水質ジェットコースター♪

いや~ごぶさたなのです…なのです…なのです。(CV:市松こひな)

あれから、特に変化はないですが約1ヶ月前とメンバーを比較してみますね。

シリキルリスズメ・・・・・・17匹(±0)
デバスズメ・・・・・・・・・12匹(↓5
ネッタイスズメ・・・・・・・04匹(±0)
ヨスジリュウキュウ・・・・・04匹(±0)
コバルトスズメ・・・・・・・04匹(±0)
うずまき・・・・・・・・・・01匹(±0)
チェルブピグミー・・・・・・01匹(±0)
クマノミ・・・・・・・・・・01匹(±0)
ミズタマハゼ・・・・・・・・00匹(↓-1
ハタタテハゼ・・・・・・・・02匹(↓-1
ヒバシヨウジ・・・・・・・・01匹(±0)
バナナフィッシュ・・・・・・01匹(↓-1
--------------------------

と、このようにデバが5匹、ハタタテ1匹、バナナが私に断りもなく行方をくらましてます。

魚の合計47匹


ホワイトソックス・・・・・・01匹
シライトイソギンチャク・・・01匹
黒ナマコ・・・・・・・・・・01匹
アカミシキリ・・・・・・・・01匹
マガキ貝・・・・・・・・・・06匹
ヤドカリ・・・・・・・・・・06匹
--------------------------
その他合計16匹

…と、現在生体の総合計は63匹です。



アイコン笑顔トゲサンゴ増やしてみた

先日、試薬を買おうとしたら…例のごとく「送料無料」まで¥3,000ほど足りません。

「・・・・君たちはいつもそうだね/(゜ω゜)」

・・・うーむ、最近どのお店でも「送料無料」のハードルがお高くなったよーな?
ついついアレコレ買ってしまうDEATHよ。

などと思いつつ、「そーいえば、照明を変えてから、水槽全体が青っぽいんで
「黄色いサンゴ」がほしいなー」などとゆーコトを、ついうっかり思い出してしまいます。
で、・・・¥3,000程度のご予算で捜したら・・・・

ちょうどいいのがあったですよ。


トゲを入れてみました。
トゲサンゴ141122_compressed

ライムグリーンとピンクと黄色が混ざった、思ったよりキレイな個体でした。
形はややアレですが、なんとなく水槽全体が明るくなったような気もします。


「あくあの塔 2014.11.22」(その1) 水槽全景141122_compressed


「あくあの塔 2014.11.22」(その2) 水槽全景141122_2 (1)_compressed


その他、変化といえば「あくあの塔」の右に移動したユビ系ミドリイシが・・・・


9月20日に入れたときにこんな色だったのに・・・
ユビ系140921_compressed_compressed


2ヶ月弱で文字通り「ミドリイシ」に・・・
ユビ系141110_compressed

うーむ・・・好みもあるかも知れないが、コイツはベージュのままで良かった
気もする。前の方がなんとなく自然っぽいイメージがあったよーな?…。

その他、チャイロっぽいハナヤサイが・・・・


グリーンとピンクの飾った複雑な色に。
ハナヤサイ141110_compressed

これは少しピンクがかったチャイロだったけど、全体的にグリーンとピンクの
組み合わさって、これはかなりキレイになった気がする。

あと・・・
一時、「あくあの塔」のTOPにおいていたら調子が悪くなり部分白化した
グリーンのショウガが・・・


復活したり・・・
ショウガG141110_compressed

これは、完全に照明があっていなかったと思われ。
「あくあの塔」の下のほうに移動したら、あっけなく復活しました。


・・・と、水質は後述するように、全体的にあんまり調子はいいとも思えないけど
そこそこ丈夫な種類は安定している様子。
お世辞にも低栄養塩でもないけど、この辺の種はあまり問題なさそう。



アイコン泣き顔水質ジェットコースター

実は、2ヶ月前につけたCaリアクターが、CO2を絞りすぎていてあまり働いて
なかったせいか10月末頃にKHとCaがダダ下がってしまい、一時はCa300、
KHも5.0位にまで低下していました。

それになんと言っても50匹の魚に与える大量のエサで硝酸塩(以下NO3)が
なかなか下がらず10mg/lをなかなか割らなかったんですが、思いつくことを
手当たり次第やってみたこともあり、ここ最近だいぶ成果は出てきました。



主な対策は下記の通り。一応、効果があったと思われる順番にしてみた。

●エサを減らせた
大量給餌の一因となっていたウズマキの「まきまき」がここ最近、手からエサ
をとるようになり、餌をばら撒かなくて済んだことで給餌量が一番多かった頃の
半分の量で済むようになった。

●AZ-NO3
やはり、暫定的な使用のつもりだけど、NO3の数字がハンパないので、他の
対策に加えてこれを使ってみた。

●換水量を増やした
換水量を50L/週から、一時的に2週連続で100Lに。
これは、あくまで暫定措置ではあるがCaとKH安定と栄養塩対策。
(現在は50L/週)

●BPペレッツ・バクトバランス追加
BPペレットを50ml追加して、栄養塩処理能力アップ。
さらにリーフアクティフの「バクトバランス」を使用し善玉バクテリアの数を調整。
同時にZEObakを中心にバクテリア添加を再開。 

●底砂の毒抜きを実施。
砂クリーナーを改造したもので、全体の半分くらいを毒抜き。
ナマコが頑張っているが、50匹以上いれば出るものも出るだろうと考え少し砂
掃除のお手伝いをすることに。

●謎貝の駆除
増えて減っていく謎の巻貝を見える範囲で駆除。
実際コケを取ってくれるらしい?ので放置していたが、やたら数も多いし死ぬと
腐敗する恐れもあると判断。

●サンプ内の徹底掃除
サンプ内のデトを徹底して吸い出す。
それほど溜まってはいないけど、ろ過槽内を舞い上げるようにして水ごと排出。

●スキマーカップの小まめな掃除
細かいことだけど少しでも改善を。


・・・と、考えられる方法を全部実施した結果・・・・。


水質測定グラフ141123_compressed

NO3はかなり改善されました。

11/09にKHとCaが急上昇しているのは、リアクターが機能してきたことと、
換水、それに一時的に「アラガミルク」の添加を再開したことによるもの。


イオンバランスへの配慮から一時的な応急措置ですが、10月末時点での
CaとKHの低下がハンパなかったんでつい・・・

結果的に数字はいい感じになったものの、リアクターが効いて来た事と併せて
規定量の半分以下で使用した割に、予想を超えて劇的に急上昇。

今後、CaとKHはリアクターのみで安定させて行こうと思いますがなかなか
初期設定にはテマヒマかかりますね。
やはり2週間くらいかけて徐々に改善していくのが理想ですからね。



アイコンえへへみずもの.COM
あと、バクテリアといえば、
「みずもの.COM」さんに応募していた賞品があたりましたん♪


「水作 StrssZyme+」
水作バクテリア_compressed

5mlあたり3億個、5種類のバクテリアが入っているそーです。
まさか目で見て数えたんじゃないよね?

現在うちでは・・・ZEObakとGEXを併用しているけど、そろそろGEXは切れそー
なんで、今後代わりにこれを使ってみようと思います。

なかなかバクテリアの効果測定というのは難しい面もありますが、今後水質
が改善されるかどうか楽しみです。


★忘年会?で、なんかカゼひいたよぅ。明日でかけるのに…(´;ω;`)

にほんブログ村
人気ブログランキングへ  

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
あらあら、うふふ久しぶりねぇ♪(CV:大原さやか
あくあさん、おはようございます(;´Д`)ハァハァ

3000円でこのトゲは凄くお買い得ですねー!枝振りも良くて綺麗!
そして他のSPSもお魚がたくさんいて餌もたくさんあげてるというのに
色も揚がってて健康そう!!

うちは最近お魚が寂しくて、キイロハギ(格安!2500円!)を入れたのですが
いかんせん通販物で餌付いておらず試行錯誤中(;´Д`A ```
シュアーをばら撒けば何口か吐き出さず食べるけどバグ食いはしないんですよねぇ……。
少し高くても餌付いてる個体を買えば良かったとちょっと後悔。
そして何故か餌を多めに撒くようになってから上がるPH!8.3→8.4に!何故!?
下がるなら分かるけど、何故上がった!?

まきまき可愛いなぁー!手から餌食うっていいですねー!
うちもガッツリお魚も泳がせたいけど、60ワイドなのでサンゴとの兼ね合いもあり、なかなか厳しそう!
あくあさんの動画で満足してます(;´Д`)ハァハァ
No title
あくあ先生

(ヾ(´・ω・`)ノオハヨウゴサイマス(o´_ _)o)ペコッ

ウッカリ思い出してしまうw
送料無料のハードルが怖いですね|ω・`)

そう言えば
生体通販って殆どしたことない
比較的近くにショップが多いので恵まれてます٩( 'ω' )و

水質変化激しいけど
カルシウムリアクターも正常運転( ・ㅂ・)و ̑̑
これからが楽しみですよね٩( 'ω' )و

ウチは相変わらずの低KH(´•ω•̥`)
早く何とかしたいのですが
添加系って添加種類が多すぎてちょっと困ってます
せいれんたん(;´Д`)ハァハァ
> せいれんたん(;´Д`)ハァハァ、おはようございます(CV:久野美咲)
>
> >3000円でこのトゲは凄くお買い得ですねー!枝振りも良くて綺麗!
>
> なんか形はアレな感じでしたけど、色はキレイですた。
> これで3000円ならお安いと思います。
>
> >そして他のSPSもお魚がたくさんいて餌もたくさんあげてるというのに
> >色も揚がってて健康そう!!
>
> いいところだけ抜き出して・・・っていうかあまり調子自体は良くないですね。杉やヒメマツなんかはポリプの出がイマイチですし・・・。
> ただ、やはりショウガやハナヤサイ、コモン系は丈夫ですね。
>
>
> >キイロハギ(格安!2500円!)を入れたのですが
>
> あら、いいですねヽ( ´∀`)ノ 2500円!? お安い。
>
> >通販物で餌付いておらず試行錯誤中(;´Д`A ```
> >シュアーをばら撒けば何口か吐き出さず食べるけど
>
> 口に入れているなら、もうすぐ餌付きそうですねヽ( ´∀`)ノ
> もう一息かと。
>
> >PH!8.3→8.4に!何故!?下がるなら分かるけど、何故上がった!?
>
> はて・・・確かに下がるなら分かりますがなんででしょうね。
> うちは、なかなか上がらないんですよ。(7.8~8.0)
>
> >まきまき可愛いなぁー!手から餌食うっていいですねー!
>
> 約2ヶ月かかりましたが、他の魚より頭がいい感じがします。
> 水槽が大きいと、餌付いてくれないと大量ばら撒きになってしまいますので
> 最初は困りました。
>
> >サンゴとの兼ね合いもあり、なかなか厳しそう!
>
> 魚とサンゴ同時は、やはりハードル高いですが少しづつ安定しそうです。
> SPS入れるなら小魚1匹あたり8L~10Lが境界かもしれませんね。
>
> ・・でも、魚いるといいですよね。せいれんたんも魚いれませう。
> 小さいキイロハギ、うちも入れたいです。
> Chat Noirさん
Chat Noir先生、お久なのです。
おはよー、おはよー。

コメに書き忘れたけど、ミドリイシの成長促進方法も「お気に入り」
にしました。昨夜は頭痛くて、まだ読んでないですけど。


>送料無料のハードルが怖いですね|ω・`)

ですです。以前は3000円~ですけど、今は5400円ですからね。
最近、ガソリンとか高いし仕方ないですね。

> 生体通販って殆どしたことない
> 比較的近くにショップが多いので恵まれてます٩( 'ω' )و

私も、基本生体の通販は避けたいんですけど5400円のハードルがw・・・・
でも生体は真夏と真冬はやりませんけどね。

>水質変化激しいけどカルシウムリアクターも正常運転( ・ㅂ・)و ̑̑
>これからが楽しみですよね٩( 'ω' )و

KHが1週間で3.5近く上昇・・・これは良くないですよねwww。
でも、今後リアクター効果でもう少し安定してくると思います。
後付したバブルカウンターの泡が小さくてCo2を抑えすぎていたようです。


>ウチは相変わらずの低KH(´•ω•̥`)早く何とかしたいのですが

うちも一時KHが5.0以下、Caも300以下になりそうだったんで
ちょっとあせりました。
あまり低いようなら水換えしながらパープルアップを使うのも
いいかもしれませんが、うちのようなジェットコースターになりませぬ
ようww

>添加系って添加種類が多すぎてちょっと困ってます

ですよねー。しかも適正使用量の把握って水槽によりますからね。
それに添加剤も塩化カルシウム使用とかですと・・・・。

CaやKHに関しては一時、リン酸対策も兼ねてカルクワッサーで
行こうかと思っていたのですが、結局、KH高めのインスタントオーシャンを
使ってますので、うちに転がっていた小さいリアクターと併用という線に
落ち着きました。
お互い、早く安定できればいいですね。
No title
あくあタマ、こんにちは。

トゲットwですね。
ウチにあるのと同じ感じです。
もっとピンク感が無いですが。。。orz
一等地に持っていけばそこそこ揚がりそうですが、スペースが空かなくてね。
兆しの見えるサンゴが増えてきたならもう一息って所でしょうか。
硝酸とリン酸をもう一段階下げれば全体的に状態が上向いてくるでしょうね!

5mlで3億個www
何を根拠に逝っているのか解りませんが、たくさん入っているって事ですねw
バクテリア剤の効果は「~な気がする」で効果有りって判断してます ( ゚Д゚)ゞ
でないと切なくなる。。。

No title
あくあ12様。
こんばんわですー(*´ω`*)
送料無料販売、私も追加して条件クリアするまで買ってしまいます。
なんともなー(*´Д`*)


今回あくあ様が入れた「トゲ」。
色変わりそうに思っています。ちょっと今後が楽しみです。


ところで今回、水質ジェットコースターしかり、水質対策実施が滝のようにw
効果が出たようでさすがでございます。(*´ω`*)
底砂吸出しが、特に効いたのですかね?w


『水作 StrssZyme+』については、どうもありがとうございますwww


ぴろっく@さん
P@タマせんせー、こんにちわ。
最近お互い更新が滞ってますねw

>トゲットwですね。ウチにあるのと同じ感じです。
もっとピンク感が無いですが。。。orz

これ3000円ってなかなかお安いですよね?
送料クリアするんで選んだんですけどなかなかですた♪ヽ( ´∀`)ノ

>一等地に持っていけばそこそこ揚がりそうですが、スペースが空かなくてね。

P@タマ水槽は空きスペースないですからねw。
何か溶けない限りスペースって空きませんよね。

>硝酸とリン酸をもう一段階下げれば全体的に状態が
上向いてくるでしょうね!

おかげさまで結構下がってきました。
でも、もう一声って感じですね。
NO3を現状維持、PO4は0.03程度に安定させることができればと
思うのですけど。
さすがに、コレ以下はなかなか難しい感じですが・・・どうでしょう?

>バクテリア剤の効果は「~な気がする」で効果有りって判断してます ( ゚Д゚)ゞ

いろいろなものが出回っていますけど、こういう類のものって、効果測定となると難しい面がありますよね。水流ポンプとか、エサとかなら違いが目に見えるけど、バクテリア見えんしなぁ・・・。

でも水質測定を継続していますから、これで何かしらの変化が現れたら・・・すごいですよねw

>ピロさん。
ピロ様。こんばんわヽ( ´∀`)ノ
ずいぶんサボってしまったよ。ごぶさた、ごぶさた。

>送料無料販売、私も追加して条件クリアするまで買ってしまいます。
なんともなー(*´Д`*)

「それは孔明の罠じゃ!!」・・・なんてねw。
でもやっぱり無料だと大きいですからね。ついついw。

>今回あくあ様が入れた「トゲ」。
>色変わりそうに思っています。ちょっと今後が楽しみです。

色は結構満足しているんですけどね。
ピンクと黄色とライムグリーンでなかなかいいですよ。
全身ピンクとかだとウチの水槽では浮いちゃうんでw
殖やしたら送りつけるから、マメスナ殖やして待っててねw


>水質対策実施が滝のようにw効果が出たようでさすがでございます。(*´ω`*)

いやいや1週間でKHを3~4も上げちゃいましたからね。
塩をI.Oで換えまくったのと、Caリアクターが機能してきたのと、アラガミルクによるドーピングの成果ですねw

栄養塩は「あともう一歩、あと一歩でございます!」って感じですね。
・・・そーいやもうすぐ選挙ですね。

>底砂吸出しが、特に効いたのですかね?w

底砂は、AZなどを使用しているので沈殿物の除去という目的もありました。
ただ・・・魚が50匹もいますから、やはり汚れはあったと思います。


>『水作 StrssZyme+』については、どうもありがとうございますwww


・・・なにゆえお礼を?Σ( ̄□ ̄;)
あげないからなwww
No title
>なんか形はアレな感じでしたけど、色はキレイですた。
>これで3000円ならお安いと思います。

はぁはぁ……横に長いし根元からおって二つにしてもなかなか良さそうな!


>いいところだけ抜き出して・・・っていうかあまり調子自体は良くないですね。杉やヒメマツなんかはポリプの出がイマイチですし・・・。
>ただ、やはりショウガやハナヤサイ、コモン系は丈夫ですね。

なんと!!写真だと、どのサンゴも健康そうな色に見えるのになぁ!!
個人的にエダ系のスギとかその辺りの細く長く系は昼も当然、深夜でさえポリプの出し方が微妙な気が!
ハイマツとかハナガサ辺りはいつもモジャモジャしてるのに!
ショウガ、ハナヤサイ、コモン辺りは入門書にもよく記してあるように
比較的飼いやすいんですかねー!
自分もコモン折って棄ててもきりがないわー、つらいわーとイッパシの口を叩いてみたいですw


>あら、いいですねヽ( ´∀`)ノ 2500円!? お安い。

近くのショップだと5000円ほどするので某通販サイトで!!
しかし、生体通販は色々博打要素が高い・・・!!
現物見て買うのが一番なんでしょうけど、倍の値段に負けてしまったッ!

>口に入れているなら、もうすぐ餌付きそうですねヽ( ´∀`)ノ
>もう一息かと。

ついさっきも帰宅してふやかしたシュアーを撒いたら食べてくれました!
ただ、他のギンポやらカクレに比べて消極的な食べ方で心配・・・!
近づくときもそっと近づかないとライブロックの陰に隠れに行ってしまうシャイフィッシュ…!

>はて・・・確かに下がるなら分かりますがなんででしょうね。
>うちは、なかなか上がらないんですよ。(7.8~8.0)

何で上がったんでしょうねぇ?今見ると8.2まで落ちてました。
餌やりまくると酸化物が増えてpHは下がりそうな超適当脳内イメージw

>約2ヶ月かかりましたが、他の魚より頭がいい感じがします。
>水槽が大きいと、餌付いてくれないと大量ばら撒きになってしまいますので
>最初は困りました。

2ヶ月の餌付け合戦は色々骨が折れそう……!!
チョウ・ヤッコ系は入れる前にトリートメントタンクで餌にならしてから~って人もいますけど、トリートメントタンクを想像しただけで面倒臭い……!!!!60規格をベアタンクに小まめに水替え?
2ヶ月かかるとなると……ゴゴゴ
ある程度大きな魚は知性も高いんですかねー?CV水樹菜々でおはようって言ってくれないかな……ハァハァ

>魚とサンゴ同時は、やはりハードル高いですが少しづつ安定しそうです。
>SPS入れるなら小魚1匹あたり8L~10Lが境界かもしれませんね。

むしろお財布の都合上、特にサンゴは少しずつしか入れれない……!
ブルジョワだったらオージーのなんとかー!とかスパスなんとかーを
ポンポコ入れてみたいですけど、うちの水槽も基本的にコスパ重視なのでなかなかw
60ワイドだから小さな魚しか入れれない!マキマキには狭すぎるぅー!


>・・でも、魚いるといいですよね。せいれんたんも魚いれませう。
>小さいキイロハギ、うちも入れたいです。

やっぱお魚可愛いですもんねー!個性豊かな海水魚は多いと見てるだけで飽きない!水槽の中で常に物語が!
今はお魚何が入ってるかなぁ。キイロハギ1、カクレ1、ホンソメ1、ギンポ1 4匹……!あとエビとカニと貝がちょろちょろ……寂しい!!
落ち着いたらハタタテでも2,3匹入れてみようかな?

キイロハギ、ずっと小さいままだと良いんですけどねー!
飼育環境下ではそこまで急激に成長しないとなってたけど、今後どうなるやら!
キイロハギ、チェルブやらマキマキとバトらなければいいけど!
やつの尾ヒレは根元に棘がある中々剣呑なお魚……!ハァハァ
No title
あくあたん こんばんは 12たん(CV 雨宮天

タイトルを水流ジェットコースターって空目していて
いつになったら水流ポンプの話が出てくるのかって
読んでいたのは内緒だよ(´・Д・`) w


それにしても魚多い!!!
うちは4匹しかいません(´・ω・`)  ええ デバはいつの間にか居ないし

送料無料のハードルだけじゃなくて、物の値段も結構上がっているので
なんつうか打撃が(´・Д・`)
もう用品は行きつけのショップで買っても変わらないので
そっちで買ってるよ(´・ω・`)

うちのSPSはジェットコースターだよorz
何がいいのか色々探りながらなので仕方ないんだけど

水質はどーなんだろう マジで測定しないとやばい気がしてきた(´・ω・`)
最近エサは少なめで、ドイツのオーガニック認定の餌とかも数種類混ぜているので
完全にそっちに移行すればよくなるかな(´・ω・`)

リアクターのメディアが最近減ってきていて
補充用のメディアもあるんだけど、ちょっとした理由で
あと2ヶ月程度はこのまま行くことになりそう(´・ω・`)

年末いろいろ忙しいだろうけど無理せずに

俺は出張、会議、雑務、忘年会や・・・で忙しくて
何もできないよorz

魔弾の王(ry と 七つの大罪 だけは見ているけどw


きゅーそーくせんこー

ノシ

>せいれんたん(;´Д`)ハァハァ
せいれんたん(;´Д`)ハァハァ
こんばんわ。


>はぁはぁ……横に長いし根元からおって二つにしてもなかなか良さそうな!

なるほど・・・それぞれ環境を違えて置いてみるというのも手かもしれませんね。(;´Д`)ハァハァ


>なんと!!写真だと、どのサンゴも健康そうな色に見えるのになぁ!!

たぶん、実際にみてもそう思うかも知れませんが、全盛期と比べて
何かが違う感じがするですよ。(;´Д`)ハァハァ

>深夜でさえポリプの出し方が微妙な気が!

「夜中の診察室♪」ではポリプは一応全部出ているんですけどね。
でも、なんか違うんですよねw。

>ショウガ、ハナヤサイ、コモン辺りは入門書にもよく記してあるように
比較的飼いやすいんですかねー!

明らかに差はあると思います。
ウスコモンなんかは色を気にしなければスキマーナシでも逝けます(`・ω・´)ゞ

>自分もコモン折って棄ててもきりがないわー、つらいわーとイッパシの口を叩いてみたいですw

ウスコモンは丈夫、エダコモンは、もう少しシビアな感じです。
ショウガ、ハナヤサイはその、もうワンランク上なイメージです。


>現物見て買うのが一番なんでしょうけど、倍の値段に負けてしまったッ!

ショップでもダメなときはダメですし、通販でも全然大丈夫なのも
いますからね。ただ私は真夏と真冬の通販は控えていますです。

>ついさっきも帰宅してふやかしたシュアーを撒いたら食べてくれました!

おめでとー♪ヽ( ´∀`)ノ
気持ちが通じたんですよ。


>ただ、他のギンポやらカクレに比べて消極的な食べ方で心配・・・!

そのうち、ガンガン食べ始めますよ!
でもハギは植物性のエサを与えないとやせてきますお(`・ω・´)ゞ


>何で上がったんでしょうねぇ?今見ると8.2まで落ちてました。
>餌やりまくると酸化物が増えてpHは下がりそうな超適当脳内イメージw

そうですね、エサやりまくればph下がりそうな気はしますが。
でも8.2なら心配ありませんよね!適正値じゃないですか。
7.8~8.4までなら、なんも問題ないと思っておりますふも。


>2ヶ月の餌付け合戦は色々骨が折れそう……!!

餌付けが難しい魚ではないので心配はしていなかったんですが、
水槽が大きくなると隠れたり、逃げたりしますので時間がかかる
ことがありますお。
でも、ヤッコ類はライブロック水槽なら人工エサなしでも、しばらく大丈夫
だと思ってます。

>トリートメントタンクを想像しただけで面倒臭い……!!!!

私も同じですw。
一番いい方法は、「そーゆー魚は入れねー。」
・・・これです。


>2ヶ月かかるとなると……ゴゴゴ

個体にも、水槽の環境にもよるかと思います。
うちのチェルブも人工エサまで1ヶ月弱かかりりましたが、
水槽内のコケとかで特にヤセもしなかったです。
フェザーとか入れていたんでそういうのを食べてたんですね。
ただ、水槽のサイズが小さい場合や海藻なしの場合は、
早めの餌付けは必要だとは思いますが・・。


>CV水樹菜々でおはようって言ってくれないかな……ハァハァ

Σ( ̄□ ̄;) そ、その魚どこで売っているんですか?
できれば水樹より、久野美咲でお願いします。(;´Д`)ハァハァ

>うちの水槽も基本的にコスパ重視なのでなかなかw
>60ワイドだから小さな魚しか入れれない!マキマキには狭すぎるぅー!

好きな魚をすきなよーに入れる。
好きなサンゴをすきなよーに入れる。
好きな声優をすきなよーに応援する。
がおさすいのモットーですw。


>やっぱお魚可愛いですもんねー!
>個性豊かな海水魚は多いと見てるだけで飽きない!

そうそう、SPS大好きですけど、魚もいないと面白くない!
・・・だって海だもん!(CV:平野綾)

>キイロハギ1、カクレ1、ホンソメ1、ギンポ1 4匹……!あとエビとカニと貝がちょろちょろ……寂しい!!落ち着いたらハタタテでも2,3匹入れてみようかな?

ハタタテはうちも1匹行方不明なので、捜索願を出していますw
でも、あれはキレイだしカワイイですよね。
うちの残った二匹が、ライブロックの根元に掘った穴に揃って寝ているんですよ。魚は値段じゃないです。いいものはいい。
値段で価値観をはかるのは人間だけフモw。


>キイロハギ、チェルブやらマキマキとバトらなければいいけど!

うーん、たぶん大丈夫だと思いますけどねー。
チェルブもマキマキも、同種以外の魚からは攻撃されないし、しませんよ?
まずハギ類なら問題ないと思いますが・・・(;´Д`)ハァハァ
>(ま)さん
(ま)たん こんばんは トウカたん(CV 雨宮天
東京グール2期、春にやるみたいですね。
トウカちゃんヽ( ´∀`)ノイイ!!w

>タイトルを水流ジェットコースターって空目していて
>いつになったら水流ポンプの話が出てくるのかって
>読んでいたのは内緒だよ(´・Д・`) w

実はポンプも買おうかと思ったんですが「試薬代パネェ」状態で
お金が回りませぬww。(´・ω・`)
カードの支払い怖いわ~w


>うちは4匹しかいません(´・ω・`)
>ええ デバはいつの間にか居ないし

wwwエサの消費も早いでござるよ。
そろそろ(ま)たんより拝領したドイツ土産のエサを開封するときが・・。

>送料無料のハードルだけじゃなくて、物の値段も結構上がっているので
>なんつうか打撃が(´・Д・`)

増税と物価高、所得上がらない・・これってスタグ(ry

>もう用品は行きつけのショップで買っても変わらないので
>そっちで買ってるよ(´・ω・`)

なんかそうなってしまいますよね。(´・ω・`)
ご近所のショップも応援してあげたいんですけどね。
時間ないとどうしても通販に・・・。

>うちのSPSはジェットコースターだよorz
>何がいいのか色々探りながらなので仕方ないんだけど

試行錯誤しながらやっていくしかないですよね。
うちもCaリアクターがなかなか上手く調整できない・・っていうか
水質急変させてはマズイってゆー思いがあったので、結構時間かかって
しまいました。

でもね、その結果、KHが1週間で4も上昇するジェットコースターwww
・・・もうね(´・ω・`)

>マジで測定しないとやばい気がしてきた(´・ω・`)

ZEOはストライクゾーン狭いイメージありますからねー。
うちはいわゆるベルリンですけど最近、測定メンドイっすw
リアクターと栄養塩安定するまでは仕方ないですけどね。

>ドイツのオーガニック認定の餌とかも数種類混ぜているので
>完全にそっちに移行すればよくなるかな(´・ω・`)

あのエサ・・・・・・・・なんかうまそうw


>リアクターのメディアが最近減ってきていて
>補充用のメディアもあるんだけど、ちょっとした理由で
>あと2ヶ月程度はこのまま行くことになりそう(´・ω・`)

え?・・・なんで?
「ちょっとした理由」が、よーわかりませんw
日常、いろいろ忙しいってことかな??


>年末いろいろ忙しいだろうけど無理せずに

やれるときにやらないと思うとついついw。
自営は波が激しいですww(CV:マッチ売りのJK)

>俺は出張、会議、雑務、忘年会や・・・で忙しくて
>何もできないよorz

年末はやっぱり忙しくなりますよね。
まだ仕事してますたよw
・・・でも、これかいたら今日は寝るよw


>魔弾の王(ry と 七つの大罪 だけは見ているけどw

魔弾の王みてますよ。
今期は、「甘ブリ」がオススメですかねw。
でも忙しい割に、今期は結構な数を消化してますね。
次回ご報告しましょうww

>きゅーそーくせんこー

あー、なんかカゼっぽい・・・・
ま、(ま)たんも気をつけてねっ!!(cv:17姫ww)

No title
おはにゅーあくあたーん♪

株価みたいな表示わろたwwww

まきまき!なんと手からの餌付け成功したんですね♪

ウズマキ難しいイメージがありまする。

サンゴペロペロしてますん?


>kittyさん
どもどもこんにちわ。kittyたん♪ヽ( ´∀`)ノ

>株価みたいな表示わろたwwww

株価同様乱高下しておりますwww
「おさすい」水質相場も荒れ模様なのです。

>まきまき!なんと手からの餌付け成功したんですね♪

うんうん、とーとー手なづけたよぅw。
なので、もうバラまかずに良くなりましたし、だいぶ丸々と
脂が乗ってきましたん♪

>ウズマキ難しいイメージがありまする。

たぶん、個体差もあるかと・・・。
やっぱりダメなのは、餌食べてても1ヶ月でコロリと逝ったりするし・・。
結構、輸送状態やお店によっても生存率って違う気もしますし。

目がクリクリ動いて痩せてない動きがいいヤツならOKですよヽ( ´∀`)ノ
今度はkittyさんも90cmになったし、ウズマキどうです?
大型ヤッコは人になれるので面白いと思いますが。



サンゴペロペロしてますん?
No title
あくあ12さん、こんにちわ。
ご無沙汰してます。

市松こひな、よいですね~w

サンゴの調子良さげで何よりです。
うちは水替えが2週間に1回ぐらいになり、添加剤も入れたり入れなかったりで、低空飛行ですが、ヨスジが1匹見当たらなくなったぐらいで何とか維持しております。。

何かきっかけが欲しいこの頃ですが、円安と消費増税のダブルパンチで精神的に購買意欲が湧きませんです。
通販サイトの生体販売も一時期ほど勢いがない感じですね。
これも著しい円安が原因でしょうかね?
>maaat さん
maaat さん、こんばんわヽ( ´∀`)ノ
ごぶさた、ごぶさた、なのです。なのです。なのです。

>市松こひな、よいですね~w

見てるんですね?
なんか「こひな」のキャラだけでいけますね。

>サンゴの調子良さげで何よりです。

実は、そうでもなかったりしますけど、なんとか維持できています。

>うちは水替えが2週間に1回ぐらいになり、添加剤も入れたり入れなかったりで、低空飛行ですが、ヨスジが1匹見当たらなくなったぐらいで何とか維持しております。。

うちも今のところ、水質が不安定なのですが段々安定してきました。
Caリアクターが機能してきたので助かりました。
水換えは少なくて済むならそれに越したことはありませんよね。

>円安と消費増税のダブルパンチで精神的に購買意欲が湧きませんです。

ですねw 消費税に賛成している人の気が知れませんね。
歳出削減はどーした( `Д´)ノ?

>通販サイトの生体販売も一時期ほど勢いがない感じですね。
>これも著しい円安が原因でしょうかね?

魚も珊瑚もほとんど輸入物ですからね。、
原油と電気も高いから、なかなかお店も価格維持するのも大変なんでしょうね。どちらにしても寒くなってきましたから生体の通販もそろそろ、今年は最後ですかね。

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース