ツイッターの「あくあ12」って名前の方は、私ではありません。
さて、うさぎの「もんぷち」が逝ってしまい1週間。
埋葬と、「もんぷち部屋」のお掃除など・・・いろいろな後始末も、おおかた済みました。
今まで、リビングに行けばリビングに、お仕事中は事務所に、トイレに入ってもトイレ前に・・・とストーカーのように付きまとわれていたので、なんだか、部屋の中がガランとした感じがしてしかたありません。
9年間の習慣とは怖ろしいもので、未だに毎朝0.5秒くらい照明とかエサやりをしようとして「はっ」としたりしてます。

この会見、最初は笑ってたけど・・・問題の本質は別のところにあるよね?
領収書もなしって・・・税金だろ?
--------------
-------
----
とにかく、この2~3週間は「もんぷち」のことと、先延ばしにしたお仕事やらで忙殺されていたのですが・・・・・
その一方・・・・実は、水槽でも非常に困った悩みが2つ発生していたのでした。
それは・・・・
1)ひさきんぐの白点発症。
2)スキマー(SKMZ)の泡が上がらない。
ってことです。
これ・・・・先月から気づいてはいたのですが、もんぷち介護に時間がとられ、そのぶん仕事にもしわ寄せが・・という感じで本格的な対策をするヒマもなく見てみぬフリをしていたのでした。
白点は早期治療しかありませんし、スキマーもこの2週間ほど水位(泡)を上げても全然汚れが取れず、そのせいか新しいサンゴは白化がチラホラ・・・かな~りマズイ状態です。

エサは、毎日しっかり食べてはいますが、腹を下しているようだし、肌荒れもかなりひどくなってきました。
やるなら、体力のあるうちにやらなければ・・・・・。
▼白点が・・・・白い悪魔がー。

白点治療なんて、何年ぶりだろう・・・・
さっそく、「グリーンエフゴールド」を購入し、規定量の半分を溶かします。
ポンプを停止して、正確に20Lの海水を水槽から出して、1/4袋を溶かします。
▼黄色いお風呂

準備も整ったところで、やたら人懐っこい「ひさきんぐ」をエサでおびき寄せます。
いつも手からエサを食べるので、簡単に手ですくえると思いきや・・・・・・。
「ぶっぶ~!」ダメ!・・・いつもと手の動きが違うと逃げてしまいます。
それなら、アミですくおう!・・・・
「ぶっぶ~!」ダメ!・・・アミが目立ちすぎて近づいてすらきません。
こ、こいつ思ったよりアタマがいいΣ( ̄□ ̄;)
しかし、こうなると・・・・・・・
▼これだけレイアウトを組んだ状態で取り出すのは至難の業・・・


▼そこで、プラケースを逃亡経路に設置しそこに追い込むことに・・・・

この作戦はうまくいきました。・・・・しかし入った瞬間に右手で抑えたものの、わずかな指の間からすごい力で、スルリと抜けられてしまいました。・・・・orz くそぅ!くそぅ!
気づけば、こんなことを2時間近くやっていましたが・・・・その後、この罠には一切近づかなくなってしまい一部のサンゴも水面から出たままの状態。(やばい・・忘れとった!(;´`))
「ひさきんぐ」も逃げ回ってゼイゼイしてるし、私もいい加減疲れてきた上に妙案もないため、本日はあきらめたのでした。(T T)
本当は、カエシを潰した釣り針を使えば・・・と思うのですが、飲み込まれたら最悪ですので最後から二番目の案としています。
え?最後の手段?・・・それはレイアウト全部壊して捕獲ですが・・・。
先月、せっかく6時間かけて組んだレイアウト。・・・たぶんバラシたら、もう二度と同じように組みなおす自信もない。
それに、かえってタダでさえ調子の悪い水槽内を、ひっかき回すってのも・・・・・
いやいや~困ったぞーこれ。(おろおろ)
▼あくあスイッチ。ポチッとぷりーず

にほんブログ村

