FUKUROW PHモニターつけてみた。

「おさすい」をご覧の皆様、こんばんわ。

今回「JK若女将 Caリアクター設置!うれしはずかし湯けむり水槽奮闘記」

・・・を、お送りする予定でしたが番組編成の都合により急遽放送枠を
変更し「緊急特番・FUKUROW警部 追跡!ph24時」をお送りします。

は? 「なにゆえ変更になったか?」ですか?
・・・・・それはですね、(´・ω・`)


----------------
-----------
----

10/10(金)の夜
Caリアクターの設置準備ができた私は、ミドポンの設置位置を水槽左側の奥に
決めて、これを配置しました。

・・・すると

あらあら~うまい具合におさまるじゃありませんか♪
Co2ボンベ設置_compressed

これでミドポンをリビングのオブジェにしないで済みます。( ‘ ∀‘)ラッキー♪
後は、リアクターをろ過槽内に入れ耐圧チューブを配線すれば終了。

あと一息です。 しかし、そんとき・・・

カルシウムメディアを目一杯詰め込んだリアクターが私の脚に当たって
床に転倒したなの。


それを再び起そうとしたら、辺りにガラスの破片みたいのが散らばってたなの。
「・・・?なんだこりゃ」と思って、よ~くリアクターを見たら・・・





「バブルカウンター」が修復不可能なほど見事にコナゴナなの♪www。

バブルカウンター破損 (1)_compressed


「いゃぁぁぁあああ~~~!!!!」


というわけで、新しいバブルカウンターが手元に届くまでお預けとゆー次第です。
ご理解いただけましたでしょうか?



アイコン笑顔FUKUROW PH計
さて、さて、このFUKUROWですが機器のレビューと言っても多少
イマサラ感が漂うかもしれませんが…

リアクターを設置したり、あるいはカルクワッサーなどでCaを補給するにしても、
「どの程度の効果が出ているか?」ということを試薬などでチェック&調整する
必要がありますよね。

このうち、CaとKHについては試薬で定期的に測定していますが、Phは昼間と夜間、
あるいは換気したときにも変化しますし、目に見えない水質変化の察知にも有効なん
じゃね?・・・ってことで試薬じゃなくコチラを購入しました。



外箱

FUKUROW箱_compressed

「FUKUROW」という名称だけあり箱はフクロウ・・・ん、ミミズク?
・・・まぁ、別にどっちでもいい。

「夜間でも確認できますよ」ってコトなんでしょう。


特徴の説明
FUKUROW箱02_compressed

電源はDC9V、消費電力12w・・・意外と電気使うんだね?
見た目水温計みたいですが、ph計は電圧が不安定になるとマズイから電池は
使えないのでしょう。


箱を開封
FUKUROW開封_compressed

改めて、こんなこと書くのもなんですが、本体とホルダー、センサーの
本体、それから定期的に数値を調整するための校正液が入ってます。


本体のサイズ
FUKUROW本体_compressed

本体幅は約13cmですね。



校正液・センサー
FUKUROW校正液・センサー_compressed

2~3週間に一度、この校正液で数値の補正をする必要があるよーです。
って、こんなこと書いても仕方ないか。


本体部分ホルダーをセット。
FUKUROW本体部分ホルダー_compressed

センサー部のホルダーをセット。
センサー部分のホルダー組み立て_compressed

ホルダーは、さまざまな取り付け方法に対応できるようになっています。
取り付けできない水槽は・・・おそらくないでしょう。
はめ込むだけなのでセットは1分で終わります。


水換え時の水位確認のため仮置き
FUKUROWセンサー深さ確認_compressed

うちは水換えのとき、約50L~60L(衣装ケース)を単位としています。
上の、黒いテープはポンプ停止時の水位です。50Lを全て水槽から抜いたとき
指を刺している部分のところまで水位が下がります。

センサーは乾燥させると故障してしまいますので、なるべく先端がこの水位以下
にならないよう高さ調整し目立たないフロー管の裏に設置。

・・・さてモニター本体は、どこに置こうか。

フタのない水槽なので、地震が来たときなどに備えて、なるべく水槽の水位より
高い位置にしたいのですが、水槽の上部には照明の遮光と配線を隠すための
「プラダン製カバー」が覆っているため、なかなかいい場所が見つかりません。


仕方ないので、照明カバーの上に。
FUKUROW取り付け横向き_compressed

ちょっと下から見上げると見づらいのでカバーを切り欠きました。
でも、これではなんか視線が合いません。


オラ、こっち向けや( `Д´)ノ
FUKUROW表示部分取り付け_compressed

ということで、視線もバッチリ♪
この壁は石膏ボードなんでネジが利かず、いつも機器の取付けに苦労します。


センサーの保存液です。
FUKUROW保存液01_compressed

先ほども書いたように、センサー部分は乾燥させてしまうと故障しますので
「使わないときはこの保存液に浸しといてね。」と書いてあります。

このケースに保存液が入ってるんだけど、センサー本体がふたを兼ねてる
から、このままではこぼれてしまいますよね?

つーか、なんでフタないのよw?


フタをしました。
FUKUROW保存液02_compressed

フタを求めて、部屋の中をさまよっていたら・・・・ミドポンについていた黄色の
キャップが偶然これにジャストフィットしました。ヽ(゜∀゜)ノ

更にジッパーつきの小さいビニール袋に入れて冷蔵庫に保存しました。


【設置後】
一目でPhが確認できるのでやはり便利です。 それにブルーの表示がカコイイ!

今のところ水槽内のphはやや低めの7.9~8.1くらいです。

ちなみに強制的に4時間ほどエアレした水道水にインスタントオーシャンを
溶かしたときのphは8.1でした。 アルミナで水道水処理したから若干低目なのかも?


★応援してなの。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

はじめまして
はじめまして~

毎回楽しく読ませていただいております!
ようやくコメする勇気が出たので。。。。
しかも、私も最近気になっているFUKUROWさんの記事とあっては、コメしないわけにはいきません。ナニガダ
私としてはPHモニター云々より「FUKUROWさんカコイイ!!」から欲しいって感じですが(苦笑)
あと、バブルカウンター残念でしたね。。。プラスティック製でも割れちゃうんですね><
そして、フタないのよ?からのフタしましたの流れで吹いてしまったww
次回も面白い記事楽しみにしてますw

あ、あと、り、リンクさせていただいてもいいですか?
あくあ先生

オハヨウ ヾ(。・ω・。)`*:;ゴザイマス

( 、・ω・)、アノネ(´・ノω・`)コッソリ
この間、JK若女将・・・湯煙編を家族に黙って録画してまして
皆が寝静まるまで( ³ω³ ).。o眠いの我慢しながら(*・ω・*)wkwk
再生したら・・・

明らかにそっち系のお兄ちゃんが

声にモザイクがかかってて
我ぇ〜なんで止めるんじゃ(҂ ー̀дー́ )!!
ワシ、ネズミーランド行くのに忙しいんじゃ!!
とか訳のわからんこと言う番組が流れてきました(´・ω・`)

思わず
モザイクがかかるとこがちがうんじゃー!!
オリャー!!(ノ´□`)ノ :.┻┻:・'.:
ってなりました


前説長くてすみません|ω・`)<スマソ

さて|・ω・`)フムフム
ToLOVEるですね
正しくトラブルlove

ですが・・・
設置完了(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
しかもPHモニターまで∑(๑°口°ll๑)

今、絶対楽しいハズw


No title
あくあたん こんにちは 12たん(CV 東ちづる


温泉若おかみ とかでぐぐったら、そんなドラマあるんだね( ・´д・`)
なので第四作以降の人にしてみたよwwwwwwww


カウンター( ・´д・`) ちょ!!! なにやってんすか( ・´д・`)

ちなみに淡水系の某メーカーのガラス製のカウンターは定価で5000円
近くします(´・ω・`)




あー あれか!!! CO2添加を自動で!!! と思ったら
モニターなんだね(´・ω・`)


それのコントローラーいいなーって思うけど、うちで使っている
MINI-CALってリアクターはPHセンサー設置出来ないんだorz


で、話は戻ってPH計
コントローラー部分 どこかで見たことあるなーと思ったら
うちで使っているHYDORの水位コントローラーと形状が似ていただけ
だったよ(´・ω・`)


校正も・・・そーか2~3週間に1回・・・
あれ? うちのPH計は・・・orz


センサーとかモニターの取り付けは、そんな感じのホルダーだと
やりやすそう。

そういうのどう固定するか考えるのが結構面倒だし



うちはスティック型のPH計持ってますが、淡水水槽の水合わせの時くらいしか
登場しません(´・ω・`)w



きゅーそくせんこー
No title
あくあタマ、こんにちは。

カウンター豪快に砕けましたねw
本体破損じゃなくてよかったとしときましょう。

ウチのpHモニター相当校正していない。。。
だって本体が室内でプローブがサンプ小屋(外)なんてやり辛くって。
今の数値もあてにならない。
何のためについているやらwww

水換えの時もプローブ出っ放し、、、
保存液、ケースも処分・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

フクロウかっこいい!
プローブ換えるときに買い直そうかな?




>ocelotさん
ocelotさん、はじめまして<(_ _)>
あくあ12です。


>毎回楽しく読ませていただいております!

恐縮です。

>ようやくコメする勇気が出たので。。。。

wwwお気軽にどうぞ。
うちは、気兼ねする要素とかあんま無いと思うんですがw

>FUKUROWさんの記事とあっては、コメしないわけにはいきません。ナニガダ
私としてはPHモニター云々より「FUKUROWさんカコイイ!!」から欲しいって感じですが(苦笑)

私はCa添加の目安の一つとして購入しました。
カコイイですけど、phは特に大きな変化はありませんから(あっては困りますが)目的が無いと飽きてしまうかもしれません。

>あと、バブルカウンター残念でしたね。。。プラスティック製でも割れちゃうんですね><

アクリルだと思いますけど、アクリルは割れますね。
コナゴナですw。

>そして、フタないのよ?からのフタしましたの流れで吹いてしまったww

なんか、すごくちょうどいいのが見つかりました。
でも、フタ要りますよね?コレ。

> 次回も面白い記事楽しみにしてますw

ありがとうございます。
まじめだけが取柄のあくあ12です。


> あ、あと、り、リンクさせていただいてもいいですか?

どーぞどーぞ。
よろしくお願いします。
私も、後日登録しておきますね。
> Chat Noir さん
Chat Noir 先生
こんばんわ。毎回遅くてスイマセン。

>( 、・ω・)、アノネ(´・ノω・`)コッソリ
>この間、JK若女将・・・湯煙編を家族に黙って録画してまして

wwwその録画、プリーズw。

>ワシ、ネズミーランド行くのに忙しいんじゃ!!
>とか訳のわからんこと言う番組が流れてきました(´・ω・`)

Σ( ̄□ ̄;)・・・・あ、やっぱいいです。録画ノーサンキュー。


>モザイクがかかるとこがちがうんじゃー!!オリャー!!(ノ´□`)ノ :.┻┻:・'.: 

顔にかかってましたかw (#▼Д▼)ノ オラーナニトッテンネン!

>前説長くてすみません|ω・`)<スマソ

お約束ですねわかります。

> さて|・ω・`)フムフム ToLOVEるですね
正しくトラブルlove

あれも以前見たことありましたが、イマイチストーリーがつかめません。
なんか毎回違うキャラが出てきますよね?

>設置完了(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
>しかもPHモニターまで∑(๑°口°ll๑)

設置完了は次回になりますが、最近記事とリアルの時差が段々酷くなってきました。もう少し早くうpできればいいんですけどね。

電気街の本屋とかこっくりさんとか、人生(再放送)、サイコパスとか、いろいろ忙しいんですよw

ってゆーかー、録画中に台風来るなー!( `Д´)ノ
字幕がうざいんじゃいw
(ま)さん
(ま)たん こんばんわ 女将たん(CV 東ちづる

東ちづるで、森永ビヒダスBB536 フイタwww

>温泉若おかみ とかでぐぐったら、そんなドラマあるんだね( ・´д・`)
なので第四作以降の人にしてみたよwwwwwwww

あのお方はJKでは無いような気がwww
てかググッたんですね? 思いつきで適当に書いたんですがw


>カウンター( ・´д・`) ちょ!!! なにやってんすか( ・´д・`)

どじっこキャラですね・・・・てへぺろ( >∀<)


>ちなみに淡水系の某メーカーのガラス製のカウンターは定価で5000円
近くします(´・ω・`)

Σ( ̄□ ̄;)なんだって~~!? 
あたらしく買ったマイカウンターもガラスだけど、700円だったよ?


>あー あれか!!! CO2添加を自動で!!! と思ったら
>モニターなんだね(´・ω・`)

手動電磁弁ですw
Caリアクターは、一度決まってしまえばあんまりいじらなくて
いいかと思いまして。

>それのコントローラーいいなーって思うけど、うちで使っている
MINI-CALってリアクターはPHセンサー設置出来ないんだorz

ミニカルだったんですか。
あれ、センサー設置できないんですか?ちょっと以外ですね。


>うちで使っているHYDORの水位コントローラーと形状が似ていただけ
だったよ(´・ω・`)

あ、ウチの水流コントローラーもhydorなんですよ。
形はすごく似ていますね。

>校正も・・・そーか2~3週間に1回・・・
あれ? うちのPH計は・・・orz

私も、そのうちやらなくなるだろうなw


>センサーとかモニターの取り付けは、そんな感じのホルダーだと
やりやすそう。そういうのどう固定するか考えるのが結構面倒だし

そうですね。割とどこでも掛けられるようになっていますね。
ただ、ウチはフタが無いから水槽はダメかなと思いまして。
本体の設置場所決めるのに一番時間かかった気がします。


>うちはスティック型のPH計持ってますが、淡水水槽の水合わせの時くらいしか登場しません(´・ω・`)w

そうですね。後は淡水浴とか、そんなものかもしれませんね。
見ていると、結構変化無いですから。
人工海水はやはり緩衝能力高いんですかね?


>きゅーそくせんこー

ドイツ行き、レポート楽しく拝見しました。
今回1年ぶりとか・・・結構頻繁にいってますよね。
お疲れ様です。
>ぴろっく@さん
P@タマせんせー、こんばんわ。( ‘ ∀‘)

>カウンター豪快に砕けましたねw
>本体破損じゃなくてよかったとしときましょう。

私も、ソレ思いました。
メディアお腹一杯状態だったので、本体だったらかなりの大惨事になっていたかと思います。アクリルは衝撃に弱いですね。

>ウチのpHモニター相当校正していない。。。
だって本体が室内でプローブがサンプ小屋(外)なんてやり辛くって。

外だと、音は気になりませんけどね。
一長一短ありますね。

>今の数値もあてにならない。何のためについているやらwww

リアクターが安定したら、phはそれほど見ませんよね。


>水換えの時もプローブ出っ放し、、、保存液、ケースも処分・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

Σ( ̄□ ̄;)え? もしかしてフタは要らなかったのかな?


>フクロウかっこいい!プローブ換えるときに買い直そうかな?

コレ、買いなおすと結構高いですよね。
なんか消耗品ですとか書いてありますけど・・・。

今回は設置に関していろいろお世話になりました<(_ _)>
設置完了はまた次回にw
No title
あくあ様タマおはようございますー(*´ω`*)

え~、温泉湯けむり今日やらないの~(=ω=.)
フジテレビNEXT の「もっと温泉に行こう!」ですよね。
あれ、すごいのに~。


 ゴ、ゴホン。。
いや、しかし、知らない商品がいっぱいあるんですね~。
夜も監視。FUKUROW ですか。
これがついていると、水換えとか、添加剤を入れたあとの効果測定も楽にできますね。


いつも思うのですが、あくあJK様のブログは、画像がいっぱいで見やすいですモニ。(*´ω`*)

またね~ノノ
No title
こんにちは。

ph24時、ワロタw
24時、まで読んだ瞬間に脳内でパトカーのサイレンが鳴りましたw

あと細かいんですが・・・「ミド」リ色の「ボン」ベなのでミドPOンじゃなくミドBOンだと思います・・・。
すんません、気になる性質でw

あと石膏ボードはボードアンカーというものを使えばネジがききますよ。
ホムセンで売ってます。
>ピロさん
ピロさん、こんばんわ。( ‘ ∀‘)

>え~、温泉湯けむり今日やらないの~(=ω=.)

ええ。残念ですが(´・ω・`)

>フジテレビNEXT の「もっと温泉に行こう!」ですよね。
あれ、すごいのに~。

みたことないですねw(;´`)面白いのですか?

>夜も監視。FUKUROW ですか。
>これがついていると、水換えとか、添加剤を入れたあとの効果測定も楽にできますね。

Caリアクター設置後に、KHとCaとphをしばらく見張って無いといけないものですから・・・思い切って買っちゃいました。
今まではあまり気にしたことなかったんですけどね。

>いつも思うのですが、あくあJK様のブログは、画像がいっぱいで見やすいですモニ。(*´ω`*)

私が知る限り、アクア系ブログで画像のクオリティはピロさんのブログが一番だと思います。
いろいろ教えてもらってありがとうございます。
まだ全然ですけど、私も精進しますね。


どにゃさん
こんばんわ。どにゃさん。( ‘ ∀‘)ノシ

>24時、まで読んだ瞬間に脳内でパトカーのサイレンが鳴りましたw

ちょっと、設置後のことを考えてつけてみました。
phモニターも安くなりましたね。

>あと細かいんですが・・・「ミド」リ色の「ボン」ベなのでミドPOンじゃなくミドBOンだと思います・・・。すんません、気になる性質でw

緑のボンベ=ミドボンというのは知っていましたが、ついつい私の脳内でPONに変換されたようです。きっとよっぱらっていたのでしょうw。


>あと石膏ボードはボードアンカーというものを使えばネジがききますよ。
ホムセンで売ってます。

実は・・・ボード用のアンカーもあるんですが・・。
木ネジなら、まだ何とかごまかせるんですけど、あれ使うと修復できない大穴が開きますのでなんとなく躊躇しているんです。
別に賃貸じゃないし、水槽も撤去する予定も(今のところ)無いんですけどねw
No title
どもどもー

おっ、特番やるのかー、録画しなきゃw

・・・いや、冗談です。

>バブルカウンター

あー、やちゃいましたかー、(´・ω・`)
乙でありました。

FUKUROW、気になる商品です。何がフクロウかよくわかりませんがw

なかなか見やすいディスプレイですね♪

石膏ボードはマジでネジ入らないですもんね。あれは、硬すぎる・・・

キャップがジャストフィット・・・こんなことあるんですね(・・;)
>tomさん
どもども。

>おっ、特番やるのかー、録画しなきゃw

ひっかかったねw

>あー、やちゃいましたかー、(´・ω・`)
乙でありました。

意外と簡単に割れるなー。アクリルみたいですけどね。
どこにぶつかったんだろう??

>FUKUROW、気になる商品です。何がフクロウかよくわかりませんがw
なかなか見やすいディスプレイですね♪

表示は見やすいですね。昼間もですが、夜間チェックが必要なんで。

>石膏ボードはマジでネジ入らないですもんね。あれは、硬すぎる・・・

堅い・・というか「もろい」んですよねw
木ネジが利かないんですよ。

>キャップがジャストフィット・・・こんなことあるんですね(・・;)

おそろしく偶然ですねw
ピッタリ閉まりましたよ。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース