えありそー


それじゃー


きゅーそくせんこー



あくあたま、おはようございます(*´ω`*)

ライブロック、私も少し入れ替えしようかと思っていた所です(笑)、砂の補充といい最近アクアLifeの波長が合っていますね(笑)。

新しいライブロックが枝状なので興味深々です。
ど、どうなるのでしょう。石垣島分のも枝状なのでしょうかwktk


アクア女学団華撃団の編入で、引いた写真が華やかになりましたね!
なんか、少し引き気味の写真をみるたびに、「あぁ、やっぱ120cm水槽は大きいな~」って思います。

いいな~、すごいな~(*´ω`*)
90㎝オフにしたとき、やはりライブロックの組み方を色々思案しまして、
その結果実際やったうちの組み方を、今回身の程もわきまえず言ってみようと思います。
うむ、すでにアクアさんも考えてた案とかだったら実に恥ずかしい。

まずアクリルの板を用意します。うちの場合は600×400の厚さ3ミリ。
これに中心奥に、30×30高さ300のアクリルの柱をアクリルの接着剤でビチっと立てます。
4本、正方形の形にたてました。ビチっと固定されて、生半可な力じゃ折れません。

この柱のあちこちに、5×5×10くらいの細い棒を、横に何本も接着します。
一か所にくっつけると接着が弱そうなので、2か所の柱にくっつくようにつけます。
これにより、柱もさらに強化されます。

乾いたら、600×400の板ごと、砂の下まで埋めました。
(本当はもっと小さい板でもいいでしょう。200×200とか。うちが大きいのは、岩が落ちたとき、このアクリル板が水槽底の衝撃を和らげるかなーと思ったからです)

これでパッと見、4本の太い柱のあちこちに、細い棒が何十本も飛び出してる感じの塔が出来ました。
で、この飛び出した棒に、ライブロックを載せたり引っ掛けたり、
結束バンドで止めたりして、4本の太い塔の周りを覆います。
うまくやれば、水槽中央に、不自然にそそり立つライブロックの塔が完成するという訳です。
しかも塔の中はトンネル状にスカスカ。水通りもバッチリというわけです。

と、まあダラダラと書いてしまってすいません。分かりにくいね。
写真とかあればよかったんですが。
何かの参考になれば幸いです。

今回なんか真面目っぽくかいてみた、ゆ氏ですた。
>Chat Noirさん
Chat Noirさん、おはよーございますヽ(゜∀゜)ノ

>あくあの塔いつの間にかそんな事に(´・_・`)

一番の原因は、2回目に入れたブロック崩壊ですが、その後代替品がないから、適当に増設したら、なんだか残念になったですねw。

>新しいLR導入で、どんな水景になるか楽しみであります( ̄^ ̄)ゞ

久々のCPなんで・・・わたしもどういうのが来るか楽しみなんですよ。やっぱり、あそこのは一味ちがいますからね。

>LRをドリルでぎゅんぎゅぎゅーんってして開けた穴にアクリル棒をブスっと
入れて合体ささると人工部分が目立たなくてイイかもしれませんよね?

はい、一応リドル・・じゃなくてドリルは購入しました。
ただ、全部それだと強度が不足する部分もあるんで、いろいろ併用しようかと思っています。

>C3お久しぶり(=゚ω゚)ノ賑やかになってきましたね(((*゚▽゚*)

C3部、ニコ動で、一挙放送するとか? ゆら公なつかしすww
二期はないんでしょうね・・・(;´`)

>一度に大量に入れるとイワシ玉を作れるとか

イワシ玉、あれすごいですね。TVでしか見たことないんですけどね。

>スズメダイの集団性と関係あるのでしょうか?気になります

たしかにそれあるかもです。
今回12匹って書きましたけど、厳密に言うと5+7なんですよ。
つまり最初の5匹、その次の5匹、最後の7匹。

で、強いのに追われて、群れが分裂した際には、このグループ単位で逃げたり、移動したりというのがあるようです。 もちろん個別に判別できているわけではないですが。

もしかしたら、これも生存率とかにもなんかの関係があったり?・・なかったりw
(ま)さん
(ま)たん おはよー ゆらたん(棒)(CV 西崎莉麻)

>洗車するつもりで有給休暇にしたら・・・この天気(´・д・`)

自然洗車日和ですね・・・。

有給楽しんでくださりませ。 私は午後から、ちと遠方に出張ります・・・。なんで雨なんじゃい( `Д´)ノ

>塔はアレだね・・・増築に増築をで こうなるってよくあるよw

安易に、増築するとだめですね。結局三角錐体型になっていきます。

>こうなったら細いライブロックの組み合わせで
あくあの斜塔  あ いや( ・´д・`)

あれ、なんで倒れないんですかね?
日本の技術も使われているらしいですが。。。

>アクア用の水中ボンドとかって思ったように出来ないので枝状を組み合わせて塔を作るのはどうだろう?

実際に、やってみないとなんともいえませんが、新しい建設資材はブロックもあります。あれこれやってみますね。

>なんでアーリー(淡水)がって見間違いですね(´・ω・`)このままの数でいけば結構見応えありそー

アーリーw アーリーは入っていませんよ。たぶん。
いまのとこ、デバは減ってはいないようです。
ただ・・・グループ別行動をするようになりましたね。

>きゅーそくせんこー

またねー( ´∀`)ノシ
>ピロさん
ピロさん、おはようございますヽ( ´∀`)ノ
ソメワケの機関砲撮影やってます。次回にでも。

>ライブロック、私も少し入れ替えしようかと思っていた所です(笑)、砂の補充といい最近アクアLifeの波長が合っていますね(笑)。

波長・・・ですねw。
しかしピロさんの水槽は、撮影テクに眼が行きがちでしたが、砂もキレイですね。コケ一つないイメージです。キレイな写真はまず水槽がキレイでないといけませんね。

>新しいライブロックが枝状なので興味深々です。
ど、どうなるのでしょう。石垣島分のも枝状なのでしょうかwktk

石垣部隊はブロックですね。一枚岩みたいにしたいんですが・・どうなるかなー(´・ω・`)


>アクア女学団華撃団の編入で、引いた写真が華やかになりましたね!

な・・・名前がビミョーに変わっているwwΣ( ̄□ ̄;)
「すいそーかげきだんー♪」

>なんか、少し引き気味の写真をみるたびに、「あぁ、やっぱ120cm水槽は大きいな~」って思います。いいな~、すごいな~(*´ω`*)

なんか、たまに、もう少し幅があれば・・と思いますが、これ以上は大きくすると水換え奴隷になってしまいますしw。
ゆ氏(まじめモード)さん
おはようございます。ゆ氏さん

>身の程もわきまえず言ってみようと思います。

え?ぜひみたいですね。
できれば過程もおねがいします。

>すでにアクアさんも考えてた案とかだったら実に恥ずかしい。

私は・・・特に何も考えてませんよw。
結局、行き当たりばったりになりそうなんで・・・w。

>うまくやれば、水槽中央に、不自然にそそり立つライブロックの塔が完成するという訳です。
しかも塔の中はトンネル状にスカスカ。水通りもバッチリというわけです。

なるほど・・・考えもしなかったですね。
なんだが、図を描きながら読みましたが、なんか家を建てるような感じですねw
理想の塔の形が作りやすそうだし、水の通りもよいでしょうね~( ‘ ∀‘)

・・ただ私はアクリルの加工道具とか一切もってないし、やったこともないのですが、せっかくですし何かできるかもしれませんので、ちょっとホムセンによさそうなのあったら観てきますね。ヽ( ´∀`)ノ

詳しい解説とアイディアありがとうございました~
参考にさせていただきます。<(_ _)>

>今回なんか真面目っぽくかいてみた、ゆ氏ですた。

ゆ氏さんもBLOGはよ。
絶対面白いのにーw。
こんにちわ~

>「欲望」VS「理性」がぐるぐる~

僕の脳内でもしょっちゅうそれやってますww
昼間理性で欲望を押え込んでも、夜酒が入ると欲望が暴走したりしてしまうんですよね。。。

これ見てたら、枝状ライブロック欲しくなってきました。
キューブ水槽用に小さめのをポチしようかな。。。

それにしてもスズメダイの乱舞は良いですね~
画像もダイビング目線な感じで素敵です。
わわっ
やっぱり天に届くような塔を作るのは大変なんですね
女神カーリーの怒りに触れた?

デバさんが再び増えたんですね
悩んでいる時が楽しい^^
実際に組むとシックリこない・・・。

これの繰り返しですね(笑)
こんばんは~(-ω-)/

あくあの塔,そんなに変貌してたんですね.
たびたび登場する写真を見てると全然気づかなかったけど,1年飛びで比べるとすっごく違う(笑)
うちもやっちゃうんで気をつけようっと.>継ぎ足し増設

>デバさんS

今までそんなに数が減らなかったうちの子たちですが,最近ぽつぽつと減るようになってきました.
年齢不明の大きい子からいなくなるor気づけばイソギンの口に入ってる感じで「寿命か?」と想像しています.
新子(今シーズン生まれた子)として入った子は元気なので,どうやら世代交代っぽいです.

群れ方はうちも一緒ですねぇ.
悪さはしないながらもちょっと大きめのチョウとかスミレたんが加わったあたりから「キュッ」と凝縮したみたいな群れになってますよ.
でも夜寝るときはあの群れって解散するみたいで(笑),全員バラッバラに好き勝手なところに潜んで寝てます.
なんか首都圏の通勤サラリーマンみたいですw

カーリー駆除はただただがんばって!としか言えないっす・・・(/_;)ウチモダヨ
あ,そうだ!
>ピサの斜塔

重心からまっすぐ下向きに下ろした直線(重力のかかり方を表す線)が,塔の外に出なければ倒れないそうですよん.
10円玉を積んでいったときに,載せた硬貨の中心が土台の1枚からはみ出した途端にそこから崩れるのも同じ原理です.
アクアスイッチON!!のあくあ12さん こんばんは。

やっぱ、アクアスイッチ、すごいですねw

この機会に、カーリー撲滅させちゃってください!
(アクアスイッチがON!の時にw)

復興?再建築? 次の更新も、楽しみです♪

>アクア女学院高等科C3部

久しぶりに出てきましたね。デバ、いいですよね♪
(家の水槽にも入れようかなw)

>「欲望」VS「理性」がぐるぐる~・・・・。

この気持ち、よくわかります。いつも、「買おうか」「いや、買わないか」っと迷ってばかりです。

やっぱ、あくあ12さんといえば、「デバがたくさん泳いでいる」というイメージが強いですねw

あと、今思ったのですが、今年の夏ぐらい、ダメアク会のオフ会とかあるといいですね♪
> maaatさん
こんばんわ maaatさん。
遠出していたので遅くなりました。
こういうときに限って雨が・・・・(;´д`)くぅぅ。


>昼間理性で欲望を押え込んでも、夜酒が入ると欲望

ですね~。何か飲みながら次は何をしようか・・なんて思っているとダメですよねw。あと、最近、ビールうま杉w。

>これ見てたら、枝状ライブロック欲しくなってきました。キューブ水槽用に小さめのをポチしようかな。。。

枝状は、組みやすいし重量が軽いのでお買い得ですよね?
前、キレイなマメスナとかついていたり、サボテングサ生えてきたり、結構楽しめますし、1本でも、意外とレイアウトがサマになるようなのもありますね。


>それにしてもスズメダイの乱舞は良いですね~
画像もダイビング目線な感じで素敵です。

ダイビングいいですね~。
でもなー、今のお仕事ですと何日も家を空けられないので・・。
仕事ごと沖縄に行ってしまえばいいのですけどね。

・・・あっちに仕事。。あるかなぁ(;´`)
>女神ダメ子さん
こんにちわ。

>やっぱり天に届くような塔を作るのは大変なんですね
女神カーリーの怒りに触れた?

シヴァ神ですねw?・・・しかし、いろいろなことをよく知っていますなぁ。
出す例えがなんか違いますよw。

もしかしてヤミちゃん筋の情報・・??

>デバさんが再び増えたんですね

「ダメウツ」の中で、海水魚水槽が出るまで頑張りますw。
でもお世話は・・・(´・ω・`)

ダメ美お姉さんは、めんどくさいとか言いそうですね。
>紅さん
こんばんわ。紅さん。
いつも、コメありがとうございます。
紅さんとこは、アメブロ限定コメ設定みたいですね?


>悩んでいる時が楽しい^^実際に組むとシックリこない・・・。これの繰り返しですね(笑)

ホント、コレですね。
前回もそうでしたが、なかなか理想には届きませんが、イメトレに励んでみます。

まぁ、こればかりは何度もやってみないと、なんともいえませんよね。
>エピ兄さん
こんばんわ。エピ兄さん。

>あくあの塔,そんなに変貌してたんですね.

本当に、かなり変わってますね。
私も実際に2枚の画像並べて初めて気づきました。

>最近ぽつぽつと減るようになってきました.

コレ、マジでなんででしょうね?
未だに理由がわかりません。
でも水質とかだったら、もっといっぺんに減るだろうし、やはり争いなのかなぁ???

>気づけばイソギンの口に入ってる感じで「寿命か?」と想像しています.

以前、クマノミが「死亡デバ」を拾ってイソギンに貢いでいるのをはっきり見ましたが・・・あれは驚きましたね。兄さんとこも、誰かが運んでます?

>新子(今シーズン生まれた子)として入った子は元気なので,どうやら世代交代っぽいです.

そうですね。意外と小さいのが長生きというパターンもありますね。ウチにも1.5cmクラスの小さいのが生き残ってます。

>群れ方はうちも一緒ですねぇ.

やはりそうですか。
もう少し、数を増やさないとデバにとっては不安なのかもしれませんね。

>でも夜寝るときはあの群れって解散するみたいで(笑),

そうそう、寝る位置はみんな決まった場所があるみたいですね。で朝、照明つけるとみんな、わらわら集まってくる。あの動作が好きです。

>なんか首都圏の通勤サラリーマンみたいですw

そうですね。何匹か遅刻しているヤツがいますね。

>カーリー駆除はただただがんばって!としか言えないっす・・・(/_;)ウチモダヨ

いやー、もうマジで、そろそろなんとかしないと。
どんどん増える一方ですよ。しかも最近巨大化していますし。
>モノ知り兄さん
まいど。兄さん(CV:黒猫)

>ピサの斜塔

重心からまっすぐ下向きに下ろした直線(重力のかかり方を表す線)が,塔の外に出なければ倒れないそうですよん.

なるほど。高さと底辺の面積、そして角度の関係で微妙につりあっていると。

あれ、かなり傾斜しているように見えますけど、まだ、重力の芯は出ていないんですね?

あれを真っ直ぐにしてしまっても、倒壊させてしまっても価値がなくなってしまうのでしょうけど、なかなか、あの角度の維持が難しいのではないかと思うんですが、地盤とかどうなんでしょうね???
>tomさん
トムさん、こんばんわ。

>アクアスイッチON!!のあくあ12さん こんばんは。

アクアSWは、ONのランプが点灯中!(`・ω・´)ゞ
でもお仕事SWが・・・・黄色っぽいw。


>やっぱ、アクアスイッチ、すごいですねw

トムさんも、ONになってきましたねw。

>この機会に、カーリー撲滅させちゃってください!
(アクアスイッチがON!の時にw)

了解っす(`・ω・´)ゞ


>復興?再建築? 次の更新も、楽しみです♪

資材を眺めながらニヤニヤ・・・傍から見ると変質者です。

>アクア女学院高等科C3部

なんか、円盤売れなかったみたいですね。
これ結構、好きなんですけど。
なぜ、こんなに「ガルパン」と差が付いたのかw。
やっぱ、主人公が便所飯だったからかなー。
西住殿は、そーいうことしませんからねw(´・ω・`)


>あくあ12=「デバ」

そうだったのかww
これからも、増やしますよデバ。
もう、SPSは強いのだけ入れるから「欲望優先」になりますよ。きっと。

>今年の夏ぐらい、ダメアク会のオフ会とかあるといいですね♪

うーん、できればいいのですがうまくタイミングが合えば・・ですかね。
実は・・・エリアもかなりバラバラみたいですし。
お盆なら、休みの方も多いのでしょうが、交通機関も混みあうし、個々の用事もあれこれありそうですからね。
おはようございます\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

実は私あくあ12さんのアクアの塔レイアウトに憧れて

魚やサンゴそっちのけでレイアウトに燃えている1人であります\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

結束バンドなかなか使えますよ\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

うひゃーコメントしちゃった(〃ω〃)

これからもブログ楽しみにしてます...♪*゚

>cvernal さん
cvernal さん、おはようございます。
はじめまして・・ですよね?

>アクアの塔レイアウトに憧れて

え?マジですかー。なんかうれしいですね。
ありがとうございます。<(_ _)>

「cvernalの塔」頑張ってくださいね。
高さのあるレイアウト、わたしは大好きです。
豪快なの頑張ってつくってくださいませ。

>結束バンドなかなか使えますよ\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

私も、準備してますよ。
今回は、白でなく黒のやつにしてみました。
白より、少し目立たないかと思いまして・・。

>うひゃーコメントしちゃった(〃ω〃)

うひゃーコメ返信しちゃったヽ( ´∀`)ノ

>これからもブログ楽しみにしてます...♪*゚

「塔」は、あんまり見ないので、私の独りよがりかと思っていましたが・・・なんか、仲間ができたようでうれしいです。

今後ともよろしくお願いします。 <(_ _)>
こんばんわ!
暑い暑いと思ったらまた寒くなりましたね!

やはりあくあ12さんのレイアウトは参考になります。
土台を枝状で組んでしまえば中身スカスカで水周り良くなりますもんね〜。

夏と言えばやはりデバですよね(笑)
群れるデバはサンゴ礁の象徴ですから!
こ~んに~ちは~(-ω-)/

>ピサの斜塔

なんか地盤沈下か何かで傾きがひどくなってきてるとか言ってたかも・・・
たぶん【日本の技術】ってそれの抑止かなにかかな?

>通勤デバ

うちでは貢いでる瞬間はまだ見てないです.
昔飼ってた無印のクマノミが一回やってるの見たなぁ.

それにしてもホント,よくあんなせまっ苦しいところで寝ますよね(笑)
一匹だけフロー管の脇が定位置のがいて,一回フローパイプに飛び込んで詰まったことがありましたぜ(;゚Д゚)
しかもその子は健在w
>はわいさん
はわいさん、こんばんわヽ( ´∀`)ノ
なんか、北のほうがコチラよか暑いとか??
これからが本番なのですけどね。

>暑い暑いと思ったらまた寒くなりましたね!

今日は、コチラも肌寒い感じです。
このくらいがちょうどいいですけど。

>土台を枝状で組んでしまえば中身スカスカで水周り良くなりますもんね〜。

土台をどうするか決めかねている部分もあるんですよ。
なんか、マメスナとか癒着してて、土台の一部は現行のままかもしれません。
どーしたものか。。。
やっぱり、なるべくスカスカがいいんでしょうけどね。

>夏と言えばやはりデバですよね(笑)
群れるデバはサンゴ礁の象徴ですから!

そう、夏はデバです。
理由は・・・わかりませんが、主に夏休みに潜っていたからかもしれません。

「デバすくい」という新たな商売を・・・

いや儲からないな・・きっと(;´`)。
>えぴ兄さん
こんばんわ・・・セ・ン・パ・イ(CV:黒猫)

>なんか地盤沈下か何かで傾きがひどくなってきてるとか言ってたかも・・・
たぶん【日本の技術】ってそれの抑止かなにかかな?

なんか、地盤固めるための工事をやったとか??。
結構前のことですので、記憶が曖昧ですけどね・・・
関東なんかは軟弱地盤と地震が多いので、日本はこの辺の技術には長けているのかもしれませんね。



>通勤デバ

うちも無印のクマノミでしたよ。
☆なデバを網ですくおうかと思ったら、やたらツンツンしているので、「むぅ・・・?食ってるのか??」と思っていたら、サンゴイソギンに、ヒョイって。
なんか、あれですよ。 そう、生贄の儀式みたいでしたね。

でも、共生しているんだなーと妙に感心したりしましたね。
クリルとかも貢いでいましたし。結構義理堅いw。

>せまっ苦しいところで寝ますよね(笑)

ですねw
今はないけど、デバの寝室としてはトゲサンゴが人気物件でしたね。
なんか枝系の隙間がお好みのようです。
中には、水流ポンプの裏とか危険意識のないヤツもいますがw。


>一匹だけフロー管の脇が定位置のがいて,一回フローパイプに飛び込んで詰まったことがありましたぜ(;゚Д゚)しかもその子は健在w


そうそう、そういうのもいますw。
うちは、今まで吸い込まれて、ウールマットで寝ていたのが3匹いました。
(生存者なし)

現在ではネットをかぶせて転落防止をしています。
こんばんわ!
おお・・・
すごいですw僕もスズメダイ類をたくさん入れたい・・w
あ、ステッカー届きました!!すいません・・報告遅れて・・
とても重宝しています~~w
あくあさん^^こんにちは♪

デバの群れ♪すんごい綺麗です~!!!

めちゃ賑やか&華やかで写真眺めてるだけでも癒されます(^^♪

たしかに、デバは群れで泳いでるからこそ、

その魅力が倍、倍、倍増するお魚だと私も思います(´∀`) 

>つりまろさん
こんにちわ。つりまろさん

>スズメダイ類をたくさん入れたい・・w

スズメは丈夫ですし、群れるとキレイですね。
でもデバ以外のスズメ(ルリ・ヨスジ・ネッタイ・ソラなど)はあまり群れないみたいですね。

>あ、ステッカー届きました!!すいません・・報告遅れて・・

そうでしたか。ちゃんと届いたのかと心配でしたが、それならよかったです。
>星美さん
星美さん、こんばんわ。ヽ(゜∀゜)ノ

>デバの群れ♪すんごい綺麗です~!!!

もう、あまりSPSの心配もないので、もう少し増やそうと思っていましたが、なんだかSPSが減りすぎてサンゴ礁らしさがなくなってしまいました。
やっぱりサンゴもないと雰囲気がでないですね。


>めちゃ賑やか&華やかで写真眺めてるだけでも癒されます(^^♪

なんか、夏に合う気がするんですよ。
色が涼しげだからでしょうかw。

>たしかに、デバは群れで泳いでるからこそ、
その魅力が倍、倍、倍増するお魚だと私も思います(´∀`) 

ですよね。いままでの最高が25匹ですので、これから30匹~にしたいなーと思います。

また水換えが。。。(;´`)

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース