殖えすぎたウミアザミはがしてみた。

あーあ。(ため息)  …何が憂鬱かといいますとね、
「さばげぶ!」と「人生相談アニメーション・人生」が終わってしまうから…ではありません。


そう、今から約3ヶ月前「RTN」と「大白点祭り」のダブルパンチで、ウズキンと、
多くのミドリイシを失った・・・あの魔の6月。

・・・・あれから早くも3ヶ月が経ち、不死鳥のように甦った我が「おさすい水槽」。

現在は、もぅ絶好調すぎて40匹以上も魚がいるにもかかわらず1匹も欠けることなく、
もはや「ウミアザミなど雑草同然」とゆーこの事実。

しかも紙のように『ぺらぺら』だった「まきまき」すら復活してしまうありさまです。


「・・・・もぅ、何も怖くない♪」

アイコン笑顔 これでは、かえって面白みも何もありませんわ~。
   オ~~ッホホホ・・・


こんにちわ。 あくあ12(Nero)です。


-------------
--------
---

って、こういうこと書くと、なぜかロクでもないことが起きるんだよね。(びくびく)
マミさんも、あのセリフ言った後・・・アレだったし。
そういや、なんか5月あたりにも、こんなこと書いてたような気がする。


…さて、ようやく水質の改善もできてきたので、そろそろSPSでも増やそうかと思うのですが、
「あくあの塔」は現在、左半分が増えたウミアザミに占領されておりマジで置き場がありません。
せっかく苦労して「張り出し部」を設けたのに、コレじゃ意味ないじゃないの。

よって、このウミアザミを剥がすことにしました。

ウミアザミには、ちょっと気の毒ですが、このまま放置するわけにもいきません。
この先、ますます「困ったちゃん」になるのは目にみえていますからね。
けど、その前に画像と動画でも撮っておくことにしましょう。


ブルーム・ウミアザミ(剥がす前)
ウミアザミはがず前_compressed


動画はこちら


なんか、異常に画質悪いなー??(;´Д`)

既に、ラーメンどんぶり1杯分くらいに殖えています。
このままだと、「あくあの塔」全体が占領されてしまうのも時間の問題なので、
この元々の本体(中央部分)を取り出すことにします。

群体の基幹となっている枝状のサンゴ枝を手探りで確認し一気に引き抜きます。
プチプチと、なにやら痛そうですが一気に「えいっ!」という感じで引っ張ったら
意外とラクに取れました。


そんなわけで、中央部分の本体を下部に移動。
ウミアザミ移動後01_compressed


・・・うーん、確かに本体部分は引き抜いたものの、
ウミアザミ分割後_compressed
既に、増殖している部分が多く個体を2つに分割しただけのような??


上の方は密度は薄いものの、広範囲に拡散しかなりの数です。
ウミアザミ分割後と魚_compressed

うーん、もう少し早くやるべきでしたね。
この分だと、いづれ上(分家)と、下(本家)で、またそれぞれ増殖していきそう。

さて、引っ越した跡地ですが、このウミアザミに負けないSPSとなると・・エダコモンかなぁ?
ということでココにエダコモンを持ってくることにしました。

このエダコモンは、もう3年ほど前からいる古強者なんですが、こういうアコギな使われ方を
されたり、レイアウトのとき折られたりするせいで、なかなか大きくなれません。

まったく・・気の毒な話ですね!



アイコンぐぬぬツツウミヅタも殖えたですよ。

ついでに、昨年の9月に入れたツツウミヅタ(センターG)も、かなり殖えたようです。
とはいえ、こちらは1年以上経つ割に殖えて困るというほどではありません。


それでも、群体の大きさは1.5倍くらいになったか?
ツツウミアップ_compressed

右と左半分の色が違って見えるのは、左が白の光、右側は青白だからです。
好みもあるかも知れませんが、青が入っていた方がキレイに見えますね。



これは本体と別に移植した部分。
ツツウミヅタも殖えた_compressed

本体から5~6本の欠片がこぼれたのを、レイアウト上部に移植したところ、
意外と早く20本くらいの群体へと成長しました。
ただ、この場所もウミアザミの侵攻が進んでいますね。



ツツウミヅタ増殖群体拡大
殖えたツツウミ02_compressed

ツツウミヅタとウミアザミの静か~な戦いが続いています。
今後、どちらが勝利するのかはわかりませんが。

ところで、同じ増殖でも両者には違いがあるようです。
ウミアザミの場合、放っておいても勝手にどんどん殖えていく感じですが・・・
ツツウミヅタの場合は生えている岩から少数を分離してやると、それが比較的短期間
で成長
します。

実際、海でもこうして殖えてるようなカンジですよね?

それからツツウミヅタは、年単位の飼育が難しいともいわれていますが、
これって水槽内で一定の大きさに達したとき、ポリプの根元で通水が悪くなったり、
一部に光が当たらなくなることも衰退の一因のような気がするんですよ。

なので、積極的に増やしたい場合は分割・小分けしたほうがいいのかも。
小群体のほうが、成長の度合いが早い気がします。

【光について】
ミドリイシと同程度の強い光が望ましいようです。
一時、レイアウトの下部で光がやや弱いところに置いたら、茎が長くなり、
ポリプの開きや見栄えが悪くなりました。

このため、現在ではライブロックで10cmほど嵩上げしており、徐々に戻りつつあります。

【水流について】
水流に関してはポリプがわさわさするくらいでしょうか。

あまり強烈だとポリプが立ち上がらなくなりますし、弱すぎでもダメな気がします。
うちでは、「hyder」の水流コントローラで、15分おきに強い水流(ポンプ×2)
と弱い水流(ポンプ×1)で間欠運転してますが、「強」のときはポリプがかなり揺れます。


さて、ウミアザミと言えば・・・もうひとつありましたね。
そう、純白のウミアザミ(通称:あくあのココロ)です。


変わらず漂白したかのように真っ白。(画面の右側)
140921あくあの心_compressed

これは、ブルームウミアザミと同時期にCpファームから来ましたが、あまり大きくなりません。
こんなに光が当たっているというのに褐虫藻はいないのですかね? …ちと不思議。

「このネーミングだと、そのうち黒くなるんじゃね?」・・・などといった心無い
コメントをよそに穢れをしらない私の心のように、可憐で輝く純白を維持しています。


・・・・ふひひ、うぇひひ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ .


じゃ、おわるですよ。



にほんブログ村
人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

1ゲトですよ。
ブルームウミアザミやはり猛威を奮ってますね(汗)
一度スイッチ入ると恐ろしい増殖率ってのは本当なんですね!

ぜひ増え過ぎたら分けて下さい(笑)
No title
あくあ(Nero)タマ、こんにちは。

とうとうウミアザミに手を焼くようになって来ましたね (・∀・)ニヤニヤ
SPS飼育環境で爆稙することがあるって言われているので
環境が整ったと思ってもいいかもしれませんね。

>なぜかロクでもないことが起きるんだよね。
今回は大丈夫だと信じましょう!
ただ、絶好調だと気を緩めて何かと疎かにしてしまうので注意ですね。
・・・えぇ、それってワタシの事です。。。orz

黒くならないあくあの心はイタアザミとかだったりして。
茎がはっきりあればウミアザミなければイタアザミだったような違うようなw
どちらにしてもキレイな心ですね、うぇひひw
あくあたん おはよー 12たん(CV 水橋かおり


もう、何も(ry

さばげぶっ!も人生も見てなかったよ(´・ω・`)

病気なんかでトラブルあると嫌だよね

そして安定したと思うとマミるとか(´・Д・`)


ウミアザミとか増えるとすごく増えるしね
うちで言うスタポみたいな(´・Д・`)

エダコモンも丈夫だよね 
折れた破片からでも復活してくるし


そう言えば将来暗黒色になる予定のは
あまり増えてませんね(´・∀・`)



ノシ
No title
こんにちわ~

おぉ! 絶好調ですね。
いいな~

うちもきちんとメンテしないと。。。。
No title
あくあ先生

こんにちは(=゚ω゚)ノ
絶好調ですね(・ω・)ノ

先生んちみたいにしたいと思って、
ウミアザミとツツウミヅタ入れてるけど
同じ様にならないよw

動画のウミアザミがとてもイイ感じでユラユラしてるけど
ウチのはだんだん減ってきた
何が原因なのかわかなんないです(´・_・`)

やはり弱小照明(32w)だけだとダメなのでしょうか?

うーん
うーん

な感じであります
魚は元気そうだけど、ソフトコーラルが上手くいかないです


No title
あくあ12(ソフト)様。
おはようございます。(*´ω`*)


今回はソフトコーラルの巻き、でした!
ブ、ブルームウミアザミってその名の通り、「群」なんですね。むしろ「軍」の行進のようです。きっとソフト王国軍の親衛隊なんですよ。(=ω=.)


一方、ツツウミヅタの方はおしとやかで綺麗ですね。
控えめなセンターグリーンが可愛らしいです。やっぱり日本人はこういう奥ゆかしさに惹かれる気がします。(*´ω`*)


追伸:あくあさま、僕ちゃんSPSが茶色 → 徐々に緑に色揚がりしてきたよ!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
>はわいさん
はわいさん、こんにちわ。( ‘ ∀‘)
どもども、遅れましてすいません。

>1ゲトですよ。

ヽ( ´∀`)ノわー!パチパチ
何もでてこないですが。

>ブルームウミアザミやはり猛威を奮ってますね(汗)
一度スイッチ入ると恐ろしい増殖率ってのは本当なんですね!

マジです。すでに数倍になっています。
ハイパーインフレです。

>ぜひ増え過ぎたら分けて下さい(笑)

今回は、単なる移動でしたので本体の岩を剥がしただけなんですが、
後は「あくあの塔」に密着しちゃっていますので、本体をばらして
岩を砕くか、あるいは元の本体岩を割るかしないと小分けができません。

この水槽が、ウミアザミだけになる前に、ぜひお送りしたいんですけどね。(笑)
No title
あくあさん^^こんにちは♪

ウミアザミすごい増えたのですね(・∀・)!!
でも綺麗なサンゴだから、お得な気もしますが^^

動画でも拝見しましたが、けっこう強めの水流が大事なんですね^^
意外でビックリしたですよ(^^)

うちは、ゆらゆら系はトサカだけなので・・
ウミアザミ入れてみようかな♪
ヤッコが突かなきゃいいのですが(+o+)
>ぴろっく@さん
Pタマ先生、こんにちは。ヽ( ´∀`)ノ

>SPS飼育環境で爆稙することがあるって言われているので
環境が整ったと思ってもいいかもしれませんね。

なんというか、うまくいかないのも困るけど、上手くいっても困るのがウミアザミですねw。パクパクにしておけばよかったかな。
以前も殖えたことがありましたが、あのときは突然、一気に消えてしまったような・・・。今回もそうなるんですかね?

>ただ、絶好調だと気を緩めて何かと疎かにしてしまうので注意ですね。
・・・えぇ、それってワタシの事です。。。orz

水換えはきっちりこなします。(`・ω・´)ゞ
あと照明(MTX)の球切れがあるので、あたらしい器具をつけたいと思っています。

>黒くならないあくあの心はイタアザミとかだったりして。
茎がはっきりあればウミアザミなければイタアザミだったような違うようなw
どちらにしてもキレイな心ですね、うぇひひw

ブルームと違い、太い茎から分岐するのではなく、岩からポリプが直接立ち上がっていますので、ご指摘の通りイタアザミかと思います。
特定はできませんが。


うぇひひw
(ま)さん
> (ま)たん おはよー マミさん(CV 水橋かおり
>
>
> >もう、何も(ry
> さばげぶっ!も人生も見てなかったよ(´・ω・`)
>
> そうでしたか。結構面白かったですよ。
> 残テロも、面白かったけど笑える話ではなかったですね。
>
> >病気なんかでトラブルあると嫌だよね
> そして安定したと思うとマミるとか(´・Д・`)
>
> マミるwwwwいやぁぁぁああああ!
>
> >ウミアザミとか増えるとすごく増えるしね
> うちで言うスタポみたいな(´・Д・`)
>
> スタポより増殖がはやいですね。
> そういえば、うちのスタポは最近調子悪いですね。
> 犯人がみつかりませんが、なんか食われているようです。
>
> >エダコモンも丈夫だよね 折れた破片からでも復活してくるし
>
> ですです。ただ本体が蛍光グリーンなのに、ポリプがチャイロなので、
> 元気にわさわさしているほどキレイじゃなくなる不憫な子ですだよ。
>
> >そう言えば将来暗黒色になる予定のはあまり増えてませんね(´・∀・`)
>
> なにをおっしゃいますw
> 今日も、私のココロのように真っ白ですよぅ♪
> やだなぁ、もぅ!( ‘ ∀‘) (あくあ12・ドス黒)
maaatさん
maaatさん、こんにちわ♪ ヽ( ´∀`)ノ

>おぉ! 絶好調ですね。いいな~
うちもきちんとメンテしないと。。。。

絶好調と言えるかどうかはともかくですが・・・
あとは、今後SPS追加したときの、CaとKHをどうするかですね。

あれこれ検証したけど、結局いい添加剤がないというか・・・
Caリアクターつけたほうが早いし、お財布にもやさしいような・・
> Chat Noirさん
Chat Noir先生、どもどもこんにちわヽ( ´ω`)ノ

>こんにちは(=゚ω゚)ノ
>絶好調ですね(・ω・)ノ

それは(=゚ω゚)ノ
どーかな?(・ω・)ノ ・・・実際まだまだですよ。(;´`)

強がって書いていますがCaとKHの安定化工作がいまいちはかどりません。
結局リアクター装備しかないかもです。

>先生んちみたいにしたいと思って、ウミアザミとツツウミヅタ入れてるけど同じ様にならないよw

まず、スズメダイを40匹・・・うそです。

> 動画のウミアザミがとてもイイ感じでユラユラしてるけど
ウチのはだんだん減ってきた
何が原因なのかわかなんないです(´・_・`)
やはり弱小照明(32w)だけだとダメなのでしょうか?

水質は、うちよりいいと思いますので、やはり照明かと思います。
うちは全部で200w超えてますが、これでも暗いのでLED追加を考えてますです・・・(;´`) またお金がかかりますね。。。

> 魚は元気そうだけど、ソフトコーラルが上手くいかないです

うちも最近、スタポが開かないんですよ。
栄養塩低いから?と思っていましたけど、どうも食害されているようです。
犯人は捜索中ですがみつかりません(`・ω・´)ゞ
>ピロさん
ピロさん。こんにちわ。ヽ( ´∀`)ノ

>今回はソフトコーラルの巻き、でした!
ブ、ブルームウミアザミってその名の通り、「群」なんですね。むしろ「軍」の行進のようです。きっとソフト王国軍の親衛隊なんですよ。(=ω=.)

たまにソフトコーラルの話もいいかと思いまして。
・・・そうか、親衛隊だったのか。(`・ω・´)ゞ

あと、ウミアザミもそうですが、赤オレンジのディスクがやたら増えるんで困っています。

>一方、ツツウミヅタの方はおしとやかで綺麗ですね。
控えめなセンターグリーンが可愛らしいです。やっぱり日本人はこういう奥ゆかしさに惹かれる気がします。(*´ω`*)

あ、わかります、わかります。
そうそう、なんかツツウミは桜をイメージさせますね。
なんか薄いピンクとグリーンの組み合わせが。


>追伸:あくあさま、僕ちゃんSPSが茶色 → 徐々に緑に色揚がりしてきたよ!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

あらあら、すごいじゃないですか!ヽ( ´∀`)ノヤッタネ!

SPSが色かわるとウレシイですよね。
特に、最初はあまりキレイじゃなかったのが、だんだんキレイになっていくと
やっぱりはまってしまいます。
>星美さん
>星美さん、こんにちわ♪ ヽ( ´∀`)ノ

>ウミアザミすごい増えたのですね(・∀・)!!
でも綺麗なサンゴだから、お得な気もしますが^^

殖えるのは、うれしいことでもありますが、このペースで1年たつと
非常に困るような気がしますので、今のうちにと思いまして。

> 動画でも拝見しましたが、けっこう強めの水流が大事なんですね^^
意外でビックリしたですよ(^^)

水流は間欠で強弱つけていますが、動画は「強」のときです。
「弱」のときは、ポリプがゆれる程度ですが、「強」のときは岩やサンゴのデトが飛ぶくらい、かなり強めにしています。

>うちは、ゆらゆら系はトサカだけなので・・
ウミアザミ入れてみようかな♪
ヤッコが突かなきゃいいのですが(+o+)

SPSもいいですが、ウミアザミも、なかなかいいものですよね。
なんか、水槽に動きが出ますし。
あ、でもブルームじゃなくて、パクパクのほうがイイかもですw

・・・ヤッコは、どうでしょうね。
うちのウズマキやチェルブは、全然食べませんよ。
少し食べて欲しいくらいなのですが・・・・。

餌付いた個体なら大丈夫なような気もしますけど、コレばかりは入れてみないと・・・ですね?
No title
JK(;´Д`)ハアハア
あくあさん、こんばんは!
ウミアザミが凄く良い感じに殖えまくってますねー!!

本当にこのままだとあくあの塔がウミアザミの塔になりそう!
一部のサンゴは何かスイッチ入ると物凄いスピードで成長していきますよね。

いつもながらスズメダイがこれだけウヨウヨしてるのは見ていて美しい……。
>せいれんさん
こんばんわ、せいれんさん!ヽ( ´∀`)ノ
今週末、飲み歩いておりまして、遅くなってしまいましたー(*@∀@*) ウィー
すいません、すいません。

>ウミアザミが凄く良い感じに殖えまくってますねー!!

なんか、困り者ですよ・・・・
上手く逝ってもいかなくても困るんですよね。
ウミアザミ・・・・って。

>本当にこのままだとあくあの塔がウミアザミの塔になりそう!
一部のサンゴは何かスイッチ入ると物凄いスピードで成長していきますよね。

ええ、なりますねきっと。今年中にウミアザミの塔になりそうです。
いざとなったらチョウチョ入れてしまうかもw

でも、ダメになるときもあっという間ですけどね。
どっちかというと、それも怖いのですよね。
いつ時限SWが入るかと思うと・・・・びくびく。

>いつもながらスズメダイがこれだけウヨウヨしてるのは見ていて美しい……。

なんか、最近やっぱビミョーに硝酸塩上がってきますね。
そろそろ、敏感なSPS増やすなら魚の数も限界かなと思います。
ハナヤサイ・コモンあたりなら、あとデバ10匹くらいいけるかもしれませんが。

あ、・・・おっと、今週末はまだ水質チェックしてないや(´・ω・`)
・・・でも眠いし、まぁいいやw。
No title
あくあ12さん こんばんは。

ウミアザミ爆植し放題ですねwww
それにしても物凄い大きいですねw

ツツウミズタも順調ですね♪
こちらも結構大きくなりそうな・・・感じがしますね♪

「あくあの心」、真っ白ですよね。
なんか、すごい真っ白すぎて、「生きてんのか?」って感じですねw

今後も成長、楽しみにしています♪

ここまで連コメ失礼しましたm(_ _)m
tomさん
またまたまた、tomさん、こんばんわ。(`・ω・´)ゞ
ありがとうございます。 オツカレサマデス<(_ _)>

>
> ウミアザミ爆植し放題ですねwww
> それにしても物凄い大きいですねw

たぶん、実物見るともっと大きく感じると思います。
なんだか、また殖えていますね・・・
どこまで逝くのやら・・・??


> ツツウミズタも順調ですね♪
> こちらも結構大きくなりそうな・・・感じがしますね♪

そうですね、1.5倍くらいですね。
たぶん、この位置でもまだ光が弱いのだと思います。
上にある分家の方が調子よさそうです。


> 「あくあの心」、真っ白ですよね。
> なんか、すごい真っ白すぎて、「生きてんのか?」って感じですねw

え?私のことですか? 生きてますよ~♪
・・・あぁ、ウミアザミのほうねw?
>
> 今後も成長、楽しみにしています♪

これもよく見たら殖えていますね。
コレが一面に広がるとなんかすごい気がします。
なんか異様な水景になりますね。きっと。
>
> ここまで連コメ失礼しましたm(_ _)m

いえいえ、コメントありがとうございます。
乙!(`・ω・´)ゞ

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース