タテキン&スキマーその後・・・

いやいやー・・・・もー最近ろくなことないのですー。
どーしちゃったんだろうねーこんばんわーあくあ12ですー(棒)



アイコンしくしくタテキンその後・・・

タテキン(ひさキング)ですが、7/14早朝・・・・・召されてしまいました。 (;´△`)アアアアア・・
その前にソメワケと、2011年からいたキイロサンゴハゼも逝ってしまわれた・・・。


ああぁぁぁぁああぁ・・・
ソメワケとタテキン

他のスズメダイはともかく、チェルブは不思議なことに異常なし、ツヤツヤです。 まぁいい訳にもなりませんが・・・今回の白点は思いの他、強烈でした。 全ては私の見通しが甘かったため対策が後手、後手に・・



7/12(土)

10:00 朝イチでホムセンに行き、大型のプラケとぶくぶくを購入。
10:30 プラケにGFG投入し、「海道達磨」のケースから移動させて、ぶくぶくもセット。
10:40 相変わらず肌荒れと右目に、やや腫れがあるが小康状態。
15:00 餌を与えてみるが食べず。
18:00 消灯。


7/13(日)

あさ:状況は昨日と変わらず。小康状態だがやや復活傾向?
午後:水槽の大量水換え(約100L)開始。
夕方:やや呼吸が速くなる。 水の劣化はないと思うが、弱っているところに薬浴は今の体力ではきついのかもと思い、水換え作業終了後、プラケに少しづつ水槽の水を入れGFG(規定量1/2)を、さらにやや薄める。

夜:状態に改善が見られず、ますます弱ってくるため、さらに薄め、水槽内に「ビッグフイッシュハウスを設置」し、そちらに移動。水槽内の水で泳がせてみることに。


7/15(月)
深夜:状態は改善せず。呼吸が速く、弱くなる。
未明:呼吸停止、死亡。

8:00 埋葬。

なんてことだ・・・orz

せっかく託されながら・・・・
本当に申し訳なくて言葉もありません。



更に、追い討ち。
7/10・・・
ここ2週間ほどスキマーの不調が続いているせいかサンゴが一気に白化開始。
調子は以前からイマイチだったが、さらたに水槽内を追い回したのもよくなかったか・・・??。

あっという間に飛び火して、杉など他大半が一気に白化するする! RTNかと思うが、白化スピードがハンパない。


水質>:硝酸塩:10~20?、アンモニア・亜硝酸塩:検出なし、PO4:0.08、KH14・・・・リン酸はやや高めだが致命的な異常はない。

原因1>:サンゴはともかくとして魚たちは、とにかく対策が後手に廻ったことにつきます。 いつもなら自然に収束することが多いため、ついつい静観してしまいましたが、あと1週間早ければ・・・。

原因2>: 大きなレイアウト改装を、短期間(1ヶ月程度)に、2度も繰り返した上、スキマーの不調併発→サンゴと魚にストレスが発生&免疫力低下→菌が大繁殖・・・ってところでしょうか? 「もんぷち」の件で水換えもせず、余計菌が増殖しやすかった環境だったのかも?

原因3>: あるお店で、デバを足したところ、翌日、足した分がほぼ消える・・・。 消えた個体の特定はできないし、そのお店の水も入れてないが、何らかの菌を追加した可能性もなくはない。ソメワケの発症はそれから2日後。


本件に関する所見(表):
これも、全て一重に私の未熟によるものであり、真摯に深く反省し、今後の飼育環境の改善並びに再発防止の教訓として活かし、飼育技術向上に向けて取り組む所存にございます。


本件に関する所見(裏):
もう、マジ呪われているとしか思えん。




アイコンぐぬぬSKIMS不調原因調査委員会報告書

こちらも、コメントでご助言いただき、「エア詰りではないか?」との、ご指摘がありましたので、再度本体ごとサンプから取り出して分解掃除をおこないました。


・・・・そしたら、分解する前に、「あれ?」って、思ったんですが、


ここの、丸い穴の開いた白い板(図の一番上の円盤)がありますよね。
RM163_03.gif



これが逆になっとるじゃないすかー。 ヤダーーーー!!
スキマー不調原因?


見た瞬間に気づいたから、裏表逆だということは知っていたのですが、なんでこんな状態でセットしてしまったのか、よくわかりません、記憶にありません。

一応、ポンプや、エアー関係も全部分解、掃除しました。
そして、再起動すると・・・・排水ゲートをフルオープンにしても、泡がカップに出てくるではありませんか。

その前は、いくらゲートやエアー調整ネジを絞り、出力最高にしても、カップに泡がなかなか来ませんでしたが、今、調整してみて再度様子を見ていますが・・・多分これで大丈夫かと思います。



本件に関する所見(表):
私の未熟・過失によるものであり、真摯に深く反省し、以後、再発防止に努める所存にございます。

本件に関する所見(裏):
もう、マジ酔っていたとしか思えん。



最近ろくなことがない・・・・
お祓い?



▼カゼとか、誰かにうつせば治るっていうよね?・・ポチッとお祓い・・?

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

おはようございます。
何故か始末書に見えるのは私だけでしょうか(汗)

水槽は調子が悪くなると一気にいきますからね・・・
魚も残念ですが、サンゴまでヤバイとは原因追求が難しいですね。
水槽が大きいだけに大掃除も大変でしょうし・・・。
でも1度やるしかなさそうですね^^;
あくあたん おはよー 12たん(CV 稲川淳二

いや なんか呪われてね?(´・ω・`)

うちも海水水槽調子良くないから
気持ち的には一緒なんです 実はorz


そしてスキマーは(´・д・`)
こういうオチだったのか


って今日は日帰り出張なので手短に ノシ

きゅーそくせんこー
あくあ先生

おはよーございますU,,・ω・)ノ

お魚ダメでしたか・・・
残念でしたね

お魚って病気を患うと治療が難しいですね
ウチも白いのポツポツ出てたりしたことあったけど
勝手に治ったり、そのまま・・・だったり

つきなみな言葉だけど
仕方ない・・・かと思います

スキマー復旧して良かったですよね

そう言えば・・・
スキマー解放清掃してバブルプレート再取付時に・・・
あれ?どっち向きだっけ?って思った事あります
私が知らなかっただけかもしれませんが・・・

スキマーも復旧したし
これからは大丈夫でしょー




黒いのが持ってる藁人形・・・
誰ですか?w
正常運転に戻れた様なので


ごぶさたしております、

あくあさんも呪われましたね

我が水槽も最悪の事態に見舞われながら
少しづつではありますが回復傾向に流れが

変わってきました

テンションガタ落ちだと思いますが
お互い頑張です


スキマーの件気をつけましょうね
段々と他にも症状が出ると
大変な事に・・・・・


私の症状に似てきた・

きをつけなはれや。
おはよーございます。

ひさきんぐ、残念というよりほかはありませんね。
治療が間に合わなかったのは仕方ないですよ。
魚はこちらの気持ちとかは分からず逃げ回りますし。。。

スキマー不調の原因が分かって良かったです。
それにしても、こんな小さな工夫が性能に影響してるんですね。。

酔ってると、どうしてもポカしちゃいます。
昨日夜も餌やりの時にキューブ水槽の揚水ポンプ止めたのをすっかり忘れて、気が付いたのは今朝。。
魚が少ないので問題はなかったのですが、あぶないあぶない。。

巫女さんJKのお祓いが、速攻で効きますように。。
あくあ様
おはようございます( ̄^ ̄)ゞ

むーん、タテキンさん召されてしまいましたか。。
サカナもサンゴも、調子崩してしまうと自然治癒以外に治すの難しいですよね。
今回はご友人から譲り受けた個体ゆえに、なんとか治ったらいいなと見ていましたが。あくあ様の処置は十二分に努力していたと思いました。
残念でしたね。

私なんかは怠け者ですので、サカナもサンゴも薬浴すらしません(コラ
でもね、良い方法があるんです。
秘密ですよ。それはね。祈るんです。

ぜったいびょうきがなおるそうですよ
今なら特別に無病息災の力が込められた壺が売れ残っているから…
>紅さん
紅さん、おはようございます<(_ _)>

>何故か始末書に見えるのは私だけでしょうか(汗)

そうですね。そう言われれば始末書にも言い訳にも見えますが、
実は両方です。

>水槽は調子が悪くなると一気にいきますからね・・・
魚も残念ですが、サンゴまでヤバイとは原因追求が難しいですね。

どちらも保菌者を持ち込んでしまった。
検疫をしなかった、対策後手・・ってことに尽きるかと思います。

>水槽が大きいだけに大掃除も大変でしょうし・・・。
でも1度やるしかなさそうですね^^;

しばらく、白点もRTNも罹患するような個体はいなくなりましたので、水換えしながらこのまま放置、静観です。
底砂は表層のヨゴレだけ吸い取ります。

ところで、なんか最近妙にコケが出ないんですよ。
ソレも何か関係があるのですかね??
>(ま)たん
(ま)たん おはよ~ 

>(CV 稲川淳二

想定外!Σ( ̄□ ̄;)


>いや なんか呪われてね?(´・ω・`)

ですよねー(´;ω;`)
なんか仕事もドタバタしてるし。。。

>うちも海水水槽調子良くないから
気持ち的には一緒なんです 実はorz

うーん、なかなか復調するのも時間かかりそうですね。
うちもしばらくは、サンゴも魚も現状のままいこうと思います。


>そしてスキマーは(´・д・`)
こういうオチだったのか

これで、ダメなら原因不明ですが・・・
でも泡は増えたような気がしますが、今もなんかオカシイ感じはしますね。
治ったというより、マシになったって感じです。


>って今日は日帰り出張なので手短に ノシ

忙しい中、どうも(`・ω・´)ゞ
暑いのでお気をつけて。

>きゅーそくせんこー

またねー( ´∀`)ノシ
>Chat Noirさん
おはようございます。Chat Noirさん

>お魚ダメでしたか・・・残念でしたね

まったく情けない限りです・・・。

>ウチも白いのポツポツ出てたりしたことあったけど
勝手に治ったり、そのまま・・・だったり

うちも、調子のいいときはたいていは自然に治るんですよね。今回、腰が重かったというのもありますけど、そういう意味で楽観視してしまいました。

>仕方ない・・・かと思います

申しわけないです。

>スキマー復旧して良かったですよね

あれ、バブルプレートって言うんですか?
正式には、マニュアルがないんでなんともいえませんが、理屈で考えて、やっぱりあちらが表面?見たいな感じです。

>スキマーも復旧したしこれからは大丈夫でしょー

なんか、どうなんでしょうね。
しばらくは静観しているしかありません。
ウミアザミが増殖を始めました・・・。


>黒いのが持ってる藁人形・・・誰ですか?

犯人の黒悪亜容疑者「誰でもよかった。むしゃくしゃしてやった」
>ebiさん
ebiさん、おはようございます。

>あくあさんも呪われましたね

ebiさんの記事も拝見し、参考にさせていただいていました。大変でしたね。コメント入れようかと思ったのですが・・・
なんかどう書いていいものやら・・・という感じで、失礼いたしました。

>我が水槽も最悪の事態に見舞われながら

今回は、また大変でしたね。
魚も大きいですし・・・改善に向かったようでなによりです。


>テンションガタ落ちだと思いますが
お互い頑張です

そーですね。 しばらくは菌が寄生するようなのは入れないで行きます。


>スキマーの件気をつけましょうね
段々と他にも症状が出ると大変な事に・・・・・

そうですね。コレの放置が全てに絡んでいるような気がします。その気になればすぐにできたはずなんですが・・・いろいろ、ばたばたしてて、つい後回しに・・後悔先に立たずですね。


>私の症状に似てきた・きをつけなはれや。

恐ろしやー。でも、これ以上罹患するような生体もなくなりました。軽く砂掃除しながら、しばらくは現状で行きます。
>maaatさん
maaatさん、おはよーございます。

>ひさきんぐ、残念というよりほかはありませんね。

いや、本当に情けない限りです。

>スキマー不調の原因が分かって良かったです。
それにしても、こんな小さな工夫が性能に影響してるんですね。。

コレが正解かどうかはわかりませんが、改善はしたようです。ただ、あまりヨゴレが上がってこないし、なんか水槽内にもゴミがあるような気がするんですよ。

>酔ってると、どうしてもポカしちゃいます。

ありますね。うちは水流ポンプだけ止めていますが、付け忘れよくあります。

>魚が少ないので問題はなかったのですが、あぶないあぶない。。

水槽が小さいサイズだと、水質変わりやすいですからね
でも、何事もなくてよかったですね。

>巫女さんJKのお祓いが、速攻で効きますように。。

いやー、なんだかマジでろくなことがないですね。
まぁ、長い人生、こういうときもありましょう・・・。
ブツブツ
>ピロさん
ピロさん、おはようございます。

>むーん、タテキンさん召されてしまいましたか。。

力及ばずで・・・。

>サカナもサンゴも、調子崩してしまうと自然治癒以外に治すの難しいですよね。

そうなんですよね。やっぱり予防が一番ですね。

>今回はご友人から譲り受けた個体ゆえに、なんとか治ったらいいなと見ていましたが。

ご期待に沿えず申し訳なかったです。

>あくあ様の処置は十二分に努力していたと思いました。

対策が、常に後手に廻ってしまいました。
それにしても、弱るときは一気に来るものだと改めて痛感です。

>私なんかは怠け者ですので、サカナもサンゴも薬浴すらしません(コラ

私も、そういう感じですよ。

>でもね、良い方法があるんです。
秘密ですよ。それはね。祈るんです。

はい・・・(-人-)

>ぜったいびょうきがなおるそうですよ
今なら特別に無病息災の力が込められた壺が売れ残っているから…

え?本当に治るんですか!?

。。。Σ( ̄□ ̄;)ハッ!




あぶねー。
白点&RTN残念でした(´`:)

これからはスキマーも復活したし呪いも和らぐでしょー(^^)

観察、分析、判断まるで報告書みたいです(笑)

あっお聞きしたいことが!
ミドリイシでポリプフサフサするのなんかオススメありますか?
今一応ヒメマツミドリイシ狙ってるんですがオススメあれば教えて頂きたいです<(_ _)>
あくあタマ、こんにちは。

残念でしたね、しかし出来るだけのことはしたんだと思います。
ここからは水槽の健全さを取り戻しましょう。
ワタシが言えることではありませんが、、、

RTNにまで見舞われましたかっ!
>杉など他大半が一気に白化するする!
う~~、これは辛い。。。
ウチのも大概ですが、飛び火するともう手が付けられなくなりますよね。
水質だけの問題ではないと思いますが、チョット硝酸が高そうですね。
窒素が枯れていないって事はBPの効きが甘いのかな?
でも、不調の原因究明or不調からの回復が出来ていないうちはペレット増量とかも危険ですから、、、
バクテリアさん達も添加してますよね??
なんでだろうなぁ。

SKIMZ。。。orz
そうか、そうだったのか、、、プレート。
気付かんかったw
DCポンプは早期に調子の悪くなる奴もあるらしいので出力downも疑って見てもいいかもね。
当初と比較できる何かあるといいんだけど。。。

少なくとも改善しているようなのでこっから状態を上げていきましょう!


お互い。。。( ;∀;)

>はわいさん
こんにちは、はわいさん。

>白点&RTN残念でした(´`:)

力不足というか、用心が足りませんでした。
でも、もう悔やんでも戻りませんので、前を向いていくしかありません。

>これからはスキマーも復活したし呪いも和らぐでしょー(^^)

なんか、一時期復調しましたけど、なんかイマイチ全盛期のときと違うんですよね・・・全部掃除はしたんですが、なんでだろう?


>観察、分析、判断まるで報告書みたいです(笑)

課長、判子ください(`・ω・´)ゞ


>あっお聞きしたいことが!
ミドリイシでポリプフサフサするのなんかオススメありますか?
今一応ヒメマツミドリイシ狙ってるんですがオススメあれば教えて頂きたいです<(_ _)>

ヒメマツはいいと思いますよ~。
キレイだし、丈夫ですし~。




・・・・溶けたけど(小声


あとは、ハイマツ・ウスエダあたりでしょうかね?
ピンクのハイマツなんかキレイですよね。


・・・・溶けたけど(小声

で、あえてどれか1つといわれたら・・・・やっぱ姫ですかね。
こんにちは。

ひさキン残念でしたね・・・。

新しい生体を入れると新しい菌が入るのか、トラブルになることは多いですね。

私がちょっと気になったのはKHが高いですね。
高KHはバクテリアバランスの許容範囲が狭くなると聞いたことがあります。真偽は不明ですが。
海も7くらいですし、特に意図がないのなら少し下げてもいいかもしれません。


スキマーの件はずっと疑問に思いながら見守っていましたが・・・そりゃ誰にもわからんわw
効きが甘かったからNO3が出たんですかね?
今まではどうでしたか?

まぁなんにしても原因は一つではないでしょうからじっくり改善していくしかないですね。


>ぴろっく@さん
P@タマ先生、こんにちは。
どもどもです。

>残念でしたね、しかし出来るだけのことはしたんだと思います。

非常に悔やまれますけど、・・・もうどうにもなりませんからね。


>RTNにまで見舞われましたかっ!

やはり硝酸ですかね?
水換えしないで、けっこう餌ドバドバだったっからかな??
かき回した後、なんかヨゴレが舞ってていやな予感もしていたんですが、こういう予感はよく当たったりしますね。

>窒素が枯れていないって事はBPの効きが甘いのかな?

うーん、なんかよからぬものも増殖しているのではないかと・・・いっそペレットを全部交換してしまおうと思ったり。
今のペレットは、粒が大きくて運動量確保にパワーが必要ですし。。。


>バクテリアさん達も添加してますよね??

ZEOBakが切れたんで、サイクルだけになっていますが・・・。
添加はしています。
あとはアミノ酸とビタミンを少々・・。

>SKIMZ。。。orz
そうか、そうだったのか、、、プレート。

一時復調したかと思ったんですが、またパワーダウンしたような・・?もう少し時間の経過を見てみないとなんともいえませんけども。

>DCポンプは早期に調子の悪くなる奴もあるらしいので出力downも疑って見てもいいかもね。

ですねー、もしかして初期不良もあるかもですね?
もし、これでダメなら、調整だけの問題ではない気もしますが、本当にそうなら、とことんついてないですね。


・・・・いや憑いてるのか??Σ( ̄□ ̄;)


>当初と比較できる何かあるといいんだけど。。。

うー、見た目は大きくは違わないんですが、なんともいえません。。。
目に見えて泡が出ていないというわけではないんですが。

>少なくとも改善しているようなのでこっから状態を上げていきましょう!

スキマーを増強しようかと考えています。
SM163あたりがサイズ的に限界なんですが。なんか補助の達磨さんを交換しようかと。

あ、あと先日は、ありがとうございました。<(_ _)>


>お互い。。。( ;∀;)


・・・・何があった??(´・ω・`)
>どにゃさん
こんにちは。どにゃさん。

>ひさキン残念でしたね・・・。

前回は、いろいろ詳細な方法を教えてもらいまして、ありがとうございます。
私の力不足で・・・。

>新しい生体を入れると新しい菌が入るのか、トラブルになることは多いですね。

新しく購入した魚・・ちょっとストックの状態が、あまりよくなかったのですが、そのまま入れてしまいました。(水は入れてない)

>私がちょっと気になったのはKHが高いですね。

KHが高いのは、IOを使っているから、どうしてもこうなってしまうんですね(´・ω・`)

>高KHはバクテリアバランスの許容範囲が狭くなると聞いたことがあります。真偽は不明ですが。

ほう、そうなんですか。
そうですね、考えてみればバクテリアの中には、高KHを許容できないのもいるかもしれませんね。

>海も7くらいですし、特に意図がないのなら少し下げてもいいかもしれません。

これ(高KH)も前から、気になってはいるんですけどね。
とりあえずは、塩を換えるしかないですが、コストとKHの変動(急変)を懸念して結局、そのままになっているんです。


>スキマーの件はずっと疑問に思いながら見守っていましたが・・・そりゃ誰にもわからんわw

ですよねー。やった本人がわからなかったしw。

>効きが甘かったからNO3が出たんですかね?
今まではどうでしたか?

NO3の上昇は、スキマーも一因かと思いますが、基本、水道水ってのと餌やりの割に水換えをしなかったのがあると思います。
ただ、今までもこのくらいはあったときもありましたね。

>まぁなんにしても原因は一つではないでしょうからじっくり改善していくしかないですね。

とりあえず1つづつ、改善していくしかないです。
それまで、生体の飼育に自信が持てないものは入れないようにします。
あくあさんこんにちは。

ひさキング(>_<)。。ダメでしたか(>_<)
存在感のあるお魚だけに残念でしたね。

あくあさんのような綺麗な水槽でも、白点菌は存在するのですね。

コンニャロ~白点菌め~ヽ(`д´;)/ 

悲しいことつづきですが、スキマーも無事なおったようですし、
これからまた安定した、おさすい水槽にもどりますよ(^^)/

私もレイアウトの変更したいと思っているものの・・
こわくてなかなか出来ないままです(^_^;)
あくあたんこんばんは(´・ω・`)

うちも、買った魚全員ダメになっちゃっいましたよ(´・_・`)
元からいるクマノミとデバだけ生きてます。
なんで死んじゃったのかさっぱりわからず・・・。
気がついたらオオバナに埋葬されてたり

呪われてる・・そう呪われてるんだよ!

なんか幸せなことがおきますよーにー
(^人^)
>星美さん
星美さん、こんにちは。

>ひさキング(>_<)。。ダメでしたか(>_<)
存在感のあるお魚だけに残念でしたね。

せっかく星美さんともタテキン&SPS仲間になったのですが。。。無念です。星美さんは頑張って!


>あくあさんのような綺麗な水槽でも、白点菌は存在するのですね。

白点菌・・・どこにでもいますからね。
なるべく持ち込まないようにして、魚の免疫力を下げるようなことは、もっと気をつけないといけませでしたね。


>コンニャロ~白点菌め~ヽ(`д´;)/ 

ホントに、そんな気分・・・。

>悲しいことつづきですが、スキマーも無事なおったようですし、これからまた安定した、おさすい水槽にもどりますよ(^^)/

ありがとうございます。
・・・ただ、どうも少し根本から見直す必要がありそうですね。
今回の不調も、昨年からの不調の延長だったと思います。

>私もレイアウトの変更したいと思っているものの・・
こわくてなかなか出来ないままです(^_^;)

慎重に越したことはナイデスヨね。

うちは2回連続で、砂も足したりしましたから、ストレスになってしまったのかも。基本、水槽っていじらないほうが調子いいんですよね。

ただ、90cmの頃は、コレくらいでは白点は出なかったんですけどねー?
何かが変だなぁ??
>kittyさん
やぁ、>kittyたん、こんにちは。

>うちも、買った魚全員ダメになっちゃっいましたよ(´・_・`)元からいるクマノミとデバだけ生きてます。

うちと同じですね。うちもススメダイ水槽にもどったよ。(´;ω;`)


>なんで死んじゃったのかさっぱりわからず・・・。
気がついたらオオバナに埋葬されてたり

オオバナに? でもオオバナは元気なんですね?


>呪われてる・・そう呪われてるんだよ!

そうか! やっぱり!!Σ( ̄□ ̄;)
御払いだ! 消毒だーーー!!


>なんか幸せなことがおきますよーにー(^人^)

なんか最近いいことなしですが、そろそろ底打ったと思いたい。
あくあ12さん こんにちは。

ひさキング・・・逝っちゃいましたか・・・
大きな魚がいなくなると、また水槽の雰囲気変わりそうですね。

白点ってこんなに、強い威力があるんですね。ちょっと内心、驚いています。

なんか、呪われてそうですね・・・


あらら、円盤が逆なだけで、全然流れないんですね・・・orz
原因が見つかってよかったですね。

お祓いして、いいこと起きるといいですね♪
>tomさん
こんにちはtomさん

>大きな魚がいなくなると、また水槽の雰囲気変わりそうですね。

そうですねー。なんかまた水槽の中が寂しくなってしまいました。

>白点ってこんなに、強い威力があるんですね。ちょっと内心、驚いています。

白点は珍しくはないのですが、すごく進行が急で強力な場合と、緩やかで自然に消えてしまう場合があるように思います。
治療より予防ですよね。

>なんか、呪われてそうですね・・・

お祓いして来ます

>あらら、円盤が逆なだけで、全然流れないんですね・・・orz
原因が見つかってよかったですね。

原因がこれだけでないのかもしれませんが、一応全部分解して掃除をしました。

>お祓いして、いいこと起きるといいですね♪

もう底ではないかと。
今年はアレコレありました(まだ半分だけど)・・。
あくあ先生

こんばんわ(=゚ω゚)ノ

スキマーのバブルプレートの向き
ウチの逆に付けてました( ;´Д`)
いつからだらう( ̄◇ ̄;)

前とは違う泡が…
今度は正常運転出来そうです
>Chat Noir さん
こんばんわ。Chat Noir さん

>スキマーのバブルプレートの向き

うちも、直してこれでOKかとおもったら、まだイマイチでござるよ。直接的な原因ではなかったのかもしれませんね。(;´`)

>今度は正常運転出来そうです

ブログ拝見しましたが、絶好調な感じですね。
うちは、依然として汚れが取れないので困ってます

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース