謎の水音にビビってみた。

最近、異常気象が続く関東で、「もんぷちの介護」をしながら生きてる「あくあ12」ですヽ(゜∀゜)ノ


・・・それは、3日前の夜のこと。

「ばしゃ、ばしゃ、ばしゃ・・・・」

いつも通り、一杯引っ掛けて寝室でウトウトしてましたら・・・・
真夜中に、リビングの方から派手な水音がすることに気づきました。


Σ( ̄□ ̄;)・・・・・「まさか、水槽がお漏らし!?あうあう~!!!」

てっきり配管の一部が外れたか?・・・と、ビビリながら急ぎ水槽台内のサンプをチェック。


すると・・・・・・





「二五式BP魂ロボ」の頭のフタが外れて、水がとび出していたのでした。


【衝撃スクープ映像(当社独占)】 
BPまーらいおん1

まぁ能力的には問題ないのだろうが、これは困った事態に・・・。

BPまーらいおん2


どうやら先日、「BPロボ」の水圧バルブを全開にしたのが原因で、「マーライオン」に進化を遂げていたようです。

これに設けた「A13」の出水口(ロボの右手のパイプ)1本では、ポンプ(Rio2500)全開状態の排水が追いつかず、水圧に負けたフタがとれてしまったもよう。

幸い、サンプ内のことですので特に被害もなく、「ほっ」としました。

ちな、画像の水色の網は台所用のゴミ捨て網です。
BPロボの頭部分に仕込んであるウールマットの流失と、「バシャバシャ音の解消」を目的とした暫定措置

フタを強引に閉めて、再びバルブを絞ればいいのでしょうが、BPペレットの「わらわら」も低下してしまうので、とりあえずこのままにしてますが、そろそろ本格的な対策(出水口の工夫)が必要なようです。



水槽に特に変化はないけど・・・・やっぱ水音がやかましー(;´`)
1406ひさきんぐ

ここで、ちょっとマジなことを書きますと、この頭の部分のウールマットは、一旦ウールボックスを通過している水である割に、ものすご~く汚れます。

BPリアクター内で発生するヨゴレなのか、単にウールボックスで取りきれないものなのかは知りませんが、この後に続くスキマー2つ(SKIMZ+海道達磨)で、この汚れを完全に取り切らない限り、このヨゴレは水槽に戻っていくわけで・・・

1週間も経過すれば、かなり水質に差が出るであろうと予想されますので、ここのウールマットは必須だと思っています。




アイコン泣き顔冷却ファンをでかくしてみた。

さらに・・・・突然ですが、冷却ファンが壊れました。

そろそろ、水槽のクーラーが稼動するようになってきたので、電気代節約のため、空冷ファンを引っ張り出して設置したのですが、スイッチをONにしても動きません。

しかたないので・・・この際、もう少し大き目の120cm水槽用のものを新規購入しようと思いました。

が・・・・・・しかし。
Σ( ̄□ ̄;)・・はぅぅ、お高い!!(¥4000~)

ショックを受けた私は、ふらふらと水槽の傍に戻り、修理を試みましたが配線を外し直結にしても動きません。
「どうやら、モーターごとイカれているようだ・・・これじゃ、あのtomzonでも修理不可だわw」・・と、あきらめることにします。


しかし、4000円(+送料)は痛い・・・・・
これじゃ、電気代より高くつくんじゃね?




・・・ということで、家電屋に逝った私は、コレを買ってきたのでした。

これ
Wファンをつけた

そう、市販のサーキュレーターです。

扇風機と違って、サーキュレータですと風に直進性があるので、今までLED照明の冷却目的でつけていた奥のミニ扇など問題にならないくらいのハイパワー。 ヽ(゜∀゜)ノスゲー!

しかも圧倒的な風力に加え、風量が三段切り替えできて最強にするとLED照明が揺れて、水面が波立ちますw



--------------------------

「でも、お高いんでしょう?」

「いやいや奥さん!(高音)  いーですか、この機能!この風量!で、しかも強弱3段切替え付き!

これが、なんと!(間2秒)・・¥2380!
ね、すっごいでしょ~? 奥さん!」(CV:あの社長)

「あら~、お安い!(きゃっ、きゃっ♪)」


--------------------------

※amazonでも¥2400くらいでした。(親切あくあ12@純白な心)


今のところ、夜は「OFF」か、「弱」、日中は「弱~強」にしていますが、「最強」にしなくても、昼間にクーラーが稼動しなくなりました。「最強モード」が活躍するのは、きっとこれからですね。

ただ、唯一の欠点(?)は・・・・水が減りますw
今までも1日、4Lほどの足し水をしていましたが、1Lほどアップしているような気がしないでもない。



じゃ、おわるます。


●「快適なアクアライフをお届けするジャ○ネットあくあ」へポチッと!(高音)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  









読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

あくあさん^^こんばんは♪

ちょうど飲み会から帰って来て、家のパソコンをいじっていましたら
RSSが飛んできたので遊びにきました(`・ω・´)ゞ

BP魂ロボ^^めっちゃマーライオンになってますね(*^_^*)

思わずシンガポールに行きたくなりましたww


クーラー対策は、うちもしなきゃと思っています(^_^;)
サーキュレーターは、やはり節電に効果ありですか?!

うちも設置してみようかな・・






>星美さん
星美さん、こんばんわヽ(゜∀゜)ノ♪
あらら、こんな時間にコメ早いですね~。

>ちょうど飲み会から帰って来て、家のパソコンをいじっていましたらRSSが飛んできたので遊びにきました(`・ω・´)ゞ

そうかーw。 廃人活動乙です♪w(`・ω・´)ゞ
・・・ん?午前様すねw?


>マーライオンになってますね(*^_^*)

でしょ? すごくド派手な音なんで、ビビッて一発で目が覚めましたよ。(飲んでたけどw)


>思わずシンガポールに行きたくなりましたww

いいですねー。
今の時期は、何かとてもよさそうです。行ったことないですけど(^^;


>サーキュレーターは、やはり節電に効果ありですか?!

・・・あると思いますよ。
データ取らないと実証はできませんが・・・まぁ、そこまでやらないのが私流ってことでw。

なんとなくですけど・・うちの場合、今26度設定なんですが、本気出せば最大0.2~0.5度くらいの違いは出ると思います。


>うちも設置してみようかな・・

お安いですし2400円の出費に対して、電気代の元が取れそーダと思うなら、お勧めです。

水槽にフタがあれば、一部(風の出口)を開けておくことで更に冷却効果がUP!(と、思われ。)

あと、もうひとつ、LEDは高熱により寿命が極端に縮みますので、その対策にもよろしいかと思います。

今までのミニ扇風機だと、1mも距離が開くと、ほとんど冷却効果がなかったのですが、コレならOKかと。
あくあ先生

おはよ〜ございます(=゚ω゚)ノ

バシャバシャ音に飛び起きる姿が
目に見えますよw

BPロボもそろそろ改修なのですね
デリバリー側配管の口径UPか
それとも、何やら凄い魔改造か…
楽しみであります( ̄^ ̄)ゞ

扇風機
最近は扇風機もDC化されてきてますね
お高いけどw
しかし、サーキュレーターとは
目の付け所が違いますね
成る程×2…良く覚えておこう_φ( ̄ー ̄ )

ウチは扇風機しか無かったけど
4リットル入り足し水ボトルが一日で無くなってました
水の潜熱って凄いね〜

しかし…脳内であの通販CMのあの歌が
リフレイン中
無限ループに入っちゃってます




ひざ上のアレw
JKリフレに行った気になりました
(行った事は無いと申し添えますが)
有難う御座いますw
今度は御御足で首四の…
イヤ、何でも無いです




あくあたん おはよー 12たん(CV あの社長

マーライオン まじで吹いたwwwww
どーせならBPロボにマーライオンの
コスプレさせましょう!!!!

BPリアクターあとの汚れはバイオペレットが削れてバクテリア増やして
硝酸塩とか巻き込んだ姿だったよーな
(記憶あいまい

スキマーで除去しなきゃのヤツだから
ウールで取っても問題無さそう
よし ウールロボ作ろう!!!


ニーソ仕様でwwww

そう言えばクーラー稼働する時期だよね
うちだと平常運転で稼働しまくってるよwww

排熱もだけど音もうるさいのがねー

足し水はLSSのトイレタンクの中みたいな
あれが安くて楽出来ないかな?
懸念点は固着なんかで余計に水ドヴァー
だけど(´・ω・`)


きゅーそくせんこー

あくあたま。

おはようございます。(*´ω`*)
夜中のバシャバシャ音、まずは大事にならずに何よりでしたね。
僕もなんにも起こっていないのに、気になって確認しに行くことあるあるです。

水槽維持の経過年数が増えるごとに、水槽おもらしの心配が増えてきます。参りましたねこれ。

クーラーに加えて、冷却ファンも付けているのですかー。むー、多重冷却さすがです。僕はクーラーだけで胡坐かいてビール飲んでました。(*´ω`*)


JKさんは今回はニーソという事で、次回は水槽の海で泳ぐ水着姿を期待しておりまっすww
>Chat Noirさん
先生、おはようございます(`・ω・´)ゞ

>バシャバシャ音に飛び起きる姿が

なんか、ホースが外れたか?とか思いまして、「え!?」という感じでした。
私、「おもらしトラウマ症候群」なものですから。


>BPロボもそろそろ改修なのですね

魔改造w 
さて、どうしたものですかね。
結構な、水圧がかかるんですよ。ウールマット交換のため着脱可能にしないといけませんし・・・。うーん、うーん。


>サーキュレーター

ミニ扇風機の数倍の威力がありますねw。
しかも拡散しないで直進性もあるので、このテの冷却にはいいかと思いますが、やっぱそのうち錆びるでしょうねw

>4リットル入り足し水ボトルが一日で無くなってました水の潜熱って凄いね〜

やっぱり、4L減るんですね?
しかし、どこ行っちゃうんだ、その水?
・・・と、ちょっと不思議になってしまう量ですよね。4Lって。


>通販CMのあの歌が

あの社長好きですよー。私はw


>ひざ上のアレw

お気づきいただきましたかw。
「まったくー、あちぃのに~(;´`)」とJKが申しておりましたw(うそ)


>御御足で首四の…
wwww5秒でサーキュレーターの額ですね。
わかります。

>(ま)さん
(ま)たん おはよー ・・・おぐらゆ・・

Σ( ̄□ ̄;)ま、まさかのしゃちょー!?ww


>マーライオン まじで吹いたwwwww

私も、見た瞬間あまりに予想外で・・驚いたというか、なんだこりゃ?とw
笑うしかないなと。。でも、配管でなくてヨカッタ。

>どーせならBPロボにマーライオンのコスプレ

Σ( ̄□ ̄;)・・・ま、(ま)改造?ですね。
わかりますww。


>BPリアクターあとの汚れ

なんか、予想以上にえらく汚れるんですよね・・・
アレみてると、やっぱ水槽にそのまま戻しちゃイカン気がするのですよね。

>スキマーで除去しなきゃのヤツだから

なるほど。大きなゴミはマットで、小さいゴミはスキマーで除去、燃えないごみは木曜日ですね。(^q^)

>そう言えばクーラー稼働する時期だよね
うちだと平常運転で稼働しまくってるよwww

そうですか~。最近暑くなりましたからね。関東ではひょうが降っていますがw
うちは26度設定なんで、それほど頻繁ではないですが。

>排熱もだけど音もうるさいのがねー

ですよねー。
ウチも、そふぁーの後ろにクーラーがあるのでTVの音が聞こえづらくなりますよ。(;´`)

>足し水はLSSのトイレタンクの中みたいな
あれが安くて楽出来ないかな?

以前は、これでポタポタしていたんですが、今のサイズにしたら、とてもこれじゃ追いつかないので、サンプにドボドボしてます。
何か、トイレタンクの上手い使い道があればいいのですけどね。


>きゅーそくせんこー

お忙しい中、どうも~ですヽ( ´∀`)ノシ
「ねーパパーコイツ斬っていー?」

昨日見てたアニメのこのセリフがすごいツボに入りました。
まどかの声で再生してください。ぞくぞく


お早うございます、ゆ氏です。

うさぎさんは心配ですね。うちもロックビューティー沙都子さんが
「よっしゃ、飼育1か月ですわよ、うひょー!」
とか思ってたんですが急に拒食になって、気付いたら口にリムフォっぽいの
ついてて「なんじゃこりゃー!」状態です。よりによって口とは…
ペットを飼うのは、いろいろ大変だと、しみじみ。

BPリアクター内で発生するよごれは、BPから剥がれたバクテリアフィルムで、
それは水槽内に戻ってサンゴのエサになる、というのが
BP出始めのころ、よくネットで読んだように思います。。嘘か本当か分かりませんがw
我が家のBPも、ここからカスのようなものがよく出ます。
で、仕方ないから「サンゴのエサになれー」と思うことにしてます。
本当のとこどうなんだろう?
>ピロさんタマ
ピロさん、おはようございます。ヽ( ´∀`)ノ

>夜中のバシャバシャ音、まずは大事にならずに何よりでしたね。

いや~、もう音が明らかに異常な音でしたから「あー!やっちまったー!!」と半分覚悟を決めてたら、単なる人騒がせなマーライオンの仕業でした(`・ω・´)ゞ


>僕もなんにも起こっていないのに、気になって確認しに行くことあるあるです。

あるある~ww

>水槽維持の経過年数が増えるごとに、水槽おもらしの心配が増えてきます。参りましたねこれ。

ですねー。もう、なったらなったときに考えるしかないですが。一応、万が一の準備もしてありますけれど、水槽が壊れたらどうしようもないですけどね。


>多重冷却さすがです。

水温上昇防止もありますが、LEDの冷却目的もあります。寿命や性能にもかかわるようなので・・・。

>僕はクーラーだけで胡坐かいてビール飲んでました。(*´ω`*)

wwwwwww。オモロイ表現ですね。
・・・・座布団持ってきます。


>次回は水槽の海で泳ぐ水着姿を期待しておりまっすw

なるほど、アニメでも「水着回」と「温泉回」が(BD売上向上に)必須なのと同じ理屈ですね。(`・ω・´)ゞ

ピロ様は、レースクィーンとか・・・あ、いや、なんでもないです。
>ゆ氏さん
ゆ氏さん、こんにちわ。ヽ( ´∀`)ノ

>「ねーパパーコイツ斬っていー?」

www脳内再生完了しました。
パパはなんて答えたんでしょうかw


>うさぎさんは心配ですね。

なんか、ちょっと調子よくなると、またダメそうだったり・・・一進一退ですね。暑さもこたえているようです。

>ロックビューティー沙都子さん

リムフォですか。口はちょっとやっかいですね。
ヒレとかなら、「えい!」って取れたりもしますが、
口だと困っちゃいますね。エビとかじゃだめですかねー?

>ペットを飼うのは、いろいろ大変だと、しみじみ。

ホントデスねー、しみじみー。

>BPリアクター内で発生するよごれ

確かに、おっしゃるようなバクテリアフィルムもあると思いますし、それはサンゴのエサになるかもしれませんよね。

ただ、「善いもの」もあれば「悪もいる」というのが世の常、人の常?

例えば、リン酸塩を処理した後、リンを含んだポリリン酸は、スキマーで取り除かないと蓄積してしまいます。ただ、このウールマットで、それがどこまで有効(悪玉の除去)に貢献しているのか?・・・まではわかりません。

>「サンゴのエサになれー」と思うことにしてます。
本当のとこどうなんだろう?

おそらく、バクテリアはウールマットのようなものでは物理的に取り除けないでしょうから、なんか他のものなんだと思いますが・・・

・・・あのヨゴレを集めて水質検査でもしてみましょうか??
こんにちわ。

BPロボの頭、また逝っちゃいましたか~
でも、やはりインサンプ式はこういった時安全ですよね。

BPロボの進化形はどんなかな?
千手観音のようにVP13を何本も付けるというのはどうでしょうw

サーキュレーター、うちのと似てますね。。
スタンド部分(裏)が壁に掛けられるようになってるのが便利です。
うちのは黒ですけど、やはり純白な「あくあの心」ゆえに白なんですね。。
>maaatさん
maaatさん、こんにちわ。
すんごい豪雨かと思えば、晴れると暑い・・・さいたまは今日も蒸し暑いですよ(;´`)
そちらはドウデスカ?

>BPロボの頭、また逝っちゃいましたか~

もーいっそ、「下の台を外してサンプに沈めてしまえばよくね?」と思ったんですが、どーなんでしょうね。

昨夜フタを閉めまして、さっき15時に戻ってきたら、またマーライオンになってるし。orz くそぅ。

>千手観音のようにVP13を何本も付けるというのはどうでしょうw

「りーふおくとばすっ!」ってことで8本ですかね?
このまま頭から、だばだば出しておいてBP本体の水位下げれば音もしないのかなーなんて?

>サーキュレーター、うちのと似てますね。。

同じかもしれませんねw。
なんか、一番お安いやつにしましたけど、製品自体のデキは、なかなかしっかりしてますね。

>うちのは黒ですけど、やはり純白な「あくあの心」ゆえに白なんですね。。

その通りです。さすがはmaaatさん、よくわかってらっしゃるヽ( ´∀`)ノ

あっ、べ・・別にmaaatさんが黒いとかでは決してないと思いますが・・・・(たぶんw)


・・・・・・・えー・・、にゃんぱす!!(逃亡)
おひさしぶりです。
すごいハンドメイドな冷却設備ですね。私は水を含めて圧力系は怖くて自作する気になれないです・・

1日に4リットルの減りとはすごいですね。
うちは冬は2リットル/日くらいの減りでしたが、6月に入ってからは1リットル/週くらいしか減らなくなりました。湿度40%と65%でそんなに差が出るとはちょっと不思議です。
ども!こんばんわです。

あ!!
この冷却ファンうちにある!!
人間冷却につかってますw
いつもいい風送ってくれますヘ(゚∀゚*)ノ
24時間ガンガンにww
>じぇっとさん
おやおや、こんばんわ、じぇっとさん!
おひさしぶりですね♪ヽ(゜∀゜)ノ

>すごいハンドメイドな冷却設備ですね。

サーキュレータは取り付けただけなのですけどね。

>圧力系は怖くて自作する気になれないです・・

BPリアクターですね。これも基本筒に穴をあけてBPペレット入れて、ポンプでかき回すだけなんですけどね。
でも、見た目の割にリン酸、硝酸塩にはかなりの効果が出ますよ。

>1日に4リットルの減りとはすごいですね。

総量が約400L弱ですから、減りは1%くらいなのでしょう。
でも、実際あの量が1日で消えてなくなるっていうのは、どうしてもイメージがしっくり来ないですねー。

>湿度40%と65%でそんなに差が出るとはちょっと不思議です。

うちにも湿度計がありますけど、やはり冬の乾燥期と梅雨のじきでは、かなり減り方が違いますね。

足し水を自動化できればいいのですけど、今のままだと外泊できないですよw。
>つりまろさん
こんばんわ。つりまろさん。ヽ(゜∀゜)ノ

>この冷却ファンうちにある!!人間冷却につかってますw

なるほど、本来の使い方ですねw。

>いつもいい風送ってくれますヘ(゚∀゚*)ノ

なかなか、お値段の割りにいい仕事しますよね。コレ。

>24時間ガンガンにww

そーそー、これ、1日連続運転しても本体が熱くならないんですよね。その点も気に入ってますよ。
今年の夏は、お互いコレが大活躍しそうですね~♪。
おはよーございます!

マーライオン朝から大爆笑です(笑)

リアクターってけっこうな内圧かかるので難しいですね~。

水温対策のサーキュレーターって最適なんですねΣ(゚Д゚)
扇風機もサーキュレーターも変わらないとおもってましたが風も直進的とかあるとは思いませんでした。

今年もファンで乗り切るつもりなのでサーキュレーター買おうかな(*´∀`)
>はわいさん
こんばんわ、はわいさんヽ( ´∀`)ノ
今日はアチィ~ですね。

>マーライオン朝から大爆笑です(笑)

私も、見た瞬間「おーネタができとるww」って感じでしたね。

>リアクターってけっこうな内圧かかるので難しいですね~。

バルブ全開にすると、やっぱり外れてしまうんですが、
ここのフタを週一回外してウールマット交換するので、固定もできないですね。

>扇風機もサーキュレーターも変わらないとおもってました

サーキュレータは風が拡散せず方向性があるので、こういう役割には向いているかもしれませんね。
煙を追い出したり、天井に向けてエアコンの冷気を循環させたりっていうのは、やはり扇風機じゃだめですものね?

>今年もファンで乗り切るつもりなのでサーキュレーター買おうかな(*´∀`)

専用ファン、高いんで・・・。
でも、これなら、うちのサイズでも、そこそこ効果があるようですし、他の用途にも使えそうですね。

もし可能なら、フタを閉めて風の入り口と出口をつくってあげるとより効果的ですよ。
ども~。変化に富んだ面白いレイアウトになりましたね。

あの状態でも性能に影響が無いとは、何としぶといタフ!
頭から網かぶったBPロボの姿が、なんかゲリラっぽくて素敵です。

うちの照明冷却用ファンはクリップ扇風機ですが、
今回のサーキュレーターを見た時、なんだか羨ま悔しくて叫びました。
あくあタマ、こんにちは。

マーライオンwww
頭のネジが飛んでしまったんですね ( ´艸`)
ここがネックならば着脱可能なインシュロックを連結して固縛するのも一つの方法かと。

>サーキュレーター
この手があったかぁ!!
確かにクリップ扇よりいい風でますね。
ウチも変更を検討しようかしら。

>1日4L
この時期でも結構減りますね (゚ロ゚屮)屮
ウチはその半分ぐらいでしょうか?
サンプ蓋に水滴が着かなくなると水の減りも少なくなります。
この差は水面に風を当てる当てないの違いでしょうね。

>イェーガーさん
こんにちわ。イェーガーさんヽ( ´∀`)ノ
どもども。水換えやらもんぷち介護でおくれまいた<(_ _)>

>変化に富んだ面白いレイアウトになりましたね。

大きな枝ライブロックだと、結構接着なしでもいけますね。ただ、片持ちだとバランスが悪いとコケますねw(1度、倒壊済み)

>あの状態でも性能に影響が無いとは、何としぶといタフ!

頭でもウールマットは通していますから、考えてみれば別にアームから出さなくても同じだったんですね。それにしても、Rio2500全開の水圧を見くびっていました。完全に設計ミスですねw。


>BPロボの姿が、なんかゲリラっぽくて素敵です。

www本体も迷彩柄にしましょうか?

>クリップ扇風機ですが、今回のサーキュレーターを見た時、なんだか羨ま悔しくて叫びました。

クリップ扇風機は、ご覧のようにウチも使っていますが、パワーが桁違いです。

照明の冷却や、水面からの蒸発による痛みも防止できるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
奥さん!w(高音)ヽ( ´∀`)ノ
>ぴろっく@さん
やほーP@タマ先生、こんにちは。

>マーライオンwww
頭のネジが飛んでしまったんですね ( ´艸`)

です、です。・・・本当にいかんですなぁ。
その点、私の頭のネジは・・・あ、あれ?

2本ないな?・・・・まぁいいやw

>着脱可能なインシュロックを連結して固縛するのも一つの方法かと。

インシュロック?・・糖尿病のお薬みたいですね?

・・後でちょっと調べてみますね。
いつもありがとうございまする<(_ _)>


>サーキュレーター
うちもクリップ扇でしたが、120cmの幅だと風が届いてなかったんですよ。
これなら、180cmでも最後まで風が来ると思いますので、LED本体の冷却にもよいかと思われます。
角度によっては、水面と器具の両方でもいけるかと。
しかもお安いヽ( ´∀`)ノ

>この時期でも結構減りますね (゚ロ゚屮)屮
ウチはその半分ぐらいでしょうか?

えー?そんなに少ないんですか?
やっぱりサンプのフタが半分しかないからかな?

>この差は水面に風を当てる当てないの違いでしょうね。

うちは風当ててなくても4Lくらい減りますよ?
やはりサンプのフタなんでしょうね??
そういや、ふたに水滴ついていたことないですからねwウチの場合。

・・・まさか、どっかから漏れてたり??
((( (|||゜Д゜;))))カクブル・・・・
あくあ12さん こんばんは。

もんぷちの体調どうですか?良くなっているといいのですが・・・

さて、マーライオン乙ですw
どーでもいいですけど、マーライオンって「世界三大がっかり」に入るんですよねw

・・・これは、「あくあ三大がっかり」の一つに入りますかねwww
1つ、水漏れ 2つ、マーライオン 3つ・・・なんだろうw

・・・・・失礼しましたm(_ _)m

それにしても、メンテが行き届いているようで、水槽キレイですね♪

水槽用品って、全部高いような気がします。
「メーカーさん、こんなの原価安いでしょ、ネッネッw(質問攻め)」
・・・こんなことを思っているのは私だけでしょうかw

サーキュレーターを使っているんですかー、いいですね♪
ただ、水が減るのがきつそうですね・・・
>tomさん
tomさん こんばんわ。
どうも、どうも、・・・なんか、忙しそうですね?

>もんぷちの体調どうですか?良くなっているといいのですが・・・

もう、介護に疲れましたw。
食べる意思があっても、口からダダ漏れなので、手伝ってもらって歯を切ったり、あれこれすりおろして、なんとか食べさせるようとかしてました。
昨夜からまた一段と調子悪く、今日は、もうダメかと思っていましたが・・・なんとか過ごしました。

>マーライオンって「世界三大がっかり」に入るんですよねw

そーなんですか?博学ですねw。

>「あくあ三大がっかり」の一つに入りますかねwww
>1つ、水漏れ 2つ、マーライオン 3つ・・・なんだろうw

1つ目のがっかりは2つ目とLvが2桁くらい違いましたねw。もうトラウマです。・・・・えーと3つ目ですか?

わ、私にそんなに隙があると思いまして?ほーほほ(CV:17歳)

>・・・・・失礼しましたm(_ _)m

いえいえ。<(_ _)>

>それにしても、メンテが行き届いているようで、水槽キレイですね♪

週1でコケ取りしてますが、最近はあまり出ないですね。ほとんど出ないといっていいくらいです。ただ、妙に石灰藻がやたら増えております。
BP、バクテリア剤、ライブサンドが効いているのかもしれません??

>水槽用品って、全部高いような気がします。

将来、tomzonでお安く販売されることを祈ります。


>・・・こんなことを思っているのは私だけでしょうかw

いや、みんな、そう思ってる気がするw。

>サーキュレーターを使っているんですかー、いいですね♪ただ、水が減るのがきつそうですね・・・

うちのは400L近いですから、4Lでも1%ですけど、
水量少ないと比重とかに影響が出るかもしれませんね。
でも、風量と、向きを調節できますから、単にLED冷やすだけでもいいかもしれませんよ。
こんばんは.
忙しさが絶頂で仕事にかまけてる間にもんぷち,大変だったんですね・・・
結末の方を先に知りました.

うちも一人暮らし時代から標準よりも長生きしてそれこそ旅先にもいつもいっしょの相棒だったハムスターが最期を迎えたことがあってお気持ちがものすごくわかり言葉が出てきません.
魚の生き死にも日常の身で勝手なものだと思うのですが,いつも連れておけるだけに感情移入も半端じゃなかったです.

あ,書きにくかったらコメ返は気にしなくていいですよ.
余計なことですみません.
>えぴ兄さん
こんばんわ。兄さぁん。(CV:黒猫)

今回は、コメントこなくてねw。 当たり前だけどw。
・・・私も逆の立場なら・・まぁえらくしづらいですわw。


昨夜の今頃、苦しいのではないか?・・・とひたすら、ハラハラしながらひたすら、傍観しかできませんでしたが、いつか来るのは、わかっているし、むしろ早く安らかにと・・・もう、ただそれだけでした。

で、最後に2~3回深呼吸して・・・。
おかげでブログのタイトルが変更になりましたけど。

年齢のこともあるし、私なりに、できることはできたから、これでいいんだと。
・・・そう思うことにします。


・・でも9年の習慣とは恐ろしい。

今朝も早朝に目が覚め・・・0.5秒くらいエサをあげに行かなきゃ・・とか、風通しのために玄関を開けるときに、逃亡防止用の板を当てたり、ベッドの下に入り込めないように寝室のドア閉めたり・・・
その他もろもろ、あれこれ意識していないでやっていたことが多々あって、我ながら驚いています。

今回UPするかどうか、最後まで迷いましたが昨夜深夜だけに、誰にも言えず、つい書いちゃいました。湿っぽい話で恐縮です。



兄さん、ありがとう<(_ _)>

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース