不調の原因を特定してみた。

こんにちわ。
たまに「tw」やってますが、私「ガラケー派」なんでPCのみなんですよ。
そのため返信が遅れたり、急に途絶えたりするときがありますが、どうかご容赦を。<(_ _)>



アイコン笑顔「おさすい」がリニューアルしました!

夏休みを利用して、8/12~8/14の時間のあるときに、「おさすいリニューアル工事」を行いました。
今まで、最新記事は文字だけで表示していたのですが、以前から、これにサムネイル画像を表示させたかったんですよ。

主にPC対応なんで、メニューの展開に「flash」を使っているため、スマホとかだと不具合があるかも。


アイコン泣き顔スキマーが完全復活した。

ここ最近、不調・・・てか全然働く気が失せていた「SKIMZ」と「海道達磨」ですが、無事復活。

先日、「BPロボ(25式BP魂リアクター)」が夏季休暇をとったとたん・・・急に変化が出ました。
それでは同じ約4日間で変化を比較してみましょう。


復活前(8/05~8/09)
スキマー泡が出ない


復活後(8/10~8/14)
スキマーSKIMZ復活


・・・Σ( ̄□ ̄;)  今まで、汚れが取れなかったのがウソのよう。

ちなみに、調整は何もいじってない。
っていうか、今までたまっていた汚れを一気に取っているってことなのかな?

なんっつーか、汚水が墨汁になってんですが・・・・
なんか気のせいではなく水の透明度も上がっとる。

やはり、「BPロボ内のフォスボールが原因」という仮説を実証するカタチとなりましたが、まさかここまで顕著に変化するとは思ってもみませんでした。

今まで、分解洗浄した後に、2日ほど泡が持ち直したかに見えていたのは、このとき同時に換水もしていたからってこと?


私が「フォスボール」を使用(約200ml)で、スタートしたのが今年の1月ごろ。
さらに、規定量(400ml)にまで増量した、今年の2月末あたりから,、かなり影響は出ていたのでしょう。
ただ、この頃は週に100Lの換水をしていた時期だったし、大量換水により水がリセットされたため、泡もそこそこ出ていたと思われ。

また、「汚れ少ない=水キレイ?ヽ( ´∀`)ノ」って感じで気づかなかったんですね。
実際、BP稼動開始して、初めてリン酸塩がほぼ「0」にまで減少してましたし。

しかし、その後なにやらSPSの調子が低下。
更に6月に入り「もんぷち介護」で水換え量が激減したせいか、スキマー不調が顕在化。
ここに至り、ようやく異変に気づいた・・・・って流れです。


犯人はBP

結局、1月から、調子が上がらなかったのはこういうことだったんですかね?


水槽っていうものは、「複合的な要因が絡み合った結果、それぞれの状況へと至るもの」・・・と、私は思っているし、不調っていうのも、最終的には「自分の管理能力不足・自己責任」によるものと考えてます。

だから、これまで事象の原因を一つのものに特定するような書き方は、これまで1度もしたことはなかった。
事実、私の不手際もあったであろうし、不調の全てをこの事のせいにする気はない。


ただ、このことを踏まえても今回、「少なくともスキマーが機能しない(泡が登らなかった原因)」は、やっぱ「PhosBalls 」だと思う。

だから、前々回あえて「プロアマ問わず原因がわかる方がいれば・・」と書いてみたわけだが、こんなふざけたウチのブログなんてプロの人は見てないのだろう。・・じゃ、安心して一言。


「ねー、このこと知ってて売ってんの?」 アイコン怒り



アイコンまずい・・・リン酸値にビビッてみた。

さて、ここ1ヶ月ほど機能不全に陥ってたスキマーを横目に、群がるスズメダイ共にエサをバンバンまいてる、この水槽・・・・BPも外してしまった現在、果たして水質はどうなっているんでしょう?


まずは硝酸塩から。
水質検査140813
う~ん・・・わかりづらいな。「10」と「25」の中間くらいかな。
まぁ、でもこんなものだろー。


・・・お次はリン酸塩
前回(6月)に測ったときは0.08だったっけ。
やっぱ、0.1は超えているんだろうなー。


って、それどこじゃねー!! Σ( ̄□ ̄;)。
140810リン酸測定


話にならんな。アイコンあせり
ウミアザミとかハナヤサイ、エダコモンなんかは今のところ無事ですが、はよ何とかせねば・・・・。


右上の枝コモンの前にある白いボールは、純白ウミアザミ「あくあの心」
140812あくあの谷

リン酸塩、0.5オーバー・・・・ここは、やはりBPロボを復活させることにしましょう。
で、ペレットも「海水専用」という、コレに換えてみます。


トロピックマリンのBPペレット。
トロピックマリンBPペレット

これを8/16に設置し、「リン酸値」がどのように変化していくか追っていきます。

本来なら、早々に水質改善をするため一気に大量換水という手もありますが、今の生体だけなら、それほどあわてなくてもいい気もしますし、効果測定という意味からも、このまま従来通りの「60L/週」のペースを保ったまま推移を見守っていくことにします。

ついでに、排水側のパイプが細く、ポンプの流量を上げるとフタが外れて「マーライオン」になってしまう欠点を改良しました。サンプ内での使用のため別にフタが外れても大きな支障はないけど、音がやかましい&見た目もイクナイ。

本当は、排水側のパイプを「A13」から「A20~」に替えるべきですが、本体に穴を開ける「ホールソー」が「A13用」しかないので排水パイプをもう一本、頭に追加することにします。


頭部に、排水パイプを追加した。25式BP魂リアクター 「BPロボ改」
25式BP魂2014
・・・なんだか、ガン○ムっぽくなってきたよ?(IV号戦車F2?)


ペレットは、最初、規定量約1/3 (約150mlから。)
25式BP魂2014充填

これを使用した方(はなちゃんパパ)の記事を拝見したところ、最初は結構、白濁するらしいので少しづつ増やしていきます。
これで、8月16日から稼動を再開し、リン酸の数値変化を測定してきます。


▼がんばれ!BPロボ改ヽ(゜∀゜)ノ

にほんブログ村
人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

あくあ。12先生

おはよーございます

ブログリニューアル( ´ ▽ ` )
あくあさんのブログはオリジナリティ著しいですよねー
あいふぉんでも見れますよ(=゚ω゚)ノ
でも動きがカクカクする( ;´Д`)

さて
スキマー復旧おめでとうございます
いらん心配しながら水槽維持管理ってちょっとイヤですね( ;´Д`)

アクア製品の悪い部分がクローズアップされて
良くなってくれればイイね(=゚ω゚)ノ

海水水槽って手のかかる女の子
飼い手は貢ぐ君?
メーカーは美人局?
の様に見えちゃいますw

栄養塩増えちゃいましたね
コレが増えると凹みますね( ;´Д`)

BPロボ復活おめでとうございます
MS IGLOOのモビルタンク【ひるどるぶ】に似てきましたね

コレから良くなって行く気配みたいなので吉報をお待ちしてます( ̄^ ̄)ゞ
ブログリニューアルおめでとうございます
おはようございます。ブログリニューアルおめでとうございます。

水質改善で調子戻るといいですね。しかし、週60Lとはさすがです。
といっても15%ほどなんでしょうか?

ふと、その60Lの排水をどこに捨ててるのかも気になっちゃいました(^^;

あ、今度ブログ記事か何かにします!
No title
波照間島からこんにちわ( ´ ▽ ` )ノ
ピロです。

海水汲んで送ろうとわりかし真面目に考えているのですが、ちょっと難しそうです残念。

BPの件はやはり、でしたか。
メーカーはスキマーの泡立ちに影響云々書くようにして欲しいです。
そしたら買っていなかったから。(´・_・`)

ブログリニューアルして見やすくなりましたね!
見るのが一層楽しみになりましたー

No title
あくあ12。さん こんにちは。
前回のコメで「。」を付け忘れてしまいましたm(_ _)m

リニューアル乙であります(`・ω・´)ゞ
今までも見やすかったのですが、「さらに」見やすくなりましたねー♪
あと、記事の横幅が広くなったのが「( ・∀・)イイ!!」ですね。

完全復活おめでとうございまいますヽ(=´▽`=)ノ
まさかのBP・・・今頃になって症状が現れたんですね。

うちでもエサは「バンバン」まいてますよw つい入れ過ぎちゃうんですよねw
そろそろリン酸塩測らないといけないかも・・・

BPロボ、休暇終了のお知らせですか・・・

「改」になってからかっこ良くなりましたねw
今後はマーライオンにならないことをお祈りします。

いい結果が出るといいですね♪
No title
こんにちは~(-ω-)/
リンクでジャンプする先を間違えたかと思いました(笑)>りにゅ

スキマー復活おめでとうございます!
フォスボールが原因だったのですねぇ.
何が起こってそうなったんだろう?
「従来のバイオペレットと異なり白濁りなどのリスクを抑えているオリジナルの配合」
ってあたりが怪しいっちゃ怪しいですが・・・

そう言えばうちの水槽,コケもひどいけど「ちょい深場」に至っては現在シアノと交戦中なんです.
これってもしかして・・・(汗)
No title
あくあたん こんばんは 12たん(CV 竹達彩奈

外出先から見たりコメントするのはスマホだけど
文字打ち込むのと、内容見ながらコメントするのが面倒なので
基本はPCからのアクセスでございます(´・ω・`)


リニューアル工事で最初 何か違和感が(´・ω・`)w 
原因がわかってすっきりw


スキマーの写真 かなり違いすぎてびっくり
バイオペレットが原因でこうなるって(´・ω・`)

で、思いつく事を


うちで昔バイオペレットまわしていた時は
最初はVertexので次からフォスボールだったんですが
最初に買ったのと次に買ったので形状が違ってびっくりした事が

フォスボールって最初は楕円のボール形式だったんですが
いつの間にか普通の円筒状に変わってました。
そう言えばそれになってから調子が(気のせい


もしかしたら結構仕様変更しているかもですね。



トロピックマリンのは評判どうなんだろう?
多分バイオアクティフで使っている人が多いと思うので
安心かな?

うちも関係ないけど餌はトロピックマリンのヤツ使ってますし

今は日本でも販売してますが、当時は売ってなくて優越感が(´・ω・`)w


BPロボ改は ますます道頓堀ロボみたくwwwwwwwww

道頓堀ロボはGoogleで画像検索すると出てきますw


きゅーそくせんこー

>Chat Noirさん
こんばんわ。Chat Noirさん。
ども、ども遅れました(;´`)


>あくあさんのブログはオリジナリティ著しいですよねー

ひねくれもの?ですゆえw
努力すべきところを間違えたまま人生を生きております。

>あいふぉんでも見れますよ(=゚ω゚)ノでも動きがカクカクする( ;´Д`)

教えてくれてありがとうございます。
カクカクはフラッシュの部分ですか?

> スキマー復旧おめでとうございます

昨日の深夜にBP再稼動しましたが、さっき帰宅してみたら、ちゃんと機能しています。あーーーーーよかったー。ここ数ヶ月のモヤモヤが晴れた気分です。


>いらん心配しながら水槽維持管理ってちょっとイヤですね( ;´Д`)

とにかく原因がわからないのが困りますからね。指くわえて成すすべなしってのは最悪なパターンです。


>アクア製品の悪い部分がクローズアップされて良くなってくれればイイね(=゚ω゚)ノ

中途半端に書くより、スパッとアッサリ書いてしまったほうがわかりやすいかなーと。よほど確証がなければ書きせんけどね。


>海水水槽って手のかかる女の子、飼い手は貢ぐ君?メーカーは美人局?の様に見えちゃいますw

タチワル杉ww


> 栄養塩増えちゃいましたねコレが増えると凹みますね( ;´Д`)

いや、なんというか底がコレくらいならSPS意外は持つかなーと思っていますし、コレくらいからどれだけ下がるのかという意味ではちょうどイイかもです。


>BPロボ復活おめでとうございます
MS IGLOOのモビルタンク【ひるどるぶ】に似てきましたね

ひるどるぶ??ちょっと存じ上げませんが、なんか「イイモン役」ではないよーなw

>コレから良くなって行く気配みたいなので吉報をお待ちしてます( ̄^ ̄)ゞ

硝酸塩0、リン酸0.02になったらSPSいれてみます。
それまでは我慢です~w。
>はしさん
こんばんわ。はしさん。遅れましてすいません。

>おはようございます。ブログリニューアルおめでとうございます。

今回は、かなりカスタマイズに時間かかりましたけど何とかなりました。

>水質改善で調子戻るといいですね。しかし、週60Lとはさすがです。
といっても15%ほどなんでしょうか?

1/5~1/6程度ですね。ついでにコケ落としと、ウールマット、スキマー掃除があるし、水道水なので時間さえあれば苦にはなりません。

>ふと、その60Lの排水をどこに捨ててるのかも気になっちゃいました(^^;

え?そのまま流しに排水していますけど。
皆さん違うのかなぁ??

>あ、今度ブログ記事か何かにします!

海水の処理の記事ですか? 確かに見たことないですね。
どういう内容か期待しております。
>ピロさん。
こんばんわ。ピロさん。

>波照間島からこんにちわ( ´ ▽ ` )ノピロです。

旅行中ですか?優雅じゃのう!楽しんでね!!

>海水汲んで送ろうとわりかし真面目に考えているのですが、ちょっと難しそうです残念。

岩場に、ホースをはさんで、その先端を、そのままうちに持ってきてくだしあw。

>BPの件はやはり、でしたか。
メーカーはスキマーの泡立ちに影響云々書くようにして欲しいです。

そうですね。あまりお安い買い物ではないですからね。
それに、スキマーの機能不全って影響でかすぎます。
でも、いただいた分は乾燥して保管いたしましたよw。

>ブログリニューアルして見やすくなりましたね!

ありがとうございます。
サムネイル画像を別に1つ作る必要があるので手間が増えますけれど。
何か、不備があったら教えていただけると助かります。
>tomさん

こんばんわ。tomさん、出かけていたんで遅くなりまいた。

>今までも見やすかったのですが、「さらに」見やすくなりましたねー♪
あと、記事の横幅が広くなったのが「( ・∀・)イイ!!」ですね。

3カラムタイプだと、どうしても幅が狭くなりますので、今回は広くしました。やっぱこっちのほうが見やすいですね。

>完全復活おめでとうございまいますヽ(=´▽`=)ノ
まさかのBP・・・今頃になって症状が現れたんですね。

大量に水換えすると、一時的に水がリセットされるんですよ。
で、水換えサボっていたら、泡立ちの悪さがハッキリしたってことですね。
最近、撮影のとき水に透明感がないなーとは感じていましたけど。

>うちでもエサは「バンバン」まいてますよw つい入れ過ぎちゃうんですよねwそろそろリン酸塩測らないといけないかも・・・

うちは頭数が多いので、弱い個体にエサをまわすために入れています。
最近、エサやりの方法を変えたんですが、全体的にエサをとれないやつが減ったように思います。

>BPロボ、休暇終了のお知らせですか・・・

(ま)たんw

>「改」になってからかっこ良くなりましたねw
今後はマーライオンにならないことをお祈りします。

昨日から廻していますけど、かなり圧力には耐えられるようになりました。
rio2500が強すぎるのかもしれませんが、最終的に400mlのペレットだとコレくらいのパワーが必要ですね。
>エピ兄さん
兄さん、こんばんわヽ( ´∀`)ノ

>リンクでジャンプする先を間違えたかと思いました(笑)

夜中に一気に工事を進めましたので・・w


>スキマー復活おめでとうございます!

ありがとうございます。
なんか、ようやく原因がわかってスッキリしました。
スキマー3回もばらして磨いていた私は一体w・・・orz

>何が起こってそうなったんだろう?

成分のことはわかりませんが、確かに白濁もしなかったし、リン酸除去にはかなり強力だったんですけどね。ただ、新しいペレット入れて思ったんですが、粒か重かったようですね。だから400ml廻すのにはrio2500全開でした。
今回のは、少し粒が軽いみたいです。

>そう言えばうちの水槽,コケもひどいけど「ちょい深場」に至っては現在シアノと交戦中なんです.これってもしかして・・・(汗)

うーん、BP外してたんでリン酸が多い割に、うちはあんまりコケは出ないんですよね。もしかして栄養塩増えてません?? シアノは昨年の水槽立ち上げた後、かなり出てましたけど、今は自然に消えていますね。
はよ消えるといいですね。
>(ま)さん
(ま)たん、こんばんは ピーチ姫たん(CV 竹達彩奈

>基本はPCからのアクセスでございます(´・ω・`)

あ、そうだったんですか。なんか遠距離出張が多いようなので携帯端末オンリーなイメージがありましたよ。

>原因がわかってすっきりw

なんか長く不調続きだったので、これで解決してくれれば本当にスッキリ&うれしいですね。


>スキマーの写真 かなり違いすぎてびっくり
バイオペレットが原因でこうなるって(´・ω・`)

昨夜から、BPロボは再稼動してますが、やはりスキマーの泡がしっかり戻ってます。ゲートフルオープン、6段階の「4」でも泡が溢れそうなくらいですので、まず間違いないかと思いますが、それにしても本当に意外でしたね。


>最初はVertexので次からフォスボールだったんですが
最初に買ったのと次に買ったので形状が違ってびっくりした事が

以前は、白い玉でしたよねw

>そう言えばそれになってから調子が(気のせい

白玉のときは使ったことがないのですが、かなり粒が大きかったような。
それで現状の大きさにしたんですかね?
あと、今のトロピと比べると、若干重くて流動させるのに結構パワーも必要でした。

>もしかしたら結構仕様変更しているかもですね。

そうですね。
サイト見る限りでは告知されていませんでしたが、こういう生体の生死に直接絡むものは、(もしその可能性を把握してるなら)公表していただきたいです。


>トロピックマリンのは評判どうなんだろう?
多分バイオアクティフで使っている人が多いと思うので安心かな?

よくわかりませんが「海水専用に開発」ということでしたので・・
PROバイオは実績も評価もあるんですが、ちょっとお高いのでw。

>うちも関係ないけど餌はトロピックマリンのヤツ使ってますし

あ、以前私に下さったヤツですね。
なんか、もったいなくて使えない~www。
あと、説明がドイツ語で読めない~w

>当時は売ってなくて優越感が(´・ω・`)w

そうなんですか!?そういえば以前はドイツってテトラばっかりでしたね。


>BPロボ改は ますます道頓堀ロボみたくwwwwwwwww道頓堀ロボはGoogleで画像検索すると出てきますw

ググッってみた。・・・・確かに似てるw。なんか色が似ているのかな。
黒いフィルム貼れば、間違いなく道頓堀ロボ。

>きゅーそくせんこー

またね~ヽ( ´∀`)ノシ
No title
あくあさん^^おはようございます♪

ブログさらにパワーアップしましたね(´∀`)

黒あくあたんの好物のとこww
焼酎・日本酒・ビール・・
ぜんぶ酒ww

スキマー復活して良かったですね(^^)/
数日でそんなに汚れが溜まるなんて凄いっすー!!∑(・ω・ノ)ノ

次はリン酸とおさらばですね~(^^)v


No title
こんにちわ~

スキマー不調原因分かってよかったですね。

それにしてもリン酸値凄いことになってますね。。。
純白の「あくあの心」が暗黒に支配されてしまわないか心配です。

新しいペレットと排水能力2倍に強化されたBPロボ改(仮)に期待ですね。(^^)
初めまして!いつもこっそりブログの更新を楽しみに見ています。
Jkハァハァ(;´д`)
うちもBPリアクターを使って栄養塩がほとんど検出されない感じですが、BPリアクター導入後と導入前で泡の上がりかたが違うかとなると、そんなことはなかったです。
今回のあくあ12さんの件はなんだったんでしょうね?

ちなみにメディアは周りも使っていて周りでは評判のいいボーテックのプロバイオペレットを使っています。
少し高いメディアですが、不調もなくとても使いやすいと思っております。(これ意外のメディアを試していなくてこのくらいしか言えずスミマセン)
サムネのメイドさんが目立ってていいよね
ゆ氏です。
ちょっと富士山の方に行ってきました。
遊園地の池で、足こぎボートに乗ったのですが、チャプチャプ揺れながら
雄大な富士山の景色を楽しむ予定でした。

ところがこの日、どっかのJCやらJKやら大勢来てたのね。
足こぎボートにミニスカートで乗ると、ちょっと大変なことになるのね。

ゆ氏としては前面に広がる富士山の偉大な姿を見たいのに、
前を見れば白とピンクのコラボだし(足こぎボートは二人乗り)
右を向けば縞々と水玉だし。

もう!富士山を見たいのにえらい迷惑ですよ!
左見ると短パン履いた二人連れだったのですが、ちゃんと注意深く見れば
隙間から見えるので平気でした。

まったくパンツ見に行ったのに広大な大自然が邪魔でしょうがなかったですよ、プンプン!

・・・おっと逆だ。
でもまあ、どっちも偉大な景色と言う点では一緒だし、いいよね。

では本題。
スキマーの調子、復活おめでとうございます。高価な機械だから、十分に働いて欲しいです。
フォスボールはひどいよね。チャームさんでは、いつのまにか販売停止してるし。

で、シリキ20匹の具合はどうですか?
デバだとすでに、ちょろちょろ居なくなってる頃だと思いますが。
No title
星美さんこんにちわ。ヽ( ´∀`)ノ

>ブログさらにパワーアップしましたね(´∀`)

なかなか時間のあるときでないとできませんので・・
もし何か不備にお気づきでしたら教えてもらえると助かります。
コメント欄も、私とゲストの色分けをできるようにしてみようと思います。

>黒あくあたんの好物のとこww
焼酎・日本酒・ビール・・ぜんぶ酒ww

もう、廃人だから仕方ありませんね。

>スキマー復活して良かったですね(^^)/
数日でそんなに汚れが溜まるなんて凄いっすー!!∑(・ω・ノ)ノ

それだけ汚れていたのだと思います。
ツツウミなんかも、少し開きがよくなったような気がします。

>次はリン酸とおさらばですね~(^^)v

BPが機能し始めれば、改善できると思います。
測定値によってですが、改善したらまたSPSにもチャレンジしようかと。
> maaat さん
maaat さん、こんにちわヽ(゜∀゜)ノ

>スキマー不調原因分かってよかったですね。

そうですね。ありがとうございます。

>それにしてもリン酸値凄いことになってますね。。。
純白の「あくあの心」が暗黒に支配されてしまわないか心配です。

wwww、なんかしぶといですよ。「あくあの心」
元気に生きてます。

>新しいペレットと排水能力2倍に強化されたBPロボ改(仮)に期待ですね。(^^)

リン酸と硝酸塩が早く復旧してくれることを祈っていますが、しばらくかかりそうですね。1ヶ月くらいはかかると思いますので、その辺かも追っていこうと思います。
>れんさん
はじめまして、れんさん。ヽ(゜∀゜)ノ

>いつもこっそりブログの更新を楽しみに見ています。
Jkハァハァ(;´д`)

そうでしたか、どうもありがとうございます<(_ _)>
今後ともよろしくお願いします。

>うちもBPリアクターを使って栄養塩がほとんど検出されない感じですが、BPリアクター導入後と導入前で泡の上がりかたが違うかとなると、そんなことはなかったです。

今回の状態からみるに「ペレット」の違いかと思われます。

>ちなみにメディアは周りも使っていて周りでは評判のいいボーテックのプロバイオペレットを使っています。

ボーテックのプロバイオペレットは以前私も使ったことがありますが、今回のようなことはありませんでしたね。

私もプロバイオペレットに戻そうかと思ったのですが、今回は、ためしに「海水専用」というトロピックを使ってみることにしました。
>ゆ氏さん
ゆ氏さん、どもどもこんにちわ。

>ちょっと富士山の方に行ってきました。

お疲れです(`・ω・´)ゞ

>遊園地の池で、足こぎボートに乗ったのですが、チャプチャプ揺れながら
雄大な富士山の景色を楽しむ予定でした。

あれ、けっこう重労働なんですよね。
手漕ぎのほうがまだ楽な感じ・・・

>ところがこの日、どっかのJCやらJKやら大勢来てたのね。
足こぎボートにミニスカートで乗ると、ちょっと大変なことになるのね。

(;^^)キターw

>前を見れば白とピンクのコラボだし右を向けば縞々と水玉だし。もう!富士山を見たいのにえらい迷惑ですよ!

wwwwwwwwwwwwww

>左見ると短パン履いた二人連れだったのですが、ちゃんと注意深く見れば
隙間から見えるので平気でした。

ちゃんと注意深くみたんですね。

>まったくパンツ見に行ったのに広大な大自然が邪魔でしょうがなかったですよ、プンプン!・・・おっと逆だ。

wwwwwwwwwwwwはらいてぇwwww


>でもまあ、どっちも偉大な景色と言う点では一緒だし、いいよね。

一緒かどうかはわかりませんが、いいと思います。


>スキマーの調子、復活おめでとうございます。高価な機械だから、十分に働いて欲しいです。

ベルリン式ですので、スキマーが機能しないと困ってしまいますからね。
今回の件では、いろいろありがとうございました。
ネットみたらウチだけではなかったみたいですね??


>チャームさんでは、いつのまにか販売停止してるし。

Σ( ̄□ ̄;)!!!マジですか?
まさか、私が最後だったり・・・??

>で、シリキ20匹の具合はどうですか?
デバだとすでに、ちょろちょろ居なくなってる頃だと思いますが。

現在、18匹ですね。
-2匹ですが、デバよりはかなり良好だと思います。
No title
あくあ12。タマ、こんにちは。

BLOGがすっかり変わっていておどろいたよ。
こーゆーのがサクサクできる方がとても恨めしうらやましく思いますよ。

スキマー不調の原因がペレットだったって裏付けが出来て良かったですね。
安くない買い物だからそうも言いきれないか、、、。

フォスボールってBP初期からあったけど泡上がりへの影響は聞かなかったなぁ。
今のペレットはどうです?
スキマーの汚水っぷりを見れば問題無しのようですけど、泡上がり具合変化有りました??
塩梅よかったらウチもペレット変えてみようかなーなんて思ってるんで、教えてください。

リン酸0.5ppm。。。。
チョット逝きすぎましたね。
リニューアルされたBPロボキャノンにしか~り働いてもらいましょう。
ワタシと同じで休暇明けは意欲「ゼロ」じゃなきゃいいけどwww
>ぴろっく@さん
どもどもP@タマ先生。

>BLOGがすっかり変わっていておどろいたよ。
こーゆーのがサクサクできる方がとても恨めしうらやましく思いますよ。

サクサクでもないんですけどね。結構、試行錯誤して時間かかりましたよ。


>スキマー不調の原因がペレットだったって裏付けが出来て良かったですね。
安くない買い物だからそうも言いきれないか、、、。

水槽も、それ自体が生き物だと思いますから波はあろうかと思うんです。
病気なら病気で原因さえわかれば手のうちようもありますが、「なんとなくダリー」っていうのは、どう対処したらいいかわからないので、結果オーライなのかもしれません。

>フォスボールってBP初期からあったけど泡上がりへの影響は聞かなかったなぁ。今のペレットはどうです?

BP撤去したら、泡の立ち上がりがかなり違いましたから、泡立ちに影響がないということはないと思っています。ただ、流出した分はどこ行ってしまったのか・・・・( ̄_ ̄;)

>スキマーの汚水っぷりを見れば問題無しのようですけど、泡上がり具合変化有りました??塩梅よかったらウチもペレット変えてみようかなーなんて思ってるんで、教えてください。

またこの件については書いていこうかと思います。

>リン酸0.5ppm。。。。チョット逝きすぎましたね。
リニューアルされたBPロボキャノンにしか~り働いてもらいましょう。


0.5でも元気なのは元気ですから、ここからどのように変化していくかを生温かく見守ろうかと思う所存でござる。
はじめまして
フォスボール2年くらい使っています・・・
ヘッポコなエアポンプ式スキマーですが硝酸塩、リン酸塩共にほぼ0を維持できています。
しかし、なんだか怖くなってきたので早速別のペレットを発注しました。
たしかに水替えして1日くらいは泡の上がりがいいけど、
だんだんと上がらなくなってくるので調整しながら使っていました。
フォスボールしか使ったことないのでこんなものかと何の疑問も感じなかった(^o^;)
たしか今は無きピュアの店舗でも置く場所はあるのにかなり前から在庫なしのままになっていました。
このような不具合と何か関係があるのかと疑いたくなっちゃいますね・・・
> ぺーさん
ぺーさんこんにちは。はじめまして。
あくあ12です。今後ともよろしくお願いします。


>フォスボール2年くらい使っています・・・ヘッポコなエアポンプ式スキマーですが硝酸塩、リン酸塩共にほぼ0を維持できています。

そうなんですか。
結果が出ていれば、それはそれでいいのですけどね・・・・。
うちもリン酸に関してはかなり効果がありましたよ。

>しかし、なんだか怖くなってきたので早速別のペレットを発注しました。

そうなんですか。今後泡立ちの比較もできそうですね。
何か変化があるのでしょうか??

あ、それから今回は、経験談として書きましたけど、あくまで素人である私の主観に過ぎません。したがって常に正しいとは限りませんので、どうか怖くならず(笑)に良し悪しについてはご自身でご判断くださいますようお願いいたします<(_ _)>

>たしかに水替えして1日くらいは泡の上がりがいいけど、
だんだんと上がらなくなってくるので調整しながら使っていました。

それは、私も全く同じ現象でしたよ。
この数ヶ月ずーっと、その繰り返しでしたね。

>フォスボールしか使ったことないのでこんなものかと何の疑問も感じなかった(^o^;)

なかなか原因ってわかりづらいですからね・・・。

>前から在庫なしのままになっていました。
このような不具合と何か関係があるのかと疑いたくなっちゃいますね・・・

え、そうなんですか。 ぺーさんが、どのようなシステムかは存じ上げませんけど、やっぱスキマーって水槽の生命線ですものね。 
私たちはメーカーさんを信用して購入しているのですから、もし何かあったら告知はして欲しいと思いますです。
おはよーございます!
バイオペレット使って硝酸塩とリン酸が上がるとはこれが原因しか有り得ないですね(>_<)

フォスボール自体がハズレってことですか?
何はともあれ回復傾向で良かったです♪

tropicmarineって確かけっこう高いですよね(゜Д゜)
>はわいさん
はわいさん、どもども。
過去記事で気づくのが遅くなりまして・・・すいません。<(_ _)>

>バイオペレット使って硝酸塩とリン酸が上がるとはこれが原因しか有り得ないですね(>_<)

使用中は、硝酸塩とリン酸は抑えられていたんですが、スキマー不調と、BP外してからしばらくたったら、こんな数字になっていました。

>フォスボール自体がハズレってことですか?
何はともあれ回復傾向で良かったです♪

ハズレというか、硝酸塩とリン酸除去の役割は果たしていたんですけど、スキマーの泡が登らなくなるので、除去後の汚物を回収できず、結果的に効果がでなかったということになりますかね。

>tropicmarineって確かけっこう高いですよね(゜Д゜)

プロバイオと迷ったんですが、今回はこちらにしました。
こちらのほうが3割くらいお安いですし・・・w。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース