さらにデバ10匹とソメワケ追加してみた。

こんにちわ。あくあ12です。
先日、シラスを開けてお皿に移してたんですけどね・・・・・


なんか見慣れない魚が入ってた。
奇妙なシラス (1)_compressed

シラスっていわしの稚魚ですよね。
でもコレ普通のシラスの数倍長くて、あきらかにイワシではなよーな・・・・?


拡大してみましょう。
奇妙なシラス (2)_compressed

なんか、胸鰭の下に、何らかの器官のようなものがついています。
「イワシ」というか「リュウグウノツカイ」みたいですね。
・・・いや、そーに違いない。(確信)


アイコン黒いの_compressed・・・・・皆さん、大変です。これは大地震が来るかもしれませんよ?


地震が来る?イラスト_compressed
・・・気のせい、気のせい、森の精。・・・・ちなみに愛媛産な。(ボソッ)



アイコン笑顔デバ10匹とソメワケ追加してみた。

無謀にも栄養塩が下がったことをいいことに、魚をまた増やしてみました。
追加メンバーはマメスズメダイ(1.5~2cm)を10匹とソメワケ7cmです。

ソメワケヤッコ・・・・・・・01匹(↑1)
シリキルリスズメ・・・・・・17匹(±0)
デバスズメ・・・・・・・・・22匹(↑+10)
ネッタイスズメ・・・・・・・04匹(±0)
ヨスジリュウキュウ・・・・・04匹(±0)
コバルトスズメ・・・・・・・04匹(±0)
うずまき・・・・・・・・・・01匹(±0)
チェルブピグミー・・・・・・01匹(±0)
クマノミ・・・・・・・・・・01匹(±0)
ハタタテハゼ・・・・・・・・02匹(±0)
ヒバシヨウジ・・・・・・・・01匹(±0)

--------------------------
魚の合計58匹


ホワイトソックス・・・・・・01匹
シライトイソギンチャク・・・01匹
黒ナマコ・・・・・・・・・・01匹
アカミシキリ・・・・・・・・01匹
マガキ貝・・・・・・・・・・06匹
ヤドカリ・・・・・・・・・・06匹
--------------------------
その他合計16匹

…と、現在生体の総合計は74匹に。
「おさすい」史上最高記録更新です。



12/4 15:05
この日は、一日外出していましたが、ちょっと時間が余ったので久々にSHOPに。
特に欲しい魚もいなかったんですが、たまたまお店の近くにいたので・・・。

そしたら、そこに目当ての大きさのソメワケが泳いでいるではありませんか。
私、「ソメワケ」は大好物なのですが、今回の大型個体(約7cm)は
今まで飼った中でも最大級の大きさです。

「おさすい」では、デバとソメワケは欠かせないのですが、あのメンバーの中に
うっかりハンパな個体を入れると結果は見えていますのでガマンしていたの
ですよ。

ソメワケというと5cm以下のサイズは結構見かけますが、それ以上の大型
となると、意外といないものです。

ソメワケは、神経質ではありますが決して弱い魚ではありません。
しかし、いじめる側になると強い反面、イジメには弱い。
だから、ウチに入れるなら一番大きくないとダメだと思っていたんです。

もうこうなったら買うしかない!アイコンぐぬぬ

どれも状態はよさ気でしたが、その中でも岩をつついて動きのいいヤツを選び
さらに、小さいデバが入荷していたのでついうっかり10匹追加しました。

「小さいデバって、なかなか入荷しないから、いるときに買わないとね、
ウンウン、シカタナイヨ」
と自分に言い訳しつつ、急ぎ事務所に戻ります。


小さいデバはやっぱイイヽ(゜∀゜)ノ
スズメダイ141207_compressed


この後、16時~の打ち合わせ場所まで、ここから少なくとも20分かかりますが、
家についた時刻は15:25です。
・・・・やばい、やばい。

水あわせ?ナニソレ?・・・ドボン。

そのまま、水槽に投下します。
私、普段からあまり水あわせってしないですが、この日は文字通りドボンでした。
(水温・塩分濃度が極端に違う、初めての店の場合は除く)


12/4 19:14

ようやく打ち合わせから戻り、水槽の中をのぞくと・・・・・
水槽左側の、いつもルリスズメがいる場所でソメワケが大ケンカしています。

同じ魚種だと心配ですが、スズメダイとヤッコならば、そのうち優劣がつけば
ケンカは止むハズ。

コバルトVSソメワケ


それにしても、一番強いコバルトの居場所を占領するとはなんと無謀な…
かなり熾烈なケンカしていて、砂が巻き上がっています。

既存のメンバーが結構気の強いのばっかですが、特に大きなケンカは皆無
です。・・・強いて序列をつけてみると

1)くまのみ(6cm)
2)コバルト(6cm)
3)まきまき(うずまき・5cm)
4)チェルブ(5cm)


が従来の四天王ってところでしょうか。

以前、小さめのソメワケをいれたときは、チェルブあたりにも追われてしまい
大失敗しましたし、うちには予備タンクがありません。

そこで、今回はこの水槽内でも十分対抗できるように大きめの個体にした
のですが・・・・・・・

2時間ほどの大立ち回りの末、どうやらコバルト親分のねぐらをソメワケが占領
したようです。

たぶんケンカはコイツが一番強かったので、まさかの結果でしたが、コバルトは
あきらめて岩組みの外でウロウロしています。

ちょっとコバルトが気の毒なんで、ライブロックを組みなおして新しいねぐらを
作ってあげたら無事、そこに入居したようです。


翌日にはウズマキと並んで泳ぐ姿も。
ウズマキとソメワケ1412_compressed

予想通りでしたが、チェルブ、ウズマキ(まきまき)とは全然ケンカしませんね。


1匹だけでも水槽が明るくなります。
ソメワケ141207_compressed

実は、前回ぐらついていた「あくあの塔」をちょっとマイナーチェンジしてみた
んですが、それはまた次回に・・・。


★押すと地震の確率が減ります。(たぶん)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ  


読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
あくあ先生

(ヾ(´・ω・`)ノオハヨウ(o´_ _)o)ゴザイマス

アレってシラス以外に色々入ってますよね(`・ω・´)ノ
ちっちゃいタコとか良く見かけた気がします


で、
お味の方は・・・
美味しかったですか?w

ウッカリw
そして、そのままドボンw

ウチでもサンゴはそのまま
●~*\( ・ω・`\)ソォレ
ドボォ~~~ンって


ヌルヌルになりますw

お魚のケンカはホントに熾烈ですよね(´・ω・`)ノ
お魚に生まれなくて良かった|ω・`)
No title
おはようございます!

狙いどおりのソメワケが手に入って良かったですね〜
いざこざも終息したようですし(^^;;

シラスってたまに、ギョッとするような魚入ってますよねヽ(;▽;)ノ
今回は、リュウグウノツカイもどきが・・・・
しかも南海トラフ付近!(◎_◎;)
何もなければ良いてすけど(^^;;


あくあの塔のマイナーバージョンアップの続報待ち遠しいです(つД`)ノ
私も、例の貝大増殖を機にちょっといじる事にしました〜








No title
メッチャ魚が増えてきましたね^^それでもサンゴを維持出来ているなんて羨ましいです^^
私も年内に何か入れたかったんですが・・・今の私には水換えさえも困難なので無理かな^^;
>Chat Noir さん
Chat Noir 先生

こんにちわ。 寒いですね~。

>アレってシラス以外に色々入ってますよね(`・ω・´)ノ
>ちっちゃいタコとか良く見かけた気がします

ええ、アミエビとか小ダコとかいますよね。
そういうほうが私も好きなんですけど、今回のヤツは初めて
見ました。マジで何の魚なのか・・・・??


>で、お味の方は・・・美味しかったですか?w

残して冷凍してありますw


>ウッカリwそして、そのままドボンw

小さいデバなんで、まぁ追加してもいいかなーみたいなw
水あわせは、基本エビ以外はポタポタとかはしません。
買ったお店にもよりますが。


>ウチでもサンゴはそのまま●~*\( ・ω・`\)ソォレドボォ~~~ンって
>でヌルヌルになりますw

そうですねw
うちも、そんな感じですよ。ぬるぬる~、だらだら~。

> お魚のケンカはホントに熾烈ですよね(´・ω・`)ノ

ヤッコ同士とかだと、どっちかが死ぬまでやりますけど、
異種同士は、あっさり収まるケースがおおいですよね。
それでも、やっぱり「ご挨拶」はありますけど。

魚の世界では「話し合い」がありませんので「力こそが正義」・・
うーん、わかりやすいけど、なかなかコワイ世界ですよね。
> ムコタマさん
ムコタマさん、こんにちわ。
謎生物の駆除は終わりましたか?


>狙いどおりのソメワケが手に入って良かったですね〜
>いざこざも終息したようですし(^^;;

ヤッコ同士はまず大丈夫と思っていましたが、コバルトと戦闘ってのは
ちょっとだけ意外でしたが、2~3時間で終わりました。
ソメワケは、水槽内の序列には気を使わないといけませんよね。


>シラスってたまに、ギョッとするような魚入ってますよねヽ(;▽;)ノ

埼玉県民ならわかると思いますが、マ○ヤで買いましたw。
(別に悪い意味ではないです)


>今回は、リュウグウノツカイもどきが・・・・しかも南海トラフ付近!(◎_◎;) 何もなければ良いてすけど(^^;;

これ、マジでなんでしょうね??
シイラとかかな??
最近、噴火とか地震とかありますし、深海魚とかでなければいいですね。


>あくあの塔のマイナーバージョンアップの続報待ち遠しいです(つД`)ノ

結局、全体的に緩んでしまいましたので、少し増築して無理なく
置けるようにしました。 ソレほどたいした改装ではありませんが。

>私も、例の貝大増殖を機にちょっといじる事にしました〜

アレですかw。なんかすごい増殖っぷりですよね。

たぶん放置していていても害はなさそうですけど、死んだりすると水が
汚れるとかもありますものね?

レイアウト変更、楽しみにしてますよヽ(゜∀゜)ノ
No title
あくあタマ、こんにちは。

シラスにINしていた物体はなんでしょね。
太刀魚に見えなくもないけど変な器官なんて無いもんなぁ。。。

(;゚Д゚)ハッ!!
すごい、すごいよ!
魚が58匹って。。。
これで維持管理できればもう野望達成ですね。
そこからのサンゴ色揚げwww
さらに難易度を上げましょう♪ (・∀・)ニヤニヤ

お染さん、武闘派のトップを狙うあたり只者じゃないですねw
パワーバランスも狙い通りで、最高の結果でないかい?
魚追加したくなりましたよ。
先日、コーレタンがお亡くなりに、、、
久々に死なせてしまいました。。。orz
あっ、ナマコ爆弾とは無関係です。


Re: No title
本ちゃん紅さん、こんにちわ。
もう、そちらは極寒ですか? こっともかなり寒くなってきましたよ。

> メッチャ魚が増えてきましたね^^それでもサンゴを維持出来ているなんて羨ましいです^^

維持と言っても、年単位とかでなければ・・・と思います。
まだ、スタートラインに近いのではないかと思いますが、
今回は、水質をチェックしながらやっていますので、
以前よりは、ちょっとだけ自信アリなのですが・・・まだまだ
これからですね。

> 私も年内に何か入れたかったんですが・・・今の私には水換えさえも困難なので無理かな^^;

今年の冬は寒さが厳しそうで、そちらでは、通販はおろか、
既に水換えするのも大変そうですよね。
私も、水換えしてて、水がすぐに冷えてしまうので困ります。

最近、訪問できてなくてすいません。<(_ _)>
また、遊びに行きますんでよろしくお願いします。

>ぴろっく@さん
P@タマ先生、こんにちわ。

バイオアクティフ、順調なようですね。
来年本格参入予定?である私の人柱を期待♪w(`・ω・´)ゞ

>シラスにINしていた物体はなんでしょね。
>太刀魚に見えなくもないけど変な器官なんて無いもんなぁ。。。

これ、マジでなんでしょうね~。
なんか胸にぶら下がっているものがあるんですけど、これが何か
深海魚っぽいんですよ。
食べずに冷凍してますけどw

>(;゚Д゚)ハッ!!
>すごい、すごいよ!魚が58匹って。。。
>これで維持管理できればもう野望達成ですね。

おかげさまで・・・ナントカココまでこれました<(_ _)>
いろいろありがとうございます。
それにしてもシリキは減らないなぁww

>そこからのサンゴ色揚げwww
>さらに難易度を上げましょう♪ (・∀・)ニヤニヤ

もう、ムリっぽいですよw(´・ω・`)
これ以上、栄養塩は落ちない気がしますw。


>お染さん、武闘派のトップを狙うあたり只者じゃないですねw

まさか、アレにケンカ売るとは・・・・
元ボスには、新しいお家を用意しました。

>パワーバランスも狙い通りで、最高の結果でないかい?

たぶん問題ないとは思っていましたけど、ソメワケが思ったより
巨大でした。そのせいか、かなり活発に遊泳しますね。
エサは食べませんけどw

>魚追加したくなりましたよ。
>先日、コーレタンがお亡くなりに、、、

おやおや、最近珍しく訃報がちらほら・・・
白点ですか? 
うちは白点でやすいのでハギは入れないのですw

>あっ、ナマコ爆弾とは無関係です。

そーなんですか。
何か、思いのほか被害が少なくてよかった。。

やはりすぐ気づいたのが良かったのかもしれませんね?
でも、黒ナマコって、あの働きっぷりは捨てがたいんですよね。
リスクが少なくて砂掃除ができますし。

まさにチリメンモンスター
おお,なんじゃこりゃw
ひげがないとこ見ると,タチウオの幼魚とかですかね?

うちは甲殻類のでき底ないみたいなのがちょいちょい見かけますが,ここまで立派なのは出会ったことがないなぁ.

そう言えば職場の近隣のちびっこが,チリメンモンスターで死滅回遊魚の自由研究を立ち上げてそのまま新聞の地域面に大々的に掲載されてましたよ.
本気で探すと結構な種類がいるようで,レアものになると我々の水槽の魚たちの親戚もしばしば要るそうな・・・

いっぺん友達のうちでタツノオトシゴが出たこともありました(笑)
No title
ご無沙汰してます

何時も読み逃げですみません

仕事がちと忙しいもんなんで

水槽随分賑やかで・・・・

私の理想乱舞水槽に近付いていますね

我が家も魚乱舞が理想なんですが

大きなのが多くて混泳がなかなか難しい


でも、チャレンジしますよ


そうそうシラス・・・・

間違いなく竜宮の使いですよ・・・・・・・・・・・ね。(多分)かな

エピ兄さん
兄さま、こんにちわ。
あー、外は寒い。

>おお,なんじゃこりゃwひげがないとこ見ると,タチウオの幼魚とかですかね?

ああ、タチウオかぁ・・・Σ( ̄□ ̄;)
関東でタチウオってあまりなじみがないので
思い浮かばなかったですよ。言われてみれば似ている気がしますね。

>うちは甲殻類のでき底ないみたいなのがちょいちょい見かけますが,ここまで立派なのは出会ったことがないなぁ.

アミエビみたいのですよね?
ソレはよく入っていますよね。
あと、アジとかタコみたいのとか・・・・


>そう言えば職場の近隣のちびっこが,チリメンモンスターで死滅回遊魚の自由研究を立ち上げてそのまま新聞の地域面に大々的に掲載されてましたよ.

将来有望ですね。(アクアリストとしてw)

>本気で探すと結構な種類がいるようで,レアものになると我々の水槽の魚たちの親戚もしばしば要るそうな・・・

その子達なら、コレの正体もわかったりするのかな??
私は採集とかしないので、よーわかりません。

>いっぺん友達のうちでタツノオトシゴが出たこともありました(笑)

マジですか。アレは日本近海にもいるんですよね。
タツって磯にいるんですかね??
ebiさん
こんにちわ、ebiさん。おひさしぶりヽ(゜∀゜)ノ

>何時も読み逃げですみません仕事がちと忙しいもんなんで

いえいえ、こちらこそ。
でもブログは拝見していますよ。
旅行とかうらやましいです。

>水槽随分賑やかで・・・・

頭数だけはそろいました。
みんなお安い魚ばかりですw
っていうか、テーマが沖縄なんで・・・お安くあがりますね。

>私の理想乱舞水槽に近付いていますね

あら、ウレシイことをヽ( ´∀`)ノ

>我が家も魚乱舞が理想なんですが
>大きなのが多くて混泳がなかなか難しい

ebiさんの水槽も十分乱舞してますよね。
しかも巨大なのがww
あれを維持するのは大変だなぁと思います。
しかも、その他にもたくさんありますものねw
水換えも多いハズです。


>でも、チャレンジしますよ

やっぱり、テーマがないと面白くないですよね。
私は、コレで気がすんだら90cm位に戻すかもしれませんw

>そうそうシラス・・・・
>間違いなく竜宮の使いですよ・・・・・・・・・・・ね。(多分)かな


マジですか!?ヽ( ´∀`)ノ
ebiさんなら、よく採集もされているのでご存知かと期待して
おりました。

・・ん? でも、本当にそうならマズイことに。。。。(;´△`)
No title
トップでいきなり死んだお魚だったので
てっきり何か大惨事がおきたのかとアセアセ
私はよくかにを見つけますです
というかイワシだったのか…

マキマキとけんかしないならオカッパとは呼べませんね
くっきり分かれててオカッパっぽいのにおしい…
No title
あくあ@りゅうぐう乙姫JKさま
おはようございますー。(*´ω`*)

今日もポチっと、あら、地震発生装置でしたか。
まぁ、払い続けている地震保険をやっと使えるかと思うと、複雑なw

なんか、シラスってたまにモンスター入っているみたいですね。
グーグル先生が言ってました。


景気良くおさかな追加されたようで、
スズメダイ乱舞見ていてスカっとします。
まさに、おさすい!(*´ω`*)


・・・今日は調子がいいな。


ソメワケちっくねぇさんも、再びカムバックで何よりです。
ウズマキとかチェルブといった、同じヤッコ同士でケンカしないのが不思議です。(*`・ω・)ゞ
No title
あくあたん こんばんは 12たん(CV 17歳

年末忙しくて頭がまわってません( ・´д・`)

そう言えば最近しらすに混在しているの
気にしてないなー

昔はエビとかカニとか色々見つけたのに

タコはあったけどイカは無かったので
小さいダイオウイカってネタは使えないですね(´・ω・`)


で魚だけで58匹!!! すげえええええ
うちは4匹だよ(´・ω・`)w

うち2匹はかなり小型の


魚の縄張り争いは気の強さと大きさですよね

さぁ 凄く大きいの入れよう!!!


リュウグウノツカイとか←


きゅーそくせんこー

ノシ
>ダメ子っち
こんばんわ。ダメ子っち♪ヽ(゜∀゜)ノ

> トップでいきなり死んだお魚だったので
> てっきり何か大惨事がおきたのかとアセアセ
> 私はよくかにを見つけますです

私シラス好きなんでよく買うんですよ。
玉子落としてシラスをパラパラ・・・最高です。
ところで、アレなんですかね?
見たことなかったんで、ネタにしてみましたん。

> というかイワシだったのか…

イワシ・・・
なんか、あんなに稚魚を獲ってしまって大丈夫なのか
とか、たまに思います。


> マキマキとけんかしないならオカッパとは呼べませんね
> くっきり分かれててオカッパっぽいのにおしい…

www
ソメワケは黄色いからプラスチック姉さんです。
ただ、今回のはチビ姉さんではないんですけどね。
コバルトをオカッパにしようかな。
ピロさん。
> ピロさん、RQさま、こんばんわ。
> バイク乗りをみると、「よく寒くねーなー」とか思う今日この頃
> いかがお過ごしですか。
> >
> > 今日もポチっと、あら、地震発生装置でしたか。
> > まぁ、払い続けている地震保険をやっと使えるかと思うと、複雑なw
>
> あ、押してしまいましたねw
> ウチのレイアウトは、地震に弱いから、らめぇぇええ!
>
> >
> > なんか、シラスってたまにモンスター入っているみたいですね。
> > グーグル先生が言ってました。
>
> そうなんですかΣ( ̄□ ̄;)
> ぐーぐる先生もシラスは食べるんですねw
> >
> >
> > 景気良くおさかな追加されたようで、
>
> ええ、本業は不景気ですが。わははははh・・・orz
>
> > スズメダイ乱舞見ていてスカっとします。
> > まさに、おさすい!(*´ω`*)
> >
> 今日も、ウヨウヨしてます。
> 動きが早くて数えるのがたいへんです。
> >
> > ・・・今日は調子がいいな。
>
> なにもあげないからなw
> >
> >
> > ソメワケちっくねぇさんも、再びカムバックで何よりです。
> > ウズマキとかチェルブといった、同じヤッコ同士でケンカしないのが不思議です。(*`・ω・)ゞ
>
> おさすいは、デバ・ソメワケがレギュラー、定位置、ですから
> いないと落ち着かないんですよw
>
> ヤッコは、気が強いけど小さいチェルブを先に入れて、その次に
> チェルブとは形の違う、のんびりした性格のウズマキ、
> 最後に、神経質だけど大きめなソメワケ・・・という感じで
> 順番を決めていました。
>
> 一応、もうヤッコはこれ以上入れるつもりはありませんです。
(ま)さん
> (ま)たん こんばんわ TMM団たん(CV 井澤詩織
クライシスたんぽぽさんの中の人見たら、ネコ顔美人だったでござるw
>
> 年末忙しくて頭がまわってません( ・´д・`)

今年も後20日かぁ・・・今年も1年忙しそうでしたね。
あと3週間、がんばってくだしあ。ヽ(゜∀゜)ノ


> そう言えば最近しらすに混在しているの
> 気にしてないなー

そちらは、シラスの本場?ですよねw
そのへんで生シラスをお寿司屋さんで食べたことが
あったです。
この辺では、食べられないのでちょっと感動でした。

>
> 昔はエビとかカニとか色々見つけたのに

いますね。お店によってなんかエビの量が多かったりします。
いろいろ混ざっているほうが個人的には好きです。
>
> タコはあったけどイカは無かったので
> 小さいダイオウイカってネタは使えないですね(´・ω・`)
>
大王イカが入ってたら、もう地球終わりな感じwww

>
> で魚だけで58匹!!! すげえええええ
> うちは4匹だよ(´・ω・`)w

小魚メインですからw
頭数は多いですけどね。
淡水水槽なら、ネオンテトラ100匹~とか結構ありますよね?

> うち2匹はかなり小型の
>
うちは、デバだから頭数がほしいだけですよw。
>
> 魚の縄張り争いは気の強さと大きさですよね

今回は、大きさを自分で見て買おうと思っていたので
通販も利用できず、なかなか希望サイズの個体もみつかりませんでしたが、
やっと入れることができまいた。
>
> さぁ 凄く大きいの入れよう!!!
>
>
> リュウグウノツカイとか←
>
wwwwww

水族館で剥製みたいの見たけど10mくらいありましたね。
どこで売っているか教えてくれれば私も入れますよw
エサは、フレークじゃダメなんだろうな。。。(´・ω・`)
>
> きゅーそくせんこー
>
潜航して、リュウグウノツカイ採集ですね?
わかります。←

> ノシ

がんばって~!ヽ( ´∀`)ノ
年末までもうすぐだよ~。
No title
ふひゅぅ,水漏れで実家をたたき出された人が来たよ~(-ω-)/
こわやこわや・・・

そう言えばタツノオトシゴがいるのって,サンゴ礁・・・ってのとはイメージ違いますね.
どっちかと言うと海藻が茂ってそうな感じなので磯って言った方がいいのかな?

例のチリモン,顔だけ見てるとタチウオですけどあの胸元の長いのは体の一部だったんですか.
だとしたらタチウオじゃなさそうです.
なんなんだ・・・???(汗)

角とか何本もひらひらしてたらリュウグウノツカイかなとは思ったんですが.
エピ兄さん
こんばんわ兄さん。

>ふひゅぅ,水漏れで実家をたたき出された人が来たよ~(-ω-)/
こわやこわや・・・

わしかいw

>そう言えばタツノオトシゴがいるのって,サンゴ礁・・・ってのとはイメージ違いますね.どっちかと言うと海藻が茂ってそうな感じなので磯って言った方がいいのかな?

タツは・・・もぐって見かけたことがないのですが、アマモ場とか
にいるんですかね?

>例のチリモン,顔だけ見てるとタチウオですけどあの胸元の長いのは体の一部だったんですか.

なんか、ぶら下がってますよ。
まだ冷凍保存してますwww

>だとしたらタチウオじゃなさそうです.なんなんだ・・・???(汗)

時間あるときに調べてみようと思います。
お高いお魚図鑑が2冊あるのですよ。

>角とか何本もひらひらしてたらリュウグウノツカイかなとは思ったんですが.

角は・・・ないですね。
やっぱタチウオのような気がするんですけど、どーなんでしょうね。
顔は深海魚っぽくはないんですけどね。
胴体も薄くて平べったいです。

そのうち、あくあ総研で正体を解明します。(たぶん)
No title
こんばんは~(-ω-)/

そうか,タツはアマモ場なのですね.
てことはジュゴンとかともお友達かぁ・・・

>謎のチリモン

あくあ総研,かなり強力そうな(笑)
結果楽しみにしています.

一応リュウグウノツカイを当たってみたんですが,顔つきがだいぶ違うんですよね.
太刀魚だったとしたら,あの長いヒレはいったい(汗)




あと,リュウグウノツカイを検索したらけったいな映画のサイトがヒットしましたw
エピ兄さん
こんばんわ、兄さん。
>
> そうか,タツはアマモ場なのですね.
> てことはジュゴンとかともお友達かぁ・・・

どーなんでしょうね??
>
> >謎のチリモン
>
> あくあ総研,かなり強力そうな(笑)
> 結果楽しみにしています.

稚魚までは乗ってないけど、顔等を手がかりに調べてみようかと。
>
> 一応リュウグウノツカイを当たってみたんですが,顔つきがだいぶ違うんですよね.
> 太刀魚だったとしたら,あの長いヒレはいったい(汗)
>
>
魚は、成長すると顔変わりますからね。
ナポレオンとか全然ちがいますしw
でもなんかタチウオのような気もしますね。
>
>
> あと,リュウグウノツカイを検索したらけったいな映画のサイトがヒットしましたw

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース