二五式BPロボ第三次改装してみた。

こんにちわ。 あくあ12 (別名:クロノワールシュヴァルツ・トゥエルブ)でつ。


水換え魔人 アイコン5050ダメアク会 アイコン5050水換え魔人之会ダメアクア会通信

pin・pon・pan・po~n♪ 

会員の皆様、こんにちは。
こちら、「水換え魔人之会、並びにダメアクア会事務局」でございます。(CV:日高のり子)

NaC(なっしー)さん (2015.01.09ご入会)
が、新たな「水換え魔人之会」&「ダメアクア会」の新規メンバーとなりました。

会員ナンバーは、水換え魔人会・・・No.28「ダメアクアの会」・・・No.17でございます。

・・・「バイオ理系の水槽」、大変すばらしい響きでございます。
理系、化学系の苦手な私はちょっぴりうらやましゅうございます。
では、会員の皆様、ぜひ遊びに行ってくださいませ。

水換えは正義_compressed


「以上、水換え魔人及びダメアクア会事務局」でした。 (CV:日高のり子)




・・・・それにしても、見事に何もやらない会だなw。



アイコン笑顔01/10(土) 水質検査

年末、ばたばたしててサボっていた水質検査を約3週間ぶりに行ってみました。
数値は、水換え前の数字です。


2015.01.10測定値
水質検査150110_compressed

前回より画像サイズを拡大したので、このグラフも少しみやすくなったのではないかと思います。
リン酸はほぼ変化ありませんが、硝酸塩は「おさすい観測史上初」の「0.1mg/l」を記録しました。

これ、レッドシーの試薬で測定したんですけど、厳密に言えば同試薬測定で「0.1」という数値は存在しません。
しかし「0」と「0.25」の中間が一番近いイメージだったので、その中を採って「0.1」としました。

それと、CaとKHがやや上昇気味です。
Caリアクター(Co2)の設定はいじってないのに、なぜ変化してたのか、よーわかりませんが、CaとKHが両方揃って上がってますので、スピコンを少~~しだけ「閉」気味にしてみました。


CaとKHの安定に伴い、多くの魚と共にSPSも成長中。
150112まきまき_compressed

そういえば・・・年末~正月休みに人が来たときに、換気をしないでリビングで煮炊きとかしてphがやや下がっていた(min7.7)のも若干影響してたのかも?? 

現在は通常通り(夜間7.8~昼間8.1)で推移していますが、400Lの水量でも結構変化します。
小型水槽とかだともっと大幅に変動するのかもしれませんね。


全体的には特に変化なし。
150112全景 (2)_compressed


アイコン泣き顔2014年 12月20日(土) BPロボ第三次改装

そー言えば、前回書きませんでしたが、年末の20日に「25式BPロボ」の背を低くしました。

寒くなってから空気が乾燥しているのと水槽台内部と室温の温度差もあってか、サンプ内からの蒸発が激しく、水槽台内部の天井とかから水滴ができてたりしていたので、このままだとキャビネットが傷んでしまうからです。

うちはサンプにシッカリしたフタがないんですが、特にBPロボのいる部分は頭が出っ張っててフタをしたくてもできない状態な上、排水アームやフタ部分からの水漏れが激しく水音も結構気になっていたんです。


これじゃフタなんてできないよね?BPロボ(改装前)
BPロボ改装00_compressed

そこで、従来の排水パイプで「ウールBOX」へ戻す方式はあきらめて、排水用のアームを撤去、さらに台座をカットして本体の2/3を水没させ、頭部の中蓋から直接排水をさせる方法にしたのでした。


改装図
BPロボ三時改装図_compressed

ただ、BPリアクターから出る排水は思いのほか汚れが溜まりますので、頭部にウールマットを仕込むことにしました。
こうして背が低くなったためサンプにフタもできるようになり、水漏れや落水音も気にならなくなったのでした。

また、今使っているのは「トロピックマリン」のBPペレッツですが、これがやや重くて、300mlしか入れていなくても、「RIO-2500」をフルパワーにしないと上手く廻らなかったんです。

今回の第三次改装で、上部から直接排水することによりポンプのパワーが減殺されることがなくなった上、ポンプも高さがなくなった分パワーアップしたためペレットの動きが非常によくなりました。
もしかして、このことが水質向上に一役買ったのかもしれません。

現在「AZ」のような硝酸塩除去剤の類は一切使っていないため、何で一気に下がったのか不思議だったのですが、もしBPロボの働きによって改善されたとすれば、ペレッツの動きは思いのほか重要ということになりますね。

この点については確証はありませんが、他に特に変更したものは他にないので「可能性あり」くらいにしておきましょう。


工事完了♪
BPロボ改装01_compressed

水量調整の「ボールバルブ」が水没しない程度に高さを下げ、密封式のフタからザルのような中蓋に変更しました。
これで頭からジャバジャバ出ても大丈夫ですし落水音も気にならなくなりました。


フタ設置
BPロボ改装02__compressed

さらに、テキトウな梱包材をカットして上に置きふたにしました。
その他ウールボックス回りも発泡板で防水と防音対策し、さらに梱包材の覆いをつけました。
あ~、これでかなり静かになりました。これで蒸発も多少マシになるかな?


★水換えは正義。…「ボクはキメ顔でそういった。」


にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ

読んでくれてありがとう!応援してくれるとうれしいです

コメント

No title
あくあたん おはよー 12たん(CV:黒黒黒12

今期は結構見るの多いよ(´・ω・`)w
多分これから脱落していくだろうけどw

水質検査・・・えっと 前はいつやったんだろう( ・´д・`)

今度やろうとスルーしてw

BPロボ!!!

常時循環するものだから水音は気になるよね
確か上からそのまま排水するタイプのペレットリアクターも
出ているし抵抗なんかを考えると、こういうのありですよね

って蓋は梱包材かい!!!

塩ビなんか加工するより歪まないし加工しやすいし
よさそう

あっ( ・´д・`) うち 引っ越ししてからサンプの蓋してないやorz

うん 今度つくろう 今度


きゅーそくせんこー

No title
>あくあ12。様
きょうもポチっと。おはようございます。(*´ω`*)

コケが無くて羨ましいから、ボクも水槽で飼育してくだしあ。
あれ、のっけから今日はおかし胃・・・・


お手製BPシステムから→ロボに発展し、2度のマイチェンを経て進化して。
順調ですね。素敵ですね。(*´Д`*)'`ァ,、ァ


ぼ、ぼくもまた自作BP作ろうかなとおもいました。
塩ビ管カットできれば、意外とお手軽に作れるんですよね。
100円ショップも利用して、ふふ~ん♪

No title
あくあ先生

(。・・)ノぉはょぅ♪ゴザイマス<(_ _)>

戦闘員会員、続々増えてますな
オフ会したらカオスなんだろうなw

今期も視聴対象が多いんだよね٩( 'ω' )و
俺嫁な子がいるから仕方無いんだけど|ω・`)

水質検査
あまりやらなくなっちった|ω・`)

PH測るのさえ億劫
モニターが欲しい今日この頃です

BPロボ第三次改
サンプタンクのフタが出来てる様になりましたか٩(●˙▿˙●)۶
羨までゴザイマス

ウチでは塩害が結構酷くて
蝶番は錆びてボロボロ(ノД`)シクシク
キャビネット内部には至る所が白いんですよね(・᷄ὢ・᷅)

新しいサンプタンク( ゚д゚)ホスィ…



>(ま)さん
(ま)たん おはよー たんぽぽたん(CV: 井澤 詩織)

>CV:黒黒黒12

(ま)さんから意味を教えてもらったので、黒黒黒あくあにしてみました。


「(ま)さんならわかってくれると思いました。」
・・・などという、意味のわからない供述をしており・・・


>今期は結構見るの多いよ(´・ω・`)w
>多分これから脱落していくだろうけどw

ですねー。なんか、シリアス展開なの希望です。
東京グールは確定ですが。

「埼玉グール」・・・なんか円盤売れなさそうだ(´・ω・`)
20区と近いのにねw。

>水質検査・・・えっと 前はいつやったんだろう( ・´д・`)

うちも、もうそろそろ1カ月に一度のペースにしようと思います。
大体、変化の傾向がわかってきましたので。

>常時循環するものだから水音は気になるよね

はい。自作はいろいろな問題点が後から出てきますね。
夜中の水音は気になってしかたありませんw。

>確か上からそのまま排水するタイプのペレットリアクターも
出ているし抵抗なんかを考えると、こういうのありですよね

ええ、市販品やその他の方の自作を参考にしました。
結局・・・排水側を絞らない方式が流量確保という点では正解かと思います。
このペレッツは特に重いですし。

また、ウールマットと、スキマーの前工程に置くというのは必須かと思います。
私がやってて思うに、かなり汚れが出ますので。。。。


>って蓋は梱包材かい!!!

ウチには、塩ビやアクリルを加工する技術がないのですよ。

>塩ビなんか加工するより歪まないし加工しやすいし
よさそう

ってゆーかー、っつーかー、不器用な私がいい加減な加工しても、
ふにゃって、つぶしが利くというのが最大の理由ですw。


>あっ( ・´д・`) うち 引っ越ししてからサンプの蓋してないやorz

やっぱし、サンプにはフタが必要なんですねー。
キャビネット内がやばいくらい湿ってました。
OFにして日が浅いせいか、そういうところにまで気が回りませんでした。

>きゅーそくせんこー

新しい水槽を楽しみにしておるからのぅ。
はよーーみたいものじゃ。
(by:クロノワールシュヴァルツ・トゥエルブ)

そういえば、「ウィークエンド」って平野さんだったんですね。
やっぱ彼女はすごい気がします。

赤崎さんと平野さんからは才能を感じます。
井澤さんもオリジナリティあって良いけどw。

アンケート「複数回答可」で作り直しましょうか?(´・ω・`)
>ピロさん。
ピロ。さま、こんにちわ。(ゝω・*)vキャピ

>きょうもポチっと。おはようございます。(*´ω`*)

ありがたしなのです。なのです。<(_ _)>


>コケが無くて羨ましいから、ボクも水槽で飼育してくだしあ。
>あれ、のっけから今日はおかし胃・・・・

ピロ様。は、放流したほうが、あちこち私の知らない世界(RQなど)を紹介してくれるので、そっちのほうがいいと思います。

>お手製BPシステムから→ロボに発展し、2度のマイチェンを経て進化して。
>順調ですね。素敵ですね。(*´Д`*)'`ァ,、ァ

BPリアクターって構造自体はシンプルですが、いざ運用するとなるとアレコレ問題も出てくるものですね。
でも、最初から問題のない市販品を使うより、いろいろと対策を考えることで、多少有意義な面もあったりすかも知れないと思ったり・・・?。
・・・まぁ趣味ですからねw



>ぼ、ぼくもまた自作BP作ろうかなとおもいました。
>塩ビ管カットできれば、意外とお手軽に作れるんですよね。
>100円ショップも利用して、ふふ~ん♪


それはいいですね。私でも作れるくらいなので構造も簡単ですし。ヽ(゜∀゜)ノ
今回、硝酸塩が減りましたが、おそらくBPの働きによる部分が大きいかと思うのです。コケもかなり減ると思います。

結局、よいバクテリアと、そのバランスを保つのがコツではないかと思います。
最近、ようやく硝酸塩が先行して減るようになって来ましたが、これもBPが機能してきたからかと思ってます。

No title
こんにちは!

水槽移行が落ち着いてきたんで、私もBPのマイチェン。。 いや、フルモデルチェンジに着手しようかな・・・(^^;;

リターンポンプから分岐させるか、専用にポンプを設置するか決まってないですけど 汗

>ただ、BPリアクターから出る排水は思いのほか汚れが溜まりますので、頭部にウールマットを仕込むことにしました

確かに排水からBPのカス?みたいなものが出てきますよね、、
施工されたように排出口が大きければウールマットも良さそうですね!


それと、梱包財で蓋をされているとは・・・・・
確かに、柔らかくカットも簡単ですし、スキマーのクビレとかぴったりと収まりそうですね~




こんにちは!
あくあさんは、工学部系だとおもいますよ!!
ロボット作ってるんですから!

無理ゲー考えてる自分には、
追い付けません(笑)
>Chat Noir さん
Chat Noir 先生こんにちわ。(ゝω・*)vキャピ

>戦闘員会員、続々増えてますな
>オフ会したらカオスなんだろうなw

そろそろなんかしてみたほうがいいですかね?
でも地域バラバラなんですよね。。。どーしましょw(;´`)

>今期も視聴対象が多いんだよね٩( 'ω' )و
>俺嫁な子がいるから仕方無いんだけど|ω・`)

・・・・艦○ですね?わかりますw
特型1番艦が主役かぁ。。1話は見ました。


>PH測るのさえ億劫モニターが欲しい今日この頃です

Caリアクター設置とその調整の際に、急変を察知するために
取り付けましたが、一旦落ち着くと7.9~8.1の間で変化ないですね。
確かにいちいち測定するのも面倒なので、あれば便利ではありますが。


>BPロボ第三次改

なんか理屈と運用面は問題が別物なんだなぁと思いました。
流量調整用にバルブをつけましたが、結局これもフルオープンですし、
排水側の見積りが甘かったため、水漏れやら流量にあれこれ問題が。

そのほかこういった湿気防止や水音なんかは運用しないとわからない問題点でしたが、実際こういう面は気になりますからね


>ウチでは塩害が結構酷くて
>蝶番は錆びてボロボロ(ノД`)シクシク
>キャビネット内部には至る所が白いんですよね(・᷄ὢ・᷅)

そうそう、結構塩水はそうなりますよね。
うちも甘く見ていましたけど蝶板錆びてます。

>新しいサンプタンク( ゚д゚)ホスィ…

うちは、ちゃんとしたフタがほしいかなぁ。
Caリアクター追加したし、もうサンプ内に追加するものは
ないので、そろそろちゃんとしたフタでも造ろうかと。
意外とこういうのも大事なんですよね?。(;´`)
No title
あくあたま^^こんばんは♪

スズメダイの群れは、いつ見ても迫力あって良いですね^^

水質検査・・ここ数カ月してまてん(゚∀゚)
昔は頻繁にしていましたが・・・
しなくなっちゃうもんなんですね~(^_^;)

「初心忘れるべからず」お休みの間にしておきます(`・ω・´)ゞ

No title
あくあさん、おはラッキー☆

ブログのご紹介ありがとうございます!

「水換えは正義」
気に入っていただけたようで嬉しいです!


今期のアニメはまだまだ見きれていないので、
これから開拓していきます。
順調に録り溜まっていっています。汗
ダメアクアの会員として恥じないようしっかり活動していきます(`・ω・´)


あくあさんは十分に理系だと思いますよ。
水質データとか綺麗に整理されていてすごいです。
私はデータの整理とか苦手でして・・・


落水音と蒸発対策、梱包材とは良いアイデアですね。
音を吸収しそうですし。
手軽なのが一番ですね。
>ムコタマさん
ムコタマさん、こんにちわ。
遅くなりました。すいません。

>私もBPのマイチェン。。 いや、フルモデルチェンジに着手しようかな・・・(^^;;

私もリメイクも考えたんですけど、今のところ性能には問題なく、実績も出てきたので、マイチェンにしました。

>リターンポンプから分岐させるか、専用にポンプを設置するか決まってないですけど 汗

私は専用の方がアレコレつぶしもきいて便利な気が・・・
もしも何かあったときお手軽ですからね。

>確かに排水からBPのカス?みたいなものが出てきますよね、、
施工されたように排出口が大きければウールマットも良さそうですね!

ペレットがリン酸を捉えたものを排出させないと意味がないので、スキマーの前に設置していますが、物理的なゴミも見られますので、私はウールマット必須と思っています。

>それと、梱包財で蓋をされているとは・・・・・
確かに、柔らかくカットも簡単ですし、スキマーのクビレとかぴったりと収まりそうですね~

手抜きでお恥ずかしいww
なんか私らしいなー(ゝω・*)vキャピ
>オレンジさん
こんにちわ、オレンジさんヽ( ´∀`)ノ

>あくあさんは、工学部系だとおもいますよ!!

いーや、「萌え系」です!  私はwwww


・・・・・・・(ゝω・*)vキャピ


>ロボット作ってるんですから!

なんちゃってロボですからね。
てか、これ穴あけて配管だけですからw
工学部でも文学部でも、商学部でも関係ないですよ。


> 無理ゲー考えてる自分には、 追い付けません(笑)

良いじゃないですか、チャレンジ精神(笑)

そういえば久米島の写真みたいなーw
>星美さん
星美さん、こんにちわヽ( ´∀`)ノ

>スズメダイの群れは、いつ見ても迫力あって良いですね^^

スズメダイはいいですね。
サンゴと一緒だとやっぱり魅力が出ると思います。

>水質検査・・ここ数カ月してまてん(゚∀゚)
>昔は頻繁にしていましたが・・・
>しなくなっちゃうもんなんですね~(^_^;)
>「初心忘れるべからず」お休みの間にしておきます(`・ω・´)ゞ

ある程度、ルーチンワークのようになってしまえばソレほど頻繁に
やらなくても良いような気がしますよね?。
私も、今までは水質改善対策中だったので効果測定という意味で定期的に測ってきましたが、そろそろ月イチくらいにしようかと思います。


>NaC(なっしー)さん
NaC(なっしー)さん、おはラッキー☆ (←

アキラッキ~☆(CV:赤崎千夏)
みたいですねw


>ブログのご紹介ありがとうございます!
>「水換えは正義」気に入っていただけたようで嬉しいです!

最低限の添加剤以外は換水のほうが早いし確実かと思っております。
「正義」は、多華宮妹を参考にしましたヽ( ´Д`)ノ


>今期のアニメはまだまだ見きれていないので、これから開拓していきます。

私も東京グール以外は未確定ですね~。
なんか・・・今期は好みのものが少ないかも?

> 順調に録り溜まっていっています。汗
>ダメアクアの会員として恥じないようしっかり活動していきます(`・ω・´)

会員、みんな自主活動ですねww



>あくあさんは十分に理系だと思いますよ。
>水質データとか綺麗に整理されていてすごいです。 私はデータの整理とか苦手でして・・・

「理系」・・・というと「人生相談アニメーション 人生」の眼鏡っこを思い出しますね。

>落水音と蒸発対策、梱包材とは良いアイデアですね。

・・なんというか対症療法というかー、その場しのぎってゆーかー、設計ミスというか。 (ゝω・*)テヘペロ

>音を吸収しそうですし。手軽なのが一番ですね。

サンプの中なんて私しか見ませんので、機能性重視・・というかオンリーというか。
・・しかし見てくれはともかくキャビネットが傷むのはまずいですからね。
ただ、落水音と内部の蒸発は、ほとんど消えましたので、かなり快適になりました。

まぁ要は・・・(^^)V 結果オーライです♪
おはよーございます!
バイオペレット改造お疲れ様でした。
バイオペレットなるべく回転数多い方が処理能力上がるんですね〜。
確かリーフタコさんのも同じようなのありましたがこのほうが効率いんでしょうね(^^)
冬場は蒸発半端ないですからね(^_^;)対策大事ですね!
No title
ある一部分に反応しに戻ってきました( ・´д・`)

>そういえば、「ウィークエンド」って平野さんだったんですね。
>やっぱ彼女はすごい気がします。

ウィークエンドと言えばDJ Dickじゃないですか!!!
No Mercy Mixがおすすめ!!!

ttps://www.youtube.com/watch?v=6S_oZUgjDxQ

ああ ジュリアナいきてーな( ・´д・`) もう無いけどw

未だに金曜日になると脳内ヘビーローテなのですよ この曲w



あ、ウィークエンドってあのウィークエンド?(CV:井澤詩織




>アンケート「複数回答可」で作り直しましょうか?(´・ω・`)

選択肢ももっと多くしないとねw


>ですねー。なんか、シリアス展開なの希望です。
>東京グールは確定ですが。

あ、それ見てないです(´・ω・`)
今期は・・・前期からの続きで七つの大罪

他は、暗殺教室、艦これ、聖剣使いの禁呪詠唱、アブソリュート・デュオ、
銃皇無尽のファフニール

○○○○枠で、新妹魔王の契約者w


シリアスなのは・・・あれ?( ・´д・`)


>ウチには、塩ビやアクリルを加工する技術がないのですよ。

そんなに厚くない塩ビ板ならハサミでカット出来ますよ(´・∀・`)


きゅーそくせんこー

ノシ





>はわいさん
こんにちわ。はわいさん!ヽ( ´∀`)ノ

>バイオペレット改造お疲れ様でした。

なんだか、蒸発と音が酷かったので・・・。
作り直す時間もないので、考えた結果沈めてしまいました。

>バイオペレットなるべく回転数多い方が処理能力上がるんですね〜。

うーん、どうなんでしょうね?
ただ、従来「もわもわ」と動いていたのを、排水側を開放式としたため、
5cm以上、わらわら動くようになりました。

タマタマかもしれませんが、NO3が降下したのと一致したので
書いてみました。


>確かリーフタコさんのも同じようなのありましたがこのほうが効率いんでしょうね(^^)

メーカー品はそれなりに考らえれているのでしょうけど、
排水側を少し絞りすぎてないかな?・・・と思います。
排水側の流量が少ないと圧がかかりますし、ポンプもそれなりの
パワーが必要なのではないかと思います。

使ったことないのでわかりませんが。

>冬場は蒸発半端ないですからね(^_^;)対策大事ですね!

なんせ、水槽が重いのでキャビネットが湿気で傷むのが一番怖いですw
結構、湿気はいたむんですよね。

>(ま)さん
(ま)さん、スイマセン遅れました。
こんにちわ。こんにちわ。

>ある一部分に反応しに戻ってきました( ・´д・`)

おかえり~ヽ( ´∀`)ノ


>ウィークエンドと言えばDJ Dickじゃないですか!!!
>No Mercy Mixがおすすめ!!!

今、お仕事のBGMとして訊いております♪


>ああ ジュリアナいきてーな( ・´д・`) もう無いけどw

ジュリアナと言ったら・・・・ww
つ ttps://www.youtube.com/watch?v=dN8e9b2ON8s

・・なんかこの曲のイメージが強いっすw


>あ、ウィークエンドってあのウィークエンド?(CV:井澤詩織

平野さんの演技力すごい。全然気づきませんでした。
井澤さんは地声に近いみたいだけど、あの声はすばらしい。
「おさすい重要文化財」に指定です。
白アレが能登さん、黒6が釘ゅうう、そういや結構豪華ですね?


>選択肢ももっと多くしないとねw

サー!・イエッ・サー!(`・ω・´)ゞ


>今期は・・・前期からの続きで七つの大罪

7つ?・・・ん?録画してたかな??

>他は、暗殺教室、艦これ、聖剣使いの禁呪詠唱、アブソリュート・デュオ、
銃皇無尽のファフニール
>○○○○枠で、新妹魔王の契約者w


この辺は録画してた気がします。
印象に残ったのは暗殺、艦これ、辛腹あたり?


>シリアスなのは・・・あれ?( ・´д・`)

JOJOやってますけど、ストーリーわかっているからなぁ。
バニラアイス編が楽しみれす( ‘ ∀‘)


>そんなに厚くない塩ビ板ならハサミでカット出来ますよ(´・∀・`)

そうなんですか。
でもね、梱包材だとね寸法テキトーでも間違ってもフニャってくれるから便利なのよww


>きゅーそくせんこー

ノシ

時間が空いたらアンケートつくりますね。
でも、今までの投票が消えてしまうんですよねーうーむ。(´・ω・`)
No title
あくあたま、こんにちは。
出遅れ堪忍w

魔人之会、ダメアク会共にジワジワ浸透しているようですね。
このままいけば世界を征服する日が・・・コネェーな ( ゚∀゚)

水質はほぼほぼ満足値になってますね。
おっしゃるとおり、KHとCaが高いかなって感じ。

>BPロボ
なるなるほどほど、こうなったのね。
現行モデルのリアクターもOF方式になっている物が有るようですからね。
でも、ワタシもウール受け派なんで採用しませんがw
そういえばトロピックのペレットはプラスチック製のペレットと比べて汚れがすこーし少ない気がします。
あれっ?気のせいかなぁ。。。

ペレットの回りは間違いなく悪いです!
ウチでもRIO2500全開でジミ~に動く程度。。。(゚口゚;)
配管・ホースで取廻すと相当ロスしますね。

サンプの蓋は必須ですね。
ウチのもフタ付けていますが、この時期は水滴が凄いです。
外にあるからかもしれませんが、、、
お蔭で騒音関係は気になりませんけどね。

No title
ギャルの次はレディース!?
「俺のスケになれよ」とか言われてたり
冷凍食品に何かしてたりしないか心配です
No title
こんばんは♪

また新たに会員が♪ 増えますねーw
しかしバイオ・・・すごいですねえ(・∀・)

>クロノワールシュヴァルツ・トゥエルブ

ん?ウィッチクラフトワークス!?
(あれ取り逃しちゃったんですよね(´・ω・`))

硝酸塩、おめですヽ(´ー`)ノ
数値がいいですねぇ(*^_^*)

サンゴやお魚も、すくすく育っていそうですね(*´艸`*)

うちも色々対策しないとなぁ(´・ω・`)
>ぴろっく@さん
こんばんわ。P@タマせんせー。(ゝω・*)vキャピ

>魔人之会、ダメアク会共にジワジワ浸透しているようですね。
>このままいけば世界を征服する日が・・・コネェーな ( ゚∀゚)

うん、ないわwwww
でも、かなり数増えましたね。オフ会やったら大変ですね。
予定無いけどww

>水質はほぼほぼ満足値になってますね。
>おっしゃるとおり、KHとCaが高いかなって感じ。

この辺はあまり気にはしていないのですけど、少し抑え目に再調整
してみました。
ただし、これ以上、上がるようだと考えモノですね。

>なるなるほどほど、こうなったのね。
>現行モデルのリアクターもOF方式になっている物が有るようですからね。
>でも、ワタシもウール受け派なんで採用しませんがw

はい。私もやっぱBPにウールは必須だと思うんですけどね。
いくらスキマー2台があるといっても1週間でかなりウールが汚れますものね?。
ただ、OF式ですと管理もメンテもラクでよいです^^。

>そういえばトロピックのペレットはプラスチック製のペレットと比べて汚れがすこーし少ない気がします。

そうですか?・・・うーんどうだろうw
なんか、そのへんペレットが重いのと関係あるのかもしれませんね。
ところで、コレ最初は、泡切れでまいりましたけど、最近泡の出が以前のものよりよくなっている気がします。

>ペレットの回りは間違いなく悪いです!
>ウチでもRIO2500全開でジミ~に動く程度。。。(゚口゚;)
>配管・ホースで取廻すと相当ロスしますね。


本当にww。 マジ重いですね。
配管方式止めたらかなり動きは改善されましたけど、改装前は同じくRIO2500全開でも「もそもそ」とした動きで300mlが精一杯な感じでした。
でも、今は高さ5cmくらい跳ねまわっていますよ。

>サンプの蓋は必須ですね。
>ウチのもフタ付けていますが、この時期は水滴が凄いです。

やっぱりそうですか。
何かキャビネットがヤベーみたいになってきたんで、フタしました。
まぁいい加減なものですけど、これでも無いよりかなりマシです。

>外にあるからかもしれませんが、、、
>お蔭で騒音関係は気になりませんけどね。

うちはサンプごとリビングですから、結構夜中の水音が気になりますよ。
年末はバタバタするんで、少し早めにやりましたけど、正月に泊まりに来た人からも苦情は無かったですw
>ダメ子さん
ダメ子っち!こんばんわ。(ゝω・*)vキャピ

>ギャルの次はレディース!?

正確に言えば、魔女がモチーフなんですけど、まぁレディースにも
見えなくないというか、もともとそういうイメージで描かれていたと
いうか。

>「俺のスケになれよ」とか言われてたり冷凍食品に何かしてたりしないか心配です

www言われてませんし、冷食に何もしていません。
「俺のスケ」って何か、最近こういうこと言う人も絶滅危惧種な気がww
>Tonさん
Tomさん、こんばんわヽ( ´∀`)ノ

>また新たに会員が♪ 増えますねーw

そろそろなんかやりますか?常任理事w。
よろしくお願いします<(_ _)> (←丸投げ)

>しかしバイオ・・・すごいですねえ(・∀・)

バイオテロみたいですねw


>ん?ウィッチクラフトワークス!?
(あれ取り逃しちゃったんですよね(´・ω・`))

え!?Σ( ̄□ ̄;)
これ再放送だったみたいですけど面白かったです。
OPとEDがすばらしい。
・・・そのうちアレしますねw

>硝酸塩、おめですヽ(´ー`)ノ
>数値がいいですねぇ(*^_^*)

魚の数の割りにはいい数字になってきました。
SPSと魚わらわら、いけます!!(`・ω・´)ゞ


>サンゴやお魚も、すくすく育っていそうですね(*´艸`*)

サンゴがいい感じに伸びてきました。
エダコモンなんかは既にかなりニョロってます。


>うちも色々対策しないとなぁ(´・ω・`)

T☆mzonの新製品開発もありますしねw
今度のヤツもなかなかいい着眼点ですね。
期待してますヽ( ´∀`)ノ
No title
こんばんわ。

BPロボは排水抵抗が無くなって水廻りが良くなったようですね。
冬場の蒸発は半端無いので、蓋が出来るようになったのも大きなメリットですね。

うちも同じような上部開放型のBPリアクターなのですが、ウールとか付けてないのでペレットのカスがサンプ内に散らばって、所々でコロニーを形成してます。
ま、そこもバクテリアの巣になってる感じなので放置してますけどw

最近はメンテ頻度が下がってるのもあって、真実を目の当たりにするのが怖くて水質は全く測ってませんです。。
>maaat さん
おお!maaatさんじゃないですか!ヽ( ´∀`)ノ
こんばんわ~。

>BPロボは排水抵抗が無くなって水廻りが良くなったようですね。

ですです。
思いのほか、影響ありますね。
特に、このペレッツが重いのでわらわら効果は抜群です。

>冬場の蒸発は半端無いので、蓋が出来るようになったのも大きなメリットですね。

maaat さんみたいに上手くは作れないですけど、まぁ防湿って言う意味で言えば、まずまず効果はあります。
あれから天井から滴るということは無いみたいですし。

・・・ただ、見た目は最悪ですぜw(ゝω・*)vキャピ


>うちも同じような上部開放型のBPリアクターなのですが、ウールとか付けてないのでペレットのカスがサンプ内に散らばって、所々でコロニーを形成してます。

ええ、覚えていますよ。
この方式にしたとき、maaatさんが頭に浮かびましたから。


>ま、そこもバクテリアの巣になってる感じなので放置してますけどw

そーそーそれそれ。
あれって吸いださないほうが良いんですかね?

たま~に、あの、もわもわが気になって吸い出しているんですけど。
たぶん、ゴミ半分、バクテリア半分なのかなーと思っていますが。
ただ、コレが出るのはスキマーのある第二ろ過槽だけなんですよ。
BPはその前の第一ろ過槽にあるので、正体の判定がビミョーな感じです。
第三ろ過槽にもあまりみられません。



>最近はメンテ頻度が下がってるのもあって、真実を目の当たりにするのが怖くて水質は全く測ってませんです。。

わかるwwww

・・・で、測定してとんでもない数値でたら、「あー、こりゃーブログには書けんわww」ですませる。・・・コレです。
あくあたん こんにちは 12たん(CV 井澤詩織


ジュリアナのそれ
LA StyleのJames Brown is deadじゃないですかwww

いや当時ガンガンにかかっていたり
かなりヒットしたけど
Cubic22のNight in motionあたりなら
納得行くけど
まさかのLA Style!

色々なRemixので五枚くらいアナログ盤持ってますよwwww

Holy NoiseのJB is still aliveや
そんなアンサーソングみたいなのもw

引っ越しでアナログ盤も聴ける環境に戻ったので
こんど聞いてみますwww


ちなみに、ウィッチクラフトワークスは
うちのリアルJKが漫画版集めてますwww


きゅーそくせんこー
>(ま)さん
(ま)たん こんにちは リアルDJたん(CV 井澤詩織

> ジュリアナのそれ
>LA StyleのJames Brown is deadじゃないですかwww

そうそう、なんかよく聞いた気がしましたけどね。コレ。

あと、記憶にあるのは・・・これもよくかかっていた、にしおかすみこ・・・じゃなくって・・・

Can't Undo This!!
つttps://www.youtube.com/watch?v=bAg6KQkHgiQ

とかですかね。


>まさかのLA Style!

wwwww歳ばれますがなw


つ 私が好きだった曲
Bach is Back (Hyena)
ttps://www.youtube.com/watch?v=vuoNZFOaCBk

ちなみに、そんなに詳しいわけではないですが、タイトル覚えているのはこれくらいだったので・・・他にも結構良いのありましたよね。


>ちなみに、ウィッチクラフトワークスはうちのリアルJKが漫画版集めてますwww

さいたまのJKはマンガは見てませんww。
第二期に期待です。


>きゅーそくせんこー

またね~(ゝω・*)vキャピ
No title
あくあたん こんばんは 12たん(CV:ジョン・ロビンソン)

思い切りずれてますがwwwwwww

>つ 私が好きだった曲
>Bach is Back (Hyena)

これもアナログ盤持ってますwwwww

結構メジャーなのは集めていたし
昔と今のAVEXロゴのプロモ盤なんかも買って持っていたりw

まだ棚の整理が出来ていないのですぐ引っ張りだせませんが( ・´д・`)


って Can't Undo This wwwwwww
Night in motion , Can't Undo Thisなんかは初期の定番でしたねw

もちろんアナログ盤をもっt(ry

うちは水槽関係はもうちょい動きが無いので
しばらくDJ関係とハリネズミのBlogにしちゃおうかなwwww


きゅーそくせんこー

>(ま)さん
(ま)たん こんばんわ DJたん。
トォーキョォォォー!!(CV:ジョン・ロビンソン)
なつかしすぎワロタwwwwwww

>Bach is Back (Hyena)
>これもアナログ盤持ってますwwwww

私もCDならどっかにあったと思います。
「アナログ盤」ってのがすごいですね。
やっぱDJすげー。

>昔と今のAVEXロゴのプロモ盤なんかも買って持っていたりw

マニアックwwww

>まだ棚の整理が出来ていないのですぐ引っ張りだせませんが( ・´д・`)

結構すごい枚数になっていそうですね。

>って Can't Undo This wwwwwww

にしおかさん最近見ないですね。

>Night in motion , Can't Undo Thisなんかは初期の定番でしたねw

初期なんですか?
あ、調べたらCubic 22のNight in motion確かにコレよく聞きた覚えあります。

>もちろんアナログ盤をもっt(ry

wwww
complete?乙ヽ(゜∀゜)ノ

>うちは水槽関係はもうちょい動きが無いので
>しばらくDJ関係とハリネズミのBlogにしちゃおうかなwwww

あと、グルメ関係もですねw。
ネタが尽きなくて良いですね~。
私、もう書くことないんですよ(´・ω・`)


>きゅーそくせんこー

またね~(ゝω・*)vキャピ

コメントの投稿

非公開コメント


カテゴリ
検索フォーム
アクセスランキング
最新コメント
月別アーカイブ
あくあLink
ReefRing Status
1.023worldReef Ring
List Rank
<5 < > 5>
海水館さん
indexlogo_co.jpg
悪亜(あくあ)SHOP
悪亜(あくあ)商事(生体資金調達用)
動物・魚などの里親を募集してます。
ペットのおうち
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース